- ベストアンサー
多面体(320面体)の展開図を作りたいのですが・・・
私は美術をやっている者なんですが、現在、球に近い多面体を作品化しようとしています。しかし、多面体(正320面体?)の展開図を作りたいのですが、どうやったら出来るのか分かりません・・・ 一辺が30mm程度のものを作りたいのですが・・・ ちなみに、320面体はPC上では出来る様です。 ここで見付けました↓ http://www.sra.co.jp/people/aoki/Jun/Topics/TypicalHedron/index.html 本当は、その次の、1280面体を作りたいのですが、 320も出来ない様では、こちらは無理かもと半分あきらめています・・・ 何か良い計算方法は無いものでしょうか・・・ 出来れば、展開図の作成方法も知りたいです・・・悩んでいます・・・ こちらのHPも参考にさせて頂いたんですが、 (http://www.ed.ehime-u.ac.jp/~hirata/publish/tamentai/) こちらのHPのプログラムを実行させるのに、 どう入力すれば320面体が表されるのか、私にはさっぱりでした。 どうか、皆様のお知恵を拝借させて下さい・・・ 御早い御返答を切に願います・・・・・・
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
綺麗な展開図は恐らくできないでしょう。 正二十面体の展開図は下のような物です。 △ △ △ △ △ △▽△▽△▽△▽△▽ ▽ ▽ ▽ ▽ ▽ (当然ながら実際には隙間がありません。) 八十面体は正二十面体の各面を4分割して膨らませるものらしいので、正二十面体の1面を、対応する八十面体の4つの三角形で △ A △▽△ と表し、位置を BC D で表すと Cが正三角形、A、B、Dが少し潰れた2等辺三角形になります。 従って、正二十面体の展開図に重ねると隙間があくことになります。 320面体は八十面体の各面を4分割するので、更に隙間があくことになるでしょう、おそらく。 だから320面体を1枚の展開図にするのは諦め、幾つかの要素を寄せ集めた方がいいと思います。私は、4つの三角形から成る要素80個で形状を算出してみました。 80面体のC の位置に来る要素(20個) △ E △▽△ と表し、位置を FGH で表すと Gの三角形 1辺約36.33mmの正三角形 E、F、Hの三角形 底辺約36.33mm、斜辺約34.98mmの2等辺三角形 80面体のA、B、Dの位置に来る要素(60個) △ J △▽△ と表し、位置を KLM で表すと Lの三角形 底辺約35.92mm、斜辺約31.92mmの2等辺三角形 Jの三角形 底辺約35.92mm、斜辺約30.84mmの2等辺三角形 K、Mの三角形 3辺が約31.92mm、約30.84mm、約34.98mmの三角形 K、Mの三角形は、要素内で、34.98mmの辺が同じ側に来るように配置してください。 できあがる320面体の直径は22.4cmくらいになるでしょう。 いちおうエクセルで算出したのですが、計算違いがあったらごめんなさい。
その他の回答 (2)
- banakona
- ベストアンサー率45% (222/489)
#2です。 いきなり320面体を作って、計算ミスがあったら申し訳ないので、そのベースになった80面体のデータを示します。これがうまくいったら320面体を試してみてください。 20面体の各面に対応する要素を △ E △▽△ と表し、位置を FG H で表すと Gの三角形 1辺約69.10mmの正三角形 E、F、Hの三角形 底辺約69.10mm、斜辺約61.10mmの2等辺三角形 これを20個よせあつめて80面体が無事できたら多分、大丈夫でしょう。本当は私自身が試してみるべきですが。 なお、#2ともども数値がけっこう汚いですが、これは、以前、二十面体の計算をしたときに、ちょっとややこしい箇所を1と置き、今回それを流用したためです。
- Quattro99
- ベストアンサー率32% (1034/3212)
最初のサイトのball 2を作ろうということかと思いますが、まず、構成する三角形がどのような形かがわからないと展開図の作りようがないと思います。 そのサイトの図を見ると、一つの頂点に辺が6本集まっているところと5本集まっているところがありますが、6本集まっているところを考えると構成する三角形が正三角形ではその面は平面になってしまいますから正三角形ではないはずです。 私にはどういう三角形なのかわからないので解決にはならないのですが。 ※ 正320面体ではありません。正多面体は正20面体までしかありません。正多面体は合同な図形で構成され、すべての頂点に集まる辺の数が等しいものという条件があります。
お礼
御返答感謝致します。 そのご指摘、ごもっともでした。正三角形では360°になってしまい、 平面になるため、どうやら二等辺三角形のようです・・・ 正多面体へのご指摘もありがとうございます。そうですよね;
お礼
大変丁寧な御返答、感謝致します。 質問してから自分でもう一足掻きしてみたのですが、うまくいかず、 断念しそうになりましたが、これをみて、再チャレンジ致します。 まず、80面体からやってみます。 >本当は私自身が試してみるべきですが。 いえいえ、ここまでやって頂いたので、十分です。 お気持ち嬉しく思いました。 ありがとうございました。