• ベストアンサー

ヘキサゴンIIの確率の問題(2週連続ですいません)

nrbの回答

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

打者が安打または犠打を打つことができずに退くこと ですからね 犠打もあるし四球・・エラー、ゼットボール、フリ逃げなんか まあ、あまり気にしないように 結構答え間違ってるのがありますから・・・

関連するQ&A

  • 確率の計算の仕方

    ワンナウツを読んでいて疑問に思ったことがあるので質問します。 1.出塁率3割の打者が2人連続で凡退する確率が0.7×0.7=0.49で約50%。となると必然的に2人の内1人以上出塁する確率は役50%と なりますよね? 2.しかし出塁3割の打者2人の1人以上出塁する確率は0.3×2=0.6で60%と計算できます。 1と2で出塁率3割の打者が2人打席に立ち、1人以上が出塁する確率が食い違っています。 どっちが間違っているのかわからないので教えて下さい。

  • 確率の問題です。至急教えてください!

    ある野球チームに現在までの打率が4割2分の選手がいる。次の一試合中で、この選手に4打席回ってくるとした場合、無安打となる確率は、およそいくらか。ただし、代打、四死球はないものとする。 至急教えてください!

  • 確率の問題です。

    確立の問題でどうしても解けない問題があるので教えてほしいです。これは条件付き確率なのでしょうか?解き方も教えてください。 ある野球選手の第一打席でヒットを打つ確率は1/3、ヒットを打った次の打席でヒットを打つ確率は2/3、ヒットを打たなかった次の打席でヒットを打つ確率は1/3である。この選手は残り5打席のうち、3回以上ヒットを打てば首位打者になれる。5打席とも四死球や敬遠がないとして、この選手が首位打者になれる確率を求めよ。

  • 打率と出塁率

    プロスピで遊んでいましたら、なにやら妙な数値が出ました。 打率よりも出塁率が低いのです。そんなことあるのでしょうか? ちなみに成績ですが、 打率 .307 (245打席 212打数65安打 33犠飛打 四死球0) 出塁率 .302 でした。

  • 打率・出塁率の計算方法

    以下の方法で合っているか教えて下さい。 知り合いから聞いたものです。 ◆出塁率 (四死球+安打)/全打席数 (エラーで出塁しても出塁率には入らない。しかし、全打席数にはカウントされる) ◆ 打率 (安打) / {全打席数-(四球+死球+犠飛)} この計算で行くと、犠打犠飛をたくさんすると出塁率には悪影響(マイナス)なんですが・・・ バントを多くする身としては悲しいですよ~。 よろしくお願いします。

  • 得点圏打率について

    得点圏打率について教えて頂きたいのですが、バッターボックスに入ったときランナーが一塁にいたとします。 そのランナーが盗塁をしたなどで二塁(三塁)に進んだ場合、たとえツーストライクに追い込まれていても、凡退してしまえば得点圏打率は下がってしまうのでしょうか?それとも打席に入ったときの状況で考えるのでしょうか?教えて下さい。

  • コインが5連続で表が出たら6回目は裏が出る確率が高い!?

    例えばコインが5連続で表がでたら6回目は裏が出る確率が高い     (1) ということは違うと思います。6回目も同様に1/2の確率で表または裏が出ますよね? 実は僕は4人家族なんですが兄と父は(1)の考え方が正しいと思っています。母はよくわからないそうです。 ある日野球の試合を見ていて打率2割5分のバッターが3連続ヒットなしでした。そこで兄と父は4打席目はヒットを打つ確率が高いと言います。僕はそんなことはないと説明したのですが、兄と父は明らかに僕が間違っていると思っているようです。(2対1の多数決で負けた感じでちょっと悔しいです。) 野球なんで本当に1/4の確率でヒットが出るとは僕も思っていませんし、もしかしたらそのようなバッターは1試合に1回はヒットを打つのかもしれません。しかし、数学の確率的にはそのような考え方は間違っていると思います。(兄と父も数学的に4打席目はヒットを打つ確率が高いと言います) 僕は数学は好きなんでここはなんとかして説得したいと思っていますが、どのように説得したらよいのでしょうか? いい例があれば教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • 確率

    確率の問題なんですが、 打数とか安打とか 野球用語がわからないので 教えてください。 打率0.25の野球選手が、4回の打席で、4打数2安打の成績をあげる確率を求めよ。

  • プロ野球、こんなデータはありますか

    日本のプロ野球に関して、次のデータを教えてください。対象期間は、去年一年間でも過去何年かでも構いません。宜しくお願いします。 1.投手の平均打率 今はセ・リーグ公式戦、交流戦・ポストシーズンのセ・リーグ主催試合でしか、投手がそのまま打席に入る場面は見られませんが、そんな場合の投手の平均打率はどれくらいなのでしょうか。球場に観戦に行って、たまにヒットを打つ投手打者をみかけたりすると、これってどれくらい珍しいのかな、と気になっています。 2.一試合平均総打席数 試合開始から試合終了までの間に、両チームの選手は合計で何打席バッターボックスに入っているのでしょうか。9回裏までだと、アウト数は合計54だから、それに加えて、安打、失策、四死球等で出塁した数を加えて、ゲッツーとかを差し引くと、合計75-80打席ぐらいが平均値かなと思うのですが。 これも球場で選手の一打席一打席を見ていて、ホームランを目の当たりにすると、どれくらい貴重なシーンを目撃したことになるのかな、と思ってお聞きします。

  • スコアのつけ方

    私の草野球チームで,スコアをつけて,その成績でランキングをつけようとしています。 しかし、細かい知識が無いために,数字が出せません。 出塁率は,(安打+四死球)÷打数ではダメですよね? エラーの出塁は、出塁率に入らないのですよね? まずは、出塁率の出し方がわかりません。 そして、打率も曖昧です。 自責点なんて、すごくわかりにくいです。 それと、バッターの打球が、芯を捕らえてないけど,打球の速度が速く、低い打球が1・2バウンドして守備の人が上手く取れなくてグローブをはじいた場合は、草野球ではエラーととらえるのでしょうか? それとも強襲ヒットでしょうか? どうぞおしえてください。