• ベストアンサー

病気後の水槽

グッピーが尾腐れ、白点病など発症し、メスが3匹亡くなりました。 今、オスを別の容器で塩水浴させています。 その場合、水槽の方は薬を入れたほうがいいのでしょうか? それともきれいに丸洗いしたほうが? 薬の場合、水槽にはミナミヌマエビがいるのですが一緒にいれたままでも平気ですか? すみません、知識がなくとっても初心者です。 どなたか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.2

こんにちは。 初心者の方には難しい判断ですね。 水槽の心臓部である濾過器の能力によって二つの方法が有ります。 一つ目、濾過装置が外掛けフィルター、投込みフィルター、水中フィルターだけでしたら全て丸洗いのリセットして後、濾過の強化をする事が最優先です。 二つ目、外部フィルター、底面フィルター、上部フィルター等をお使いでしたら、水槽の生き物を全て別水槽に移し、水槽には白点病の特効薬マラカイトグリーン(ヒコサン)と尾腐れ病等の細菌性の病薬グリーンFゴールド顆粒、顆粒を水に溶かし水量と比して半分量の投薬をされ、薬の色が消えてから生体を戻してください。 以上のように濾過器によって、二つの選択肢がありますのでくれぐれもよく確認して対処してください。 参考まで。

その他の回答 (1)

回答No.1

丸洗いして、ろ材・底砂も含めてすべて天日干しして下さい。 エビ類は薬に弱いので絶対にダメです。 水槽に薬を入れるなら、エビはどこかに避難させておきましょう。

関連するQ&A

  • グッピーお産控えて病気に

    グッピー初心者です。9月2日に大型アクアショップ店にてコスモパンダをワンペア購入しました。昨日(購入して5日目)、2匹とも尾ひれに白い点々(白点病?)ができて45cm水槽から小さい水槽に移し変えました。フレシュリーフと言う白点病や尾腐れ病の薬を少量入れて様子をみてるのですがメスのお腹が大きくて稚魚が産まれたとしても薬や母が病気では仔も丈夫に育ちませんでしょうか?詳しい方がおりましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  • グッピー 尾腐れ病と白点病の併発

    輸入グッピーを昨日3ペア購入してきました。 水合わせ等してミナミヌマエビがいる水槽にいれましたが、 今日の朝、既に1匹が死亡。エビに半分以上食べられていました。 他のグッピー達も様子が変なので観察すると身体にポツポツ 白い点のようなもの。他にもひれが割れているもの。 まだ初心者なのでいまいち病名がはっきりできず、今のところ 唐辛子をネットでいれてあるだけです。 今、また水槽を見たところ、白いプツプツのグッピーの上半身?が ほとんど白くなっていました。 これは白点病と尾腐れ病を併発しているのでしょうか? また、どんな薬が良いのでしょうか? それとももう遅いのかな? なんでもいいので教えてください。お願いします。

  • グッピーの病気について

    先日、国産グッピーを3ペア購入しました。 40cmぐらいの水槽に先住のパキスタンローチ、逆さナマズが1匹ずついました。 購入してから1週間後に白点病に気付き、ハイトローピカルという薬を1カプセルいれたところ、 数日後、良くなるどころか、ナマズが死に、グッピーのオス1匹も死んでしまいました。。 体の表面が溶けるように白っぽくなっている状態です。 こういう場合は・・一旦別容器に移して塩で治療した方がいいのでしょうか? 水温は30℃近く上げてます。 このままでは全滅してしまいそうで怖いです。 アドバイスお願いします。

  • グッピーの薬浴

    飼育6ヶ月目の素人です。グッピーです。白点病のメス1匹、唇が白く硬化したメスが1匹、尾びれが小さくなってしまったオスが1匹います。  飼育書を読むと、別の容器で薬浴させる、とあるのですが、薬浴専用に、飼育環境セットが更に必要なのでしょうか?  2漕目をセットしたばかりで、更にもうひとつセットとは、気が遠くなりそうです。  現在の環境は、45cm水槽にテトラ3匹とコリドラス2匹とオトシン4匹。60cm水槽にグッピー成魚15匹、子供20匹、稚魚20匹、エビ2匹です。

  • 水槽の魚を分けることについて

    水槽のことについてなんですけど… 今、水槽2つで魚を飼っています。 1つには、ミナミヌマエビが5匹以上と子メダカが10匹います。 (子メダカは別の入れ物で飼いたいと思ってます) フィルターは下に置くやつで、 ヒーターは18度です。 もう1つには、サッカープレコ1匹、親グッピー4匹、 子グッピーが沢山、コリドラス4匹、 ミナミヌマエビ1匹、ヤマトヌマエビ3匹がいます。 フィルターは水槽に掛けるもので、 ヒーターは23度です。 最近プレコが狂暴?みたいになって、 コリドラスが追いかけられたりして、充分に餌が食べれてないと思います。 できれば魚を分けて、良くなるようにしたいんですけど、 今は寒いから、魚が死んでしまうんじゃないかと思って心配でできません。 でも家の水道は暖かいのがでるし、 カルキが入ってないので、できるのはできるんですが… しかも、グッピーの子供が沢山成長して、親と一緒にしても食べられないぐらいです。 聞きたいことは 冬場だけど魚を分けたほうがいいですか? もう1つ水槽とかを買っておいたほうがいいですか? 回答よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • 水槽の中に・・・

    水槽の中に「ヒドラ」が発生してしまいました(イソギンチャクの小さいような奴です)。グッピーが食べようとしたら、慌てて吐き出していました。このヒドラという物を食べてくれる魚などいるのでしょうか?エビでもいいんですけど・・・。水槽の中にはグッピーとミナミヌマエビがいます。退治方法を教えて下さい。

  • グッピーだけが死んでしまいます。

    はじめまして。 以前よりテトラなどのカラシン系を飼っているのですが、別の水槽にグッピーとプラティを飼い始めました。 セッティングをして水合わせをして飼いはじめたところ、2日目にグッピーのオスだけが全滅(尾腐れみたいでした。)購入したペットショップで状況を説明して、念のために残りを薬浴し期間をおいて、新たに グッピーとプラティーを購入したところまたオスだけが・・・ 水質を調べても特に問題なくどうしたものかと悩んでおります。同じ水槽で今もプラティとグッピー(メス)は元気に泳いでます。 同じような経験、又は解決方法をご存知の方是非教えて頂けませんでしょうか。

  • 熱帯魚の病気について

     熱帯魚暦1ヶ月の初心者です。昨日までなにも問題もなく順調に飼育できていたのですが今日突然熱帯魚が死んでいるのを見つけました。ネオンテトラ5匹にグッピーの稚魚2匹が死にました。かなりのショックを受けました。そして、他の熱帯魚を観察してみると、ネオンテトラの尻尾がちょん切れているもの1匹と、ネオンテトラの赤い部分が白っぽくなっているもの1匹を発見しました。これは、尾腐れ病というものなのでしょうか?原因はどのようなものから発生するのでしょうか?隔離はしたほうがよいのでしょうか、また薬はどのようなものがよいでしょうか?隔離用の水槽を持ち合わせていないのでうまく治療をされている方がいらしましたら知恵をかしていただきたいです。 飼育状況 60センチ水槽 ネオンテトラ約30匹 グッピー2匹稚魚10匹 ヤマトヌマエビ5匹 オトシンクルス5匹です。

  • グッピーの水槽

    私の水槽は19×31×25の小さめの水槽で、グッピーを二匹飼っています。 つい最近、稚魚を産みました。五匹は保護しましたが残りは親の餌にしました。 計7匹になり、この水槽で買っていくのは難しいですよね?? また、これ以上増やさないためにオスとメスを分けたいと思います。見分けかタとかありますか??

    • ベストアンサー
  • 新魚投入(グッピー)で大変なことに

     25cm×25cm×33cmの水槽で、この2年間 新しい魚追加時以外は特に問題なく。最近の住人(魚)は外国産グッピー(成魚5匹、若魚3匹)とネオンテトラ6匹。  約2週間前、突然水が白濁したため 水槽の丸洗い。リセット3日後、魚の個体数が少ないので とりあえず魚を水槽に戻して(まだ戻すのは早いと百も承知でしたが、我慢できず(汗))みたところ、問題なさそうで、皆とても元気でした。  ここで調子にのり、リセット後10日目に新グッピー(雄6匹雌2匹)を購入・投入。新魚投入の際は、水温・水合せ等十分に注意しました。そして!投入後約9時間、新メス1匹が死亡。唇が白くなっていました(綿状ではなく、かさぶたっぽい。白点病とは違う感じ)。慌てて他の調子悪そうな子たちを別容器に移しトリートメント。が、その後24時間以内に新グッピー全てと古参ネオンT2匹死亡。症状は、(1)口内と唇が白くなる、(2)尾腐れと(1)併発、(3)胸びれ片方だけ損傷、又は動かなくなる、(4)尾腐れ、(5)見た目に症状見えず など。そして更に1日後、古参グッピー1匹がやはり唇が白くなり(気付いてから12時間以内に)死亡。  経過と結果から、今この水槽内はカラムナリスか何かが猛威を振るっていて、一見元気そうな子たちも、かなり危ない状態にあるのでしょうか。  それとも、水槽内にバラまかれたのが「グッピーエイズ」のようなもので、今元気な子たちは、このまま発病しなければキャリアとして生きられるのでしょうか。  また、今回のことは リセット後1ヵ月後位経っていれば起こらなかったことだったのでしょうか。  とりあえず 今できることは、水槽内の水を1%塩水にして様子をみるとか、それくらいなのでしょうか。  長い話ですみません。アドバイスをお願いします。