• ベストアンサー

今のデジタル放送と将来のデジタル放送

t-y70の回答

  • ベストアンサー
  • t-y70
  • ベストアンサー率38% (42/109)
回答No.3

現在のデジタル放送と将来のデジタル放送で変更があるとすれば、以下のようなことが考えられると思います。 現在ハイビジョン番組は1つのチャンネルで1つの放送しかできませんが、それはMPEG2と言われる圧縮方式を利用しているからで、その圧縮方式をH.264などの高規格のものに変更すれば、マルチチャンネルでもハイビジョン放送が可能になると思います。 ただし、現在市販されいるチューナーでは対応できない可能性が高いです。 さらに、現在NHKで研究されているスーパーハイビジョンといわれる映画館並みの高精細映像が放送されるようにもなるかもしれません。 ただし、この規格に対応したテレビは今のところ市販されていないので、将来的に放送されるとしても、テレビの買い替えが必要になると思います。 ワンセグ放送に関してですが、現在は携帯電話などのバッテリーの消費を抑えるために画質を抑えていますが、標準画質程度にすることも可能なので、携帯電話のバッテリーの大容量化や、消費電力の低下が進めば、画質の向上があると思います。 ただし、現在のワンセグ機器は標準画質での放送に対応していないので、実際に放送されるとしても、ソフトウェアのアップデートが必要であったり、携帯電話などは、ディスプレイ自体が標準画質の画面を表示できない事も多いので、その場合は買い替えないといけないと思います。 さらに、将来的にワンセグ放送のみを行う放送局も出てくると思います。 ワンセグ放送のみであれば、1チャンネルごとに13セグメントあるため、13個の同時放送が可能なので、CS放送のようなチャンネルが放送されるようになるかもしれません。 通常の放送局でも、現在通常の放送と同じサイマル放送をしていますが、別の番組を放送することも検討されているので、実際に別の放送をする放送局も出てくると思います。 いずれにしても、アナログ放送が終了すれば、標準画質で見ることがほとんどなくなるので、ハイビジョン製作番組のみになっていくと思います。 現在でも番組自体がハイビジョンでも、CMが標準画質のため左右に黒縁の入ることが多いのですが、このようなCMもハイビジョン化されると思います。

関連するQ&A

  • NHKのデジタル放送について教えてください

    NHKのデジタル放送について教えてください。 私の家では、現在、NHKの教育/総合/BS1/BS2を受信しているのですが、すべてアナログ放送で、デジタル放送はまだ受信したことがありません。 ところが来年、私の地域も地上波デジタル放送が見れることになりました。 しかも、デジタル放送はハイビジョンだと聞きました。 そこで質問なのですが、、 質問1 BS1/BS2もハイビジョンで見れるのでしょうか? 質問2 また、NHKのアナログのハイビジョンはあと2年くらいで終わってしまうそうなのですが、デジタルでは見れるのでしょうか? 質問3 デジタルのNHKの番組を見る(録る)にはどの機器を買うのがよいのでしょうか? 美しさの面でおすすめの情報などございましたら、個人的な好みでもかまいませんので、教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 地上デジタル放送とアナログ放送の画質の違い

    プロジェクターに、アナログ放送を映してみたのですが、汚くて見れた物ではありませんでした。 そこでJCOMデジタルで、デジタル放送を映したいのですが、デジタル放送→ハイビジョンではありませんよね? ハイビジョン放送なら、明らかな画質の違いが分かるのでしょうが、普通のデジタル放送では、アナログ放送と明らかな画質の違いはあるのでしょうか? また、ハイビジョン放送されている物でも、古い映画などのアナログをデジタルに変換し、ハイビジョン放送しているものは、画質的にイマイチなんて聞きますが、それでもアナログ放送よりは、画質は上なんでしょうか? ケーブルTV会社のホームページを見ていると、デジタル放送に加入すれば、すべてハイビジョンで楽しめるような書き方をしていますが、実際はハイビジョン方式で録画したものを、放送するより、アナログ放送をデジタル変換→ハイビジョン放送している物が多いように思うのですが・・。

  • 地上デジタル放送の印象

    初めはきれいだな~と思った地上デジタル放送も、圧縮映像ということもあって静止画は綺麗なんですが、動く映像はボロボロですね。 BSデジタルと比べても情報量が少なさを感じてしまいます。 まだまだハイビジョン番組も少ないですが 皆さんはどのような印象をもたれていますか?

  • デジタル放送の受信と録画

    近々、デジタル放送対応のハイビジョンテレビを購入予定なのですが デジタル放送について2011年にアナログ放送が終わることくらいしか 分からないので、ぜひお力添えをお願い致します。 まず、デジタル放送の受信に関してなのですが デジタル放送対応のハイビジョンテレビの場合、リモコンで電源をつけて すぐに画面に映る番組はすべてデジタル放送の番組なのでしょうか。 デジタル放送対応のテレビでアナログ放送を受信することはできないのでしょうか。 次にデジタル放送の録画についてなのですが 現在DVDレコーダーでアナログ放送の番組を録画しているのですが その際に必ず「1回だけ録画可能な番組は録画できません」と表示されます。 (録画はDVDレコーダーのHDDにではなく、DVD-Rに直接録画しているので 新しいDVD-Rを機械に入れるたびに表示されます) この「1回だけ録画可能な番組」というのは、デジタル放送される番組全てを指すのでしょうか。 それとも、デジタル放送される番組の中でも1回だけ録画可能な番組と 何度でも録画できる番組と分かれているのでしょうか。 確か1回だけ録画可能な番組はCPRM対応のDVD-RAMでしか 録画できないと聞いたことがあるのですが、DVD-RAMは一度も使ったことがないので だいたい1枚あたりいくらくらいするのかなどがさっぱり分かりません。 容量や特徴なども簡単で構いませんので教えていただけるととても助かります。 初歩的な質問ばかりだと思いますが、よろしくお願い致します。

  • デジタル放送について

    デジタル放送というのが全然わかりません。 バカバカしい質問だと思われる方もいらっしゃると思いますが、回答いただければ幸いです。 アナログ放送とデジタル放送は放送されている番組が 違うんでしょうか? 放送している番組は変わらないけど、配信方法(?)が 違うという事なんでしょうか? 放送している番組は変わらないという事だった場合、 今はアナログ放送とデジタル放送が平行して放送されて いる(?)ようですが、すでにデジタル機器を持っている 人は、例えばフジテレビの月9ドラマをデジタル放送で 見てるんでしょうか? アナログ放送とデジタル放送は画質が違うんでしょうか? BS放送にもアナログとデジタルがあるようですが、 これも地上派放送と同じ解釈でいいんでしょうか? 文章もヘタくそで本当に申し訳ないんですが、 よろしくお願いします。

  • 地上デジタル放送は何時になったら完全にハイビジョン放送に

    地上デジタル放送は何時になったら完全にハイビジョン放送に 地上デジタル放送は何時になったら完全にハイビジョン放送になるのですか? この場合のハイビジョンとは「4:3映像+左右黒帯」では無く、 「16:9映像」という事です。 CMなどは4:3+左右黒帯が多いと思います。

  • CATVのデジタル放送について

    こんばんは、なかなかこのようなサイトを使う機会がないので、失礼な質問の内容もあるかと思いますが、お許しください。 ここで本題ですが、自分の住んでいる地域では日本テレビ、フジテレビは地上デジタル放送で受信できるのですが、ABC(朝日放送)TBS(毎日放送)を受信するにはケーブルテレビに加入するしかありません。 加入したらケーブルテレビ局の指定STBを購入し、そのSTBでABC,TBSを受信するという形です。 ここでケーブルテレビさんにABC,TBSなどはHV制作の番組はHVで受信できますか??と聞いたところ残念ながら当社では(ABC、TBS)はアナログ放送をデジタル放送に変換して送信しています。とお返事をいただきました。 ここで質問なのですがアナログ放送をデジタル放送に変換してそれほど綺麗になるのでしょうか??映像のソース元がアナログならデジタルに変換してもさほど綺麗にはならない気がします。 それでもアナログをデジタルに変換する価値はあるのでしょうか? メリットとデメリットを教えていただけたらと思います。デジタルとアナログをデジタルに変換した画像の比較サイトなどがあれば教えてください。 当方、ただ今ハイビジョン液晶テレビでABC,TBSを見るときはアナログホームターミナルを使用しています。映像の荒さに泪です。 (HTコンポジットしか搭載していません) どうか、回答よろしくお願いします。

  • これで私は地上デジタル放送が見れるのでしょうか?

    デジタル放送の閲覧方法について詳しい方教えてください。 初心者な質問かも知れないのですが、地上デジタル放送でテレビが見たいのですが、現状でテレビもその他の機器も地デジに対応した製品を何一つ持っていません・・・。 そこで質問です。 出来れば、とりあえずでいいので、最小限の出費で地デジ放送を見たいのですが、例えば地デジ対応のHDDレコーダーなど、何か1つでも地デジに対応した製品を持っていれば、その機器を経由させることで、地デジ放送自体はデジタルでテレビを見ることは可能なのでしょうか? もちろんハイビジョンの必要はありませんので、見れる映像もアナログに変換されても構いません。 ただ現在アナログ電波では、少し映像が汚いchがあるので、デジタル放送受信で解決できればな・・・と思っている次第です。 もし、これで解決できればアナログではありますが、ちらつきの無い綺麗な映像が見れるかなと考えているのですが、私のこの安易な考えで実現できるものなのでしょうか? 変な質問ですが、みなさんよろしくお願いします。 (説明が分かり難い場合補足いたしますので、宜しくお願いします!)

  • 地上デジタル放送のDVD録画に関して

    地上デジタル放送をディスクに焼くためには、ブルーレイが必要らしいですが、 では、ブルーレイではなく 地上デジタル対応のDVDも非対応のDVDも今や100円で買えるそうですが アナログTVで、昔のDVDレコーダーにHDDに録画し、編集後DVDに焼く のと デジタルTVで、最新のDVDレコーダーにHDD録画し、編集後DVDに焼く のと 焼きあがったDVDは同じものになるのでしょうか? また、デジタル放送を対応レコーダーのHDDに録画した時にはまだハイビジョン映像なのでしょうか? それをDVDに焼くさいにアナログ映像となる解釈でよろしいでしょうか また、デジタル放送はコピー防止とかが騒がれてましたが、編集は可能なのでしょうか? 例えば、AさんとBさんが出演する1つの音楽番組を録画して、 Aさんばかりが入ったDVD-Rに、Aさんの部分を。 Bさんばかりが入ったDVD-Rに、Bさんの部分を 編集して録画するような事は可能なのでしょうか? AさんとBさんが両方映ってる部分は、両方のDVD-Rに焼くことになります できれば、高画質ハイビジョン映像をDVDに残したいのですが、ブルーレイはディスクも本体も 高すぎるようですので、経済的に不可能です。 でしたら、地上デジタル放送が終了し、安価で高画質ハイビジョン映像をDVDに残せる時まで 今のTVやレコーダーでアナログ映像をDVDに焼き続けるべきでしょうか?

  • デジタルCATV

    現在アンテナはサイマル放送ですが、デジタルCATVの場合は、そうではないのでしょうか? セットボックスはデジタルチューナーが入っているので、アナログテレビでも一応映ると思います。 しかし、壁から同軸ケーブルで引き込んだ場合、セットボックスがないものに関してはアナログてれびでは映らないと思うのです。 その辺詳しい方がいられましたらよろしくお願いします。