• ベストアンサー

テレビ録画「ハードディスクが一杯です」??

mlongrunの回答

  • ベストアンサー
  • mlongrun
  • ベストアンサー率36% (24/65)
回答No.4

NO.3です。 断片化が原因か探る為、外付けHDDに記録したデータを本体のHDDにコピーした後、外付けHDDのデータを全て削除してみて下さい。 これで外付けHDDに正常に記録が行える様なら、間違いなく断片化が原因と言えると思います。 >連続した空き領域が3/4以上あります。 と有りますが、問題はその個所ではなくその他に有る小さな空き領域ではないかと思います。 ソフトの設定で「大きな空き領域から使用する」の様な項目は無いのでしょうか? デフラグを行っても、XPのデフラグは完全に先頭からつめてくれない為期待薄ですし。(試しに行ってみるのも手ですが・・)

pjrjtp
質問者

お礼

補足の補足です。 内蔵HDD(NTFS)の空き領域は、 6.66GB/52GB と減りましたが、 内蔵HDDへの録画可能時間は、逆に増えて、 29分となりました。

pjrjtp
質問者

補足

回答、ありがとうございます。 やってみましたが、まだおかしいです。 外付けHDDのデータを内蔵HDDに移し、 NTFSにフォーマットし直しました。 空き領域は、 外付けHDD(NTFS):148GB/149GB となりました。 が、録画可能時間は、画質「普通」で、 1時間41分しかありません。 なぜなのでしょうか? 他に疑わしいところを、教えてください。 よろしくお願いします。

関連するQ&A

  • テレビ録画用HDD(外付け・内蔵型)について

    1月前にシャープのLC-32H10を買って近々録画をするためにHDDを買おうと思います しかし、PC用にも欲しいので外付けを2つ買ってもいいのですが 内蔵型HDDを2つと外付けできるものを買うほうが 安いのではないかと疑問に思い質問しました 実際、TV用の外付けHDDはよく見ますが内蔵型のほうは録画に対応できるのでしょうか? そこらも含めて教えて頂きたいです

  • パソコンの内臓HDDにテレビ番組を録画するには

    ヤフーBBを申し込んだら、TVチューナーもセットされていたので、それをつないでPCでTVを見ることができるようになりました。録画もしたいのですが、付属のソフトでは外付けUSB接続HDDがないと無理!?な気がします。 PC内臓のHDDにTV番組を録画するにはどうすればいいでしょうか?(何かソフトをインストールするかその他何らかの方法で録画できるようにする方法はないでしょうか?

  • VAIODEの録画

    初めまして、現在VAIOのLを所有しております。TVチューナー内蔵です。SSD512Gですので、外付けHDD3TBを2機接続しております。 TVを録画する際、直接外付けのHDDに録画をするにはどのようにすれば良いのでしょうか?操作方法を御教示頂ければ幸甚です。 どうぞ宜敷お願いいたします。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • テレビ録画について

    CeleronD2.8GHz,メモリ512MB,HDD120GBです。 PC-SMP2E/PCIについていたPCastTVを使い、TVを録画しています。 いくつか質問があります。 1.avi形式で録画しているのですが、再圧縮のDivXRのコーデックを使っています。再圧縮というのは、録画終了後に行っているのでしょうか。 2.なるべく画質を良くし、録画したファイルの大きさを小さくする方法を教えてください。 初心者ですが、よろしくお願いします。

  • HDD内蔵の録画データをPCへ移動したい

    ケーブルテレビ(以下CATV)加入予定にて、そのCATVのチューナーが Panasonic TZ-DCH2810 Panasonic TZ-HDW600P のいづれかの選択なのですが チューナーの内蔵HDD内の録画したデータを、PCへ移したい。 (PCにはDVDドライブはあります。) 理想をいえば、番組録画が終わり、すぐ 1.チューナーの内蔵HDD内の録画したデータを、カードかUSBか何かでPCへ移動。 2.1ができないのなら、外付けHDDみたいなもの別途新たに機器を導入し   何かのケーブルにて、チューナーの内蔵HDD内の録画したデータを、外付けHDDへ移動。   その外付けHDD内のデータをPCへ移動。 3.DVDレコーダーを別途新たに機器を導入し チューナーの内蔵HDD内の録画したデータを、DVDへ移動。DVDからPCへ移動。 1、2、3 どれが可能なのでしょうか? 具体的に分かりやすく説明をお願いします。

  • 外付けHDDのテレビにレコーダーは付いていますか?

    テレビで内蔵HDDと外付けHDDのタイプがありますが、 外付けHDDのタイプにはレコーダーが付いているのでしょうか? それとも外付けHDDのテレビで録画しようとしたら別にレコーダーを購入しなくてはいけないのでしょうか 内蔵TVの場合はそれ単体で録画して内蔵HDDに保存します。 外付けTVの場合にはHDDをUSBで繋げばもう録画できますよというものではないのでしょうか?

  • パソコンとTVを接続し録画、再生をしたい

    デスクトップパソコンにTVチューナーボードとHDDを増設し、予約録画、TVでの再生をしたいのですが、具体的にどのようなパーツを購入すればよいのかよくわかりません。 必要なパーツは何か教えてください。 TV(REGZA)とパソコンはHDMI接続にしたい(HDMI端子はPCに増設予定)のと、HDDは内蔵でも外付けでもかまいません。 以上よろしくお願いします。

  • テレビ内蔵HDDに録画したものを外付けに?

    WOOOやREGZAなどの、TV内蔵HDDに録画したものを外付けHDDやBDレコーダーのHDDにダビングしたりBDに焼いたりできるのでしょうか? また、iVはWOOO専用ですか?SONYが出している外付けもBRAVIA専用なんでしょうか?

  • PCでTVを見たり録画したい

    PCでTVを見たり録画をしたいと思っています。 まだまだ初心者で、何を用意したらいいのかわかりません。 TVチューナーというものをつければいいのでしょうか? 必要なものを詳しく教えていただけないでしょうか? 画質は良いほうがいいですが、画質よりもPCにあまり負担のかからないほうがいいのです。 よろしくお願いします。 PCはemachinesのJ2828です。 詳しいスペックは下記を参照してください。 http://www.tsukumo.co.jp/emachines/j2828.html HDDを120GBに交換、メモリを512MBに増設しています。

  • 光TV録画の外付けハードディスク

    突然 録画リストを押してもリストが映らなくなりました。 光TV設定ではHDD認識と表示されます。 が HDDの接続がされていないの ダイアログメッセージが出ます。 テレビと光TVチューナーとHDDチューナーの電源との差し込みを全部やり直しましたが録画リストが表示出来ません。 ちなみに録画予約リストは表示されます。 HDDとの接続方法を教えてください。 宜しくお願い致します。