• ベストアンサー

2サイクルと4サイクルエンジンの違いは

wdefghbnmの回答

回答No.1

私は2級2輪自動車整備士です。 簡単に言いますとエンジンの構造に違いがあり、2サイクルは2ストロークで1回爆発し4サイクルは4ストロークで1回爆発します。加速性能は2サイクルの方がいいですが4サイクルでも大丈夫です。山道ぐらい走らないと売り物になりません。騒音は純正マフラー又はチャンバーを使用するならあまりかわりませんが、若干4サイクルの方が静かですね。降りる性能はどっちも変わりません。私は燃費を考えて4サイクルをオススメします。約2倍ほど燃費が変わりますので。

関連するQ&A

  • 2サイクルと4サイクルエンジン

    2サイクルエンジンと4サイクルエンジンの長所・短所を教えてください。 2サイクルエンジンのほうが高いトルクが得られるのにどうして自動車・最近のバイクは4サイクルエンジンなのですか?

  • 2サイクル用のエンジンオイルは10年後も売っているでしょうか?

    バイクの購入で迷っています。100cc~125ccの原付を考えているのですが、近くのバイク屋にグランドアクシス100が安く売っていました。生産終了モデルとういうことで安いのだと思うのですが、2サイクルエンジン用のエンジンオイルは今後10年くらいは販売されるでしょうか?同じ100ccのスペイシーは馬力的に3馬力程劣るので、アクシスは私的には「買い」なのですが、2サイクルエンジン用のエンジンオイルが10年後も売っているか心配です。長く乗りたいので悩んでいます。ここは4サイクルを買っておいたほうが無難でしょうか?

  • 2サイクルエンジン原付は今でも生産されているのです

    2サイクルエンジンのバイク(125cc未満)は、今でも生産販売されているのですか? 白煙をもうもうと吐きながら走る2サイクル。 黒煙ディーゼルか白煙2サイクルかと言われるくらいで・・・。 カブは4サイクルですが、ミニバイクのエンジンは今も2サイクルが主流ですか? 自動車では「環境」を売りにしているHONDAやSUZUKIも、まだ2サイクルエンジンを売っているのでしょうか?

  • 2サイクルエンジン50cc原付がうるさい@2011

    バイクやの前を通りがかると、原付が3万円位で売ってました。 バイクは運転したことが無いのですが、衝動買いしました。 整備と2年分の自賠責保険で、乗り出し5万円でした。 で、とりあえず、うるさいです。 お店の人に相談すると、 「2サイクルエンジンが載ってて、これくらいは普通だよ。」 「あと、マフラーは中国製の新品にしておいた。」 といわれました。 音を凄く気にして、1年位放置していたのですが、乗り出してみるとなかなか便利で、 「車を捨てて原付メインもありかな」と思い始めました。安いし。 (任意保険が自動車より高いのが納得いきませんが…) しかし、やはりうるさいです。特に夜。 2サイクルエンジンだとどうしようもないのでしょうか?★ マフラーがマフラーの仕事さぼってるよ…。 ウルトラサイレンスなマフラーって無いですか? 原付の商品名はLet's2 です。 おとなしく4サイクルエンジンの原付を買ったほうがいいのでしょうか★

  • 4サイクルの原付に「暖気」は必要?

    4サイクルのDioに乗り換えました。 バイクの雑誌を読んでいると4サイクルのバイクを のるときは冷却水を温めるために?走り出す前 数分エンジンをかけて暖気をしないといけない、 という記述を見つけました。 バイク屋に聞いたら オートマでマイコンが制御しているから暖気は要らない というのですが、暖機しないで走り出すと自宅の前が 上り坂だからかエンストはしないものの加速に伸びがないので エンジンに無理をさせているのではないかと心配です。 本当に4サイクルの原付は暖気が要らないのでしょうか?

  • 4サイクルエンジンのオイル交換

    ホンダの4サイクルエンジンの50CCのバイクを買いました 定期的にエンジンオイル交換が必要だといわれました 何キロぐらい走ったら交換したほうがいいのでしょうか 教えてください。

  • 2サイクルのバイクについて

    突然失礼致します。 自分は4サイクルのバイク(原付)に乗っているものなんですが、まだ友達で2サイクルのバイクに乗っているヤツがいます。 そこで以前から若干疑問に思ってたことがあるんですが、2サイクルエンジンは4サイクルエンジンに比べて燃費がかなり悪いですよね? (もちろん理由には車体重量などいろいろあるとは思いますが) 2サイクルエンジンが4サイクルエンジンと比べて燃費が格段に悪い理由はなにが原因でなぜなのでしょうか!?

  • 2サイクルの補充オイルはどのようなものがいいのですか?

    バイク(原付)初心者です。 初めて50cc-Dioを譲ってもらったのですが、2サイクルなんでオイルをまめに補充しないといけないと聞きました。ちなみにどのような種類(エンジンオイル?)のものを補充するのがいいのでしょうか? 初歩質問ですみませんがお願いします。

  • 2サイクルエンジン代用オイル

    2サイクルエンジンオイルの代用オイルですが 50ccの2サイクルスクーターに使うエンジンオイルですが4サイクル原付のオイル5000Km毎後の交換した後の廃油を2stオイル500ml+シャバシャバ4stオイル廃油とミックスして2stエンジンオイルの代わりに使うのは無謀ですかね? 焼き付きしなければいいんですが

  • 2サイクル・4サイクルエンジン草刈り機どちらが良

    2サイクル・4サイクルエンジン草刈り機どちらが良い?  こんにちは。 田舎の実家の畑の草刈りを例年行うのですが、年1回または数年に1回程度なので、相当に荒れています。身長より高いすすき、小竹etc…  以前は、父親の肩掛け式、U字ハンドルの2サイクル高出力(排気量不明)を使用していましたが、多少重たい程度で、効率はよかったのですが、一昨年前の作業中に故障してしまい作業も中断したまま現在に至っています。  またこの時、ご近所のおばちゃんが4サイクルの草刈り機をかしてくれたのですが、使用してみると非力な感じでした。借りたものなので、整える程度に使用して返却しました。膝くらいの草刈りには問題ないと思われましたが、身長丈クラスの草刈りにはあきらかに非力かなと感じました。  そこで、今年は新品を購入して行うつもりで色々調べてみたところ、種類も多様化している様子ですが、排気ガス規制などで4サイクルエンジンタイプも普及していることを知りました。  そこで質問なのですが、 昔バイクが好きで、その時の知識では、同排気量の2サイクルと4サイクルエンジンの場合では、2サイクルエンジンの方が圧倒的に高出力だったように思います。 また、部品点数も4サイクルと比較して少ないので軽量だったかと思います。  4サイクルエンジンは低中速域が粘り強いなどの特性だったかと思いますが、20~35cc程度の小排気量でも、結構総重量が変化するようで、商品レビューにも「重たい」とのコメントが目立ちます。  商品HPには車と違って「馬力やトルク」の説明がないので、排気量が大きい程力強い程度しか判断がつきません。  使い勝手や価格的にも以前同様のものを検討していますが、 2・4サイクルともに24ccクラスがスタンダードらしいのですが、高出力タイプだと、 2サイクルだと27cc、4サイクルだと35ccクラスが同等でしょうか?  現在のエンジン性能や使用感などその他、詳しい方のご回答をお待ちしています。