• ベストアンサー

CD/MDラジカセなどのイヤホンジャック

noname#59660の回答

noname#59660
noname#59660
回答No.2

こんにちは。 解決はされましたか?まだ受付中でしょうか? イヤホンジャックなどは、 抜き差しを真っすぐ引っ張らなかったり、 プラグをさした状態で上から物を落としたりとかして曲げ方向にテンションをかけると、 内部で基盤とジャックの部品を導通するハンダが割れて、接触不良になることがあります。 この場合、「プラグを上にもちあげぎみにしたら鳴った」というようなかんじになります。 内部のハンダをにコテをあてて一度溶かせば、たいがいは直せます。 まったく使っていないジャックなどは、 金属の表面に酸化皮膜ができたりして、接触不良になることがあります。 この場合はプラグでガシガシとこじると直るでしょう。 ラジカセに限らず電気製品のマニュアルって、 たいがいは信じられないくらい慎重な使い方の指示になってるものですね。 たぶんですが、 電源スイッチをOFFにしない状態で(OFFを確認しないで)アンプの配線を抜き差したりなんかすると、 「バリッ!!」っとでっかい音とともにアンプを破壊するというのがまれにあるもんです。 たいがいそういう時は購入直後だったりするもので、 悔しくてメーカーにクレームつけるお客さんもいるのではないでしょうか。 それでわざわざ「壁コンセントも抜く」よう指示してあるんだと思います。 メーカーのサービスに、「抜き差しは電源スイッチを切ってやりました!」と ホントはよく確認してないのに言うお客さんも、世の中にはいるでしょう。 でも「壁コンセント抜きました」まではなかなかいないでしょう。 (うっかり壊す人は、たいがいマニュアルみてませんから…。) 慎重に越した事はないですが、 イヤホンの件は、電源コンセントとは無関係だと思います。 そんなかんじかと思いますがいかがでしょう?

Life_is
質問者

お礼

遅くなりましたが、回答ありがとうございます。 詳しい解説ありがとうございます。イヤホンジャック部の接触については、全く同じような考えを持っております。おそらく仰るとおりでしょうね。まぁ、少なくとも、抜き差しするときは、電源ぐらいは切っておいた方が良いという理解をしました。 ところでなんですが、イヤホンジャックをつけっぱなしすることに関しては、どのようなお考えをお持ちでしょうか? 当方、PCと接続してラジオを録音する使い方を検討中なのですが、この場合、待機中ずっとつけっぱなしにすることになるのですが、あまり良くないのでしょうか?

関連するQ&A

  • イヤホンジャックの接触不良?

    どのイヤホンを使っても、パソコンのイヤホンジャックにイヤホンを刺すと変に音が聞こえ、イヤホンをぐりぐりと動かすとガリガリと音がし左だけから聞こえたり右だけから聞こえたりして、まともに音が聞こえません。 これはジャックの故障でしょうか?

  • ラジカセで再生している音を、他のラジカセをスピーカとしてしよう可能?

    こんにちは。 まぎらわしい題名でごめんなさい。 要するに、現在安い音の悪いラジカセを使用していますが、その他に高価なCDの壊れているラジカセが有ります。 音は断然そちらの方が良いのですが、現在はラジオのみの使用です。 できれば、壊れている方のラジカセで再生できているラジカセの音を出したいのですが可能でしょうか? ちなみに、再生可能のラジカセにはイヤホンジャックしか付いていません。 壊れているラジカセには大概のものが付いています。 何とか破損ラジカセを生き返らせたいのでよろしくお願いします。

  • MDラジカセのオススメを教えてください

    10年位前のMDラジカセが潰れてしまい 新しいものを購入しようと思っています 店頭へ見に行ったのですが どれも同じに見えて 選びようがありません 以下のような点があれば十分なのですが みなさんのオススメを教えてください ・CD,MDが再生可(ラジオももちろん) MDへは録音もしたい ・カセットプレイヤーは不要 ・あまり大きな音を出して聞けないので  小さな音でもそこそこいい音のもの ・コンポではなく持ち運びできるいわゆる「ラジカセタイプ」のもの  (持ち運びする予定はありませんがスペース的に余裕がありません) ・できればポータブルデジタルプレイヤーで再生可能なものへ  録音ができる機能が備わっている 今のMDラジカセの前にパナソニックのCDラジカセを使っていましたが 音が良かったように思えたのでパナソニックにしようかとも 思っているのですが 色々と検索しているとビクターも音がいいと 書いてある書き込みが多く悩んでいます (他メーカーでもオススメがあればご紹介下さい) 「ラジカセタイプ」と限定すれば大きく値の張るものも ないと思いますので今のところは予算は設定していません オススメの書き込みをお待ちしています

  • イヤホン抜き差しで「ブチッ」という音。原因は?

    今現在困っているわけではありません。 仕組みが知りたいので質問です。 イヤホンやヘッドホン、スピーカーを、急に音の発信元の機器(iPhoneやパソコン等)のジャックに接続すると「ブチッ」「バリッ」という音がすることがありますが、この音の名称と仕組みを教えてください。 また、ジャックへの抜き差しを繰り返すなど、これを放置していると、イヤホンやスピーカーの故障の原因になりますでしょうか。

  • ラジカセのイヤフォンジャックからコードをパソコンに繋いで、カセットテー

    ラジカセのイヤフォンジャックからコードをパソコンに繋いで、カセットテープの録音内容をパソコンに取り込む方法を教えて下さい。さらに、パソコンに取り込んだものをCDに焼き付ける方法まで教えて下さい。昔の貴重なカセットテープの録音内容をCDに変えて、残しておきたいのです。 ちなみに使っているパソコンは2005年10月に購入したLaVie PC-LW 900DDです。 どうぞよろしくお願いします。

  • CDコンポのイヤホンジャックからAVケーブル経由でパソコンのマイク端子に

    CDコンポのイヤホンジャックからAVケーブル経由でパソコンのマイク端子につなげると、コンポから音が出なくなる上にパソコン上からも聞こえてきません。録音ソフトで録音して、それを再生するときは音が出ます。リアルタイムにコンポのラジオの音をパソコンのスピーカーで聞く方法ありますでしょうか?

  • イヤホンジャックとマイクジャックについての質問です

    イヤホンジャックとマイクジャックについての質問です 1か月前に購入したノートPCがイヤホンを認識しなくなってしまいました。 イヤホンをジャックに挿入した状態で再生デバイスを確認してみましたが、 スピーカーしか認識されていません。 イヤホンを挿していてもスピーカーから音が流れ続けるので、接続不良だと思うのですが…。 横のマイクジャックはピンピンしていて、使う予定がないだけに何だか悔しいです。 マイクジャックって、設定如何でイヤホンジャックとして使うことはできないのでしょうか? 回線も違うようなので無理だとは思いますが、もしかしてというほのかな希望が拭い去れないのです。。

  • イヤホンジャック接続ノイズ

    イヤホンジャックにイヤホンを接続し、音を聞こうとすると、ノイズがする。 イヤホンを変えても、状況変わらず。

  • イヤフォンジャックを半刺しにしないとスピーカーから切り替わらない

    イヤフォンジャックを半刺しにしないとスピーカーから切り替わらない パーソナルナビを購入しました。このPNDはスピーカーを内蔵していてイヤフォンジャックにイヤフォン端子にジャックを刺すとスピーカーではなくイヤフォンから音が出るようになります。 しかし、イヤフォンジャックをしっかり奥まで差してもスピーカから音が出てしまいます。イヤフォンジャックをわずかに浅く刺した状態にするとイヤフォンから音が出るようになるのですがモノラルになってしまいます。 この現象は自分がもっているFMトランスミッタを接続した場合のみ起こります。 ヘッドフォンのジャックをPNDに刺した場合は奥まで差し込んでも切り替わります。 FMトランスミッタは別のPNDの場合は奥まで指してもちゃんとスピーカーが切り替わってイヤフォン端子から音が出ます。 これはどのような原因が考えられるでしょうか?また対処法などあれば教えてください。

  • MDラジカセ購入を考えています

    現在PanasonicのMDコンポを所有しています。 購入してから2-3年くらいですが、CDの音飛びが激しく、再生・録音とも正常にできません。 (現在はCDを等速ではなく、倍速?で録音するモードで録音しています。これだと音飛びがしない) またラジオを録音するのですが、コンポですのでいい電波のところに動かせないので、コンポの前に使っていたCDラジカセ(CDが壊れているがラジオ部分、カセット部分はまぁなんとか動いている状態)を持ち出して、カセットに録音後、コンポでMDに録音しています。 面倒な上に、音が悪くなる&小さくなる、ということでMDラジカセの購入を考えています。 条件としては ・MDLP対応 ・ラジオがよく聞こえること(これは普通に聴けば聴けるものですよね?) ・ラジオがMDに録れるできること。 ・CD→MDは別に倍速とかではなくてもいい。 ・今のコンポは継続して使っていくつもりなので、そんなに音質などにはこだわりなし。 ・ラジオのたびに持ち運びをしたいので、できればコンパクトなもの。 ・コンポタイプではなくラジカセタイプ。 ・値段は2万円台(本当は1万円台がいいところですが) 上記の条件だったら、今店頭に並んでいるものならだいたい満たしているのでしょうか? 希望とははずれますが、sonyから出ているコンポ(柴咲コウとオダギリジョーがCMしてた)なんてすっごく小さいしかわいいです。 好みですが、ラジカセタイプではないので、持ち運びできないなぁって思って断念しました。 (これが持ち運びできるならこれがほしいです。 何かほかに選択肢があればそれも教えてください。 また、このくらいのスペックであれば、新品じゃなくって中古品(オークションやハードオフなど)を買っても大丈夫なものでしょうか?