• 締切済み

安全性能の優れた車を教えてください

yamamosnowの回答

回答No.7

『安全性』ということに対して2つの視点があると思います。 乗っている人が安全なのか、相手に対して安全なのか。 両方の安全性を考えるのであれば、日本車でしょう。 ボルボはなぜ安全なのか。 自分に対しては安全ですが、事故を起こした場合、相手に対して安全なのか?と考えると???です。 F1でも実証されていますが、基本的には衝撃は吸収するものだというのが日本の考え方です。 これを大事に考えるとなると・・・ やはり日本車でしょう。 そして視野の高さを考えると、エスティマがいいとは思いますが、今までどんな車に乗っていたかにもよります。 軽に乗っていて、いきなりエスティマ。 これは安全か?といわれると、なれないうちは危険ですよね。 私だったら、SUVを選ぶかなという感じがします。

関連するQ&A

  • 新プリウスαの予防安全性能について

    先日、自動車事故対策機構から出された、予防安全性能アセスメントの評価結果、ですが、 http://www.nasva.go.jp/gaiyou/pdf/2014/141023_2.pdf トヨタのレクサスLSが40点満点をとっています。 レクサスのNXが約27点なのですが、何が違うのでしょうか? また、先日、プリウスαのマイナーチェンジが発表されましたが、 http://toyota.jp/priusalpha/001_p_005/safety/active/ こちらで予防安全性能が付けられるようになりましたが、 これは満点をとったレクサスLSのものと同じか同等のものと考えてよいのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • お世話になっている伯父さんに、次車を買い替えるときは安全性を考慮してボ

    お世話になっている伯父さんに、次車を買い替えるときは安全性を考慮してボルボを進めたいと思ってます。71歳になるので長生きしてほしいという意味でボルボは世界一頑丈、安全と聞いたので是非すすめたいと思っています。シートの座り心地も良いみたいなので。ど田舎の山奥の村に住んでいるので車は必需品でしょっちゅう運転していてもう歳が歳なので事故のことも考えるとより安全な車がいいかなーと思っています。しかし今までずっと国産車、特にトヨタ車に乗っているので輸入車に対してどう思ってるのかが気になります。国産車に乗ってきた年配の方の意見も聞きたいなーって思ってます。そういった方にボルボはどう思いますか?配じゃない方の意見もどんどんお待ちしています!!

  • 今ある車の中で、とにかく安全性(頑丈)、燃費、が良い車なんですか?

    こんにちは。車購入を考えている三十代専業主婦です。 主人も私も車にウトイのでディーラーの営業さんの言うままにして、現在はランドローバー(主人が通勤に使ってます)とVWルポ(私)です。  今回質問したのは、子供が生まれる前に買った私のルポが二人目が生まれて、後部座席がチャイルドシート2台でいっぱいいっぱいでなので、車を買い替えたいのでがすが、ディーラーの営業さんはきっと扱ってる車(外車専門のところ)しか教えてくれないでしょうし、ここで質問しております。  条件といえば、幼児&乳児がいるため、とにかく頑丈で安全性に優れていて、そして、これから毎日、子供の学校や習い事の送り迎えで乗り回すので、とにかく燃費がよい車です。 次の条件としては、チャイルドシート2台を乗せても荷物を乗せられたり広さがあるといいです。 過去ログで検索して情報収集はしているのですが、国産車なら安全性はスバル、燃費はホンダ、なのでしょうか? 外国車では両方を兼ね備えた車はないのですか? 私的にはプリウスがいいかなぁ、と思ったのですが田舎道(渋滞などない)にはあまり意味がない(これもネットで見つけた意見)とのことでした。 やはりフィットやヴィッツ、タントがオススメなのでしょうか? 安全性重視でボルボがいいかなぁと思ったのですが、小さめのボルボでも燃費が悪いでしょうか? 補足として、新、中古問いませんし(新古車を希望しています)、お値段は200万くらいまでなら尚いいです。 それでは、お車詳しい方どうか教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。 

  • 安全性の充実した車は ?

    お世話になります 親類の70歳男性用の自動車えらびで わたしとしても いろいろと検討中です (生活上 車が必要な状況 遠距離運転は 不要) (乗員数は 1人の場合がが60% 2人が30% 1人が10% 程度) 最近 高齢者運転の車が ブレーキとアクセルを間違えての事故 という例が多いです そのため 今回の自動車えらびでは 安全設備を重視したいと考えます 例として トヨタ・アクアなどは 良いと思うのですが 安全設備説明がカタログにはありません ニッサン・ノ-トは 対照的に 自動ブレーキなどがいろいろとついているようです 質問ですが 高齢者に向いた車名・車種を参考までに 挙げていただけたら ありがたいです ・メーカーは 問いません ・1500cc以下 ・価格 およそ 250万円ぐらいまで 宜しくお願い致します

  • 外車で安全性(頑丈)、燃費、が良い車なんですか?

    こんにちは。車購入を考えている三十代専業主婦です。 主人も私も車にウトイのでディーラーの営業さんの言うままにして、現在はランドローバー(主人が通勤に使ってます)とVWルポ(私)です。  今回質問したのは、子供が生まれる前に買った私のルポが二人目が生まれて、後部座席がチャイルドシート2台でいっぱいいっぱいでなので、車を買い替えたいのですが、ディーラーの営業さんはきっと扱ってる車しか教えてくれないでしょうし、ここで質問しております。  条件といえば、幼児&乳児がいるため、とにかく頑丈で安全性に優れていて、そして、これから毎日、子供の学校や習い事の送り迎えで乗り回すので、とにかく燃費がよい車です。 次の条件としては、チャイルドシート2台を乗せても荷物を乗せられたり広さがあるといいです。 過去ログで検索して情報収集はしていて、こちらの国産車の方でも質問して、トヨタラウムや日産ノート、タントやヴィッツなどのコンパクトカーを推薦されました。 外国車では両方を兼ね備えた車はないのですか? ルノーやフィアットなどの欧州車に興味あります。補足として、新、中古問いませんし(新古車を希望しています)、お値段は新古車、中古で200万くらいまでなら尚いいです。 それでは、お車詳しい方どうか教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。  私的にはプントELXやカングー、がいいかなっと思ったのですが。またレギュラーガソリンOKや低排出ガス車認定制度の優遇税制を受けられる外車はあるのですか? 補足としてですが、新、中古問いませんし(新古車を希望しています)、お値段は200万くらいまでなら尚いいです。 それでは、外車詳しい方どうか教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。 

  • ステップワゴンとエスティマは、全然違う車でしょうか?

    父55歳の話です。 今乗っている軽自動車(ダイハツの軽自動車)の車検がそろそろ切れて 今の車も10年乗っているので、新車を買おうということになりました。 ・家族4人なので4人乗れれば十分です。 ・荷物はたくさん積めるほうが良いです。 ・自宅の車庫は軽自動車しか入らないため、都内で駐車場を借ります。 ・うちは今までほとんど軽自動車でした ・母は「軽は高速ではガタガタ安定してないし、衝突されたら死ぬ確率が高い」  いうことで、軽以外の車に賛成してます 父はステップワゴンを検討しているようです。私は車に詳しくないのですが 同じミニバンなら、エスティマの方が見た目がカッコイイという理由で 好きです。 この2台の車は全く違うもの(車のコンセプト、対象者、金銭面など)なのでしょうか。 各社のHPで総排出量をみたら テップワゴンが2000CC、エスティマが3.456CCと2.362CCでした。 すみません、これぐらいしか違いが分かりませんでした。 あとメーカーが違いますね。 両車の良い面・悪い面、違い(比較)など教えていただければと思います。 ステップワゴン http://toyota.jp/estima/index.html エスティマ http://toyota.jp/estima/index.html

  • 車選び

    車選び 現在エスティマXに乗っていますが、買い替えを検討中です。 (1)大人用自転車が2台車内に積めるスペース。 (2)運転目線は、今乗っているエスティマと同等、それ以上。 (3)雪道を快適に走りたい。その為に4W? (4)エスティマXより小さい車。 以上の希望に沿う車があったら教えて下さい。

  • 日本の自動車メーカーの性能評価を見てるとダントツで

    日本の自動車メーカーの性能評価を見てるとダントツでスズキ自動車が最高のクオリティだと思います。 自動車マニアの人もそう思いますか? 自動車の安全性能一位はスズキ自動車で、自動車の故障の修理のし易さもスズキ自動車が1番で、燃費も一番で全てが最高です。 その次はSUBARUで、アイサイトが高いのがネックなので安くて安全性能が最高なSUZUKIこそがパーフェクト世界ナンバーワンの車だと思います。 なぜトヨタ自動車よりスズキ自動車の方が小さい会社だから開発費も雲泥の差があってデカイだけのTOYOTAを最高という人は会社の規模だけで見ていると思います。 トヨタ自動車の安全性能は最悪です。衝突回避機能も前の車にぶつかるし全然安全性能がスズキより低い。 スズキこそパーフェクトカーだと言えます。 軽自動車だとスズキがダントツで素晴らしいです。車のデザインはどうかと思いますが車体の安全性は一番です。 でも軽自動車は嫌いなので普通乗用車を買うならスズキの4WD一択。スズキのSUBこそ世界ナンバー1の車だと思います。 誰もスズキのSUBに興味がないのでクオリティ評価がなく、SUBARUだけ急斜面を登って行く映像しかないので、SUZUKIの車もSUBARUと同じ勾配の坂を登らせて見て欲しいです。 多分、世界でSUBARUとSUZUKIの4WD SUBだけが登り切ることでしょう! スズキはトラックも作っているので軽自動車だけの会社じゃない。 なんでスズキの車はデザインだけでは他社に負けているので性能では世界最強なのにみんなに乗って貰えないのが悲しい!

  • 車の維持費について

    よろしくお願いします。 現在、トヨタのWISH1.8Lを乗っています。 今度車検を迎えるにあたって、買い替えを検討しています。 検討車種はトヨタエスティマ2.4L(中古)なのですが、燃費など消耗品を除いた税金関係はどれくらいUPするのでしょうか? あまりに年間価格差があるようであれば、トヨタのノアに変更も考えています。 無知で馬鹿らしい質問ですが、よろしくお願いします。

  • 安全なクルマが売れる理由

     安全性でも世界的に有名なベンツも1959年から衝突実験を始めており、事故調査の団体を設置するなど、安全対策に非常にまじめです。 またトヨタも先月「サイドエアバッグおよびカーテンシールドエアバッグ」の全車標準装備を発表しました。 廉価な車にも取り付けるわけですから、完全に他社と価格競争で不利になると思いますし、安全は目に見えず、消費者からの理解も得られにくそうですが、これは『安全は売れる』と判断したからだと考えます。 そこで質問なのですが「安全な車が売れる理由」というのは具体的にどのようなことなのでしょうか?とても興味があります。 目に見えない安全がビジネスになるカラクリを知りたいです。 また書籍などを紹介いただければ幸いです。