• 締切済み

IEの質問です。

nasuplusの回答

  • nasuplus
  • ベストアンサー率23% (21/88)
回答No.3

Internet Explorer 5 および 6 で、表示されたページのフォームに検索文字列やユーザー名を入力しようとしても、日本語入力がをオンにできないことがあります。 いったん Web ページが表示されたあと、別のプログラムやデスクトップをクリックしてしまうと、この障害が発生するようです。 この状態から、日本語入力をオンにするためには、次のいずれかの作業を試してみて下さい。 * アドレスバーをクリックしてみる * 別のページを表示させてから戻ってくる * IE を再起動する また、<半角/全角> キーで IME が起動できない場合でも、<Alt>+<半角/全角> キーで起動できることがあります。 こんな感じですね。

関連するQ&A

  • タスクバーの言語の表示がおかしくなった。

    質問です。 XP下での言語バーの表示がおかしくなりました。 半角/全角を切り替えても、言語バーが切り替わりません。 あ般のまま、時にはA般のままです。その日によって違うようです。 けど半角/全角の切り替えは出来ているようで文字の打ち込みには支障がないようです。(A般のままでひらがなが打てる) どなたかお詳しい方よろしくお願いいたします。

  • ノートの古い型で、Win 2000 Office 2000をインストー

    ノートの古い型で、Win 2000 Office 2000をインストールしていますが、知り合いから譲り受けたパソコンです。タスクバーに言語のアイコンが並ばず、ペンのようなものだけがあります。 それを普通の言語バーにしたいのです。それと、今アルファベットとひらがなの切り替えに、半角/全角のキーを押しても、半角英数字にして、ひらがな変換に変わらずうんともすんとも、反応がありません。 解決法、ご存知の方、よろしくお願いします。それまでは、半角/全角キーで、文字の切り替えができていました。2~3日前から、反応ありません。お願いします。

  • 日本語入力IME2002で、平仮名から全角英数に変えるやり方を教えて下さい。

    PC初心者です。 言語バーの平仮名「あ」をクリックすると、半角英数表示になってしまい、 全角英数文字を入力したい時は、半角英数表示部分をクリックして全角 英数を選択してクリックして使ってます。 この使い方は・・IME22002の本来の使い方なんでしょうか・・? 「CapsLock・英数・漢字番号」キーの切り替えだけで・・平仮名と全角 英数の切り替えはできないのでしょうか・・・? 全角英数を使いたい時に、いちいち半角英数表示部分をクリックして選択する のが面倒なんですが・・・。 みなさんはどうされているのか・・お聞きしてみたくて投稿させて頂きました。 よろしくお願いします。

  • IME言語バーと入力文字が違う!

    IME言語バーが変です! タイトルは全角ひらがなで入力されていますが、実はIME言語バーは「半角英数」の表示になっています。ちなみに、IME言語バーの表示を「半角カタカナ」や「全角英数」に変えても、入力される文字は「全角ひらがな」のままです 今、ためしにIME言語バーの表示を「全角カタカナ」に変えようと思ったら、IME言語バーのそれぞれのアイコンが四角く枠囲みのまま、クリックに反応しません。 あ!今「言語パーの復元」でなんとかなるかと思って、クリックしたら、言語バーが消えました! 今、右クリックで「ツールバー」→「言語バー」を押したら現れました!よかったです~。 念のために、IME言語バーの表示を「全角英数」「半角英数」【半角カタカナ」に変えると、おや!?今度はうまくいくではありませんか!? そこで質問です。 (1)これは一時のきまぐれなのでしょうか?それとも何か原因のあることなのでしょうか? (2)原因があるとしたら、どうすれば取り除けるでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • msime2007の言語バー表示不良について

    msime2007の言語バー表示不良について Word2007でmsime2007を使っています。言語バーは表示されますが入力モードの「あ」文字 が表示されません。それで何かの拍子に「半角英数」になった場合、半角・全角キーを 押しても、「直接入力」との間をいったり来たりするだけで「ひらがな」にする事ができません。 「あ」文字を表示するにはどうすればいいでしょうか?宜しくご教授下さい。

  • Internet Explorerauni<-tk を使うと文字変換ができない

    IE上で文字変換ができなくてとても困っています。なぜか「半角/全角キー」が作動しません。また、手動で「ひらがな」や「全角カナ」を選択し言語バーに表示しても、実際に打ち出される文字は半角カナとなってしまい、「全角英数」を選択しても半角英数になってしまいます。 ちなみに、他のソフト上では何の問題も無いのです。

  • ひらがな入力できにくくなりました。

    VISTAです。「これを押したらひらがなにできる」というキーがわかりません。 以前は、カタカナ/ひらがなキーを押すと言語バーが「A」から「あ」に変わり、ひらがな入力できました。今は、押しても言語バーは 半角Aのまま。 半角/全角キーを押しても変わりません。こちらでいろいろ検索し試してみました。 言語バーの赤いところを右クリックして、「設定」→「詳細なキー設定」→「入力言語のホットキー」というのを見ると「割り当てなし」になっています。これを「割り当てなし」以外に設定してみても できたりできなかったりです。 Shift+Altを押してみたり、変換きーを押してみたり、言語バーを「あ」に表示してみたり。毎回いろいろ試すうちに、ふとひらがな入力できます。同じことをやっても 駄目な時は駄目で、できるときはできます。 「新しいウィンドウ」を一度開いて、元のウィンドウに戻るとひらがな入力にできたりもします。 上のアドレスバーをダブルクリックしてからひらがなキーを押すとひらがなにできるときあります。 毎回気まぐれです。 原因は 何でしょうか? どうしたら一発でひらがな入力になるでしょうか? よろしくお願いします。

  • パソコン画面の右下にあとか全角ひらがななどの切り替えがでてこない。

    パソコン画面の右下にあとか全角ひらがな、全角カタカナ、半角カタカナ、半角英数字などの切り替えがでてこなくなりました。いつも文字を入力するときこれをクリックして選択して切り替えていました。表示するにはどうすればよいでしょうか?

  • IME言語バー消去!

    OSはWin98、IME2000です。 言語バーが、ふとした拍子に消えてしまいました。 とりあえず、言語バーなしで、ローマ字入力、かな入力の切り替え、全角半角、ひらがな、カタカナ等の切り替えを行いたいのですが、どうすればいいでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 始めからひらがな入力をしたいのですが。

    こんにちは。 検索などで文字を入力するときはほとんど日本語なので、始めから日本語で表示させたいのですが、最初は必ず半角英数で表示されます。 なのでいつも必ず「半角・全角」キーを押して日本語入力にしてから文字を書きます。 それでも新しいHPではまた半角英数入力になっています。 ですから書き込む度に「全角・半角」キーを押しています。 始めから「ひながな表記」ができないでしょうか? 言語バーでひらがな入力にしても新たにHPを開くとなぜか言語バーは 直接入力に変わっています。 どなたか分かる方、教えてください。 お願いします。