• ベストアンサー

マグであげるお茶について

akirioの回答

  • akirio
  • ベストアンサー率19% (103/537)
回答No.3

うちは8ヶ月の子がいますが、7ヶ月あたりからお茶を飲むようになりました。最初、3ヶ月ぐらいでちょっと飲んでたのが、そのあとピタッと果汁以外飲まなくなり、6ヶ月すぎてストロー使い出してから、また飲めるようになりましたよー。 うちも哺乳瓶での飲み残しは捨てていますが、お茶をストローマグで飲ませてる分は、数時間そのまま残りも飲ませてます。 今のとこお腹こわすこともないですが、暑くなってきてるので おいておく場所も注意が必要ですよね。

noname#59283
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者様の子供さんは6ヶ月すぎで飲めるようになったのですね。 5ヶ月だとまだちょっと早い気がしてきました。のんびり構えることにします。 飲み残しの件は、ミルクほど几帳面にならなくても良さそうですね。 でも夏は要注意ですね。 参考にさせて頂きます!ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マグのストローの太さ

    9ヶ月の娘がいます。 最近、お茶をストローで飲めるようになり、ピジョンのマグマグを使用しているのですが、勢いよく吸ってしまうのかよくむせています。 その様子を見て義母が「ストローが太いせいで飲み過ぎるのでは」と言い、義姉に同じような月齢の子供がいるのですが、その義姉の子供が使っているマグはもっとストローが細いと言い「そっちの方が飲み過ぎなくてむせないはず!そんな太いストローだと可哀想!」と言われてしまって・・・。 義姉の子供が使っているマグは、コンビのマグではないかと思いますが、そんなにストローの太さって違うものなのでしょうか? ピジョンのマグマグってむせやすいのでしょうか?? なかなかベビー用品売り場にゆっくり行って、見比べる時間がないので、分かる方がいれば教えて頂きたいと思います。 宜しくお願いいたします。

  • マグの使い方

    8ヶ月半の娘がいます。完ミで育てています。 ミルクや麦茶をあげるのに哺乳瓶を使っています。 3ヶ月に入る前にマグ一式(4段階)をセットで買いました。 3,4ヶ月のころ、初めて使ったのですが、うまく飲めず、しばらくは ほとんど使っていませんでした。 (部品がいろいろあって使いにくさを感じました(^^;;)) 今現在は、マグを片手で持ってみたりはしているのですが、最初の段階のマグ (乳首のあるもの)から使ってみても、両手で持ってうまく傾けて 飲むことができずむせてしまいます。 容量が少ないせいなのか・・・(果汁などを50ml入れてあげています) 哺乳瓶であげると、哺乳瓶を両手で持とうとします。 哺乳瓶を持たせて飲ませるほうがいいのか、 段階を飛ばしてストローのマグから始めるほうがいいものか、 または別のマグを買うべきなのか・・・・悩んでいます。 哺乳瓶はそろそろ卒業してマグを使うほうがいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • 7ヶ月 マグ

    こんにちは 5ヶ月から離乳食をはじめたので、まもなく2ヶ月経ちます。 離乳食は何でもよく食べてくれ安心していますが、母乳以外の飲み物は今まで飲ませた事がありません。 哺乳瓶を嫌がるのでミルクも飲みません。 (離乳食は現在は10倍粥大さじ3、おかず系大さじ3杯、食後に母乳を飲みたいだけ飲ませている感じです) 数日前に知り合いの同じ月齢の子が哺乳瓶で麦茶をゴクゴク飲んでいて驚きました。 その知り合いのママから「母乳やミルク以外の味も覚えさせた方がいいみたいよ~」と聞き、早速はじめてみようと思いこちらで相談させてもらっています。 哺乳瓶の乳首は嫌がるのでストロー?のトレーニングマグを試してみようと思い http://www.combi.co.jp/products/mug/combimug/index.html こちらを購入予定なのですがどうでしょうか? 先輩ママさん方のお勧めがありましたら教えて下さい。 あと、特に他の飲み物を飲ませたりしなくても大丈夫!などのアドバイス等ありましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 子供用マグのストローをきれいに洗いたい!

    こんばんは。 1歳の子供がいる母親です。 現在、子供用マグに付属のストローを差して お茶などを飲ませています。 コップも一応は使えるのですが、 わざとひっくり返して遊んでこぼすので マグを使うことがほとんどです。 その、我が家で大活躍のマグなのですが ストローの内側の汚れがとても気になってきました。 しょっちゅう漂白剤につけていますが 内側にこびりついた汚れまではきれいになりません。 買い換えるしかないのでしょうか? マグ愛用中の皆さん、どうされていますか? 是非お教えくださいm(__)m

  • 哺乳瓶かマグか

    始めまして。一ヶ月半の女の子の母親です。 今回は哺乳瓶の事で質問させてください。 幸運にも出産後から母乳がしっかり出ていて、 現在は母乳だけで育てています。 そのせいもあって、未だに哺乳瓶&乳首を購入していません。 いづれ大きくなって、母乳だけでは足りなくなり、 ジュースやミルクを飲むのに、哺乳瓶が必要になると思うのですが、 お店に行くとたくさん種類もあるし、 どのサイズを買ったら良いのかとても迷っています。 哺乳瓶の他にも、乳首つきのマグなどもあって、 哺乳瓶を通り越して、マグでも良いのではないかとも考えています。 やはりマグではなく、哺乳瓶を購入した方が良いでしょうか? その場合、どのサイズを買ったら良いのでしょう? それから、哺乳瓶用の消毒器具はありますが、 マグの場合は消毒する必要はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • マグ消毒

    4ヶ月娘のままです。 最近麦茶をマグであたえているのですが、 みなさんそのたびに乳首部分とか拭いたり消毒したり しているのですか?今までは風呂上りだけだったので 寝る前に消毒していたのですが、頻繁に与えるように なるとするとどうすれべいいのかなって・・・

  • 哺乳瓶でしかお茶・水を飲みたがりません…

    1才3ヶ月の娘のことですが、最近哺乳瓶をきっぱり卒業したのですがストロー・コップではほとんどお茶・水を飲みません。 牛乳はストローで飲んでいるのでストローが嫌なわけではないようですし、哺乳瓶ではよくお茶を飲んでいたのでお茶が嫌いなわけでもないようですが…1日100mlほどしか飲んでいないと思います 育児書に体重×100ml必要だと書いていたので9キロの娘は全然足りていないので不安になりました。(牛乳は1日計200mlほどあげています) 最近暑いので飲んで欲しいので、哺乳瓶を復活させてまでも飲ませたいなぁと思っているのですが、いつまでもやめられなくなりますかね?根気よくストロー・コップを続けた方がいいでしょうか?

  • 一歳9ヶ月の女の子なんですがお茶をコップであげるとまともに飲んでくれま

    一歳9ヶ月の女の子なんですがお茶をコップであげるとまともに飲んでくれません(ストローやマグでもダメ) 食事と一緒に出すとまずお茶をぶっかけ器から器へと移して遊びます 何回もダメと叱るのですがわかってもらえません…食事はほとんど食べません(床にわざと落としたり)親も根気よくしないといけないのですが私は疲れというかノイローゼになりそうで…この件のせいで怒鳴ったり子供の前で物に当たってます これが子供に行きそうで怖いです どうしたら遊ぶのを止めてくれるのでしょうか

  • 母乳やミルク以外の飲み物の飲ませ方

    6ヶ月の赤ちゃんのママです。 母乳やミルク以外の飲み物の飲ませ方って皆さんどうしてますか? これまで母乳だけできてたので、お腹がすいても、お風呂上がりに喉がかわいても、ぐずればおっぱいをあげていたわけですが。 最近母乳の出が減ってきたのもあってミルクと混合にしました。 そうなると、ことあるごとにミルクを飲ませるわけにはいきませんよね。 なので麦茶を飲ませようと乳首のついたハンドル付のマグを買ってみたのですが、上手に飲みません。練習すればいいことですか? ストローの練習はいつ頃から始めるのでしょうか?

  • お茶飲まない

    生後6ヶ月の娘がいます。現在、ミルクと母乳の混合で育児してます。これからの季節は、水分補給を大切にしたいなと思ってます。お茶や白湯など嫌がって飲みません。風呂上がりや外出から帰ってきた時に、ほ乳瓶に市販で販売してるベビー用のお茶を水で薄めて飲ませてるんですが、一応、ほ乳瓶を加えるのですが、すぐ嫌がって飲みません。このような経験がある方、アドバイスをお願いします。