• ベストアンサー

IEを開いた時について

IEを開いたときにウインドウが出てきて、濃い青色(アクティブ?)になると思うのですが、 何故か薄い青色になってしまいます。(クリックして濃い青にすれば問題なく使えますが・・・) また開いた時に左上隅っこに青い四角3ミリ角(ウインドウの一部らしいもの)が出てきます。 これって正常な動作なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちは。 IEを開いたときに他のアプリケーションが同時起動して、それがアクティブウィンドウになっていないでしょうか。 スタート>すべてのプログラム>アクセサリ>システムツール>InternetExplorer(アドオンなし) この状態で起動させて問題なければ、一度閉じてから通常で開いて ・メニューのツール>アドオンの管理>アドオンの有効化または無効化 ・読み込まれているアドオンをクリックして左下の設定で無効を選択 ・ひとつだけ有効にして他をすべて無効にしてOK>IE再起動 起動するごとに上のウィンドウでアドオンを1つずつ有効にして再起動をを繰り返して、問題が発生すればそのアドオンが原因になります。

ryuumu
質問者

お礼

返答遅れましてすみません。 読み込まれているアドオンをすべて無効にしましたが同症状です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.3

>通常はYAHOO JAPANをホームにしています。 Yahooだけで発生するのですか? もしそうなら通常はあり得ないのでパソコンを再セットアップしてください。

ryuumu
質問者

お礼

他のサイトをホームにしても発生しています。 やっぱり再インストールしかないみたいですねぇ。 ありがとうござす。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

どのサイトを開いても発生しますか? サイトを開いたときに同時に新しいウィンドウが開いているように思われます。 特定のサイトだけで起きるならサイト名を教えて下さい。

ryuumu
質問者

お礼

返答遅れましてすみません。 通常はYAHOO JAPANをホームにしています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • IE5にて、新しいウインドウで開けず。

    HP閲覧中に、リンクを右クリックし、新しいウインドウで開をクリックしても、全く動作しません。普通にクリックすると、何事もなかったかのように開いてきます。 新しいウインドウで開く は、きちんと黒色で表示されています。 環境は、Windows95(B)、IE5.5SP2です。 ちなみに、IE5.5SP1でも同現象。ネスケでは正常動作します。 よろしく御願いします!

  • 購入時IE9のものをIE8にすることは可能ですか

    お世話になります。 Windows7購入時IE9が既に入っていました。 システムの関係上IE8でないと正常に動作しないことがわかりました。 既にIE9がもともと入っていたものにIE8にダウングレードすることは可能でしょうか?

  • Ie8の起動直後の画面が小さい

    Windows 7 SP1、Internet Explorer 8を使っていますが、起動するとモニターの左上隅に7cm四角くらいの大きさの画面で表示されます(7cm四角くらいの大きさのIe8が現れます)。30cm四角くらいの使いやすい大きさにいちいち引き伸ばさなければならないので不便です。希望の大きさに引き伸ばしてからIe8を終了して、再起動しても、やはり7cm四角になります。 昨日までは何の問題もなかったのですが、昨日最後に10個ほど開いていたタブを右上の赤色×ボタンで一気に閉じたのが原因かなと思っています。 起動直後の画面の大きさを希望の大きさにするにはどうしたらいいでしょうか。

  • Windows7 左上の矢印の色は?

    素人でして、呼び名がわからず、失礼します。Windows7で、IEを開いている時、例えば、楽天を開くと、左上隅っこには、楽天のアイコンが表示されています。楽天のアイコンは、濃い赤のような色をしていますが、当初、質問させて頂いている『矢印』は、赤にしか、表示されないのか?と思っておりましたが、たまに青になっているのも見かけていました。赤の矢印が、あまりにセンスが悪いと思っていましたので、変更出来るなら、変更したかったのですが、まぁ無理なら仕方ないと、諦めていましたが、楽天での矢印が、濃い赤になっていましたので、『ひょっとしたら?』と思い、JRA HPを開くと、矢印が青になりました。『アイコンで変わるのか?(JRAは、IEで、アイコンは無く、IEのアイコンの青が出ているのでは?』と自身では判断しています。出来る事なら、この左上の矢印を、常に『青』にして置きたいのですが、無理でしょうか?

  • IEのこと

    OSXでIEで使用してます。 リンク先のアドレスアイコンをクリックすると IEが開くんですけど画面が小さく、全てが表示されていません。 ウインドウの左上にある黄緑色の拡大ボタンがなぜか押せない状態です。 ウインドウの右下で大きさを引き延ばすこともできません。 環境設定をみてもどうすればいいのかわかりません。 どうすればいいのか教えてください。 もうひとつ IEの検索画面が何故か英語版のMSNになってるんです。 これを変更するほうほうを教えてください。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Windows7でIE8をつかっています。

    Windows7でIE8をつかっています。 時々IE8上で何かクリックしたり閉じたりすると「InternetExplorerは動作を停止しました」と出て (問題が発生したため云々)と書いてあります。 これをXで消してその後何ら問題なくIE8が使えます。 これは何で出てくるのか教えてください。

  • 動画ファイルが開けません。

    「7ミリ角」くらいの四角の小窓(■赤●青▲緑の小さいものがある)が出て動画が開けません。 Vistaですが、XPの人も開けない人がいるようです。 何処に問題があるのでしょうか。

  • 変換時の色

    すみません、うまくタイトルつけられませんでした。 突然、変換・選択のときの色がおかしくなりました。 状況としては、右クリックしてメニューが出ますがそのとき選択する青色部分が、ずいぶん濃いなあ(紺色)と思ったのです。急になりました。 気づけば文字選択の時の選択部分も(IE上でドラッグした部分など)真っ黒で、IEのステータスバー右に青い色が出ますが、それも真っ黒になってます。 IEの「お気に入り」選択でも、青でなく黒です。 動作に支障はないのですが、どうも黒だと気持ちが悪いんです。ほかには何も変わった所はありません。 これを直すことはできますか。 Windows Me 東芝Dynabook DB65C/2CC HDD…約10GB IE6 SP1(重要な更新済み) 常駐ソフト…ウイルスバスター2003(最新版にアップ済み)

  • IEが動かなくなりました

    IEの最新版(だと思います)をダウンロード-インストールしたら、IEが動作しなくなってしまいました。 IEのアイコンをWクリックすると開き、ツールバーは表示されますが、ウィンドウは真っ白のままで、しばらくすると「IEは動作を停止しました。問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました…」とアラートメッセージが表示されます。プログラムの終了ボタンをクリックすると、「この問題の解決策を確認しています…」と表示されますが、そのままにしておくと、先に記載したメッセージがまた表示され、この二つの繰り返しです。 PCを一度切って立ち上げ直しても上記の状態です。 どこか設定を変える所があるのでしょうか?調べたくてもIEが開かないのでどうにもならず、携帯から質問させて頂いております。 とても困っています。どうかご回答をお願い致します。

  • IE6~IE7へ変更をすることを考えてますが分からないことだらけで

    変更することを検討し始めたのはバスター2009に替えてからIMEの入力方式の赤い○のアイコンが度々青色に変わったり接続までが長くなったり(フリーズ状態)で1回クリックして繋がる時もありますがフリーズ状態になると元のページに戻して再度クリックしないと繋がらず; 以前バスター2007はまったく問題なかったのですが、バスターのバージョンアップが原因なのかさえわかりませんが それでIE7に替えればこの状態から回避されるのではと思ってるのですが? よくわかりません。 それと、IE7に変更したとしてIE6のお気に入りはどうなるのですか? あと、IE7に変更した後になにか不具合が起きたときは元のIE6に戻せますか? いくつも質問してすいませんが 詳しい人か経験のある人が入れば詳しく教えてもらえませんか よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 口下手で無趣味な女性が結婚相談所で成功するための方法をご紹介します。
  • 初対面の男性とのお見合いでの会話が苦手な場合、共通の話題や趣味を見つけることが重要です。
  • また、容姿やファッションよりも気さくな態度や会話力が重視されます。心にゆとりを持ち、相手とのコミュニケーションを大切にすることが成功への鍵です。
回答を見る