• ベストアンサー

古今東西酒豪と言えば誰?

古今東西酒にまつわる話は多く有りますが 酒豪といったら誰が思い浮かびますか? アンケートカテの方が良かったかもしれませんが 独断と偏見で構いませんのでお答えください^^  また何故その方を挙げられたのかエピソードや参考文献なども教えて頂けると楽しく思います  多くの方の話を聞きたいのでよろしくお願いします^^

  • m41
  • お礼率77% (352/455)
  • 歴史
  • 回答数8
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mapato
  • ベストアンサー率69% (493/705)
回答No.6

#2です。 母里太兵衛ですが博多駅前にはここに載っているような銅像もあり↓ http://www.kbc.co.jp/tv/kaido/housou/9909.htm このように地元では「ふるさと切手」にも描かれていたそうです↓ http://www1.yorozuya3.net/f1992/pages/f1992a0009.html 地元に愛されている感じもいいですよね(私は銅像好きなのですがあれはいい像です^^) 外国ですと、ルイ十四世なども痛風から医者にシャンパンを禁じられた際には業者が騒ぎを起こしたというくらいですから、相当な酒好きだったんでしょうね。 ルイ十四世同様ドン・ペリニヨンを好んだのはナポレオンですが、ロシア遠征の時だけは飲まなかったらしく、「負けたのはそのせいだ」とシャンパン業界には伝わっているそうです。 「酒飲み」というのとはちょっと違いますが、トラファルガー海戦で落命したネルソンの遺体は腐敗を少しでも食い止めようと、アルコール度数の高いラム酒の樽につけられたとか。 しかし本国に帰ってみればラム酒は空。 提督の遺徳にあやかろうとした船員達がストローで盗み飲んでいたんだそうです。 そんなことからイギリスではラム酒を「ネルソンズ・ブラッド」などとも呼び、盗み飲むことの表現に「提督を飲む」というものがあったりすると聞きました。 余談が多くなってすみません。

m41
質問者

お礼

死体が漬かったラム酒を盗み飲む・・・・ 現代では考えられないような事ですがそれだけ偉大な提督だったのでしょう・・・・(船員が酒に意地汚いだけだったらもっとびっくり^^) アルカポネや俺たちに明日は無いで有名はボニー&クラウドの死体にも人々が群がり髪の毛までむしり取って行ったと言いますから 当時としては普通の事だったもかも知れませんね^^

その他の回答 (7)

  • UMBRO
  • ベストアンサー率47% (29/61)
回答No.8

過去の酒豪の話はアルコール度数が低い、またはよくわからないので比べようがないんで、現在良く知られる人で言うと、度数の高いお酒では松方弘樹さんの伝説がよく聞かれるところです。一晩で洋酒(ウィスキー、ブランデー中心)で20本ほど空にし、平然と歩いて帰宅できるそうな。酒豪で知られる和田アキ子・力也などがあきれるほどだと言っています。また酒豪で知られた力士(失礼、名前は覚えていません)2名とのみ比べをして、力士は日本酒、松方はブランデーというハンデをつけて楽勝で力士二人を潰した、という話もあります。 プロレスラーだとアンドレ・ザ・ジャイアントが有名で、こっちは量ですが、ビール大瓶3ケ-ス(38リットルくらい)を食べ飲み放題の2時間で飲み干した、なんていう逸話がありました。

m41
質問者

お礼

本当にいまさらだとは 思うのですが・・・ お答え有難う御座いました^^;; アンドレのビール好きも有名ですね 松方さんはさすがと言うしかないなww

回答No.7

東京・みのもんた 大阪・和田アキコ

m41
質問者

お礼

wwww 最強コンビだ!!

  • rurubonpp
  • ベストアンサー率26% (128/488)
回答No.5

三国志で有名な張飛さんを忘れてはいけません。 武力も豪傑ですが、酒を飲むのも大豪傑です。 酒癖が悪くて、それが原因で城を奪われるなど、失敗も数多くあります。 主君の劉備は「張飛が酒を飲むのを聞くと寒気がした」そうです。

m41
質問者

お礼

殺された時も深酒の寝込みを襲われたことになってますものね 私的にはでもなぜか憎めないキャラです^^ それほどの酒好きで戦の最中も飲んでいたというのにあの強さ! 今風に言うと どんだけ~~~~!って感じス

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.4

酒豪という点ではもっと凄い人はいそうですが、かのチャーチル卿の飲酒について秘書が記録を残しています。それによると、 「自宅でも旅行中でも、執務日も休日も、チャーチルは朝食と昼食の間にドライシェリーを一杯、昼食にはボルドーかブルゴーニュの赤ワインを小瓶一本飲む。氏にとってワインのない食事など考えられないのである。国内にいるときはポートワインを昼食の後には時々、夕食の後には必ず飲む。氏の会話が最も活気を帯びるのはこのときである。夕方になると、その日最初のウィスキーアンドソーダを注文。夕食の時には好んでシャンペン一本を空ける。ポートワインの後は、上等なナポレオンを口にする。夜、ハイボールを一杯飲むこともある」 閣下、それは飲みすぎでは・・・

m41
質問者

お礼

チャーチルは女性のようなヒステリックなところの有る人だったという話も有りますが案外ただの酒乱だったのかもしれませんね(>_<)  有難う御座いました^^

  • AUGQX-MAN
  • ベストアンサー率28% (39/139)
回答No.3

酒豪と言いましたら、すぐ思い浮かぶのは中国の詩人・李白です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8E%E7%99%BD ここにあるとおり、いろいろ酒に絡む伝説が多いです。 昔の詩人というのは、酒好きが多いみたいでして 曹植や杜甫や白居易や (酒が禁忌のはずのイスラム教徒な)ウマル・ハイヤームも 酒に関する詩を多数残しています。 日本人で酒豪の詩人と言えば、思い浮かぶのは若山牧水です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8B%A5%E5%B1%B1%E7%89%A7%E6%B0%B4 「それほどにうまきかと人のとひたらば なんと答へむこの酒の味」 という歌を残しているほど、 毎日一升瓶の日本酒を空にしてしまうほどの酒豪だったそうです。 当然体に良いはずが無く、44歳の若さで肝臓を患って無くなります。 葬式は夏の真っ最中だったとはいえ、酒のアルコール分のせいで 遺体は腐らなかったとか、死してもなおも酒豪伝説を残した詩人です。

m41
質問者

お礼

有難うございます<(_ _)> 李白やはりこの方は出てきますよね^^ 若山牧水存じませんでした^^; 酒に酔い旅をしながら詩を読み44歳での大往生うらやましい!! 世俗の欲とは離れたところで生きたんだろうな~~

  • mapato
  • ベストアンサー率69% (493/705)
回答No.2

こんにちは。 有名どころで恐縮ですが、やはり「酒豪」と言ったら「♪酒は飲め飲め~」の「黒田節」で知られる「母里太兵衛」を一番に思い浮かべてしまいます。 酒豪として知られた福島正則の鼻をあかしてしまう辺りがまた痛快ですよね。 http://www.m-network.com/sengoku/sensake3.html 上杉謙信なども片時も杯を離さぬほどの酒好きだったとか。 http://www.ne.jp/asahi/harinotubuyaki/kyoya-rui/image/sisitu/okini/sengoku/sen03.html

m41
質問者

お礼

有難うございます やはり兼信は出てきましたね 黒田節の話ははずかしながら知りませんでした^^; 有難う御座いました

回答No.1

それは、1815年(文化12年)千住の酒合戦で九升一合を飲み干した「松勘」さまでしょう。 尊敬して「さま」付けです。 http://blog.so-net.ne.jp/gillman/2006-08-16 山川出版社「日本史史話・近世」に出ています。 天満屋のみよは、この日1升5合飲んで平然とまわりの介抱を引き受けたそうです。

m41
質問者

お礼

面白い話有難うございます ご紹介のページの冒頭に出てくる落語は私も好きな話です 明治の噺家林家勝三師匠は大変な酒好きで有名で話だけではつまらないから実際に飲んでみろという1斗樽を抱えた客に答えて講座の上で一升枡を5杯飲んだ等という話も有るようですね^^

関連するQ&A

  • 「古今東西の」を英語で言うと?

    「古今東西の」にあたる、英語的な決まった言い回しってありますか? 具体的には、 「古今東西のあらゆる文献を調べた結果、こんなことが分かりました」的なことが言いたいのです。 よろしくお願いします。。。

  • 古今東西のカフェシーンを探しています!!!

     当方、近々ショートフィルムの制作に、古今東西のカフェシーンを素材に使おうと考えているものです。 カラーでも、モノクロでも、映画、TVなどで、カフェでお茶を飲んでいるシーンがあるものをお教えください!  出来れば、レンタルショップなどで手に入るものがよいのですが。 どなたか譲ってくださる方がいらっしゃいましたら、そちらも大歓迎です!!!  ネットでしてしまいがちな、「わがまま」を言っていますが、 情報だけでもお持ちの方、よろしくお願いします!!!

  • 古今東西の政治家は全てパフォーマンス重視?記憶に残るものは何ですか?

    古今東西の政治家は全てパフォーマンス重視?記憶に残るものは何ですか? 一般人にとって政治の世界では、古今東西、意味無いな~とか、下手な芝居を見ているようなパフォーマンスが時折見え隠れして、そのパフォーマンスの良し悪しによってもそれを司る政党のレベルや支持率、それを演じる政治家の品格というものがプラスに転じる場合や、またマイナスにも転じるようにも思います。 それらのパフォーマンスが外国に流れるのならば、その国の品格までもが左右されかねません。 見せられる側の知的レベルや個々の思考や判断力によっても違いはありますが、政党以外の人々へ向けて行われているのならば、そのパフォーマンスの良し悪しによっても、ある意味小馬鹿にされたような感覚にも時折なる方も多いことでしょう? アメリカの政治家や大統領などには、より有効なパフォーマンスが出来るように、専門家が付くように、我が国でもそのようなパフォーマンスを立案する専門家が個々の政治家に付いているとするのならば、その専門家の良し悪しによってその政治家の品格をも左右されないものであると思います。 政治家にはパフォーマンスが必要であることはわかりますが、最近の報道などを見ていると何か「ちょっとこれは?」と考えさせられるものもしばしあり、まるで、ちょっと受け狙いをわざと外して、笑いを取るようなお笑いのワンシーンのような物まであるように思われるのです。 古今東西、 世界に目を向けた場合、 これはすごい、素晴らしいと思った政治家のパフォーマンスやこれは笑えると言ったユーモアのある政治家のパフォーマンス、B級カルト映画のようにとてもお粗末なのだけれどお粗末すぎてなお素晴らしい政治家のパフォーマンス、二度と繰り返してほしくないような恐ろしいパフォーマンスなど、今まで生きてきてこれは笑えるとか素晴らしいとか悲しいとか喜怒哀楽、古今東西、関係無く、これはと思う政治家のパフォーマンスはありますか?

  • 絵の中の美女

       ...と いって 想い浮かぶのは 誰でしょうか?  古今東西を 問わず。。 1. 題名 2. 作者 3. どこに 美しさを 感じるか? 4. 絵に まつわる エピソードがあれば。  わかる範囲で お答え頂けると うれしいです。 ^^ (参考URLを 付けて下されば もっと ♪)

  • 古今東西人名地名実在架空の、「~んだ~」という固有名詞・・・

    古今東西人名地名実在架空・・・ 固有名詞でありさえすれば何でもいいので、「~んだ~」で思いつく例をお聞かせ下さい。 「んだ」の前後共に文字が付きさえすれば、「~」の部分は何文字でも結構ですし、むしろ文字数が多いほど嬉しいです。 あと、気が向いた方だけでいいのですが、逆の「~だん~」という例もあればお願いします。どちらのパターンが多いのかにも、ちょっと興味がありますので・・・ お正月早々から、お手数おかけしますが、宜しく願いします。

  • 酒豪の酒量話

    あなたの知っている酒豪の方の酒量限度ってどのくらいですか? 因みに私はビールだけで十分です(^.^;) 有名人でも酒豪の方って多いと思います。 それは誰で何をどのくらい飲めるのでしょうか? 酒量はわかりませんがよく聞くのは松方弘樹、武蔵丸、ジャイアント馬場、 ビートたけし、和田アキ子、YOSHIKI、Gackt、安岡力也、アンドレザジャイアント・・・。 これらの方の酒量もわかればついでにお願いします。 あなたが今迄聞いた中でこれは凄いという話教えてください。 宜しくお願いします。

  • ヨーロッパと東西インドの関係について・・・

    ヨーロッパ諸国と東西インドが、16世紀~17世紀に関係を持つことになったうえで、ヨーロッパが受けた社会的影響って何なんでしょうか・・・? 回答、もしくはそのようなことが書いてある参考文献があれば、お願いします!!探してみますので!!

  • ジャージャービンクスは何故嫌われ者?

    スターウォーズエピソード1のジャージャービンクスに対するバッシングがすごいですがなぜここまで嫌うのですか?僕にはわかりません。なぜこんなにかわいいキャラを嫌うことができるのか。古今東西こんなにかわいいキャラはいません。

  • 酒豪の誤解を解くには?(長いです)

     私は遺伝なのか実際お酒が強いようです。  ただ味がわからないので、飲んでも少しもおいしいと思えません。  口下手で宴会が苦手なので、話もしない、お酒も拒否では陰気に見られると思い、勧められると断らずに飲んでいました。  体質もありますが、緊張しているせいで飲んでも全く変わらないので、いつの間にか「酒好き」「酒豪」のレッテルを貼られてしまいました。  これまでは、半分は恥ずかしくて迷惑だったものの、もう半分は、そのほうが親しみやすいと言ってくれる人もいたりして、特に悩んではいませんでした。  ところが、最近会社でお酒がらみのトラブルを起こす人が続出したせいで、急に風当たりが強くなりました。  上司に冗談などでなく「次はあなたじゃないのか。気をつけてくれないと困るぞ」と注意されたり、人事の希望を出すと、「こういう仕事は(接待がらみで)むしろ下戸のほうがいいんだ」などと言われたり、「酒飲みは意地汚い」というようなことを面と向かって同僚に言われたこともあります。  実際は、体調面や態度など、どういう意味においても人に迷惑をかけたことは一切なく、「きれいな飲み方」と言われます。  ただ、一度も一緒に飲んだことがない人にまで「酒豪」と思われ、誤解されているようです。  本当にお酒好きなら仕方がないのですが、家や友達との食事では1滴も飲まず、お酒は年に何回かの会社の宴会で口にするだけなので納得できません。  もちろん宴会でも最近は「体調が悪いので」「最近色々トラブルも聞くのでお酒は控えています」等と断っていますが、飲めるのを知られているので、無理強い的に勧められたり、「(飲めるくせに)俺が勧めると飲みたくないわけ?」といった絡まれ方をされたり「あなたらしくない」「つまんない」などと言われてうまくいきません(宴会でも本当に飲めない人に無理強いするような人は誰もいないのですが)。

  • よくもまあ

    有難迷惑なお話 古今東西お教えください。