• 締切済み

年金問題について

jack-333の回答

  • jack-333
  • ベストアンサー率9% (7/74)
回答No.4

国の機関である社保庁の運営資金は誰が支払いますか?もちろん国民の税金ですよね。国民は納税の義務があります。その反対には国は税金を 国民の為に責任をもって運用しなければならないのです。それがこんな調子では堕落としかいえないわけです。厚生年金(厚生年金なら、給与明細)を確実に保管している人は殆どいません。それ以前に年金として 徴収すのであれば社保庁が年に一回、個人に納付状態確認証明書なるものを発行すべきです。税金の納付書はしっかり出せれる訳ですから、これらの事が国の機関である社保庁もできたはずです。それをしていない事時点で失格なのです。私は「個人」に責任があるとは思いません。 公務員としての義務と責任を全うにしているなら別ですが、民間でもきちんと証明書の発行はしますから。

関連するQ&A

  • 年金の領収書

    次から次と問題をおこす社保ですが・・・ 1)年金の領収書とは自分でもらいに行くのでしょうか? 2)あと給与明細では証拠ににならないのでしょうか? 3)前の会社が倒産すると領収書がないと救済しないとか都合のいいことを言ってますが。前の会社は倒産し給与明細等はあるのですが 明細で証明になるでしょうか? 社保に問い合わせと言ってもここが信用ならないので いろいろ偽証される可能性もあるので聞きにいく注意点はあるでしょうか?こんなので給与、ボーナス年金がもらえるっていいですね。 ミスしても誰も背責任取らなくて楽な仕事で・・・・

  • 年金問題について教えてください

    年金のずさんな管理で国民は自民党への信頼を失いましたが このようなことの疑問があります 教えてください ・年金を横領、天下りに使うなどほかの事に年金のお金を使ったのか?(使ったとしたらどこにつかったのか?) ・責任は誰か取ったのか? (逮捕された人は?) ・次にずさんな事、無駄使いをしたときに罰する法案は作られたのか(審議はしているか)? ・この問題を受けてほかの省庁などがずさんな事をしていないか チェックする行動や、法案をつくったか? ・回答者様は何がまだ足りないと感じることはありますか? よろしくお願いします

  • 厚生年金保険料支払不正?

    初めまして。うちの会社は財務状況が悪く怪しいので、いろいろ調べてみたところ、厚生年金保険料が正しく支払われていないかもしれません。厚生年金保険料額表によれば、私の月収だと個人負担19508円程度のはずが、給与明細だと12540円しか支払われていません。 標準報酬の算定に裏技があるのでしょうか? それとも不正が行われているのでしょうか? 不正なら、個人的にどんな対応をすべきでしょうか? よろしくお願いします。

  • 社保庁旧職員への懲罰は?

    お世話になります。 年金記録がずさんだった問題で、社会保険庁の職員の給与をカットするニュースを聞きました。まともに働いてないのだから当然だと思います。 しかしこのずさんな管理は今に始まったことではなく、数十年の間続けられていたことです。それなら既に退職した者もかつて犯した過失についての責任があるはずです。彼らも恩給カットや退職金の返納などを求めることができますか? また内部書類の捺印を調べて、ずさんな管理をした役人を個人レベルまで追い詰めて何らかの責任を取らせることはできるのでしょうか?

  • 厚生年金

    給与明細に記載されている、厚生年金保険と厚生年金基金の違いは何なんでしょうか?

  • 年金問題

    何度電話してもつながらず、まさかと思いましたが、私の年金も未統合状態で宙に浮いてました。 特別な事情があったわけでなく、当方に一切の落ち度はありません。 データは残ってるので問題ない。挙句の果てに手続きに来いとは・・・ こいつらは一体何様なんでしょう。 とても腹立たしくこの怒りをどこにぶつけてよいやら・・・ 一連の年金問題で逮捕者が出ないのはなぜなのでしょう。 保険会社や銀行が、ちょっとでも不祥事をおこすと、 業務改善命令が即座に出され、責任者は職を追われ、場合によっては逮捕者が出ます。 国ぐるみで詐欺行為を行い、これだけの社会混乱を招いた責任追求 する動きはないのでしょうか。 厚生労働省や社保庁トップは当然として、社保庁全職員を投獄してもらえないと収まりがつきません。

  • 厚生年金保険料について

    現在厚生年金に加入しているのですが今日給与明細をもらったのですが明細には厚生年金保険料が17000円と書いてありました。この保険料について気になったのですがサラリーマンの人が加入する厚生年金は国民年金にも加入しているのですよね?。つまり国民年金に上乗せして保険料を払っているので実際の厚生年金保険料は17000-14660(平成21年度国民年金保険料)=2340円ということなのでしょうか?。

  • 年金について

    よく年金は 加入年数 合算できます。って聞きますが、サラリーマンで厚生年金で給与から天引きされてた期間 と 脱サラして国民年金を自分で支払ってた期間 この期間を合算して25年以上になれば受給資格を得れるということなのですか? 天引きされてた厚生年金には国民年金代も含まれているので、国民年金が合算(サラリーマンは給与から国民年金代として給与明細の厚生年金代に含まれて天引きされてるってだけのことなのですよね?これを合算できるっていう表現おかしくないのですかね?)で受給資格を得られるだけで、厚生年金はサラリーマンを25年しないと受給資格無しということになるのですか?厚生年金 と 国民年金 とは まったく別物の年金なのですよね? 

  • 【厚生年金と厚生年金基金の違い】

    会社の給与明細に厚生年金と厚生年金基金として2カ所で控除されています。 この違いがわかりません。 ご存じの方がいらっしゃいましたら教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

  • うちの会社の企業年金はあるのか?

    結構大手に勤めているものです。 しかしながら給与明細に厚生年金保険の金額しか載っていません。 これは企業年金制度がない会社と言うことでしょうか? ちなみに持ち株拠出とかいうやつと、 なんとか積み立てってやつは給与明細に載ってます。 どういうことでしょうか? 宜しくお願いいたします。