• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:臭いんです・・)

年配の上司の加齢臭が苦痛…仕事に集中できない

kerogiroの回答

  • ベストアンサー
  • kerogiro
  • ベストアンサー率33% (51/152)
回答No.1

ただでさえ妊婦さんは大変なことが多いのに、嫌ですね ^^; >なんとか、失礼にならないような言い方で匂いを気にしてもらうようには出来ないでしょうか・・? その人は、遠まわしに言ってもダメそうな印象を受けます。 てか、はっきり言ったとしても気にしてくれなさそうなさそうな気すらします。 本人ではなく、その人より役職の上の人に相談するのがいいと思います。 元気な赤ちゃんを産んでくださいねぇ☆

main69
質問者

お礼

そうなんです、臭いという理由で欠勤するわけにもいかず・・ 笑 確かに話をしたら余計絡まれそうな気がします・・ 上層部の人に!それは気づきませんでした! 臭いです!!とはなかなか言いづらいのでちょっと気になります・・みたいな言い方でチラっと言ってみようと思います! ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 加齢臭に耐えるには?

    私は臭いに敏感です。 この季節になると湿度が増すので、電車にのると加齢臭をすごく感じます。電車は異動だけなので我慢できますが、会社での横の席のおじさんから臭う加齢臭(体臭)がひどく数秒ごとにプーンと臭うため、仕事に集中できず参っています。冷房の風向きも良くないと思いますが、規定のものなので変えられません。 お湯にアロマオイルを浸して臭いを誤魔化していますが限界があります。上司に加齢臭が耐えられないので席を替えて下さい、とも言えず・・・。 何か臭いに敏感にならずにすごす方法はありませんか?

  • 電車の中の臭い

    私は毎日、朝晩 電車に乗っています 気になることがあるのですが…臭いです 私の臭いではなく他の人の臭いです 込んでいる時に、ぎゅーっと押されて目の前の人が とても臭い時があります…当たり前ですが逃げられません… やっと座れても隣の人が臭い時があります 席を移るにも他に座る場所もないし、せっかく座れて妊婦さんならともかく譲っても他の人に譲るのは後ろ髪を引かれる思いです 臭い人って だいたい傾向があるように思うのですが ・年配の人 ・男の人 ・太っている人 ・大量の汗をかいている人 こんな人って臭いますよね だからどうした というわけでもないんですけど 私が臭いに敏感になり過ぎているのでしょうか? みなさんは気になりませんか? 臭い時の対策とかしている人がいたら教えてほしいです

  • みなさんはどちらが嫌ですか?

    私(30代女性)はにおいの敏感で身の回りで気になる人がいます。 (1) 仲のよい職場の同僚(40代女性)の口臭。彼女と喋っていると口が臭くて堪りません。 (2) 近所の可愛いおじいちゃんの加齢臭というか年寄り臭。

  • 皆さんならどちらを許せますか?

    私(30代女性)はにおいの敏感で身の回りで気になる人がいます。 (1) 仲のよい職場の同僚(40代女性)の口臭。彼女としゃべっていると口がくさくて堪りません。 (2) 近所の可愛いおじいちゃんの加齢臭というか年寄り臭。

  • 加齢臭への対応は?

    私は50歳も近い、オヤジリーマンですが、今の会社の窓際部署で、定年を過ぎた人と同じロッカーを使っています。 数人で使えるロッカーなのですが、そこに入れるようにしたら、服にヘンなニオイがつくのです。 防虫剤のニオイの中に、その先輩の加齢臭とも思えるモノが充満しています。 そのことは、ご本人には伝えず、私は上着を自分のいすの背にかけるようにしています。 そのロッカー、他にも同僚が使っていますが、その同僚は気にならないようです…。 ロッカーの中に、消臭剤など入れるのも失礼だし、このまま上着を入れないようにするのがいいのでしょうか。

  • 臭いに敏感すぎて辛いです。

    臭いに敏感すぎて辛いです。 以前から、臭いに敏感で、頭痛を引き起こしていたりしたのですが、最近、更に酷くなっているような気がして毎日が辛いです。 まずは、仕事場で隣に座っている女性の整髪料か香水の臭い(髪が腰ぐらいまでの長さがあります)。 彼女が動くたびに臭いが漂ってきます。 また、エアコンが壁際に設置されているせいで、毎日彼女の臭いを嗅がされています。 だんだん気持ち悪くなってきて、胸やけがします。 あとは、外出すれはいたるところに漂っている臭いです。 煙草のすえた臭い、香水の臭い、加齢臭らしき臭い、雨の日の濡れた洋服の臭い、雨の日の乗り物の中の臭い、生乾きの洋服の臭い…もう、臭い始めたらきりがありません。 防護策として、マスクも考えたのですが化粧が落ちてしまうし、息苦しくてつけることが出来ません(泣) 職場では別に風邪や花粉症でもないのにマスクをつけるのも嫌だし…。 ここまで臭いに敏感過ぎるのも何かの病気かと思い、病院に行くことも考えてしまいますが、何科(心療内科?)に行けばいいのかわからず悩んでいます。 本当に辛いです。 どうしたら臭いに敏感にならずに毎日を過ごすことが出来るのでしょうか?

  • 席の後ろで加齢臭

    席の後ろの通路を頻繁に通過する、総務部長の加齢臭に困っています。 時間が経っても、臭いがあるようです、 自分の髪の毛にもその臭いをついてしまいそうですし、通る度にその嫌な臭いを嗅がなくてはいないので、仕事も億劫です。 机の上にコロンや消臭剤をおいても、後ろなので、効果があるのかどうか・・・。 隣の席の人は煙草の臭いが凄いし、どーすれば、良いでしょうか??

  • 電車で席を譲るとき・・・

    先日、同僚(女)と電車に乗っていたら、妊婦さんぽい女性が少し離れたところにいました。 私が「あの人妊婦さんかなぁ?どうしよ、譲ってあげた方がいいかな。違ったら失礼だしねェ」と、同僚に話しかけて迷っていたら、同僚が突然「私はいいや」と席を立って私が座っていた場所から離れたところにスタスタと歩いて行ってしまい、呆気にとられました。 同僚は妊婦さんに声はかけなかったので、近くに立って本を読んでいた人が、すぐさま座ってしまいました。 私も出来るだけ席を譲るようにはしているので、結局私が妊婦さんに声をかけ席を譲りました。 (降りるときに私にだけお礼を言ってくださいました) (1)席を譲った後、連れがいるのに置き去りにして離れたところに行ってしまうのは普通ですか? (私は連れがいた場合、席を譲っても連れの前の吊革につかまって立って、会話を続けますので、 置き去りにされて呆気にとられるし、不愉快でした) (2)同僚のように、席を譲るのに、相手に声をかけない方が一般的なのでしょうか? 私は妊婦さんにも年配の方にも今まで断られたことがないのですが、断られたらいやだから・・・という理由で席を無言で立つ方は多いのでしょうか? 相手の方に座ってもらうために席を立つのに、その人に座ってもらえないなら意味がないのでは・・・と思ってしまいます・・・。 余談ですが・・・先日も年配の方(どう見ても80歳以上のおばあちゃん)が カートを持って電車に乗ってきました。その方は私が座っている向かい側の吊革(てすり)につかまったので、 ちょっと様子を見ていたのですが、結局誰も譲らないので私が譲りました。 (正直、私もそこから40分以上同じ電車に乗る予定だったので、迷いました) そのおばあさんが立っていた付近に中学生?高校生?くらいの女の子と母親が座っていましたが、 おばあさんが乗ってきた駅から2,3つ先の駅で降りました(空いた席に私が座ったので)。 そんなにすぐに降りるなら、席を譲ってあげなよ。。。と思った出来事でした。 親も子供に譲るように促さないのですね。

  • 妊娠しながら仕事されたことのある方へ、つわりについて

    妊娠が発覚したばかり、第5週の妊婦です。 高齢出産でもあるので、まだ職場や他の人に言いたくありません。ですが、最近つわりが酷く、このまま隠し続けられるか分かりません。 仕事ではお客様のところへ行く事が多いのですが、最近においに極端にびんかんになり、お客様の頭や口のにおいだけでも吐きそうになります。出していただいたコーヒーでさえ気持ち悪いです。一生懸命仕事をしている時は忘れられるのですが、事務所に戻ってパソコンで作業をしていると、画面に酔ってしまってつらいです。 妊婦でお仕事されていた(る)方にお聞きしたいのですが、つわりの時期をどのように乗り越えましたか?職場の人たちにはいつ頃まで黙っていましたか?

  • 同性が自分の臭いを嗅いでくる行動

    私は会社員で、仕事は主にデスクワークをしています。 自分の席の隣の女性(60代)が、私に近づいた際に、やたらと臭いを嗅いできます。 それも露骨にではなく、「スッ」っと静かな吸い込む音をたてて嗅いでくるのです。 それがストレスになっています。 同性が臭いを嗅いでくる気持ちが、私には理解できません。 むしろ気になってしかたないのです。 皆さんはこの行動をどう思われますか?