• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:友達への結婚報告)

友達への結婚報告はどうすればいい?

このQ&Aのポイント
  • 友達への結婚報告方法やタイミングについて考えています。メールや電話では味気ないし、ハガキならどのような形式がいいか悩んでいます。
  • 結婚式をしない予定だけど、籍を入れたという報告を友達に伝えたいです。皆さんはどのような方法で報告されましたか?
  • 結婚したまたは結婚する報告はいつ頃にするのが適切でしょうか?アドバイスをお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • papimone
  • ベストアンサー率25% (34/132)
回答No.3

こんにちは、去年7月に入籍→翌年2月結婚式をした者です。 周辺に報告した方法ですが、 仲の良い友達には結婚すると決意した時期に、メールでいつぐらいに結婚するわ!とまずはメールを送りました。で、後日集まってご飯食べてワイワイと騒ぎました。 あまり会わない友達には、年賀状を出す時にコメントとして「入籍しました!」と報告しました。 なので、もっぱらハガキでお知らせしましたね。 結婚報告ハガキだと披露宴の写真があるので晴れ姿見てもらえるし、旦那の顔も見てもらえるのでいいかな。と… 私は自分でハガキは作成しました。自分で作成すると写真が沢山使えるし…費用も安くあげれたので。 ご参考になれば…

nya404
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません! 人によってかえるというのもありですね! 有難うございました!

その他の回答 (5)

  • kesyouita
  • ベストアンサー率22% (233/1053)
回答No.6

私は、直接会うか、電話で報告しましたよ。 メールの場合は、あまり親しくない場合かな。 今後のお付き合いを続けたい相手には、メールは味気ないかな。 結婚式の日取りが決まってから、順次報告をします。

nya404
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません! そうですよね!確かに・・・参考になりました! 有難うございます★

  • namu-namu
  • ベストアンサー率25% (128/506)
回答No.5

今月身内と少数の友人とで海外挙式しました。 最初は身内のみの予定だったので、素直にそのように伝えましたよ。 私は電話でしたね~。 でも相手によってはメールだったり、ちょっと使い分けてましたけど。 また会える友人には会って言いました。 私達の共通の友人が多かったので「今までありがとう」の意味も込めてってところですね。 年賀状と一緒に「入籍しました」と「新居のご案内」などを兼ねてお送りすればいいんじゃないかな?って思います。

nya404
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません! やはり年賀状が妥当のようですね!! とても参考になりました! 有難うございます★

noname#136164
noname#136164
回答No.4

身内だけで海外挙式した者です。 私は結婚が決まった時点で友人には結婚する旨をメールで知らせ、挙式後内祝いの品を贈る際に結婚報告ハガキを添付しました。

nya404
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません! そういった方法もあるんですね! 有難うございます★

noname#224892
noname#224892
回答No.2

私が質問者さんのような立場であれば、 暑中見舞い以前に婚姻届を出すのなら暑中見舞いでお知らせします。 年賀状前なら年賀状でお知らせします。 引っ越し案内も含めた形でお出ししますね。 いつも遊んでいるような仲の友人には会った時に報告をします。 婚姻届を出しただけの段階であればわざわざメールでは知らせません。 私自身は、12月に両家の挨拶が終わって翌年の11月に挙式&披露宴をしました。 挨拶が終わって式場の予約を終えた段階で招待する友人には会った際に報告しました。 凄く親しい友人には両家の挨拶の時点で報告をしましたよ。 そのほかの年賀状のやり取り程度の友人には年賀状で報告をしました。 参考にして頂ければ幸いです。

nya404
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません! そうですね。私の場合は年賀状だと思います! ご丁寧に有難うございました。

  • mai_mai8
  • ベストアンサー率30% (227/745)
回答No.1

一般的には、年賀状とか暑中見舞いと兼ねて報告のハガキを出すことが多いと思います。 写真も式とは限らず二人のスナップを載せるとか 絵が得意ならですが、二人の似顔絵のイラストなんかでもいいかもしれませんね。

nya404
質問者

お礼

お礼が遅くなってすいません! なるほど暑中見舞いとかですよね!! 有難うございます★

関連するQ&A

専門家に質問してみよう