• ベストアンサー

こんなメーター知りませんか?

タイトル通りの質問です。 現在、横6cm、縦3cm(正確には横5.8cm、横2.8cm)のメーターを探しています。アンプ用のメーターです。 なぜ探しているのかと言うと、このメーター、元々はソニーのTA-F3という製品についていたのですが、故障のためか表示が狂っているため、交換を考えているからです。 もしこのようなメーターを知っている、又はサイトがあるならば、ぜひ教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirokazu5
  • ベストアンサー率16% (308/1836)
回答No.1

「アンプ パワーメーター」で検索するとたくさん出てきます。 お好みのものをどうぞ。 単品で探すか、 パワーメーターを内蔵したアンプを中古で探してバラして取り出すか。 そのへんもお好みで。

dsswq722
質問者

お礼

非常に分かりづらい質問にお答えいただき、ありがとうございます! 勉強になりました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.2

そうですね#1様の言う通り。  メーター自体は部品メーカーで作られた物でしょうが、納品先の仕様に合わせて調整&メモリ盤面の印刷していたと思われますので、ソニーのサービスに残っていなければ、パーツ単体では厳しいと思われます。  ごくまれに、オークションで分解してパーツを販売されている人も居ますので、気長にチェックしてみるのも一考かと思いますが、個人的にはあまりオススメのパターンではありませんね。  

dsswq722
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはり探し出すのは難しいのですね・・・。 気長に探してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • メーター部分の照明について

    いつもお世話になっています。 今回は、タイトル通り、アンプのメーター部分の照明について回答をいただきたいと思い、質問しました。 最近、メーターの照明が切れてしまい、交換しようと思っているのですが、品番などの情報が分からず、困っています。 自分で確認できたのは、6.3V、両口形で、直径2.7cmの3つです。 このような照明はどのくらいの値段で手に入るのかや、どこに売っているのか、ということを書いていただけるととてもうれしいです。 ちなみに、アンプはソニーのTA-F3です。 宜しくお願いします。

  • SONY製アンプ「TA-F3000」の故障?

    SONY製アンプ「TA-F3000」の故障? 先日、10年ほど使用していた会社のオーディオセットを譲り受けました。 SONY製で、アンプ部分がTA-F3000というものです。 ですが、譲り受ける少し前くらいから、 起動してしばらくしてアンプから「カチッ」という音がして 音が出なくなってしまいます。 電源ランプは緑色のままなので、そのまま放置していると、 また「カチッ」と音がして音楽が流れだすという症状です。 マニュアル等、隅々まで読んで、スピーカーケーブルの配線や 電源コンセントのアースの位置なども正確に取り付けたのですが、 やはり治らず…。アンプの本体を開けてみたのですが、特にショートした 形跡もありませんでした。 先日、「カチッ」とまたその症状が出た時、アンプの横ツラを軽く叩くと 治る事を発見し、今は家でそんな感じで使っています。 以上のような症状なのですが、もう古い物なので寿命がきてしまっているのでしょうか? また、その他あるとしたら原因は何でしょうか?自分で治す事はできますか? 修理に出したとして、いくらになるのでしょうか? 結構高価なシステムコンポだったらしく、デザインも好きで これからもまだ使いたいので、どなたかお知恵をお貸しください。 よろしくおねがいします。

  • アナログVUメーターの同等品

    VUメーターが故障してしまい修理しようと試みたのですが原因はコイルの断線と分かり修理をするよりも買い換えたほうがいいと考えました そこでですがググっても100mm角ワイドのVUメーター、同等品を販売しているサイトが見つかりませんでした どなたかご存知ありませんでしょうか? サイズは 横 100mm  縦 83mm ぐらいです ラジケーターではなくVUメーターです 価格は2万前後まででお願いします

  • メーターカバーが割れました。

    左折時に転倒して、メーターカバーが割れました。 メーターの動きや、上面のガラスは特に問題ないようですが、 距離計を0に戻すツマミが上に少し曲がってしまって、さらに メーター下のカバー部分(プラスチック?)が10cmほど縦に割れて 少し欠けてしまいました。 メーター全部を新品に取り替えるには相当費用がかなり掛かりそうですし、見た目は気にしませんので、今はガムテープで割れた部分を隠してあります。 可能ならカバーだけ交換したい(中古で十分)のですが、入手方法も分かりません。 そのうち、バイク屋さんに持っていくことになるとは思うのですが、 経験談などお教えいただければ有難いです。 よろしくお願いします。 (バイクはCB750,'92です。)

  • アンプ 歪みやノイズの原因

    タイトル通り、アンプの歪みやノイズの原因を教えてください。 と言うのは、久しぶりに引っ張り出してきたアンプ(ソニーTA-F3)を作動させたのですが、Rchの音がもの凄く歪んでて、ノイズが大きいです。メーターも振れません。しかし、Lchは問題ありません。 詳しく説明すると・・・ ・小音時 Lch:正常 Rch:音でない ・大音時 Lch:正常 Rch:盛大に歪む ・無音時 Lch:正常 Rch:大きなノイズ こんな感じです。 30年前の機種ですので、修理する予定はありません。 この症状の原因を教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • Rチャンネルの音が出ません

    最近ソニーのアンプをオークションで購入しました。 早速使ってみたところ、Lチャンネルの音は出ますが、Rチャンネルの音が出ませんでした。(配線はしっかりやりました) メーターの針も振れていませんでした。 ボリュームを上げるとRも少しですが、音は出ます。 この症状を色々調べてみたところ、コンデンサーの劣化などがありました。このような修理は自分でできるのでしょうか?(ちなみに自分はかなりの初心者です)また、修理するとなるといくらかかるのでしょうか?お願いします。 ▼アンプを情報載せておきます▼  メーカー:ソニー  モデル:TA-F3

  • アンプのリレーの接点洗浄。

    この前アンプのことについて質問させていただいたばかりですが、リレーの接点洗浄が自分でできるものなのかわかりませんでしたので質問いたします。 アンプは、ソニーのTA-F333esxです。 業者に電話で聞いたところ「リレーの分解ができないから無理だ」といわれましたが、これと同じアンプを「リレーの接点洗浄してあります」といって売っているのを見たことがあります。 もし、洗浄が無理でしたら、交換はできるのでしょうか?もし交換するならいくらくらいかかるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • DUCATIのメーター交換について

     もう数年前になりますが、正規ディーラーで購入したM900(新車)のメーターが二度故障し、二度とも保証にて交換してもらいました。その際、一回目の交換の際は走行距離計(デジタル)が交換前と同じ距離になって帰ってきました。二回目はゼロになって帰ってきました。  二回目のときに、一回目は距離の修正(?)をしてくれていた旨伝えましたが、「メーターを交換すれば走行距離はゼロになるのが当たり前で、前回担当した整備士は退職してしまったので距離の調整の方法も分からない。」という回答でした。その答えに納得した訳ではありませんが、「メーターを交換すれば走行距離はゼロになる」という話は聞いたことがあるような気がしましたし、さほど実害もないので、2回目のメーター交換の記録だけもらっておきました。 そこで質問なんですが… (1)デジタルメーター交換の場合、やはり走行距離はゼロに戻るのが常識なのでしょうか? (2)(1)の答えがイエスの場合、それはメーターが調整出来ないように設計されているからでしょうか?それとも調整は可能だが正規ディーラーがしてはいけない行為とでもされているためでしょうか? (3)私のケースはどういうことが考えられるでしょうか? 先方の説明通り、退職した整備士が特殊技能を持っていたということでしょうか?  一回目のときにはメーター修理のみで、交換はしていないという可能性もゼロではないと思いますが、多分それは無いと思います。保証対応ですし、私が強く交換を望んだわけでもありません。ただ「こういう場合はメーター全部交換になっちゃうんですよねー」っていう感じで、メーター入荷までしばらく待たされた記憶はあります。 よろしくお願いします。

  • TA-F555ESR のCD接続

    TA-F555ESR というソニーの88年ころ発売のアンプについての質問です。いまこのアンプが欲しいと思っていますが、TA-F555ESR にCDプレイヤーを接続する入力端子の種類を知りたいのです。 恐らく光端子は無いと思うのですが、デジタル入力できる同軸端子は ついているのでしようか?それとも単なるアナログのLR白赤の接続 しか出来ないのでしょうか。 当該製品を使用しているもしくはしていた方あるいはお分かりの方がいらっしゃればよろしくご教示お願い申し上げます。

  • ズーマーのスピードメーター故障

    ホンダのズーマー(2003年式 走行距離15000キロ)に乗っています。 ある日突然スピードメーターが動かなくなりました。 自分で直そうかと思いますが、メーターの故障か?その他の原因かわかりません。 確認事項として、以下を確認しました。 1、スピードメーターの下のケーブル接続部を外して、ケーブルワイヤーの先端(四角く面取りされた先端部)にひもをくくりつけて走ってみましたが、ケーブルワイヤーは全く回転しません。 2、メーターの故障ではなくケーブルの故障のようなので、ケーブルが切れているのかと思いペンチで先端をはさみ、引っ張ってみましたが、2cmぐらいはワイヤーが伸びてきましたが抜けてくる気配はありません。 これらの症状、確認内容よりどこの異常で、どこを直せばいいでしょうか? とりあえず、スピードメーターケーブル(1200円程度)を購入して交換しようと思っています。 バイク修理に詳しい方の助言をお待ちしております。

このQ&Aのポイント
  • エレコム外付けHDDの移動先が制限されてしまう問題が発生しています。写真加工ソフトへの移動ができないため、写真の加工や縮小ができません。
  • 以前の外付けHDDでは問題なく写真の移動と加工ができていたため、エレコム外付けHDDの仕様や設定に問題があるのか疑問です。
  • エレコム外付けHDDの設定やフォーマットに関する情報を提供していただけると助かります。
回答を見る

専門家に質問してみよう