• 締切済み

イモビライザー

holybellの回答

  • holybell
  • ベストアンサー率34% (28/81)
回答No.2

イモビライザーのキーを車内に残しておくと、ドアロックはできませんので(警告音が鳴ります)、貴重品ロッカー等にしまわれるのがよいかと思います。または、完全防水の小物入れを購入されるのがよいかと思います。

Taj001
質問者

お礼

以前もいろいろと防水小物入れを試しましたが、邪魔なのとやはり完全に防水できないことが多々あり、他の方法を検討したいと思っています。

関連するQ&A

  • イモビライザーキーで、海に入る場合どうしてますか?

    最近、日産車を購入したのですが、イモビライザー付のキーでサーフィンやってる方はどうやって海に入っていますか?ディーラーに聞いたところ、リモコンキー・メカニカルキー(スペアキー)共に海に入れてはダメといわれました。メカニカルキーの、イモビライザー無しのスペアキーを作成し、両方の鍵を持っていき、海に入る際には、イモビライザーキーを車内に残し、イモビライザー無しキーでドアロックする方法しかないのか、と思っているのですが。。この場合だと車内の鍵が心配でもあります。

  • 車上荒らし対策について

    最近私の近隣の友人が車上荒らしにあい、いくつか盗難に遭いました。 そして、つい最近私の車内の物品がなくなっているのに気付いたのですが、 どこも壊されていないことから鍵のかけ忘れだと思っていました。 この友人の家も近いので対策をどうしようか模索していた矢先、昨日気付いたのですが、 助手席の鍵のあたりに明らかにテコの要領で開けようとしたキズを発見したのです。 幸い途中で止めたらしく、何もとられていないのですが鍵の大枠の部分が多少捲れあがってしまっています。 そこで教えて頂きたいのですが、車上荒らし対策はどのようにしたらいいのでしょう? 家から駐車場が離れているためとても心配です。 私は車のことにそれほど詳しくないので、そのあたりも勘案して頂けたら幸いです。 カーショップで売られている「ピー」となるような装置がいいのでしょうか? 良いとしたらいくらぐらいしますか?(工賃込みで) お願い致します。

  • 車上あらし対策されてますか?

    こんばんは。 私は、学生です。 昨日、車上あらしにあいました。 そこで、皆様は、車上あらし対策 例えば、カメラとか、ライトとか 何かされていれば、是非とも お教え下さい。 ちなみに、今回、母の車が やられまして、車の鍵をしないで いたので、案の定、やられました。 また、その晩、周りでは6件 車上あらしにあっているらしく 我が家の車はガラスは割られて いませんが、他の人の車は よく、不動産などがコンクリートの 台形の形をした大きな石の上に旗を 立てているあの大きな石で窓を 割られていたそうです。 出来れば、相手に気づかれないよう 車内にカメラなど設置できる方法があれば いいのですが・・。 また、ドアが開いた時点で、 何かしらの通信で人や、物に電波を 送るようなものがあればいいのですが・・。 すみません。 是非とも、アドバイスの程よろしくお願い 致します。

  • 三角窓の防犯対策(防犯フィルム)

    以前車上狙い未遂に遭い、ドアの鍵穴近くに穴を開けられてしまった事があり、それ以来防犯に力を入れています。 最近近所でよくあるパターンがドアミラー前やリアドアの三角小窓を割られて侵入されるという手口です。 これに対抗するための商品として防犯フィルムがカー用品店で売っていますが(家庭用はホームセンターに売ってますね。多分同じ物でしょうが家庭用の方が安い価格設定になっている事が多いですね^^;)、これって効果あるんでしょうか…? 家庭用で網入りガラスに貼るなら網でガラスを保持して、フィルムが貫通を妨げるためにドライバーなどでカギを開けようとするドロボーには効果がある気がしますが、車用の場合、ガラスは粉々に割れるようになっている…と言うことはフィルムを貼っても粉々になったガラスがそのままフィルムにくっついたまま落ちるだけ=侵入の難易度は変わらないような気がするのですが… それどころか、侵入時の音を減少させる事も考えられ、そうなってくると防犯どころか侵入の手伝いをしているようなものではないかとも思えてしまいます。 自分の車で実験するわけにもいきませんし…どなたか経験的に御存知の方(貼ったことがある・貼っている)難しい物理の見知などから説明できる方など教えて頂けませんか?

  • 助けてください!

    先日、車上荒らしに遭いカーナビを取られました。 1度狙われると又来る!とよく聞くので、防犯対策をしようと考えています。 犯人に「この車は時間(手間)がかかる」と思わせれば占めたものと言いますが、実際はかなり不安です。 最近カー用品店見かける防犯対策でお勧め商品は何ですか? メーカー名、商品名、性能、価格など詳しく教えてください。 車に対して、ナビに対してどちらでもかまいません。(できれば車に対して) 余談ですが、プライバシーガラスは効果がありますか? (中が見えにくくなるので、ふと思いました。) 精神的にも参っているので助けてください。 よろしくお願いします。

  • 車上荒らしに逢いやすい車種ってあるんでしょうか?

    毎日、車で営業活動をしている者です。 今までは4ドア国産車ならマイカーを借り上げ営業車として使用できたのですが、「車上荒らしが最近多発しているのでトランクのない車種は許可しない」という 取り決めが作られようとしています。 ハッチバックのマイカーを購入しようとしている私としては、何とか対抗したいところです。 「窓ガラス破壊による車上荒らし対策として、車内の見える2ボックスよりもトランクオープナーを切断したセダンのほうが安全性が高い」という理論らしいのですが 実際、統計学的に車種の差はあるのでしょうか?? 何か参考になるデータがありましたら教えてください!

  • メーカーオプションがセットになってしまう

    ・ライトをHIDにするのは一番安価なオプションである。 ・プッシュスタートはHID・ハンドルの本革巻き・プライベートガラスのセットである。 ・これは製造時のパッケージに組み込まれているのでプッシュスタート、その他のオプションを単体で付けることはできない。 とディーラーから言われました。 仮にリアビューを付けるとしたら全乗せパックでなければできないようです。 鍵差込式からプッシュスタート式にするには、構造や取り回しが変わるので生産ラインが変わるだろうというのは想像付きます。でもソレとHID化は関係がないだろう! 要らないものまで付いてくるというのは何というか気分が悪いです。 単体で取り付けてもらうことは出来るでしょうか。

  • スマートキーでサーフィンをやる場合。ホンダ車です。

     先日ホンダの新車を購入し、はじめてのスマートキー(イモビライザー機能、セキュリティーアラーム付き)の車なのですが、サーフィンの際の鍵の保管について教えてください。  今まではキーレス(リモコン付き)でもスマートキーでもない、単なるメカキーだったのでサーフィンの際は、車を施錠し、キーを首からぶら下げて海に入っていました。もちろんスマートキーでは同じことはできませんし、スマートキー内臓のメカキーを取り出して同じようにすることは可能ですが、ご存知の通りかなりの厚みがあります。またイモビ機能があるので、メーカーで作るコピーキー(メカキー)は少し高価である(3000円程度?)。  そこで考えたのは合鍵のショップ(500円程度?)でコピーキーを作り、その鍵で今まで通り施錠して海に入り、戻ってきたら鍵を開ける。その間スマートキーは車内に保管する(車内にある時は、車外からボタンでのロックはできないはず)。 上記の理解、使用法で間違ってないでしょうか?確認したい点は以下です。 1.そもそも現在のホンダのキーの複製はホームセンターなどの合鍵ショップで500円で作れるのか?? 2.合鍵を作れたとして、イモビなしの合鍵でドアの施錠は問題ないか?(イモビはエンジンを掛けるときの問題だから、ドアの開閉には影響しないとの認識です。) 3.スマートキーを車内に残すことで問題はあるか?(もちろん無理やり入られたら、エンジンを掛けて盗難の可能性はありますが、ホンダ純正のセキュリティーは搭載されていて、ホーンが数分間なります。また基本的なことですが、人通りの少ない場所には止めないようにします。) 詳しい方、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 真夏 補助鍵を付けて窓を開けて寝たいが防犯面で心配です。

    治安が悪いと言われる地域での ワンルームの一人暮らしの女です。 窓用補助鍵をつけて20cmくらい空けて寝ていますが危険ですか? 今はまだ窓を閉め切って寝ても大丈夫ですが 真夏になった場合、窓を少し開けて寝たいです。 (クーラーはのどが痛くなるため避けたいです) このくらいの防犯レベルだと泥棒や強姦魔に侵入されてしまいますか? でもそう考えたら窓を閉め切っていても、ガラスを割られ進入されたら終わりだ、、、 と思うと不安です。 実家も遠く彼氏もいないため、防犯対策はしっかり行いたいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 車上あらし後の対策について・・・

    先日、車上あらしにあいました。 居住場所は関東で、GWで九州の実家に帰省していた際中に同じ建物の住人の一報で事態を確認しました。 昨今の車上あらしの増加傾向を受けて、下記の対策をしていたにもかかわらず、被害を受けました。 修理するにあたり、保険会社に問い合わせたところ、車両保険が適用されるということのなので、経済的な問題はほぼカバーできるのですが、今後の対策をしてはどのようなことをすればよいのでしょうか。よろしければアドバイスをお願いします。 状況を下記に書きます。 【セキュリティ対策】 防犯対策として下記のようなことをしてました。 (1)盗難警報装置(K電気のHを使ってました)を装備  →警報モードONの状態で、揺らしたりドアを開けると警報がなるように設定してました。 (2)駐車場の位置  →道路に近く、街頭の下、入り口近くで人通りが多いところ。(目立つので車両あらしの事実の連絡がすぐにきました) (3)カーナビへのカバー設置  →対策をしていたのですが・・・ (4)車内においてある物  →車内には、取扱説明書その他ゴミ箱のみで現金やカード類は一切置いてませんでした。カーナビのリモコンはコンソールボックスにいれて表からは見えないようにしていました。  →ETCカードはきちんと抜いていたため被害はなかったです。(機械は不明) 【被害の状況】 ・運転席横のドアをガラスで割られ、ナビをとられた上、消火器で証拠を隠滅している。 ・ETCおよびナビにつなぐiPodアダプタは盗まれているか不明。 今後の対策を含め、アドバイスよろしくお願いします。