- ベストアンサー
文字式の約束
現在文字式の式の書き方の約束をやっている(×は省いて、÷は分数にする)んですが、 a÷4=a/4 =1/4 ×a としてもいいよという約束があって、 4÷a=4/a は =4× 1/a にしてはいけないという約束なんですが、その理由って何ですか?? 書き方がわかりにくくてすみませんが、ご存じの方回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
本質的には同じことですが、「計算をしなさい」ということのなかにヒントがあるかもしれません。 つまり、数字×文字は計算できないのでそこでSTOPですが、数字×数字はまだ計算ができます。 だから1/4 ×aは数字×文字だからSTOPしてもOKですが 4× 1/aは初めの項にも終わりの項にも数字が入っているので「計算ができる」ことになります。4×1をまだやりなさい、ということでしょう。
その他の回答 (3)
- banakona
- ベストアンサー率45% (222/489)
>=4× 1/a >にしてはいけない えっ? 初耳ですね。私は計算の途中では普通に書いていました。 ただ、「×」を省略するのはやめた方がいいでしょう。私なら 1 1 4 4×─ か 4・─ か ─ a a a のどれでもO Kにします。
- Quattro99
- ベストアンサー率32% (1034/3212)
自身ありませんが、 > 1/4 ×a や > 4× 1/a は、実際には×は表記せずに書いているということでしょうか? そうだとすると、後者の場合、帯分数との区別がつかなくなるからかも知れません(分母がaの分数を帯分数で表記することは普通ないでしょうけど)。
- sanori
- ベストアンサー率48% (5664/11798)
それが習慣である、ということなのですが、 掛け算の場合、 たとえば、高校以降で習う物理によく出てくる式で 1/2×m×v+v = 1/2・mv^2 というのがあります。 mv^2/2 でもよいのですが、普通 1/2・mv^2 と書きます。 どちらにしても、mv^2 の半分ということで、直感的に分かりやすいです。 割り算のほうですが、 私の経験上、たしかに、そういう書き方はしませんね。 「4× 1/a」 だと、「1÷a を先に計算」してから、 「次に、それと4を掛け算する」、というふうに見えてしまい。 まだ計算(整式)が終わっていないじゃないか! ・・・と言われてしまいそうな感じがします。