• 締切済み

分詞構文について教えてください。

今受験生なのですが分詞構文について詳しく教えてください。 いまいちよくわかりません。

みんなの回答

回答No.1

分子構文とは分詞句が副詞句(除いても意味が通じる)として主節を修飾するために用いられることを指します。これは文頭、文中、文尾のいずれにも置けます。 用法としては理由(~ので)、時(~するとき)、譲歩(~だけれども)、付帯状況(~しながら)、連続(・・・そして~)などがありますがいちいち名前を覚える必要はありません。主節を見た上で分詞句とのつながりとして違和感がない形に訳せれば読解できますし和訳でも合格点がもらえると思います。 例えばHearing the bell, the examinees knew it was time to stop. という文だと副詞句が「ベルが鳴るのが聞こえた」で主節が「受験者は終了の時刻だと知った」なのでこの場合「ベルが鳴ったので受験者は終了と知った」という訳が妥当と考えこの分子構文は”理由”だなと判断します。(連続でも可)  以下文法についてのポイントです (1)基本的に意味上の主語は主節と同じ  (1)´異なる場合は分詞の前に意味上の主語をおく(独立分詞構文) (2)分詞を否定するには分子の直前にnotをおく (3)主節より前の時制を表すときは完了分詞(having done)を用いる (4)受動態の場合はbeing doneを用いるがbeingは省略可  (4)´受動+完了ならhaving been doneだがhaving beenは省略可 説明下手ですいませんが参考にしてもらえれば幸いです。

fender_
質問者

お礼

とてもわかりやすい説明だと思います。 これを参考にして自分でも考え直してみます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう