• 締切済み

予見可能性か、注意義務を怠ったか

 数年前の、「海外での出来事」です。現地の焼肉屋で、お酒を飲みながら食事をしていました。そこで私は、ほろ酔い気分になり、トイレへ向かいました。 そこのトイレは、男女別になっていて、当然、それぞれ男女別の標識が付いてました。 トイレに入る瞬間、私は一瞬の判断と言うよりは、習慣的に赤い標識の隣にあった、黒い標識を選び入りました。  用を足した後、洗面所で手を洗っていると、現地の女性が入ってきました。その女性は、私の存在に一瞬、驚ろいた様子でした。 しかし、トラブルに発展することもなく、そのまま通りすぎて行きました。 私は、何だろう?変態かあの女は?と思いつつ、トイレを出るとき、再度、出口にあるその標識を注意して確認しました。 ところが、私の入ったトイレは「黒い色の女性標識の女性トイレ」でした。一方の男性トイレの標識は、赤い色の男性標識でした。 海外のアクシデントと言うことも重なって、冷や汗をかいたのを覚えてます。    Q、もし、上記の出来事が日本国内であった場合、私とお店がその女性に迷惑行為で訴えられた時、私の今回の行為はどの程度の過失が認められるか?    お店と私の過失の割合を判断するのは、難しいと思います。しかし、あえて過失の割合を出すとしたら何対何くらいになるでしょうか。    私の考えとして以下の2点を記しておきます。 ・お店(国内)の過失としては、お酒が飲める環境でトイレの男女標識の色を逆転させる標識の設備は、安易に間違って入ることが予測できる。 ・私の過失としては、予めどの程度、男女マークが逆転してる可能性を予測できたか、或いは、注意義務を怠ったなど、になるのかなと考えてます。(あまり自信ないですけど) 参考までに、マウスを重ねるとトイレの男女標識の色が逆転する便利なサイトを見つけたので、URL添付します。 http://yellowblog.livedoor.biz/archives/7892952.html

みんなの回答

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.4

・お店(国内)の過失としては、お酒が飲める環境でトイレの男女標識の色を逆転させる標識の設備は、安易に間違って入ることが予測できる。 私もそう思いますよ  私個人的ならば・・・セーフと言いたいっの同じです  >裁判になれば・・・・確実に犯罪者ですね 犯罪者を刑罰違反とするなら、上記のようなケースでは刑罰違反になることは考えにくいと思いました。  たぶん不起訴でしょうね・・・・・・・・  ギャグの範囲ですは・・・・・・・・・・ 慣習法(かんしゅうほう)とは、慣習のうち、法としての効力を有するものをいう、とあります。  一部では認められる判例はありますね  都心で土地ギリギリ近くまで立てる行為とか  これが有罪が・・・・慣習により無罪なのか  討論したら面白いでしょうね    純粋法律波(法律のみを基準とする)  やもえない理由があるので無罪は波とに割れるでしょうね  これを・・・・・・  行列のできる法律相談に出すとどうなるか  見ものですね  主演 出川さんでやって欲しいな・・・・・・・・・・  私は やもえない理由があるので無罪は波ですよ  それか大学で議論して欲しいな  どうように持っていくのか・・・・・・・・ 国内での男女別の色の分類で公共トイレのマークが、「赤⇔青か黒」を用いられるとき、恐らくはその99%以上が「赤→女、青か黒→男」と標識され、結果、慣習化ならば・・・・・  証拠として認められる可能性も高い・・・・・・・・・・・・・  さて色々解釈できる  私が陪臣員ならば無罪に1票です 

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.3

あれま・・・・・・ファイナルアンサーだったのに http://www.jisc.go.jp/app/JPS/JPSO0020.html チョンボですね JIS Z8210ですは・・・・・・ 駄目なときはこの番号で検索してね・・・・・・・ http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=104749 今回のトイレの男女別標識の国内法律的な根拠はないけれど ・・ISO及びJISに規定されいるので標準と言えますね ただしこれ以外を使っても良いんですが・・標準化と言う流れがありますので・・その辺を考慮すれは・・・・・・問題あり  実は  憲法 国際条約 国内法  優先← ですので  国際規約・条約およびISO規格との関連もあるので  一概に言えない様な気がしますね(優先関係が今一不明)  (この辺は全部は判りませんので・・・・)  個人的にはトイレマークは有効(世界標準)  色は国によって慣習的な物があるので差がある  (これも覚えとく必要があります)    今度こそファイナルアンサー     ここでTVでやって欲しいな・・・・・・  出川・・主役・・・  トイレ限界我慢  トイレ男マーク 色赤  トイレ女マーク 色青  でトイレ限界我慢100人に聞きました  実際の行動はどうなった・・・・・・・・・・・  TV番組やって欲しいですね     

camus5656
質問者

お礼

何度も、ご回答ありがとうございます。 おかげで、JIS規格の案内用図記号を確認できました。 ここで、私の考えも述べてみたいと思います。 さて、今回、私のミスは本当に100%過失があるほど重大なものだったのでしょうか。 国内での男女別の色の分類で公共トイレのマークが、「赤⇔青か黒」を用いられるとき、恐らくはその99%以上が「赤→女、青か黒→男」と標識され、結果、慣習化されていると言えます。 これは、完全に国内で慣習化された公共トイレの男女の色別の標識方法と言えます。 この場合の慣習化とは、社会秩序において、トイレの標識を色別(赤⇔青、黒)で判断しても困らないで社会生活が成り立っているとも言えます。 では、この慣習化された色別を、真逆にした場合は、どんな結果が予測されるでしょうか。 テレビで、同じ色を真逆にしたケースの実験がされています。 http://www.y-morimoto.com/haisetsu/mark.htmlの実験によると、日本人のほとんどは、トイレ標識を色別で判断して間違って男女別へ入ったようです。 以上の理由からして、「真逆の色」が使われ、それに対して「慣習的な判断」をした場合は、「誰もが同じミスをする」という事になります。 もし、お店に管理責任なるものが存在するのであれば、今回のお店の都合で(国内だと仮定する)極めて間違いを犯しやすい真逆の標識方法を用いることは、慣習から反れていると言う事になります。 よって、そのお店にとってその色を真逆に用いることは、利用客が安易に男女別に間違って入ることは、十二分に予測可能なはずです。 なぜ、わざわざ間違いが極めて起こり易い慣習の真逆の色で、トイレマークを表示する必要があるのでしょうか。 慣習法(かんしゅうほう)とは、慣習のうち、法としての効力を有するものをいう、とあります。 一方で、JIS規格やISO規格には法的な効力はありません。 法的な有効性から見ても、今回のケースが慣習法の範囲で判断されるのは明白です。 nrbさんと私の考えが違うなと思ったポイントを簡単に2つ挙げます。 私に100%の過失があるとは考えにくいこと。明らかにお店側の方に、大きな過失があると言う意味です。 >裁判になれば・・・・確実に犯罪者ですね 犯罪者を刑罰違反とするなら、上記のようなケースでは刑罰違反になることは考えにくいと思いました。 第三者の意見もお待ちしてます。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

JISにありますよ http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=74772 http://www.jisc.go.jp/app/pager?id=76424 は絵記号はあるが色は・・・・・指定が無いですね 同じのISOの規格のあるのです 世界標準ってことですね 色の指定は無し 間違いない(ギター侍風に・・・・) 世界的に見ると色は関係ないんですね 日本も・・・・・・・・・ でことで・・・ 記号を見間違えた あんたが悪いに 決定(法律的に) 私個人的ならば・・・セーフと言いたい 純粋法律学的には  アウトに決定 ファイナルアンサー 今のインターネットは凄いは・・・・・・・・・

camus5656
質問者

お礼

たびたびの、ご回答ありがとうございます。 JISにあるとのことなので、添付していただいた2つURLをクリックしたところ、ファイルが見つかりません、と表示されました。 JIS規格のことを調べたことろ、日本工業規格と言うことがわかりました。便器は、JIS規格が定められているようです。 便所の男女別の標識のJIS規格まで、調べられませんでした。 しかし、個人的に工業規格とトイレの男女別の標章の関連が掴みかねてます。 他のサイトでも確認できるJIS規格のトイレの男女別の標準があれば、どなたか教えてください。確認したいと思います。 それから、JISそれ自体は、JISに適合しない製品の製造、販売、使用、JISに適合しない方法の使用などを禁ずるものではない(Wikipedia より)、から理解すると、今回のトイレの男女別標識の法律的な根拠はないようです。 法律的なトイレの男女別の標識がないとすると、法律的には男女別のトイレは存在しないのか? やはり、慣習的(国内)な標識を元に法律が解釈されるのかなと思いました。

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

Q、もし、上記の出来事が日本国内であった場合、私とお店がその女性に迷惑行為で訴えられた時、私の今回の行為はどの程度の過失が認められるか?   法律にもどこにも規格も男が青、女が赤っては存在しません   勝手に思っている・・・・・・・・・   まあ、全員そう思って無い可能性もあります   純粋に法律のみで考えると   100%過失です   通常、世間の常識にはとらわれずに、法律のみよると   憲法によると法律のみに平等ですから・・・・・・・・・・ね   だだ・・・情状酌量の余地はあると思えます(個人的に・・)   犯罪には違いが・・・・・・・・・  男(赤色)   女(青色)  ならば 文字読めよ・・・・・・ってことです  信号ならば法律に青は・・・・○○で定まってます  だから 勝手に解釈したら駄目よってことです  (法律学的には)  裁判になれば・・・・確実に犯罪者ですね  個人的には 青・・男  赤・・・女  が判り易くて良いですので・・・  私個人的ならば・・・セーフと言いたい  純粋法律学的には  アウトです  法律との間にギャップが出来ます

camus5656
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。 法律的な解釈は、おもしろいですね。 >法律にもどこにも規格も男が青、女が赤っては存在しません この視点が、とても面白いと思いました。 通常、トイレの標識は男や女と書かれていないので、色と形で表示されてます。 そこで、法律的にはトイレの形の規格は存在するのか?気になりました。 色も形も、トレイの標識に関する法律がないとすれば、法律的には男女別のトイレは存在しないことになります。 とても、興味深い発見になりました。

関連するQ&A

  • 相手一時停止十字路での過失割合について

    先日、先方センターラインなし一時停止標識有、当方センターライン無し一時停止標識無の十字路で追突されました。先方は一時停止を無視し、当方の右後ろタイヤの更に後ろの右後ろバンパー部分に追突され、先方は車前面の追突でした。こちらとしてはミラーがあり先方が走ってくるのは見えましたが、タイミング的にもまさか追突するわけがないと思い予測不能で、さらに追突されたのが右後ろというように回避も無理でした。しかし先方の保険会社から過去の判例で過失割合が先方:当方8対2と言われ、納得がいきません。こちらは違反をしたわけでもなく、回避も予測も出来ない状態で先方は一時停止を無視したのにこの過失割合をのまなければならないのでしょうか。それとも頑張れば過失割合が変わることはあるのでしょうか?

  • 予見義務について

    予見義務という法律用語を初めて知りました。 未来がどうなるかなんて100%正しく予測できる人なんかいないと思います。勘違いの多い人はどうすればいいのでしょうか? 勘違いの多い人は、記憶力の悪い人は義務の果たせない人間だ、そういう人間は存在そのものが違法だといわんばかりです。誰だってたまには右と左を間違えることがあるはずです。計算間違いだってするはずです。記憶が途切れることだってあるはずです。そんなことも許されないのでしょうか。どう考えても予見を義務にすることは無理があると思います。これではいつ犯罪者になってもおかしくないです。どんなに頑張っても、どんなに真面目に生きていても、ほんのちょっとの失敗で犯罪者になってしまうのです。なぜこんな法律があるのでしょうか?

  • 一瞬でも止まっていた方の過失はゼロですか

    実際の出来事ではありませんが、このような場合の過失割合はどうなるのでしょうか? 狭い道で、双方がすれ違う場合、 お互いすれ違えるつもりで、走ってきて、いよいよすれ違う瞬間に、 こちらはこのままでは、ぶつかると思い、接触する一瞬前に停止した。 これは仮の話なので、止まったのは間違いのない事実とします。 それが接触する1秒前か2秒前か20秒前かは分かりませんが、とにかく止まった後で、相手が止まらずに走ってきたので、接触しました。 このような場合は、過失は生じるのでしょうか?

  • 池袋のちょっといいレストラン

    今度友人5人で食事をする事になりました。 せっかくなのでちょっといいお店でと思い探しているのですが、いかんせん情報が多すぎて困っています。 特にお酒の店以外と言うのが一苦労です。 いいお店をご存知の方、是非お願いします。 ●お酒の店以外 お酒は飲まずに利用しようと思っても、お酒前提の物・値段になりコスパが悪く新鮮味もない為あくまでも食事処で。 ●靴を脱がずに席に座れる ●野菜中心ではない 色んな食べ物が駄目な女の子がいるので、難しいです。 ●個別のコース料理のお店以外 上記と同じ理由で、食べられるものがないとかわいそうなので(^_^;) フレンチとイタリアンは難しいのかな。 シェアのコースなら大丈夫だと思います。 ●予算は飲み物他込込で総額が3000~5000円を越えない範囲。 ●男女ウケする「お食事会」向け 雰囲気は女性向けで全然いいので、食べ物がどちらから見てもおいしそうな感じだといいです。 ●女性用トイレがいいとなお良し 居酒屋的な狭くて男女兼用みたいなのは出来れば避けたいです。 大分探していますが有りすぎるのって検索難しいですね。 贅沢を言えば「わっ池袋にこんなとこあるの~!」と思わず唸っちゃう素敵なお店が良いです。 よろしくお願いします!

  • 過失割合

    同じ様な質問ばかりしてすみません… 来週の月曜日に物損事故から人身事故に切り替える予定です。 私(バイク)相手(車)でした。 事故内容は…センターラインのない4~5m程の道路にて左側を走行中、対向車が明らかに私寄りに走ってるとみなし(自己判断ですが…)反射的にハンドルを右に切りました。そしてスリップし転倒して私のバイクが相手のバンパーに当たりました。 一瞬の出来事なので相手の車から来たのか自分が当てたのはまだわかりません… 相手は無免許運転(更新忘れ)でした。 質問です。 1-スリップして相手にぶつけてた場合の過失割合は? 2-相手の車が突っ込んで来た来た場合の過失割合は? 3-無免許と車対バイクの場合過失割合は関係あるのか? 4-過失割合で勝った場合でも相手の修理代が高かった場合どうなるのか? 宜しくお願いします。

  • カフェ トイレ 男女・女

    とあるお店(カフェ)のトイレが 男女・女 と2種類のトイレがあるのですが、どういう意図でしょうか? 男女・男 なら、男性は小をしたい時は男のみに入り、代をしたい男性は男女に入りますが 男女・女は 男と同じトイレを使いたくない女性のために開発された仕切りなのでしょうか?

  • 「女性専用トイレ」と「男女兼用トイレ」に違和感があります。

    「女性専用トイレ」と「男女兼用トイレ」に違和感があります。 先日、居酒屋に行った時のことです。飲食も進み、オシッコがしたくなりトイレに行ったのですが、 「女性専用トイレ」と「男女兼用トイレ」しかなく、「男性専用トイレ」がありませんでした。 私は「トイレが全部洋式だから、女性専用と男女兼用にしているのかな?」と思ったのですが、トイレ の扉を開けてビックリ!。男女兼用トイレの方には男性専用の小便器も設置してありました。 要するに学校や職場にあるような普通の男性専用トイレだったのです。 女性専用と男女兼用しかないということは「女性の方は、もしも女性専用がいっぱいだったら男女兼用をお使い下さい」 ということですよね?問題ないのでしょうか? 「男性差別」だとか「男性への人権侵害だ」との意見も聞いたことがあるのですが・・・。 私は男女を逆にして、問題があるのなら、それは問題があることなのだと思っています。 現在、店に苦情を言おうか検討中です。皆さんの意見を募集します。 追記 女性の皆さんは男女兼用トイレを使用することには特に抵抗を感じ無いものですか? もしも、女性専用トイレがいっぱいだったら男女兼用トイレを使用しますか?

  • 何年ぶりかの再開

    以前、ファミレスでバイトしていた時に、バイト仲間で一番人気の綺麗な女性がいました。 その店には、従業員用トイレは一つしかなく、男女共用でした。 たまたま僕が勢いよくトイレのドアを開けたとき、中に用を足している彼女が・・・。 横から、お尻とかが目の前に。 あわてて謝って、ドアを閉めました。 あとで、必死になって誤りましたが、そんなに怒っているようではなく、普通に話せたと思います。 なぜドアのカギを閉めてなかったのかなと今でも思います。 今度、飲み会がありますが、たまたまそのメンバーに彼女入っているということでした。 何年ぶりかの再開です。 しかし、過去にそんな出来事があったわけですから、悪いイメージ、嫌なイメージがありますよね? 好みのキレイな女性なので、もうそのことを忘れていてくれるといいんですが。 うまくいくでしょうか?

  • 居酒屋のトイレに「男性はトイレをキレイに

    使用して下さい。汚すと幹事さんをデキンにします」と張り紙をしたお店がありました。 この張り紙を見てどう思いますか?気分害しますか?こんな店行きたくないですか? 男女兼用トイレなので清潔に保てれば 女性にはありがあたいですよね。

  • 交通事故の加害者になりました。流れが良いので標識40キロでしたが60キ

    交通事故の加害者になりました。流れが良いので標識40キロでしたが60キロ以上で走行し前方の信号が赤から青に変わったので特に減速せず進んだ時前にいたスクーターに追突しました。 スクーターの存在に気づいておらず前方の車だけ確認していただけです。10:0という過失割合を聞いて納得できません。理由はスクーターは一番左しか走行してはいけないはずです。それを車と車の間にいて追突されてもやむえないと思います。また、信号が変わったのに発進しなかったのもおかしいと思います。 後の事は保険会社に任せています。スクーターにも過失が十分にあるはずですので見舞や謝罪など私が不利になることはしません。 弁護士特約を付けているのでそれに切り替えてでも戦おうと思います。 明日で定年退職するというのにこんな事故を起こさせたスクーターの運転者に恨みが募ります。 法律に詳しい方、今は相手は被害者を語っていますが逆転できる方法がありましたらおねがいします。