• 締切済み

医療ミスについて。

患者さんに薬を間違えて飲ました、点滴を間違えてした。などでも、医療ミスになりますか?もし、間違いが分かって患者さんに何の支障もない場合は、家族には連絡しますか?テレビとかで報道されるのは、患者さんが死亡した場合だけですか? どのような状態(状況)から、医療ミスとして処理されますか?

  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数9

みんなの回答

  • futukayoi
  • ベストアンサー率58% (151/256)
回答No.4

回答履歴や質問をみるとhoshikuzuさんは看護師の方の様ですね? それならば薬や点滴の間違いも日常的に医療ミスとして始末書を書いたりミスに至らなくても間違えそうになったものもヒヤリハット報告書みたいなものを書いているでしょう。最近はどこでもリスクマネージメントを重視しているのでやっていない所は殆ど無いと思います。 たとえ患者さんに害の無い間違いであっても本人には謝りますし御家族がそばにいればやはり謝るのが普通だと思います。 ではその場にいない家族に電話をしてまで連絡するか?というと医学的に害がある可能性が全く無さそうな場合(間違って整腸剤を飲ませたとか全く同じ内容の殆ど水の様な点滴で他の人の名前が書いてあるものを繋いだなど・・・)は連絡まではしない方が多いと思います。面会にきた時に謝っておく程度でしょう。 ただしこういう単純なミスは職場の責任感の欠如やシステム自体の問題からくる事が多いので内部では厳しく議論されるべき問題だと思います。 さて、ミスが単純で無い場合、例えば先の回答者の方の腹膜炎の場合触診を怠って虫垂炎を見落としたのでミスがはっきりしていますが触診をして圧痛もはっきりしないような場合でカルテにもきちんと所見が記してあったらどうでしょう?白血球もそれ程上昇していなくて・・・。それでも急激に腹膜炎になる方も実際はおられます。厳密には誤診であり医療ミスと言えなくも無いですがある意味不可抗力(全ての疾患は初期の症状だけで診断をつけるのは難しいという意味)であり誰が診たとしても避けられないような場合もある訳です。そう言った場合虫垂炎の可能性について説明していたか?などとちょっと複雑になってきます。 次にどの程度から報道されるか?はマスコミになんかに知り合いもいないので自信は無いですが報道をみるとちょっと複雑なケースの場合死亡事故が疑われるなど大きな障害の場合はすぐ報道したりする様ですが障害がそれほどで無いような者は裁判所に訴状が提出された時点でその内容を報じている事が多い様です。 この訴状というのは曲者で被害者と称する人の言い分だけですから専門科から見ると殆ど言い掛かりに近いような者まで報道されていますよ。新聞社によっては殆ど専門科の意見も何もなしに訴状の内容だけで批判的な記事を大々的に掲載する所(みなさんすぐおわかりと思いますが)もありますし・・・。 訴状は報道してもその裁判の判決なんか全然報道しないですし・・・。 また、国公立の病院は正式に訴状が提出されて裁判の形を一回とらないと示談金が出せない仕組みになっているので結果的によく報道されて私立の病院の方が安心だと思っている方もおられますが実際は訴状を出す前に示談に持っていってしまう事のできる私立の病院の方が本当の意味での医療ミスは多いかも知れ無いですね。 最後に・・・医療ミスに刑事罰の可能性があるようでは再発の防止に向けた根本的な話し合いなんかできませんよね。刑事事件の場合は容疑者には黙秘権があって自分に不利な証言はしなくて良い訳ですから・・・。 ちょっと回答というより個人的な見解になってきたのでそろそろ止めます。 がんばってミスの少ない職場になるように努力して下さい。 それでは。

hoshikuzu
質問者

お礼

futukayoiさんは、医療関係のお仕事をされてるのですか? ご指摘ありがとうございます。でも、これは、私のミスではありませんので・・・ ただ、医療ミスはどのくらい多いのかと思いまして。あなたもイヤな思いをされた事があるみたいですね。ありがとうございました。

  • til
  • ベストアンサー率15% (7/45)
回答No.3

薬を間違えて内服させてしまった、点滴の間違い、すべて医療ミスだと思います。どんな内容であれ間違いは間違いなのだから! その薬がただ生命に影響がなかったからよかった~というのはちょっと違うと思います。厳重に受け止め、今後そのようなことがないようしていくべきだと思います。もちろん本人にも、そのことを伝えるべきだとも思います。 私の勤めている病院では、インシデントレポートというものがあり、ヒヤリ・ハット・アクシデントというように分類があります。ヒヤリ・ハットでは患者さんにそれを行わなかった場合で、行ってしまう前で発見された物、アクシデントは行ってしまったものに(影響を及ぼす、及ぼさない関係なし)わけられ、報告書を提出し、それらについて、どのように今後していくけば、そのようなことがおこらないか、を追求し対策を考えるようになっています。

hoshikuzu
質問者

お礼

tilさんは、看護師さんなのですね。 私の勤めてる所は、5段階で評価しています。今後の対策についての話し合いは、行っています。ありがとうございました。

  • puccini
  • ベストアンサー率38% (126/330)
回答No.2

私も以前医療ミスに有ったことがあります。今から10年前、腹痛、下痢、嘔吐があったため大学病院に行き何かで見てもらってよいか分からないので看護婦さんに事情を話して何処の科で診て貰ったら良いか聴いたところ内科で大丈夫でしょうといわれたので内科で診察してもらいました。単なる医師は話を聞いただけで触診もせずに食あたりと決め付けられました。とりあえず医師の言葉を信用し帰宅しました。夕食後S処方された薬を飲んで寝た所朝方4時ごろ腹痛と嘔吐が激しくなり我慢が出来ずに救急車を呼び昼間見てもらった病院に搬送してもらいました。その病院は高度救命救急センターなんですが、たまたま診てくれた先生が外科の先生で、お腹を触るなり腹膜炎破裂と言われ、直ぐに緊急手術が行われました。当然昼間診察した教授が外科担当の先生に手術室に呼ばれ叱られていました。触診をすれば盲腸だと直ぐ分かるはずなのに何故触診しなかったのか攻められていました。当然手術チームは第一外科チームが担当してくれることになりましたが、手術時間は8時間以上かかりました。腹膜破裂のため膿が体中に回っていたためかき出すのに時間がかかってしまったそうです。通常でしたら直ぐに病棟へ戻していただけるんですが、大変重い病気で後1時間遅ければ命の補償は無いだろうと言われ唖然としました。手術後1週間はICUから一歩も外に出ず24時間点滴だけで暮らしていました。当然食事もさせてもらえませんでした。ICUから一般病棟へ移ったのは9日目からでした。一般病棟に移ってから初めて内科で診察した教授が来て誤ったが納得がいかず病院長が中に入り医療ミスであることを認めると同時に、最初の段階で手術をしていれば3~4日で済むところ、3週間も入院させられましたので費用を全額病院側で負担してもらえるように話したところ、院長が了承してくれたのでとりあえずは示談で済みましたが、事故は事故として後日 査問委員会が開かれたそうです。その後の結果については聞いておりませんが、もし私がマスコミに話すと病院長に話したら今頃どうなっていたんでしょうか。 点滴を間違えただけでも医療ミスとして扱わなければいけないんです。それが表に出ようと出まいと関係なしにミスとして取り扱います。

hoshikuzu
質問者

お礼

たいへんな思いをされたようですね。今はよろしいのですか? ありがとうございました。

  • ka23
  • ベストアンサー率0% (0/13)
回答No.1

医師が書き間違えた・・・医者の責任 薬剤師が処方箋を見落とし間違えた薬を渡した・・・薬剤師の責任 重篤な副作用が無くとも連絡はするべきでしょうね。医療の本質上病気を作る行為は許されるものではないはずですから。飲むのを中止してもらい、正しい薬を渡す事が重要です。また、薬剤師が薬を間違えて渡した調剤薬局のニュースは報道されていましたよね?特に患者さんには影響無かったようですが、間違えた薬剤師は自殺してしまったという悲しい結末になったので記憶に有ります。 病院で働く人は病気を治そうと一生懸命勉強して仕事をしています。医療ミスは許される行為では無いかもしれませんが、故意に行われたもので無い限り誠心誠意尽くしていれば、わかってもらえるものだと思います。 この前の心臓手術における麻酔科の医師による事実の隠蔽工作など度を越えた悪質な行為は許されるものではありません。

hoshikuzu
質問者

お礼

確かに、隠蔽工作は悪質ですね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 医療ミスに病院側に一筆書いてもらいたい

    よろしくお願いします。 義母が入院しているのですが、看護婦が間違っていつもより強い薬を飲ませてしまったので、今処置を(点滴)をしている、「様態が変わったら連絡する」と言って電話を切られてしまいました。 友達にその件を話すと、すぐに病院に行き現在、どのような状況になっているのか? 「医療ミス」があったという、書面を書いてもらうべきだ。というのです。 後々死亡したり、医療ミスによって植物人間になったりする可能性もあるわけですから、病院側には書いてもらいたいと思っているのです。 相手が病院なので、後から医療ミスがあったことを無効にするような書類を作られては困ります。 裁判などになった場合でも有効な書面にしたいのですが、どの項目をおさえて置けばいいでしょうか? 自筆が必要なのか?とか日付とか。 まじめにお願いします。

  • 医療ミスをなくすために

    医療ミスをなくすために、医者は、患者、または家族 に病状について説明をする時の、会話を録音しなけれ ばいけないという法律を作ってはどうでしょうか?   川崎で筋弛緩剤を患者に投入して、患者を死亡させた 医師が、殺人容疑で警察に逮捕されたのですが、医師 は家族にも説明をしたと言っていて、一方、家族側の 方はそんな話は聞いていない、となったのですが、言 った言わないは、結局は水掛け論で、うやむやになっ てしまうケースが多いと思います。 医者は、患者、または家族に病状について説明をする 時の、会話を録音しなければいけない、という法律を 作れば、録音しないで病状を医師が話したら、医師が 罰せられる、過失があった場合100パーセント、医 師に責任が問われる、とすれば、医師と、患者で言っ た、言わないという問題がなくなると思います。 ただ、ガン告知する場合、本人に言うべきか、言わざ るべきか、のようなときは、家族に言うべきだと思い ます。患者本人ではなくて 医師からの視点で考えれば、患者が死亡した場合、自 分を訴えてくるおそれがある人に、病状を説明する で、この時の会話を録音すればいいと思います。

  • 医療ミス=医療事故

    こんばんは、この頃医療ミスが相次いでいますね。 私は、よくとは言いませんが持病がありますので頻繁に病院に通院します。 皆さんに聞きたいことは、医療ミスをするとなぜ病院側は隠そうとするのでしょうか?そんなに名誉が傷つくことなのでしょうか…?患者側の家族の気持ちは考えられないのでしょうか? 自分は、児童関係のボラをしています。子どもは可愛いです。でも、医療ミスで子どもが亡くなることを聞くと悲しいです。そしてもっと悲しい事は、医療ミスを隠して堂々としていた病院側です。憤りを感じます。 皆さんはどうでしょうか?よろしくお願いします。

  • これは医療ミス?!

    当方、某民間精神病院の勤務医です。 医師、弁護士の方、アドバイスお願いします。 糖尿病の既往のある精神病患者がある精神症状で入院し、翌朝の採血で空腹時血糖値が500台後半でした。駆け出しの臨床医であるその患者の主治医は午後にそれを確認しましたが、糖尿病の治療を全くしませんでした。(追加の検査もなし。)その晩、患者が大鼾をかいているのを看護師が確認しています。翌朝患者は死亡しました。主治医は原因不明の突然死として処理し、家族も納得して解剖は拒否しました。既に火葬され死亡時の血液などの検体は残されていません。 私は後でこの件を知り疑問に感じ院長に報告し判断を仰いだのですが、院長はこの件を問題視せず、主治医に軽く注意する程度で処理するようです。人一人の命が関わり同様の問題の再発もありえるため、それで済ませてよいのか疑問を抱いています。そこでお聞きしたいのですが、 (1)この状況で糖尿病の治療をしないでよいのでしょうか。未治療で様子をみれる血糖値の上限は? (2)死因は十中八九、糖尿病性昏睡を放置した結果の死亡と考えますが、皆さんはどう思いますか。(他に持病なし。) (3)このケースは医療ミスと考えられますか。その場合、主治医は業務上過失致死罪に問われますか。外部に発覚したら主治医はどのような処遇となりますか。(逮捕?書類送検?証拠不十分で不起訴?民事訴訟では賠償責任問われる?金額的にはどの程度?) (4)主治医を監督する立場にある院長の判断の是非について。院長や病院が責任を問われ処分されることはありますか。(院長が検査データを知ったのは患者の死亡後です。) (5)主治医の同僚として私はどうすべきでしょうか。 このケースは守秘義務や法律的なことが絡むためあくまでも私の考えたフィクションとして扱って下さい。回答は現実に即した誠意あるものを期待します。勝手とは存じますが、宜しくお願いします。

  • 医療ミスを医療従事者が訴えるには

    ある医師がいて、とても不器用で腕が悪く、同僚や周囲からみて治療に従事しないほうが良いとします。また、因果関係の証明は難しいにせよ、判断ミスによりその担当患者はよく早く死亡するとします。しかし当の本人は身分が保証されている責任者で、やめる見込みはありません。  こうした社会のためにならない危険な医師を医療に従事させないようにさせる方法はあるでしょうか。さらにはまた、被害者でない立場の医療従事者がそうしたミスについて訴えることはできますか。

  •   医療ミスになるのか悩んでいます

      医療ミスになるのか悩んでいます  父が定期健診で胆石と言われそのまま病院に入院しました。田舎の病院なので手術のできる病院に翌々日に救急車で搬送されその三日後に内視鏡による手術をしましたが内視鏡を入れる際に傷が付いてしまい手術は中断、再手術は翌週に延びました。父は心臓が悪く血液をサラサラにする薬を飲んでいるため中断したと言われました。その5日後に大量出血をし緊急に輸血をしました。先生からの説明で危ない状態と言われました。次の日、輸血のアレルギーが起こり血圧が60~90まで下がり体中がかゆくなりかゆみどめの点滴をしました。その点滴は眠たくなると言われすぐに眠りましたが今度は呼吸が1分間に5回となり目を覚ましても意識が朦朧とした感じになりました。かゆみ止めの点滴を始めてから4日後呼吸が弱いと言う事で集中治療室に入りました。集中治療室に入り今日で5日目になりますが呼びかけても眠ったままで先生に聞いてもこの先どうなるかはわからないと言うのです。薬も効いてこないとの事で・・・ 手術前はとっても元気だったのにどうしてこんなこ事になっちゃったのかとっても心配で早く目を覚まして元気な元の父に戻ってほしいと思ってます。 これって医療ミスになるのですか? 

  • 医療ミス ハムラビ法典

     8月30日のCBCテレビ(東海地区)で、世界最初の「医療ミス」に関する「法」は、ハムラビ法典で、「医療ミスを犯したものは、両手切断」と記載されているとの報道がありましたが、ハムラビ法典の「医療ミスに関する記載」の詳細をご存知の方、内容を教えていただけませんか?

  • 医療ミス?訴えられない?

    昨日、大叔父の葬儀に参加してきました。 大叔父は88歳でしたので、大往生かと思ったのですが、話を聞いてみるとちょっとおかしいのです。 大叔父はずっと入院していて、最近まで栄養はチューブで摂っていた。 最近、チューブははずされて柔らかい物を食べていた。 そのため、看護士や付添人にのどが詰まりやすくなっているので、食事や薬を詰まらせないように厳重注意がなされていた。 死因は窒息死。 その日の夕食は豆腐で、付添人が小さくしてスプーンで食べさせていた。 食後、看護士がそのスプーンを使って薬を飲ませた直後、のどに豆腐を詰まらせて死亡した。 スプーンに小さな豆腐が張り付いていたが、そのまま看護士は使用した。 スグに苦しみだしたので、のどに詰まらせたのは付添い人にもわかった。 看護士はすぐ医師を呼び、吸引等を行ったがダメだった。 死亡診断書には窒息死と書いてあったが、病院側からは、看護士の不注意などとの説明はなく、ただ死亡した事実だけを伝えられた。 病院側からはいまだになんの連絡もないのですが、医療ミスではないのでしょうか? 回復に向かっていたように見えただけに、あっけない死に方で無念です。

  • 感染性医療廃棄物について

    点滴をしている患者さんがいるとします。 どこまでが感染性医療廃棄物になるのでしょうか?? 薬など点滴静注する場合とかは点滴パックは感染性医療廃棄物なのでしょうか?もしくは三方活栓よりシリンジなどで静注したとき、そのシリンジはどっちになるのでしょうか? おしえていただけたらと思います。

  • 医療ミス

    私の父は2年前B型肝炎による肝硬変で亡くなりました。数年前から担当している主治医の先生に定期診断のとき夜、胸が痛いと言ったら「それは布団でも重たいんでしょう」と軽く答えられ、その一ヵ月後に胆管結石による黄疸がもとで肝不全になり亡くなりました。 また伯父も同じ頃、糖尿病で20年以上かかりつけの医者にかかっていましたが、どうも体調が悪いので総合病院で検査したらC型肝炎による肝臓ガンが8センチもあり、すでに末期で数ヵ月後に亡くなりました。先生の判断に間違いはなかったのでしょうか? 母も伯父の家族も納得していません。 よく医療ミスで、薬の間違い等は裁判になりますが医師の判断ミスは問うことはできないのでしょうか?

専門家に質問してみよう