• ベストアンサー

バージンロード

tonyanの回答

  • tonyan
  • ベストアンサー率30% (60/199)
回答No.8

私も母子家庭で育ちました。 ただ結婚式の時は伯父(母の姉の旦那)と歩きました。 自分の子供が男ばかりだったため、小さい頃から娘のように可愛がってくれていました。 (本当は養女にしたかったそうなのですが、母がどうしても嫌がったので実現しませんでした) 母の実の兄弟(伯父・叔父)もいますが、一番可愛がってくれた人と歩きたいと思ったので直の血縁ではないけどその伯父と歩きました。 他の方も書かれていますがお母様と歩かれるという選択もあります。 また両親とも揃っていても新郎と歩かれるという方もいるそうです。 質問者さまとお母様そして婚約者さま次第で良いと思いますよ。

such-myu0m
質問者

お礼

私もtonyanさんのような近しい親族がいればそうしたいと思ったのですが・・。 tonyanさんが羨ましいです^^ >また両親とも揃っていても新郎と歩かれるという方もいるそうです。 色々なパターンがあるのですね! 彼と相談してみます^^ 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バージンロードと歩くのは

    いつもお世話になってます! 今度、9年間付き合った彼氏と結婚する事になりました。 親族中心の結婚式を挙げることになったのですが 私は母子家庭でバージンロードって父親と歩くものと は知ってるのですが、母と歩きたいんです。 ただ彼の親があまり母とバージンロードを歩く事を 良い顔しません。。。。 結婚式には叔父も出席するので叔父と歩くか 最初から彼と歩くか。。。。と提案されますが 私は母に育ててもらって感謝してるし 今までの道のりは母と歩んできたので どうしてもバージンロードは母と歩きたいんです! 周りから見ると母と歩くバージンロードって聞いた事ない!おかしいといわれますが皆さんはどう思われますか? 結婚式のお金は2人の貯金と私の母の援助でします。 彼の親からいろいろ結婚式の事言われますが バージンロード以外の事は受け入れる事ができるのですがこれだけはあきらめられません!

  • 結婚式のバージンロードを3人で歩くのは変ですか?

    お読み頂き有難うございます。 初めて質問させて頂きます。 来年に結婚式と披露宴を挙げることになっています。 様式は昔から憧れの強かったキリスト教式で行います。 ですが、私は母子家庭で育ちましたので、 一緒にバージンロードを歩くはずの父親がおりません。 幼い頃に両親が離婚し、父親がいなくなり お金も無い(父親がギャンブルに興じて貯蓄を使い果たしてしまった為です) そんな私たち母子を、精神面でも金銭面でも 全力で助けてくれた二人の叔父がいます。 二人とも母の弟で、次男の方の叔父は 私が就職をするまで独身で、学費等の高額な費用の援助もしてくれました。 私にとっては二人共が大切な、父親のような存在です。 そこで、私はバージンロードをこの二人に挟まれて歩きたいのですが、 やっぱり参列して下さる方々には珍妙に見えますでしょうか……? 不自然なのはわかっています……。 私のワガママで叔父たちが好奇な目に晒されるのは 申し訳ないとも思います。 皆さんはこのような式に参列されたら、 どう思われますか? ご回答のほど宜しくお願い致します。

  • バージンロードを誰と歩くか悩んでいます。

    春に挙式を予定してるんですが、 バージンロードを誰と歩くか悩んでいます。 私の両親は10年の別居を経て、3年前離婚しました。 10年前に父親は出ていっています。 実質育ててくれたの母です。 あたしは母とバージンロードを歩きたいと 思っていて、母も娘とバージンロードを 歩くのが夢だといっています。 離婚してるのですが、父も母も挙式には 来てくれます。 旦那は父から結婚資金として、100万円近く もらったのを知っていて、お金をもらったのに。 というのと世間体でバージンロードは 父親と!って言っているのですが、 私は出来れば母親と歩きたいんです。 義母も世間体を気にしています。 父親参加で母と歩くのはやっぱりおかしいですか? 親戚などは一切呼んでいないので、 世間体を気にするような人はいないと 思うんですが、やはり旦那の意見を 通したほうがいいのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • バージンロードは誰と歩く?

    挙式の際、バージンロードを誰と歩くかで両家でもめています。 両家とも母子家庭ですが、私の方は父母が離婚しており、挙式に実父が列席することが決まっております。 離婚時に、また離婚前から、諸々の家庭の事情で心をかき乱されたことが原因で父とはこちらからは絶縁状態と思っており、バージンロードを一緒に歩くなどとは考えられません。また、実母・親族の男性にもお願いすることができません。 そこで現在の母の恋人である男性にお願いしようと思っております。私自信とても信頼している方ですし父親代わりのようなものなので、最適と思っております。 が、相手側のお母さんは納得しません。自分の側の親族に説明できない、と思っておられるようで、 1.大人なら結婚を期に実の父と和解し共に歩くべきだ 2.それがダメなら新郎側の親戚(会ったこともない)と歩け 3.最悪はこちらで架空の親族をでっちあげて、母の彼氏を親族として紹介する などの主張をされています。 対して私は、 1.事情を知らないし知ろうともしないのに、簡単に和解を押し付けないで欲しい 2.見たこともない相手側の親族となんて無理 3.私が信頼している方なので堂々と紹介したいので、でっちあげの必要なし と思っております。 このような考え方は新郎のお母さまが言うように、非常識な考え方なのでしょうか?常識的に、こちらで適任の方を親族から用意できない場合、私は相手側親族の手前、新郎のお母さまが提案される方と歩くのが当然なのでしょうか?母の彼氏は適任者とは言いがたいのでしょうか?現代の考え方と照らし合わせて、またキリスト教的にいかがなものか、ご回答願います。

  • バージンロード

    11月に娘が結婚式をあげます 式場でのチャペルウェディングですが通常バージンロードは新婦の父親と歩くものですが母子家庭の為父親がいません 彼女を小さい頃からかわいがってくれた知人が私でよければといってくれましたが娘は母親の私と歩きたいといっています この場合母親でもよいのでしょうか

  • バージンロードは誰と歩けばいい?

    バージンロードは誰と歩けばいい? 社内恋愛の彼と来年の春に結婚することになりました。教会式です。私の父は7年前に他界しています。そういう場合は誰とバージンロードを歩けばいいのでしょうか?新郎の父?それとも父方の伯父がいいのでしょうか?

  • ヴァージンロードは・・・

    こんにちは。来年の4月に挙式と披露宴を行う者です。 挙式の際、ヴァージンロードを母親と歩くのはおかしいでしょうか? 私の父親は昨年病気で他界したため、母親と歩きたいと考えています。男女、関係あるんですか?母には、叔父と歩きなさいと言われましたが。私としては今まで育ててくれた両親に感謝の気持ちとして、絶対母と歩きたいのですが・・・

  • バージンロードを歩く人

    11月に結婚式をあげる女性です。 QAでバージンロードはだれと歩くと決まっていないと確認しましたが私の場合両親が近年、離婚して今母と二人暮らしです。 父に式に出席を依頼しましたが遠慮したいといわれました。 こういう状況での結婚式のバージンロードはだれと歩くのがいいのか 経験がある方のアドバイスをお願いします。 1.母 2.新郎 3.親戚の誰か  式は教会式です

  • バージンロード

    バージンロード 33歳女性です。 28歳の彼と結婚の話を進めています。 父親とバージンロードを歩くのに抵抗を感じます。 それは父との関係が悪く昔から父の考え・行動に納得がいかない事が多かったからです。 虐待され、それをとぼけひどいことをされてきたからです。 そうでなければ教会式をやめて神前式にするのも一つの方法でしょうか? 現在、父は体調も悪く普通に動けますがそれを理由にするのはダメでしょうか?

  • バージンロードは誰と歩きますか?

    結婚式でバージンロードを歩くのですが離婚しているため父がいません。 幼少期にされた酷い思い出があるので母とは歩きたくありません。 ですので旦那と歩くか、母の妹の旦那さんと歩くかのどちらかになりますが どちらの方がいいでしょうか? 教えて下さい

専門家に質問してみよう