• ベストアンサー

足し算関数(=SUM)を一気にまとめて入力する方法はありますか?

たとえば、D6~D9(D6,D7,D8,D9)のセルにそれぞれ D6:=SUM(B6,C6) D7:=SUM(B7,C7) D8:=SUM(B8,C8) D9:=SUM(B9,C9) と入力したい時、現在は一つずつ入力してますが基本は同じパターンだと思います。 これを一度にまとめて入力する方法はないでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.1

D6に=SUM(B6,C6)と入れたら、それをコピー&ペーストするだけです。 D7:=SUM(B7,C7) : D9:=SUM(B9,C9) と自動的に範囲が変わります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • mshr1962
  • ベストアンサー率39% (7418/18948)
回答No.4

D6~D9を選択して D6に数式[=SUM(B6,C6)]を入力してから Ctrlキーを押しながらEnterすると D7:D9にも数式がセットされます。 セル参照が相対参照(B6)なので行のずれに対応して変化します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sugijinja
  • ベストアンサー率31% (57/181)
回答No.3

B6からD9の範囲のセルを選択して オートサムボタンを押すと一発でD6からD9のセルにSUM関数が挿入されます ちなみに B6からD10までのセルを選択して同じことをすると縦横のそれぞれの計算ができます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.2

D6セルに式を入れたら、右下のカドを右ボタンでドラッグしてD9まで引っ張り「セルのコピー」をしましょう。 するとD7~D9セルに D7:=SUM(B7,C7) D8:=SUM(B8,C8) D9:=SUM(B9,C9) がコピーされ、式が自動調整されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセルSUM関数の範囲を任意に変える

    セルB1に=SUM(A1:A10)と、とりあえず入力しました この関数の範囲をセルC1の数字で帰れるようにしたいです C1に10と入力すれば=SUM(A1:A10) C1に20と入力すれば=SUM(A1:A20) となるように出来ますか?

  • SUM関数を教えてください

    エクセル画面です      A     B     C 1    氏名  点数 2    H氏   10 3    A氏   20 4    S氏   30 5    T氏   40 6    Z氏   50 7    D氏   60 8    合計      S氏を基準としてS氏が(A4)の位置にある場合の合計を出すときの計算式は   B8=SUM(B4:B7)  となります S氏が(A5)の位置に来た場合   B8=SUM(B5:B7)  となります S氏のセルの位置が上下に移動するので SUM関数で範囲を自働的に変動させて計算させる方法を 教えてください よろしくお願いいたします。

  • IF関数が入力してあるセルをSUM関数の()内に入れたい

    エクセル初心者です。 たとえばD3:D9までのセルにIF関数がすでに入力させている場合、D10のセルにD3:D9のSUM関数を入力したい場合、どのような関数にすればいいのか教えてください。

  • Excel2003でif関数を使うとSUM関数で反映されません

    A1セルに金額を入力すると、B1に1と表示させる為に=IF(A1,"1","")といった数式を入れております。 さらにC1にBセルの合計値を表示させる為に=SUM(B1)C2には=SUM(B1:B2)と入力しているのですが、B列のセルにIF関数を使った数字『1』が表示されてもC列セルに反映されないので困っています。 ここで質問ですが、A列セルに金額が入力されるとB列セルに数字『1』が表示され、更にC列セルにB列セルの合計値が表示される様な関数等はありますでしょうか?解り難い説明ですいません。 因みにA、B、C列共に1~31までのセルがあります。

  • エクセルで足し算と掛算を混ぜ合わせる式はどう入力すれば良いでしょうか?

    エクセルで足し算と掛算を組み合わせた結果を希望のセルに出したいのですが、どのような計算式を入力すれば良いでしょうか? (F5+G5)+({D5+E5}×B70)= の結果を求めたいので、計算結果を表示させたいセルに以下のように 入力しましたがエラーでした。 =SUM(=SUM{F5:G5}):(=SUM{D5:E5}*B70) どのように入力するのが正解でしょうか?

  • 関数の計算結果を再度関数に組み込む方法は

    例えばです。  A) セルA1に 「10」、   セルB1に「20」  、 セルC1 に 「30」    の各々の数字が入力されていて、セルD1にSUM関数を使って、合計した    数値を入力するものとします。    セルD1には、SUM関数計算結果として「60」という数字が表示される。  ここからが、質問のポイントなのですが、  B)セルE1にセルD1に表示された「60」の18倍した計算を自動計算した結果を表示することはでいないのでしょうか。   あまりうまく表現できないのですがアドバイスしていただきたい点お分かりいただけたでしょうか。   別の表現の仕方をしますと、      セルD1、SUm関数   セルA1+セルB1+セルC1のSum関数の計算結果表示      セルE1          セルD1×18                           ※セルE1には、上記の「セルD1×18」の自動計算式を入力したいのですが、       首尾よく入力できません。   あまり要領よく質問できていないかもわかりませんが、よろしくお願いします。

  • エクセル、SUM関数を利用すると黄色いマークが出る。

    エクセルの簡単な足し算について、教えて下さい。 今、セルに以下のデータが入っていると仮定します、    A    B 1  10   15 2  11   16 3  12   17 4  13   18 5  14   19 さて、セルC3に『=(A1+A2+A3)/(B1+B2+B3)』と入力し、これを、セルC4・C5とコピー すると何も起こらないのに、 セルC3に『=SUM(A1:A3)/SUM(B1:B3)』と入力すると、 黄色いマークが出ます。 黄色いマークをクリックして『エラーを無視』するをクリックして処置しても、 セルC4・C5とコピーするとまた登場します。その度に、『エラーを無視する』を クリックして処置しておりますが、これって何とかならならいのでしょうか? なんか、”ひみちゅ”の対処方法があるのでしょうか? 宜しくご指導下さい。

  • SUM関数を教えてください

    エクセル画面です      A     B     C 1 2    H氏   10 3    A氏   20 4    S氏   30 5    H氏   40 6    Z氏   50 7     S氏を基準としてS氏が(A4)の位置にある場合の合計を出すときの計算式は   =SUM(B2:B3)  となります S氏が(A5)の位置に来た場合   =SUM(B2:B4)  となります S氏のセルの位置が上下に移動するので SUM関数の範囲を自働的に変動させて計算させる方法を 教えてください よろしくお願いいたします。

  • ExcelでのSUM関数について

    Excel2000を使用しています。 例えば、A1~C1までをSUM関数で計算したいのでE1に =SUM(A1:C1)と入力します。 その後、A1からD1まで数値を入力すると E1に入力した式が=SUM(A1:D1)に変わってしまいます。 D1は計算したくない数値です。 何か設定があるのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • SUM関数の設定方法を教えて下さい

    ◇使用機器 Win7 エクセル2007 ◇状況 B2=1000 B3=1000 B4=2000(合計) B5=マイナス500 B6=マイナス500 B7=1000 という収支表をSUM関数をつって作成したい。この場合B4以降の差し引き計算箇所に (1)次の数式を入力するとエラーが出ます。 B7=選択  SUM関数を指定後 =SUM(B4-(B5:B6))・・・エラーが(#VALUE!)出る (2)一方基本的には同じように設定するが部分的に+記号を使うとOKです B7=選択  SUM関数を指定後 =SUM(B4-(B5+B6))・・・1000が表示される 上記の違いを教えて下さい。私なりには双方とも内容は同じと思っていましたが、結果が違うのに戸惑っています。 (3):コロンと+の違いが分かりません。:の場合はセルの選択が2か所で簡単

スマホとつなぎたい
このQ&Aのポイント
  • かんたん設置ガイドを見ながら、スマホと接続出来るようにやってみましたが、上手く繋がらないです。何度かやってみましたがつながりません。繋がっていたのですが、コンセントが外れていたことがあり、多分そのときから、繋がっていなかったと思います。
  • お使いの環境はAndroidで、無線LANで接続されています。電話回線の種類はひかり回線です。
  • ブラザー製品についての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう