• 締切済み

パーティションを増やす!

Quartie-LAの回答

回答No.1

私の知る限りで・・・ フォーマットをせず、パーティションを行うには "Partition Magic"という有償ソフトを使用すれば出来ます。 http://www.sourcenext.com/selection/products/p_magic/

関連するQ&A

  • パーティションを戻したいのですが

    大変困っています。 ソニー、VISTAのPCを購入し、160GBの(C)のパーティションを C-50GBとD-110GBに分けました。 全ての設定が終了し、(C)を見ると既に半分以上使用されています。 まだ、officeもインストールするので もう少し(C)を増やそうとリカバリィを思いきってしたのですが パーティションは購入時には戻らずそのままです。 本屋さんに走り、詳しそうな分厚い本を買ってきましたが どこにも、私の知りたい答えはありませんでした。 軽はずみなことをしてしまいました。 お手数をおかけしてすみませんが どなたか、どうすべきか教えていただけませんでしょうか よろしくお願いいたします。

  • Vistaアクティブパーティションの変更

    初めまして! このたび、パソコンを自作し、Vista Home Premiumをインストールしました。 ハードディスクは500GBをC:100GB(Vista)、D:400GB(Data)にて使用します。 一度、手違いでVistaを再インストールしたところ、C:は400GB「Vista、ブート」、D:は100GB「Data、システム=アクティブ」になってしまいました。 これを、C:をアクティブに設定し、元通りのC:100GB(ブート、システム)、D:400GBに戻すようにしたいと思ってAcronis Disk Director Suite 10を購入しました。 パーティションサイズの変更は問題なく完了しました。 さて、本ソフトの「アクティブパーティションの変更」を行えば、C:がブート、システムパーティションに問題なく変更されるのでしょうか? それだけではVistaが起動できなくなるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • お勧めのパーティションサイズを?

    320GBのノートPCを購入しました。 XPは快適でした。が、いつまで頑張ってくれるか心配だったので。 購入時(D)ドライブが10GBだけなのでデジカメ保存を考えると、 増やしたいと思います。教えてください。  1.どの位のサイズがお勧めですか?  2.また(E)ドライブを作る価値はあるものですか? 3.VISTAはリカバリせずにパーティションできるのですよね? 4.フリーソフトは(C)に入れるべきなのでしょうか?   (D)では不具合が起きますか?  よろしくお願いいたします。

  • パーティション分割とCドライブ

     今現在、私のPCは、1TBのHDDを二つ接続しています。そのうち、一つのHDDは、C:39GB E:892GBとパーティション分割がされています。(1Tを1000GBと考えるか1024GBと考えるかの違いです。) インストールは、基本的にEにするようにしているのですが、仕事の関係で使用するOfficeやPhotoshopなどをインストールすると、どうしてもCの容量を少しは、使ってしまいます。  そこで、Cを増やそうと思ったのですが、いまいちやり方がわかりません。何か良い方法がありましたら教えてください。  よろしくお願いします。

  • DELLのノートPCのパーテーションについて

    先日DELLのノートPCをBTOで注文し(Inspiron 6400)、その際パーテーションを 申し込まなかったのですがその後Winの再インストールが必要になったときのことを考えると パーテーションでわけたほうがいいように思えてきました。 自分でパーテーションを作ったことはないのですがPCが届いてから再インストールをすれば いいと思っていたのですが http://arena.nikkeibp.co.jp/qa/os/20040507/108533/ これなどをみるとDELLのリカバリでは難しそうです。そこで (1)DELLのPCに添付されているCDで再インストールをすると簡単にパーテーションをつくれますか (2)HDは100GBなのでCに40GBをあてようと考えていますが多いでしょうか (20という人もいますが・・・CにはアプリケーションとWinをいれる予定です) 急げばDELLに追加でパーテーションをお願いする(3000円)ことができるので、 早めに教えていただけると大変たすかります。よろしくお願いします。

  • パーティションを分けてインストールする方法は?

    BTOで購入したノートPCには、1ドライブ(C)にOSがインストールされていました。 これをC・Dとパーティションを切ってOSを再インストールしたいのですが どうすればいいでしょうか。

  • パーテーションの分割について

    デュアルブート設定XP・Vistaで使用しています。 現在ドライブC:XP40GB D:Vista60GB E:バックアップ用200GBで使用しています。 この状態で今からパーテーションの容量を変更出来ますでしょうか 市販ソフトで後からVistaのインストールでデュアルブート設定ができ簡単にパーテーションの変更をしたり出来る物もあるらしいのですが 分かる方がいれば教えて頂けないでしょうか 宜しくお願い致します。  

  • VISTAのパーティション設定

    この前自作パソコンを作ったのですが、パーティション設定をするのを忘れていたため設定したのですが、VISTAに標準で入っているソフトではCドライブに300GB、Eドライブに200GBとしか設定できませんでした。 希望はCドライブに50GB、Eドライブに450GBにしたいのですが、どうしたらパーティションの設定ができますか? 有料のソフトはお金がかかってしまうので、ほかの方法でお願いします。 それからOSの再インストールも試してみたのですが、パーティションの設定はできませんでした。再インストールの時にパーティション設定の画面もでてきませんでした。 ハードディスクを初期化しようと思ったのですが、windowsが入っているため初期化できませんでした。今CドライブとEドライブがあって、その二つにVISTAが入っている状態です。 希望のパーティション設定をする方法とwindowsが入っている状態のハードディスクを初期化する方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • デュアルブートをするときのパーティションの分け方など

    現在XP(デスクトップ)とvista(ノート)の2台のパソコンを使っています。 今度新しくデスクトップパソコンを購入することにし、それでデュアルブート(XPとvista)をしようと考えています。 HDDの容量は500Gで、しばらく使用して足りなくなったら500Gか1TのHDDを増設しようと考えています。HDDをパーティションでXP用、vista用、データ用の3つ区切ろうと思っていますが、それぞれどのくらいの容量で区切ればいいかわかりません。 メインでvistaを使用し、vistaに対応していないアプリケーションを使いたいときにXPを起動させようとしています。 質問です 1、パーティションで区切るとき、それぞれ何GBずつ割り振ればよいのでしょう? 2、C,D,Eドライブにそれぞれxp,vista,データと割り振ったとします。vistaで使用したいアプリがあるとき、DのProgram Filesにインストールするのと、Eに自分でフォルダを作成し、そこにインストールするのはどちらが良いのでしょう? こちらも出来たらお教え下さい。 3、XPとvistaみなさんでしたらどちらをメインで使いますか?(出来れば理由も) 4、windows7が登場予定ですが、あとからトリプルブート環境にすることは出来るのでしょうか? 以上です、よろしくお願いします。

  • パーティションを区切りたい

    HDDの容量は100GBで、現在はパーティションで区切ってない状態なのでCドライブしかありません。この状態で使用容量は約15GBなのですが、これをCドライブに30GBを、Dドライブに70GBを割り当てたいと考えています。この場合、もう一度クリーンインストールをしないとパーティションを区切ることはできないのでしょうか?再インストールをしないで、パーティションを区切ることはできないのでしょうか?