• ベストアンサー

プリントゴッコのPG-10SUPERとPG-11の製品特徴の違い

プリントゴッコのPG-10SUPERとPG-11の製品特徴の違いって何でしょう? 近日インターネットオークションでの購入を考えているのですが、両方フルカラーににも対応しているようですし、どちらを買った方が自分に合っているのかがわかりません。 製品特徴の違い、こちらの方が使いやすい・使いにくい等々、情報提供くだされば幸いです。宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chai1900
  • ベストアンサー率41% (45/109)
回答No.1

検索、比較されましたか? リフレクターのバージョンの違いだけです。 既存のPG-10用の予備のリフレッシュを持つ人で、スペアとしてそれを利用する予定のある人はPG-10リフレッシュを選ぶでしょう。 なんのこだわりのない方は、新しいバージョンのPG-11でいいのでは? プリントごっこは基本的にアナログ製品なので技術の刷新があるわけではなく、バージョンが少々異なるからといって使用に関して難しさ・使いにくさの差はないと思います。

参考URL:
http://www.riso.co.jp/pg/hoshu/pg11_10super.html
Arangren
質問者

お礼

ありがとうございます。 検索はしたのですが、製品について理解が浅く、よくわかりませんでした。 新しい方が使いにくい場合もあるので聞いておきたかったのですが、どちらも大差無いようなので安心しました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ノートンの製品について違いと特徴を知りたいです。

    ノートンにはインターネットセキュリティ2005とシステムワークス2005がありますが、この2製品の違いは何でしょうか? インターネットセキュリティだけで十分ですか? 因みに私はネットオークションくらいしか行っていない初心者に毛が4本生えたくらいの利用者です。

  • プリントゴッコの版で多色刷りをする場合

    連投失礼します^^; (微妙に「手芸」カテから外れているような…)。 プリントゴッコの版で 多色刷り(notフルカラー)を する場合って、色ごとに製版1枚作るのでしょうか?? マスキングするものもオプションであるようですが、 白から赤へのグラデーションとかってできるのでしょうか?? できるとすれば、白で刷った版のまま 赤のインクを少々出して かすれるように上刷りするってのは可能でしょうか? 一旦 布を乾かしたりアイロンかければ、同じスクリーンで 刷れるのでしょうか?? あ、それと… 後日 同じ版で刷る事は可能なのでしょうか? スクリーンは 一度限り? 1日限り? シルクスクリーン布印刷をされた事がある方いらっしゃったら 教えて下さい☆

  • PG48とPG58の性能の違いについて

    初めて利用させていただきますRIKOと申します。 早速なのですが質問させていただきます。 自宅カラオケの練習を始めたいと思い初めて、オーディオインターフェイスとダイナミックマイクの購入を考えています。 学生でお金も余り掛けたくないので安価で良い物をと思いオーディオインターフェイスはエディロールのUA-4FXに決めたのですが、マイクの方で、SHUREのPG58が良いと聞き、探しました。 しかし、お値段的にちょっと悩みものでした。 途中でPG48というマイクも見つけたのですが、この2つのマイクはレビューが少なくPG58は48に比べて「振動や衝撃を吸収してノイズを少なくしてくれるが、高音の抜けは余り良くない(こもる)・・・・」ということ位しか違いを確認することが出来ませんでした。 私が練習したいのは主に高音域なのですがやはりノイズが入りやすいと言うのは避けたい所です。 そこで、2品の性能の「ココは圧倒的に違う」といった様なアドバイスを頂きたいです。 情報も少なく、もう一押しが欲しいのです。 もし、他におすすめのマイクがあれば紹介して頂けると助かります。 ただ、申し訳ないのですが、PG58(私が調べた最安値→\6,059)以上の価格は厳しいです。 それから、AT-X11はレビューを見て諦めました(高音抜けが悪いらしいので) だったら、こだわるなと言われそうですが、それも覚悟の上で質問させて頂きます。 言葉足らずや我侭ばかりで申し訳ありません。 AI/Fとの相性も踏まえてお答え頂ければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 両方違い(スーパーセキュリティ)

    すみません、ZEROスーパーセキュリティと スーパーセキュリティ マルチプラットフォーム版に違いが わからなくて困ってます、 どっちがいいかなと思って わかる方かいらっしゃいましたら教えてください。 どっちがお勧めでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • PHP Ruby Perl の3言語の特徴 違い

    PHP Ruby Perlの3言語の特徴、共通点、違いを調べてたのですが、今ひとつ掴めません。 分かりやすく解説出来る方、教えて頂ければ幸いです。

  • くりえい社のスーパープリント【同人誌製作】

    なぜか今私のPCではOkwaveの検索機能が使えないので、既出の質問でしたら恐縮です。 冬コミに向けて、くりえい社を利用しようと考えているのですが、 公式HPを見ると、フェアの締め切りとは別に、 「スーパープリント」(割増制の締め切り延長サービス)の締切日が 設定されています。 これは、お金さえ払えば、締め切りを延ばしてもらえるということでしょうか? また、当方はベリーパック・チンドンパックなどのフェアを利用しようと考えているのですが、 フェアとの併用は可能なのでしょうか? (発注書は、フェアのもので大丈夫なのか、もしくは、スーパープリントの場合は、印刷方法等を1から指定しなくてはいけないのか?) どなたかスーパープリントをご利用されたことがある方、 ご回答頂ければ幸いです。

  • プリントゴッコについて

    Tシャツを作ってみたいと思っています。 普通のプリントゴッコ、あるいはTシャツくんについて知りたいのですが ベタな原稿でないと駄目なのですよね? たとえ1色でも濃淡はつけられないんですよね? 多色刷りにしたい場合、版画のように1色ごとの黒ベタの原稿を作って製版し それぞれの色を載せていく、という風に認識しているのですが・・・。 もし写真などをプリントしたい場合は、 プリントゴッコのデジタル版で製版し、3色重ねてプリントするのでしょうか? Tシャツくんだと写真製版はプロ仕様のものについているのでしょうか? 写真製版だと、1色の濃淡も表現できますか? 他に写真をTシャツにする方法として、 パソコンから専用紙に印刷したものを転写する、というのと 確かカラーコピー用紙に専用液を塗って転写するという方法が あったと思うのですが、それぞれの特徴や質感はどう違うのでしょうか?

  • プリントゴッコを使ったことがありますか

    理想科学工業のプリントゴッコ事業が終了のようです。 プリントゴッコを使ったことがありますか。

  • プリントごっこ

    箪笥の上で箱に入ったまま眠っている「プリントごっこ」 毎年この時期になると思いだすのですが・・・・ 1 いまどき年賀状に使っていますか? 2 処分するとなるとそのまま燃えないゴミに出されますか? 3 誰か引き取ってくれる人はいますか? 4 インク、フラッシュランプなどの発売はされているのでしょうか? 5 使い道があれば教えてください 6 色を重ねて風合いのある年賀状を作ったのもほんの1-2年 理想科学さんはその後高速コピー機で素晴らしい成長を遂げたようですが、プリントごっこ自体の製品の回収などはされていませんでしょうか? アンケートやら質問になって申し訳ありません。 よろしくお願いします。

  • 表ソフトのスポンジの硬さの違い

    表ソフトのラバーには、同じ製品でもスポンジの硬さが異なるものがいくつかありますが、硬さの違いでスピードとコントロール以外にどのような違いが生じるのでしょうか?特に以下のような表ソフトの特徴に関して教えて頂けると幸いです。  ・ナックルの出しやすさ  ・ブロックのやりやすさ  ・回転の影響の受けにくさ また、「スピーディPO」と「スペクトル」は両方ともスピード系の表ソフトですが、何か違いはあるのでしょうか?もし、両方とも使用した経験がある人がおりましたら、個人の感覚で結構ですので、違いを教えて頂けると幸いです。 <補足> 私は右シェイクでフォアに「テナジー25」、バックに「スピーディーPO」を使用しています。フォア側とバッグ側で異なる球質のボールを打ちたいと考えており、表ソフトの特徴がでるようなラバーを探しております。

このQ&Aのポイント
  • ファームウェア更新中にパスワードを忘れてしまった場合、どのように対処すれば良いのかについて相談します。
  • Windows10を使用している無線LAN接続のブラザー製品で、ファームウェアの更新中にパスワードが不明な状況です。
  • 使用している回線はひかり回線で、ファームウェアの更新中にパスワードの入力を求められ、忘れてしまったため相談しています。
回答を見る