• ベストアンサー

VISTAとXPをネットワークでつなげる方法

borgの回答

  • ベストアンサー
  • borg
  • ベストアンサー率56% (42/75)
回答No.1

単純にファイル共有を目的するのなら、特にXPもVISTAも変わりはありません。 ネットワークのIPアドレスを、クラスCのレベルで設定し、アクセス側のファイル(フォルダ)のセキュリティ設定をすれば、ネットワーク上からアクセスできます。

関連するQ&A

  • Windows Vistaにも、WindowsXPと同じように ネットワークセットアップウィザードがありますか?

    私の家には、二台パソコン(どちらもXP)があり、無線LANでつないで、ネットワークセットアップウィザードを使ってプリンタを共有にしています。先日、友人が、新しくVistaのノートパソコン(無線LAN内蔵)を買ったので、彼女が今まで使っていた98デスクトップとルータを使ってつないであげました。さて、次に、現在98につないでいるプリンタをVistaのノートパソコンでも共有して使いたいそうですが、Vistaにもネットワークセットアップウィザードがありますか?また、それで作ったネットワークセットアップディスク(フラッシュメモリ)を、98上で解凍して、98上でもセットアップすることが出来るのでしょうか。(もちろん、セットアップしたあとで98上のプリンタのプロパティを「共有」に設定して、Vistaにもプリンタデバイスを入れないとだめですよね?) 以上、手動で出来ればよいのですが、私のレベルだとウィザードを使わないと、わけが分からないと思って・・。

  • XPとVistaでケーブルネットワーク

    XP(デスクトップ)とノートinspiron(vista)でケーブルによるLANを組みたいのですがノートの方にケーブルからのセットアップができません。よろしくお願いします。ノートン2008、ハブ ルータを使用しています。お願いいたします。

  • Q: Vista と XP でLANをするには?

    XPのパソコンを「ネットワークセットアップディスク」を使って、有線で家庭内LANを組んでいました。ファイルの共有やどのパソコンからもインターネット接続できていました。しかし、昨日、VISTAを買って同じ用に「ネットワークセットアップディスク」を使ってLANをしようと思ったのですが、VISTAに関する知識不足ためかできません。ネットワークセットアップディスクを作成する画面までたどり着けません。 私は、 以下のサイトを参考にしてLANを組みました。 ​http://allabout.co.jp/internet/lan/closeup/CU20020601A/index.htm​

  • XPのネットワークセットアップディスクの作成方法

    98やMeから現在運用中のLANに、新規に入ったXPに接続できないので、 「ネットワークセットアップディスク」を作成すれば解決するのではないかと思い、 作成したいのですが、作成方法がわかりません。 XPの方で、ネットワークセットアップウィザードを走らせますと、 「このコンピュータはドメインに属していることが、検出されました。 そのために、このウィザードを使ってネットワークをセットアップすることはできません。」 という画面が、最初に出ます。 どなたか、他の方法にて、ネットワークセットアップディスクの作成方法を教えてください。 (他のWin2000やXPからの接続は問題なくつながります 又、XPの管理の画面から98ユーザの名前を入れても解決しません) よろしくお願いします。

  • XPとのホームネットワークをセットアップしたい

    2台あるうちの1台が壊れてしまったのでVista搭載パソコンを新しく購入したのですが、以前XP同士でホームネットワークができていたのですがVistaでの設定方法がさっぱりわかりません。 接続方法はXPが有線LAN、Vistaが無線LANです。 無線LAN使用機器はBUFFALOのWHR-AMG54です。 一応、ネットワークと共有センターで「ホーム/小規模ビジネスのワイヤード/ワイヤレスネットワークをセットアップ」というのをやってみたのですが途中で「ネットワークハードウェアが検出されましたが、自動的に構成することができません」と出て、 「このデバイスを手動で構成します」を選ぶとデバイス構成ページが出て、ネットワーク名(SSID)とセキュリティの種類またはパスフレーズを入力する画面が出て来るそうなのですが、WHR-AMG54の設定画面がIE上に表示されただけでそんなものを入力するようなページはありませんでした。 XPだったらウィザード通りに適当にクリックしていけばできるのですがVistaはよくわかりません。 どうすればいいのでしょうか? 最終的な目標はホームネットワークを設定して、VistaパソコンからXP(Professional)へのリモートコントロールをできるようにすることです。 どなたかわかるかたよろしくお願いします。

  • Vista用のドライバはXPでも使えますか

    プリンターのドライバなんですが、Vista用のドライバをXPパソコンに入れて問題無く使えますか? LANでプリンタの共用をセットアップしたのですが、VistaのプリンターをXPパソコンから使えるようにしたところ、VistaプリンターのドライバがXPパソコンにインストールされたみたいなんですが。

  • VISTAとXPをつなぐには

    DELLの製品ですが、 VISTAはディスクトップで有線で接続 XPはノートで無線LANで接続 LANを構築したく設定しましたが、 VISTAには相手のアイコンはなく自分のPCだけです、 XPは両方のアイコンがあります。 しかしアイコンを開いてもフォルダはなく、 ネットワークリソースがないとか許可がないとでます。 今の時点で何を設定したらよいのでしょうか。 お教えください。

  • VIstaとXpでファイルの共有ができない。

    差し迫ってはおりませんがどなたかご教授願えればと思っています。宜しくお願いします。 Web Caster V110のルーターを使っています。Xpは無線Lanでつなぎ、Vistaはそのルーターに有線でつないでいます。XpでVistaのファイルが見えれば便利かな、またファイルとプリンターの共有のやり方にも関心があったのでやってみたらウンもスンもありません。Vistaは「ネットワーク」のプロパティーから「ネットワークの共有センター」を開きカスタマイズでプライベートを選択、共有と探索でメディア共有以外はすべて有効を選択、ワークグループもVistaとXpを同一のものにしました。 Xpでは「ネットワークタスク」の「ホーム/小規模オフィスのネットワークをセットアップする」から接続方法では「その他」を選択、「他のインターネットへ接続の方法」では一番上の「直接または・・・」を選択、最後の「もう少しで完了です」では一番下の「ほかのコンピュータでウィザードを実行する必要はない」を選択しました。その結果、VistaもXpも、「ネットワーク」のワークグループのアイコンは表示されますがその中にはそれぞれの共有ファイルとプリンタが表示されるのみで相手のPCはのぞけません。どうすればよいのか教えて頂ければと思い投稿しました。宜しくお願い致します。

  • vistaとXPのネットワークについて

    先日職場でvistaを導入いたしました。職場の環境はプリンター、XP2台、WIN2000とすべてがLANでつながっていてファイル等が共有される状況です。しかし新しく導入したvistaだけが共有できません。 参考になるURLなど教えていただけませんか

  • VistaからXPのネットワークドライブの割り当て方法

    WindowsXPのドライブにVistaからネットワークドライブの割り当てを しようとしているのですが、うまく割り当てができません。 【割り当て方法】 Vista上でネットワークドライブの割り当てウィザードで 例えば、「\\192.168.0.4\d$」と入力し接続する。 接続の際にユーザーIDとパスワードを聞かれるので、 XP側のAdmin権限のあるユーザーIDとパスワードを入力する。 【結果】 再度ログイン画面が出て、「ログオンできません。 ユーザー名とパスワードを確認してください」という メッセージが出る。 XP同士では上記の方法で問題なくできたのですが、、、、。 XPのDドライブを共有化すればいいんでしょうけれど、 そうするとネットワーク全体でドライブが見られてしまうので それはなんとか避けたいです。 Vistaでは割り当て方法が違うのでしょうか? あるいはVistaのセキュリティ機能の影響でしょうか? よろしくお願いします。