• ベストアンサー

消費者も悪い?

食品とはいえ、安い食品に飛びつき買いするお客は悪いのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#124418
noname#124418
回答No.3

悪いわけがないでしょう。 少ないお金の中でやりくりしている主婦の方や アルバイト等で頑張っている学生さん達に向かって そんなこと言えませんよね?

novaneva
質問者

お礼

私もそう思うんですが…。 ネット上や日常で、そりゃそうだとか言っている人がいました。貧乏でも美味しいものが食べたい人の気持ちが判らない人でしょう。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • NAZORA
  • ベストアンサー率27% (157/578)
回答No.8

私も#4さんと同意見です。 みんな同じ工程で作られているなら価格は同じに近いはず。 それが違うのは何かしらの理由がある。(例えば外国産と国産という違い) ということで最近、食品を買うときは注意しているせいか 時間がかかってしまいます。

novaneva
質問者

お礼

あの様な発言には、この様に賢くなっている消費者もいてという前提ですね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#86666
noname#86666
回答No.7

個人的にですが、悪いという事は一切ない。 低価格で取り扱っている事とは別に最低限の品質、表示と内容が一致する物、 そして食品ならば体に害が出ないものを販売する義務は絶対です。 食品に限らず一般レベルで作り出せない技術や製品を高い値段で売り出す企業にも問題が無いとは絶対考えられませんので 消費者という立場はあらゆる物を選択する権限があっても良いでしょう。

novaneva
質問者

お礼

参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

あなたの言いたい事は安いものには裏があって今回のミートホープみたいな事があるので安いものを買う時はよく考えて買うべきというものでしょうか?

novaneva
質問者

お礼

すいません。 あの社長の発言は正しいのかという事が多数の人の意見で知りたかっただけです。私自身はそんなわけないし。貧乏人はどうすればいいんだろうと思っていたのです。悪いから安いものを買ってしまうのではなく、買えないから買ってしまうのに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • R32-RX-7
  • ベストアンサー率22% (175/762)
回答No.5

悪くないでしょう。 安く売るために安く作る過程で悪い事をしたのはあちら側であり、消費者ではないですから。そしてそれを隠して売っていたわけですし。 でも、最近安いのには理由があるとわかったので、食品添加物とかチェックしてから買うようにはしてますね。 だいたい安いと添加物が多く入っています。 そして添加物が入っているほうが見た目も味も現代人好みになります。

novaneva
質問者

お礼

責任なすりつけ。 思った事を口に出してしまった人がまた出ました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#38837
noname#38837
回答No.4

偽装については言語道断ですが >安い食品に飛びつき買いするお客は悪いのでしょうか ある意味悪いと思います 添加物の摂取量は低所得者のほうが多いという調査結果(の記事)を見たことがあります 安かろう悪かろうっていうことですよね・・・・ 品質や出元よりも「底値買い」などといって値段を重要視する傾向にあるのは危険なこともあると思います 物には「適正な価格」があると思いますので。

novaneva
質問者

お礼

貧乏暇なし。 栄養もなし。 それはしょうがないですね。 良いものは高いのだし。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 236735
  • ベストアンサー率33% (372/1109)
回答No.2

食肉偽装した社長の言葉のことを言ってるのでしょうか? 質問する際は具体的に書きましょう。質問の意図が通じなければ回答もなかなかきませんよ。

novaneva
質問者

お礼

と思いましたが、かなりの方が回答されてるんですが…。 意図が通じない人は回答しないでしょう。 それでいいと思うんですが、236735自身が回答がつかないと何か困るんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mik48
  • ベストアンサー率17% (27/157)
回答No.1

この質問の意味がわからないんですが。。。 安いものを買いたいと思うのは普通じゃないでしょうか? 悪くないですよ^^b

novaneva
質問者

お礼

某社長が(安い商品だからと言って飛びつき買いする)消費者も悪いと言ってたんですが…。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「消費が落ち込んでいるのは・・・」?

    「消費が落ち込んでいるのは、自粛ムードだから」とニュースで言われていますが、 皆さん、  消費が落ち込んでいるのはなぜだと思いますか? または、  あなた自身の消費が震災前より下がっているのはなぜですか? いろんな立場からご自由にご意見お書きください。 ----以下長いので読みとばして下さい----------------------------------------------- 私は自粛ムードのせいとは、酷い言い逃れだと思ってしまいます。 実際は、流通している食品や物、日本そのものに不安が高まっているからではないでしょうか。 年代や性別によると思いますが、私の周りでは”幼い子ども”や”これから子どもを生む世代”とその家族は以下の点を心配し、食品、物の消費が下がっています。 ・放射線をかぶった野菜が出荷されている。 ・安全性など報道のされ方が一方的で目に余る酷さを見せている。これが民主主義?! ・そもそも、人の避難を優先し、放射能の広がりを最小限にするように  物、人、食品それぞれに、ゲートの設定を行い、検査、洗浄の徹底を行わないことで、  国内外から信用がなくなった。 一部の野菜などを国で買いとり処分する費用や物の検査、洗浄などの初期費用(その後、東電)を惜しんで、日本全体の食品、物その他に将来的に信用がなくなった、と思います。 中国は日本車を検査し、お客様に売ることができる。日本は、検査などをごまかし、野菜だけでなく、全体の消費を落ち込ませる。。

  • 消費期限

    1度開封した冷凍食品の消費期限は、どれ位ですか?

  • ドロップシッピングの消費税

    ドロップシッピングの消費税 自営業を営んでおります。業務の一つとしてある食品のドロップシッピングを行っています。 今年度から消費税が発生してしまいますので、ドロップシッピングの消費税をどのようにしたらよいか分からず悩んでおります。 例えばお客様に1050円の商品を販売して、卸元に840円を支払った場合の うちの消費税はいくらになるのでしょうか? 消費税申告書のどの欄が支払い金額になるのでしょうか? 本当に初歩的な質問で申し訳ありません。

  • 消費者庁について質問です。

    消費者庁長官と消費者および食品安全担当大臣の 関係を簡潔に教えてください。 長官を大臣が指揮する感じなのでしょうか?

  • お客様は何を求めていたのでしょう?

    私はスーパーで働いている者です。 ある出来事についての、ご意見を頂きたいと思います。 お客様に、花の苗を、カゴに入れてもいいですか? と聞かれました。 別に普通のことなので、「はい、いいですよ」と答えました。 すると、「え? 食品を入れるカゴなのに?」と言われたので、 花の苗と、食品(といってもその人のカゴにはまだ食品は入っていませんでしたが)を一緒に入れるのが嫌なんだ、と思って、 「よろしければ、カートをお持ちして、別々に入れましょうか?」と言いました。 すると、「あ、カートを持ってくればいいのね。分かりました」と、醒めた口調(というか、こちらをバカにしたような・・・)で言われたので、 「カートをお持ちしますよ」と言ったのですが、 「いいです、仕事中でしょ」と醒めた口調で言われたので、 「いいえ、お客様に応対することが私たちの仕事ですので。お持ちいたします」と言って、カートとカゴを持って行きました。 お客様は「ああ、すいません、カゴは要りません、カートに乗せますから。ありがとうごさいました」と言って、カートを受け取ってくれました。 その際、「買い物カゴは定期的に入れ替えをしていますので・・・」、とも伝えました。 しかし、お客様の態度から、私がお客様の気分を損ねる対応をしたのかも・・・と考えているのですが、お客様は何を求めたかったのだろう? と、腑に落ちない所もいくつかありました。それは以下の項目です。 ・花の苗と食品を同じカゴに入れているお客様は普通に居るし、苦情や要望が出たことはない (私も他の店で苗を購入した事がありますが、特別、袋などは用意されてなく、食品と同じカゴに入れていました) ・食品と花の苗を入れたくなかったら、カゴを別々に持てばいいのでは? (カートを使えば上下にカゴを乗せられます) ・食品が汚れるのが嫌なら、使用する時に洗うなり拭くなりすればいいのでは? 後から考えれば、「カゴは他のお客様も使うから、それが嫌だったのかな?」 「袋を用意すれば良かったのかな?」と、後悔は尽きないのですが、 その後悔に対しても、「じゃあ、今使っているカゴも、他のお客様が花の苗を入れていたかもしれないのに」 「袋を下さいとか言えばいいのに」と、頭の中で反論が浮かびます。 お客様は何を求めていたのでしょうか? みなさんのご意見を頂けると助かります。よろしくお願いします。

  • サランラップや歯磨き粉‥

    文才ないため長いので回答しても良い方のみよろしくお願い申しあげます 私はスーパー兼ドラッグストアで働いてます。 扱いは‥ (1)食品 (2)雑貨消耗品 (3)ペット食品 (4)薬 等など。 袋詰めは、スタッフの私達がするため食品と雑貨類(明らか臭い移りしそうな物とか)を一緒にお買い上げの方には私は聞かずに袋を分けてます。 お客様も喜んで?と言うか納得され帰られます。 ここで質問です。 ◆サランラップ や ◆歯磨き粉・歯ブラシ を‥食品と一緒にお買い上げに来たお客様には 『袋お分けしても宜しいですか?』とか聞きますか? A.聞く B.聞かずに食品と同じ袋に入れる 理由も教えて下さいm(__)m 何故こんな質問をするかと言うと、まぁお客様にもよるんですが、アルバイトしたての高校生の時にサランラップを食品と一緒の袋に入れた時、 『サランラップは食品と袋わけて洗剤と同じ袋に入れて』と言われた為です (>_<) ちなみに未だ覚えてますが、その時のお客様は油と醤油と洗剤類を買われた方で‥お客様にサランラップは洗剤類と同じ袋で!と‥。 私も聞かなかったからイケないのですが‥サランラップって本来の目的は食品に使用するものじゃないですか‥だから食品の袋と一緒で良いのかなと思い入れたのですが‥まぁお客様による為にあれ以降は聞くようにしてます (^-^; 歯磨き粉とかも迷います。 あまり聞くと嫌がる方もいるため‥難しいですね(汗)

  • 薬の消費期限について

    こんにちは。一つ疑問に思ったのですが、薬って食品みたいに消費期限はあるのでしょうか?例えば2年前の薬などを飲んでも大丈夫なのでしょうか?

  • 冷凍食品の消費期限は?

    冷凍食品の消費期限は? 一年前のイカナゴの釘煮を食べました。家庭用冷凍庫に入れてました。一応大丈夫でした。冷凍食品は一般的にいつまで持つのでしょうか?期限を過ぎるとどうなるのでしょうか?腐敗するのですか?

  • 神社と関係ない食品が奉納されていたら…?

    神社と関係ない食品が奉納されていたら…? 有名な某神社を訪れた参拝客がある野菜を奉納していたことが話題になっている、と最近耳にしました。 そこでふと思ったのですが、もし参拝客が神社と全く縁の無い食品(特に腐りやすかったり、傷みやすかったりするもの)を奉納していたら、神社で仕事をなさっている方々はその食品をどうしますか?

  • 免税業者を継続するには?

    妻が自営でサービス業を営んでします。 一昨年11月から本業の他に食品販売を始めました。 昨年はまだ、本業+食品販売でも850万円程度なので、免税業者のままですが、今後、食品販売が増え、1000万円を超える可能性があると思っています。 これまで本業、食品販売とも消費税はお客様からもらっていません。 お客様のために価格を低くしているので、消費税を納めると非常に苦しくなります。 夫の私は会社員です。 食品販売を私の副業扱いにすれば、妻の本業は免税業者のままでいられるので、お客様に負担を掛けずに済むと思うのですが、この様な対応が可能でしょうか?

エンドミル溝加工深さについて
このQ&Aのポイント
  • 8ミリ幅で深さ50ミリの溝をいれたいのですが可能だと思いますか?
  • 公差は一般公差なので8ミリのスリムシャンクでもいいかなと思ってます。深さ1ミリ位で切削してみようと思ってます。
  • 材質がA6061なので可能な気もしますがロッド数が70個ほどある為に見積もりも躊躇しております。ご経験ある方いらっしゃいますか?
回答を見る