• 締切済み

アフィリエイトでの不正について

私は今アフィリエイトに参加しています。 主体はA8ネットというところです。最近、不正が多いらしくて、不正の例が載っていました。 例えば、自分でクリックしたりとかで、クリック報酬のみで1ヶ月20万円を稼いだ人が、返金を受けたという事例が載っていました。 しかし、本当なのでしょうか? どうして返金などが可能なのでしょうか?登録項目を偽っていた場合はどうにもなりませんよね。あとは銀行口座情報のみです。 最近、警察の方にお聞きしたのですが、警察でも事件にならない限り、行政の段階では、銀行等は個人情報をたとえ警察だとしても開示しないそうです。 それでは、どうやって返金してもらうのでしょうか? まじめにやっている我々が馬鹿を見るようです。 A8に載っている事例は本当なのでしょうか?事実を載せてもらいたいです。どなたかご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願い致します。

みんなの回答

  • estima123
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.4

不正に対する法的取扱については既に回答が寄せられているので、私 からは「不正事例」について書かせて頂きます。 私自身は不正はしておりません(あしからず)。 知っている事例は、「クリック報酬」です。 どういう不正かと申しますと「実際には訪問者の意志で宣伝バナー等 のクリックをしていないのに、クリックしたと偽装して報酬を得る」 という内容です。 「インラインフレーム」をいうテクニックを使うことで、これが可能と なるということです。 これを悪用するツールは有料商材として販売されたりしている様子 ですが、ASP側で既に対策を取られておりますので、このような方法 で不正をした会員はID削除や、金額が大きい場合は回答者の方々が 述べられているような形で返金要請もされているようです。 広告宣伝を依頼している「広告主」からすれば、不正クリックに報酬 を支払うなぞ、認めるわけにはいきませんからね。

  • kazu12321
  • ベストアンサー率45% (56/124)
回答No.3

今すぐ返金しないと、主要ASPに永久に登録できないようにする、と 脅し?メールが送られてきたんじゃないでしょうかね? A8やジャネットは怪しい事をしていたら 予告無く契約解除をしてくるという噂。 今回の件はまだましな方かと。

  • PU2
  • ベストアンサー率38% (1101/2843)
回答No.2

真面目にやっていればこんなことにならないでしょう。 だから真面目な人は馬鹿を見ませんね 返金させるには大変ではありますがNO1さんの意見通りいろいろありますよ A8に限らず不正クリックはどこでもかなり多いようです。 こんなことが多ければ広告主にそっぽ向かれますから提供会社のチェックは 厳しくなると思います。確か同一事業者間で情報のやり取りも始まったはずです。 不正さえしなければ殆どの人には関係の無いことになります。

noname#145046
noname#145046
回答No.1

今回の質問内容からすると、カテゴリー「法律」の方がいいと思いますが、 あくまでも推測ですが、登録項目に登録されている住所宛に、どこの企業も弁護士と顧問契約を交わしているので、弁護士名で「内容証明郵便」を送ります。 その「内容証明郵便」の文面で、「自主的に返金して頂けない場合には法的処置を検討されていただきます」と書けば、ほとんどが自主的に返金されてきます。 これで、返金されてこなければ、民法第709条に規定されている「不法行為による損害賠償」請求の民事訴訟を行えばいいだけです。 > 登録項目を偽っていた場合はどうにもなりませんよね。 この場合には「内容証明郵便」を送っても住所不明で戻ってくるので、これを証拠にすれば、刑法第159条(私文書偽造等)及び第161条(偽造私文書等行使)または第161条の2(電磁的記録不正作出及び供用)で警察または検察庁に告訴状を提出すれば、刑事事件になりますので、警察または検察庁によって捜査されて身元がはっきり断定されてしまいますので、その後に民法第709条に規定されている「不法行為による損害賠償」請求の民事訴訟を行えばいいだけです。 刑法 http://www.houko.com/00/01/M40/045.HTM 民法 http://www.houko.com/00/01/M29/089.HTM

関連するQ&A

専門家に質問してみよう