• ベストアンサー

変数の表示

DT200の回答

  • DT200
  • ベストアンサー率38% (63/164)
回答No.2

> x座標1、y座標9447152と出て来てしまうのですが、どう改善したらよいのでしょうか。 もしかして、#1の例をそのまま実行したのでしょうか? 変数arg_x、arg_yは初期化されていないので何が設定されているか 不定です。 /* 何らかの方法でarg_xとarg_yに値を代入 */ とあるように、arg_xとarg_yに標準入力(キーボード)から数値を入力す るように修正してください。数値を入力するための関数のひとつにscanfが あります。URLを貼り付けておきますのでそれを参考にしてください。

参考URL:
http://www.linux.or.jp/JM/html/LDP_man-pages/man3/scanf.3.html
ichigo2007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そのまま実行してしまいました。初心者な者で全然わからなくて・・・すみません。 URLありがとうございます。やっぱり難しいですね^^;しっかり勉強して行きたいと思います。

関連するQ&A

  • 結果の表示

    よろしくお願いします。 プログラミングの勉強をしています。 座標上にx1、x2、y1、y2をとり、この2点間の距離が表示されるプログラムを作っています。 最終的には自分で座標を入力し、以下のように表示されることが目標です。 x1:0 y1:0 x2:1 y2:1 この2点間の距離は1.414214です。 次のように作ってみましたが、1.414・・・となるところが、0.0000・・・となってしまいます。どこを直したらよいでしょうか、お願いいたします。 #include <stdio.h> #include <math.h> main() { int x1 = 0, y1 = 0, x2 = 0, y2 = 0; double A = 0.0, dx = 0.0, dy = 0.0; A = sqrt(dx * dx + dy * dy); dx = x1-x2; dy = y1-y2; printf("x1:"); scanf("%d",&x1); printf("y1:"); scanf("%d",&y1); printf("x2:"); scanf("%d",&x2); printf("y2:"); scanf("%d",&y2); printf("この2点間の距離は%lfです\n", A); }

  • Cの九九を表示するプログラムについて

    九九の表示を変えたいんですけど #include <stdio.h> int main(void) { int x,y; for (x = 1;x <= 9;x++) { for (y = 1;y <= 9;y++) { printf(" %2d ", x * y); } printf("\n"); } return 0; } これを実行すると 1 2 3 4 5 6 7 8 9 2 4 6 8 10 12 14 16 18 . . 9 . . . . . . . 81 となるのですが、これを 1 * 1 1 * 2 1 * 3 . . . 1 * 9 1 * 2 . . 1 * 9 . . . . . 9 * 9 と表示させたいのですがどなたか知恵を貸していただきませんでしょうか?

  • 配列とポインタについて

    #include <stdio.h> int main() { char x[3]; char *y; x[0]='a'; x[1]='b'; x[2]='\0'; y="abc"; printf("xの値は%s\n",x); printf("yの値は%s\n",y); } 通常の配列宣言では、このままだと文字列をまとめて 代入できないのに対して、ポインタ変数ならまとめて代入することができるのは何故ですか?そういう仕組みだと言われてしまえば、それまでなんですが・・・

  • 数列の結果の表示

    いつもお世話になっています。 プログラミングの初心者で勉強中です。 初項1公差1の等差数列で、X項からY項までの和を求めるプログラミングを作っています。 次のようにプログラムを作ったのですが、結果の表示がうまくいきません。最後の第X項から第Y項までの数列の和は・・・のX項の部分がおかしな数字で出てきます。 間違っているところを教えていただけますか? #include<stdio.h> main() { int X = 1; int Y; int sum = 0; printf("第X項から:"); scanf("%d",&X); printf("第Y項まで:"); scanf("%d",&Y); while (X <= Y) { sum = sum + X; X = X + 1; } printf("初項1公差1の等差数列において、\n第%d項から第%d項までの数列の和は%dです。",X,Y,sum); }

  • このソースは間違っていますか?

    ------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------ #include<stdio.h> #include<stdlib.h> #define MAXLINE 256 int main(void); int main(void) { char buffer[MAXLINE]; int x; int y; char a; char b; printf("一人目の名前を英数字で入力してください。\n"); gets(buffer); a = at

  • c

    /* char03*/ #include<stdio.h> int main() { char i; for(i='!';i<='~';i++){ printf(%3d(0x%2X)--%c",i,i,i); if((1-'!'+1)%4==0 printf("\n") } printf("\n") return("\n") return 0; } (0x%2X)数字でしょうかなんでしょうか わかりません 助けて下さい

  • グローバル変数の初期化のタイミング

    #include <stdio.h> int i; void main() { int j; printf( "%d\n", i ); printf( "%d\n", j ); } この結果が 0 -85899346 になるのですが グローバル変数 int i は初期化しなくても 0 になるということは 保証されているのでしょうか?

  • キャスト変換について

    VineLinuxでc言語を使って、カメラ画像から取得した物体の座標を別のPCのサーバープログラムにソケット通信で送信したい。 座標の変数がfloat型で格納されていて、そのX値とY値をcharでキャストして一つの変数に繋げてコード化し たいんですが、キャストの段階で数字を文字にできなくて 数字がなにかの文字やコードになってしまうので困ってます。 int x; int y; x = (char)Tbl2[1].X; y = (char)Tbl2[1].Y; printf("j - x=%c y=%c\n",x,y);

  • C言語プログラミング講座第二回 - 計算と変数 -

    You Tube C言語プログラミング講座第二回 - 計算と変数 - https://www.youtube.com/watch?v=MJ9qrhJFdHE で最後に以下のプログラムが出てきます。 #include <stdio.h> int main(){ int x = 5; int y = 8; printf("%d * %d = %d\n" , x,y, x * y); int X = 3 ; int y = 11; printf("%d * %d = %d\n" , x,y, x * y); return 0; } http://codepad.org/  でコンパイルすると In function 'main': In function 'main': Line 8: error: redefinition of 'y' Line 5: error: previous definition of 'y' was here 以上エラーが出ます。 以上のエラー直訳後は以下です。 関数内の「メイン」: 8行目:エラー: 'Y'の再定義 5行目:エラー:'Y'の前の定義ここにいた  以上ですが!  転記ミスでしょうか?  よろしくお願いします。

  • 配列要素内の数値

    #include <stdio.h> int main(void) { int arr[1]={123456789}; int *x[1]; *x = arr; printf("%d ",*(x[0])); /* 123456789 と表示*/ return 0;} 実行すると123456789と表示されるまでは分かるのですが、*(x[0])の部分を別の書き方にして、arr[0]に入ってある「123456789」という数値の千の値である6という数値のみを取り出して、表示することは可能なのでしょうか?(6000と取り出したいのではなく、6として取り出したい) 次のように数値を文字列の一つ一つを扱うかのように、扱いたいのです。*(x[0])の部分の変更だけで6を取り出せるような方法はありますか? #include <stdio.h> int main(void) { char *arr[]={"pen"}; printf("%c\n",*(arr[0]+0)); printf("%c\n",*(arr[0]+1)); printf("%c\n",*(arr[0]+2)); return 0;}