• ベストアンサー

BIOSのバックアップ、出来るでしょうか?

Raiderlandの回答

回答No.4

追加です。 ASUSTekのサイトに行ったらついでにマザーボードのマニュアルを入手、BIOS更新方法の詳細も確認された方が良いと思います。 どういう状態で更新に失敗されたのか分かりませんが、フロッピーを使用して更新または復旧することが出来るかもしれません。試す価値はあると思います。

関連するQ&A

  • BIOSのアップデートについて

    現在使っているPC BIOS: ASUS P4S8L ACPI BIOS Revision 1004 マザーボード: ASUS P4S8L BIOSをアップデートしたいのですが、公式サイトにいっても『P4S8L』というモデルがありませんでした…『P4S8X』というのは、あるのですが、これのことなんでしょうか? BIOSをアップデートするのがこれが初めてなので、まったくわかりません。よかったら教えてもらえないでしょうか?

  • BIOSについて

    BIOSについて教えてください。 昔はBIOSに使うメモリーはROMを使用していたと聞きますが、現在はBIOSのアップデートということで、書換可能なメモリーになったと思っているのですが、機種によっても違うのでしょうが、どのぐらいの容量のメモリーを使用しているのでしょうか? また、アップデートに失敗すると立ち上げも出来なくなるとも聞くので、ためらいを感じています。安全な方法がありましたら、あわせて教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • BIOS-ROM焼きについて

    以前の本コーナー(QNo.1932906  BIOSのアップデートに失敗したようです。)でアップデートに失敗し、起動しなくなったPCを、システムフォーマットしたFDとBIOSイメージファイルで復旧させたと言う内容が載っていました。 「本当でしょうか?」と言うのも変なんですが、それで復旧するのなら、BIOS-ROMのハンダを溶かしてとかの手間はまったくいらなくなりますし、そういった事をする業者も成り立たないと思うんですが、どうなんでしょうか。

  • ああやちゃった BIOSアップデート失敗

    デルの中古ノートマシンでBIOSアップデート失敗してしまいました。 リブートと出たので、つかさず体が反応してFDD媒体を抜いてしまったのです。 案の定、画面真っ黒です。  どうにかなりませんか。 中古だからデルでは対応しないですよね。 どこかでロム入れてくれるところないですか。 あと、このロムは別のマシンから持ってくることはできませんか。 よろしくお願いします。 ちなみに、犠牲のマシンはLatitude CP M233XTです。 このマシンメモリのところのふたをとっただけで、簡単にロムはずせました。 とほほ。

  • フラッシュROMのBIOSのバックアップ・復元方法

    メーカーOEM機種(実験機種)で、BIOS ROM (256KB、フラッシュROM) の書き換え(たとえば BIOSのダウンロード)が失敗したときのために、 現状の BIOS ROM のバックアップをしたい。 どうすれば いいのでしょうか。 またその復元は、どうすればいいのでしょうか。 メーカーOEM機種 Fujitsu DESKPOWER SII 165              (M/B Acer OEM、BIOS ver. 2.1 のようです)

  • A8V-E Deluxe NWをBIOSアップ後

    マザーボード A8V-E Deluxe NW を使っております。 http://www.unitycorp.co.jp/products/939/detail/a8v-e_dx/a8v-e_dx_nw.html 今回BIOSをバージョン 1006 から 1011 へアップデートしました。 アップデートは正常に終わったのですが、なぜかパソコン起動後のPOST画面が 「BIOS Revision 1006」となっていて「BIOS Revision 1011」となっていないのはおかしい… と思ったので質問させて頂きました。 もしかしてアップデートは失敗しているのでしょうか? 2回ほど1011へアップデートを繰り返し正常に終わりますが、やはりPOST画面は「BIOS Revision 1006」です。 もしかして「1006→1011」とアップデートしてはいけなかったのでしょうか? 「1006→1008→1009→1011」とBIOSのバージョンを順を追ってアップデートしなくてはいけなかったのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • BIOSのアップデートに失敗。

    あまり使っていなかったノートPCなのですが、ドライバーのアップデートが済んで、最後にBIOSアップデートをして再起動したらFANは回るのですが、BIOSが読み込めなくなったようです。 悪い事に、FDDも認識しないのでお手上げ状態です。 ネットで、BIOS失敗して回復した件も参考にしてBIOSの電池を外ししばらく放置(半日程)したのですが回復しませんでした。 なんとか回復させたいので、知恵を貸してください。 PC: FMV-7000NA4

  • BIOSのアップデートに失敗したようです。

    BIOSをアップデートしようとしたのですが、途中で止まってしまい、それからしばらくしてパソコンが落ちてしまいました。それから電源を入れてもビープ音がなるだけでBIOSの画面ができてきません。多分BIOSのアップデートに失敗したからだと思います。 電池を抜いても駄目だったので修理に出そうかと思いますが、買ったのが通販のショップブランドのPCなので直接メーカーに出すか店に出すか迷っています。どちらに修理を依頼した方がいいのでしょうか? また修理代というのはどのくらいかかるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • biosのアップデート

    BIOSのアップデートについて質問したいのですが、 家のパソコンはSOTECのmicro pc station 333 (BIOSはAMI WIN BIOS マザーボードはSOTECオリジナル チップセットはintel 440EX) なのでこれにBIOSをアップデートして、celeronの500くらいが使えればと思い、SOTECのHPに行ってBIOSの新しいバージョンを探したのですが、修正点celeron 366対応と書かれたものしかありませんでした。これでは恐らくceleron366までしか使えないので、困っています。BIOSというのは、やっぱりメーカーが提供している物でないと使えないのでしょうか?

  • biosのアップデート(AFS270TX2-M )

    SOTECのAFS270TX2-M というパソコンを中古で購入したのですが、 リカバリCDなどが全然ついていませんした。 とりあえずXPをインストールして、VGA、サウンドなどはなんとかしたのですが、テレビチューナーのドライバがメーカー提供の物であるにも関わらず、動作せず困っています。 BIOSをアップデートしないと正常動作しない機種もあります。と書いてあったので、BIOSを最新版にしてみようと思いSOTECからダウンロードしたのですが、注意書きを読むと、もともとME用のパソコンなので、必ずXPをインストールする前に、meで起動ディスクを作ってそのFDDにBiosのデータも入れて、biosアップの後、XPをインストールしてください。との事ですが、こういうのって結構守らなくても多い場合もあるので、今の状態からXPで起動ディスクを作って、そのFDDにBIOSのデータを入れてアップデートしても大丈夫なのかなとも思うのですがどうなのでしょうか?どう思われるか参考までに聞かせてください。 ちなみにBIOSファイルや機種の情報は↓にあります。 http://sotec.eservice.co.jp/pds/driver_list.asp?pc=0200060000007