• ベストアンサー

カーエアコンのパワーアップは可能でしょうか?

noname#2748の回答

  • ベストアンサー
noname#2748
noname#2748
回答No.3

基本的にパワーアップということはできないと考えてください。カーエアコンは家庭用のエアコンのように能力の大きなものに付け替えるということは、非常に難しいのです。理由は以下に述べるとおりです。 家庭用のエアコンのように室外機・室内機のような構造にはなっていず、コンプレッサー、コンデンサー、エヴァポレーター等の個々の部品を自動車の所定の位置に取り付ける事によって構成されています。そしてこれらの取り付け位置はその自動車の他の部品と丁度組み合わさるように設計されていて、多くの場合、車の設計段階でエアコンも視野に入れて設計されます。したがって他の大容量の部品を持ってきても、取り付けるスペースがないなどの問題で無理でしょう。基本的に自動車用のエアコンはヒーターまで含めた車種専用設計の物しかないと思った方が良いでしょう。また平成2年式だと、純正以外の製品はないでしょうし、純正品の新品の在庫もすでにないでしょう。修理するのであれば補修部品なら手に入りますが・・・ ところで平成2年式のミラのエアコンがそれほど利きが悪いといった話は聞きません。もともと完全な状態で動作していなかったのではないでしょうか?故障の状況が書かれていないのでなんともいえませんが、私の知る限りでは同車のエアコンがそれほど能力不足ということはありません。

MIRAuser
質問者

お礼

専門家の方のご回答、大変参考になりました。どうもありがとうございました。

MIRAuser
質問者

補足

故障の状況はある日突然エアコンのみ電源が入らなくなったということです。単にグランドが浮いてしまっただけなのかも知れません。 以前ガス欠を疑ってガソリンスタンドでみてもらったことがあるのですが、「ガスは充分で、エアコンはちゃんと機能している。ただ、車体色が黒なので炎天下ではエアコンのパワーが負けているのではないか」とのことでした。しかし曇っていてもそれほど効きは良くなく、炎天下では全然使いものになりませんでした。

関連するQ&A

  • パワーウィンドーの修理代金は

    パワーウィンドウが壊れました。 モーターは動いています。 だいたい修理代金はいくらぐらいですか? マーク2で年式は平成6年度です。 12月に廃車予定なので、できるだけお金をかけたくありません お願いします。

  • カーエアコンのコンデンサ

    先日、カーエアコンが故障しました。 ディーラーに持って行ったところ、エアコンのコンデンサが腐食して、ガスが漏れていると言う回答でした。 コンデンサの交換で修理費用は、50,000円 金額は仕方がないと思うのですが、平成16年の3月に新車でランクスを購入し、走行距離は2万4千キロです。 こんなにも簡単に腐食するものなのでしょうか? 降雪地域なので、融雪剤の影響も考えられるとディーラーでは言っていましたが… 詳しい方いましたら、ご回答お願い致します。

  • カーエアコンの調子が悪いです。

    先日、昼間に(気温35℃)ドライブしていると、 カーエアコンの風が何故かぬるくなっていることに気が付きました。 私は、毎年5月末にガソリンスタンドで、 エアーコンプレッサーオイルを交換し、 万全にメンテナンスしていたのですが、 今年は何故か調子が悪いです。 ちなみに私の車は、 94年式 JZA80 スープラです。 もう、10年前の車なのでエアコン自体が寿命なのでしょうか? もし、修理するならいくらぐらいかかりますか? よろしくお願いします!

  • カーエアコンのクリーニング

    カーエアコンを頻繁に使う季節になりました。 購入から4年が過ぎて、エアコンから臭いにおいがしたり、出てくる空気が汚れている気がしています。 そこで、自分なりに調べた結果、以下の2つの方法でクリーニングすることを考えています。 予算的に余裕がないのでどちらか一方を実施したいしたいのですが、効率的にきれいにできるのはどちらの方法でしょうか? もちろん、両方やったほうが一番きれいになると思いますが。。。  1.エアコンフィルターを交換する    →ディーラーで6000円ぐらい。     カーショップで買って自分でやれば安くできる。  2.エバポレーターを直接洗浄する    →値段は不明(相場を知っていましたら教えてください) ちなみに、車は平成12年式のデミオです。 よろしくお願い致します。

  • パワーウィンドウが壊れました。

    平成7年式のopti(2ドア)に乗っているんですが、パワーウインドーが壊れてしまいました。ディーラーで見てもらった所、モーターの故障と分かり修理の見積もりまでしてもらいました。修理費が高いので自分で部品の手配をして、知り合いの整備士に取り付けてもらうことにしました。そこで某オークションでモーター・レギュレーターを落札しようと探していますが、同じ年式・タイプ(2ドア)の物が見つかりません。「4ドアのopti」・「optiクラシック」はありますが、代用できるか不安なので・・・互換性があるかご存知の方は教えて下さい。

  • ヴィヴィオのパワーウィンド破損

    先日ヴィヴィオ(平成7年式)の運転席側のパワーウィンドが急に壊れまして、修理屋さんに持っていって見てもらったところ、モーターとスイッチ交換+工賃で3万8000円かかると言われました。 これって妥当な金額でしょうか?前に乗っていたブルーバードの時もパワーウィンドを修理したことがあるんですが、こんなにかからなかった様に記憶してますので。ぼられてるんじゃないかと思いまして・・・質問しました。

  • アルト平成10年式:型式:HA12Vの純正ホイルは、ダイハツミラに装着

    アルト平成10年式:型式:HA12Vの純正ホイルは、ダイハツミラに装着できますか?

  • ハイパワー ダイレクトイグニッションコイル

    ハイパワー的なイグニッションコイルに交換した事が有る方はいらっしゃいますか。 どんな感じでしょうか。 メーカーと評価をお願いします。 私は明らかに怪しい物から確実な物まで色々と試して来ましたが、私の時代ではダイレクトイグニッションコイルその物がハイパワーだった為に手を付けた事はありませんでしたが、この度 初期のダイレクトイグニッションコイルが付けられた車を入手した為、古く替えるなら純正品及び同等よりハイパワー製品かなと考えたりしています。

  • カーエアコンの真空引きで質問です

    カーエアコンの真空引きをしましたが、低圧ゲージの目盛で-65cmHgまでしか下がりませんでした。リークが発生しているのかと思いましたが、ポンプを止めて30分放置しても目盛は動かずでした。 状況からしてリークは発生していないと思うのですが、通常真空引きの場合は-76cmHg付近まで下がると聞きますので、きちんと真空引きが出来ているのか不安です。大丈夫でしょうか? 因みに車は平成2年初年度登録のかなり古い車ですが、エバポ、エキパン、リキッドタンク、コンデンサー、コンプレッサーは交換又は清掃済みです。使用したポンプは中国製の2ステージローター式で、排気速度は30l/min、真空到達度は25Microns になります。

  • 運転席のパワーウインドー修理代について

    89年式セドリックに乗っていますが、運転席のパワーウインドーがモーターから回りで窓が降りなくなりました。 先日、ディーラーに修理をお願いするとモーター、レギュレーター交換で4万円以上かかると言われました。思ったより高額で驚いていますがこれが相場でしょうか?