• 締切済み

閉じこめられたときのトイレは?

6/22JR東日本の架線切断事故で、最高4時間も列車内に閉じこめられたようですが、長時間もトイレのない列車に閉じこめられた場合にトイレはどうするのでしょうか? 特に今回の場合はラッシュ時の満員の通勤電車ですが、こういうケースの安全対策はもちろん万全の筈ですが、そもそもトイレのことなど鉄道会社は想定しているのですか?

みんなの回答

回答No.1

半分想定していないでしょう。立ち往生した列車にはトイレが付いていましたが、数両にひとつですし、満員電車の中で、いけるかというと??です。あと、停電しているので、行けても水なんかは流れないです。私も、以前、何度か閉じ込められたことがありますが、まったくそんなことは想定していませんでした が、気分の悪くなった人が最後尾車両まで来て、吐いたりしていました。トイレのほうも最悪、乗務員室のカーテンを閉め切ってさせるようです。 あの騒動のあと、気分が悪くなって病院に行った方が結構おられたようですが、トイレが原因の方も結構おられたのでは?実際には公表されないとは思いますが・・・ とにかく今回の事故でも指摘されているようにとくにJRで起こる、列車事故はJR西日本の消防隊員を跳ね、二次災害を起こした事故以降、極端に乗客を線路上に降ろしたりといった処置や、運転再開にありえないほど時間がかかるといったケースが多いです。鉄道各社が極力、責任問題になる処置をしたがらないといったことが理由かと思います。 とにかく、現在は乗客は一番後回しといった感じですね。 もっと、バスや航空機の事故のようにすばやい処置などをすれば良いのになぜできないのだろうといつも思います。

関連するQ&A

  • 朝ラッシュ時の各路線の最高速度について

    朝ラッシュ時の各路線の最高速度について 自分はよく総武快速線に乗るのですが、日中は120km/hで飛ばしてますが朝は先行列車と間隔が開いていても90~100km/hくらい?に速度を抑えて走っています。 朝の通勤時間帯は乗降に時間がかかるため各駅の停車時間を長めにとっており、各区間ごとの所要時間も日中より長いことは知っています。それに加えて路線の最高速度も朝ラッシュ時と日中でそれぞれ最高速度が決まっているそうなのですが本当ですか? JR東日本に勤めている知り合いにも聞いてみたのですが、詳細は分からないみたいでしたがやはりそんな感じの制限はあるようです。

  • 北武鉄道について?

    私が通勤で利用しているJR東日本の南武線は私鉄を買収したものだそうです 西武鉄道、東武鉄道も存在します では東京周辺に北武鉄道はなかったのでしょうか? 満員の南武線通勤電車に揺られているとフトそんな疑問が湧いてきます

  • 鉄道は不便な方がいい?

    実際、鉄道は不便ですよね。 首都圏の通勤路線は、ラッシュが会社に行くまでに 疲れてしまうし、 地方のJRは、普通列車が不便で半強制的に 特急誘導(新幹線誘導)ですし。

  • 貨物列車での機関士のトイレについて

    こんばんは。いつもお世話になっています。以前から疑問に思っていることがありますので、皆さんの御意見お聞かせください。 列車の乗務員、特に運転士の方はたいてい2~3時間で乗務交代されると思います。これは貨物列車でも同様で、各地の貨物駅や操車場等で機関士の方は交代されていると思います。 ところで、人身事故等、運転線路に何らかの支障が生じ、長時間の抑止が発生する場合があります。 例えば深夜、関東地区から関西地区へやってくる各貨物列車ですが、JR東日本・東海管内の東海道本線で何らかの支障が発生し、数時間規模の大幅な遅延を引きずって米原までやってくることがあります。 この場合、米原以西は朝ラッシュに突入していることが多く、遅れてきた貨物列車は米原操車場で更に2~3時間程度抑止となることが結構な頻度であります。 上記の例ですと、名古屋付近から吹田信号場まで延々と運転される行路になっていると思われますが、通常ですと3時間もあれば済む行路も、場合によっては6時間以上運転台に座り続けなければならないこともあると思います。 このような場合、運転士(機関士)さんのトイレは大丈夫なのでしょうか? いくら運転士さんが体調管理に気を遣っていると言っても、6時間以上も運転台に居なければならないというのは大変なお仕事だなあと思います。

  • 架線切断の修理にどれくらい時間がかかりますか?

    埼玉のJRで架線切断事故があり、4時間以上も運行がストップしました。 通常、どれくらいの時間で修理できるものなのでしょうか? 架線の修理だけなら数十分でなんとかなりそうなのですが。 現場に行くまでに時間がかかるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 東海道線・通勤快速について

    下りのみ運行される東海道線(JR東日本)の「通勤快速」ですが、何故、夜ラッシュの下りしか走ってないんでしょうか?朝ラッシュの上下や、夜ラッシュの上りにあってもいいような気がします。それどころか、「快速アクティー」もありませんね。 特に「通勤快速」と似た、座席定員有料列車の「湘南ライナー」は朝ラッシュにも走っているし、「通勤快速」が走ってもおかしくないような気がするのですが… あと、今の「通勤快速」の数が4本と少ないような気がするのは私だけでしょうか?せめて、東京駅18:50発というのを作って欲しいと思ってるのですが。最初の「湘南ライナー1号」は18:34発だし。 回答お願いします。

  • 電車内のトイレについて

    JRの羽越本線 新津 方面を走っている、 列車番号832Dにはトイレはついているのでしょうか? 酒田から新津まで乗ろうと思うのですが、 乗っている時間が長そうなので心配です…。

  • 東海道線のトイレ

    関東に住んでいますが、青春18きっぷで関西に旅行しようと思っています。以下の2点をお願いします。 1.JR東日本の東海道線はすべての運用にトイレが付いているのは知っているのですが、東海・関西を走る東海道線にも、どこかの車両にトイレがついているのでしょうか?? 2.E231系の車いすスペース脇に銀色のカバーがあって、そこを開けるとコンセントがあります。あれは乗客用ではないのでしょうか? ノートパソコンの電源をとれたら嬉しいと思うのですが…。 普通列車(或いはムーンライトながら)の車両で、乗客用にコンセントを提供している列車はないですよね???

  • 6/22東北線架線事故のような場合…

    6/22東北線架線事故に関して質問です。 今回の事故は朝ラッシュのまっただ中で起きました。 しかも温度湿度のとても高い中、 何時間も缶詰にされた乗客も多かったそうです。 こういう時こそ「非常コック」を使って外に出るなどすれば、 気持ち悪くなって救急車で運ばれたりするケースは少なくなったんじゃないかと思うのですが、 列車内に居た人の話では「絶対に列車から外に出るな」という アナウンスがあったそうです。 エアコンも止まって満員電車の中で何時間も待たされるなんて、 まさに地獄絵図だと思うのですが、 何故外に出てはいけないのでしょうか? また、「非常コック」の使用基準などは、明確にあるのでしょうか?

  • 東京駅の乗り換えについて

    JR東日本の荒川沖駅からJR東海の鎌倉駅に行きたいです! でも東京駅で乗り換える場合、どうすれば横須賀線に乗れますか?? 時間は朝の通勤ラッシュで立ち止まってる暇はありません。 常磐線の上野で京浜東北線に乗り換えて東京駅に着いたという時に その先が分からないです! どうすれば横須賀線に乗れますか??