• ベストアンサー

地方公務員について

僕は、16歳中卒(普通なら高校一年生)なんですが何歳から公務員になれるんですか? 例えば、来年公務員試験に受かり資格を取っても採用はされないのでしょうか? 昨日から何度も質問しています。 迷惑かけてすいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mouryou
  • ベストアンサー率27% (229/826)
回答No.1

 なんかやたら昨日から同じような質問があると思ったら、君一人の仕業だったんだね。  私の最後のアドバイスですが、君のやるべきことはここで質問するのではなく、明日にでも公務員になりたい市役所に行って採用の有無や資格を確認することです。人事の人は初めての人でも即戦力として採用するわけですから、貴方のような解らないことは聞けばよいというような甘ったれた根性では例え試験に受かったとしても採用されない可能性もありますよ。

sippaisaku
質問者

お礼

さっそく今から市役所に行ってきます。 確かに僕は甘ったれてますね。 採用されるように頑張ります。 何度もつきあってくれてありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地方公務員について

    国家公務員1種、2種は、資格を取ってから、採用試験に受からなければいけないということを知っているのですが、地方公務員は、資格試験と採用試験が一緒と考えていいのでしょうか?

  • 地方公務員に関して

    私は沖縄高専の専攻科に通っていて,地方公務員試験を受験したいと考えています. そこで公務員についていろいろと調べているのですが,以下のことが気になったので 質問させてください. (1)地方上級・中級,市役所公務員の違いはなんですか? (2)公務員試験によっては受験資格に「大卒程度の者であること」とありますが, 公務員試験に合格したのちに,学位を取得できなかった場合,どのような 取り扱いになるのでしょうか? (2)過去数年の地方公務員の採用情報は入手可能ですか? ご回答よろしくお願いします.

  • 公務員採用試験の学歴

    私は来年、地方公務員の採用試験を受けたいのですが、まず試験を受けられる資格がわかりません。年齢は最年少で18歳からじゃないとダメなのでしょうか??学歴が一番わからなくて、高卒からしか無理や一方では学歴は関係なく年齢制限だけなど・・中卒でも受けられるところもあるそうですが本当でしょうか?ネットなどで調べてみたのですがなかなか見つかりません・・(><;) 採用試験の資格で学歴について詳しく各地域の情報がのってあるサイトなど教えてください!!

  • 公務員採用試験の受験資格

    公務員採用試験の受験資格についてわかりません! 例えば、20歳の現役高校生(来年卒業見込み)ってはどの資格に当てはまって受験できるのですか?国家III種と地方初級は受験可能ですか? 例えば、高校卒業資格がない(中卒)って公務員採用試験は受験できるのですか? 例えば、夜間制や定時制や通信制高校在学中に受験して合格して来年度から採用の場合で、来年度も学校に通わなくてはならない場合は仕事もして学校も通えるのですか?高校生は卒業見込みでないと受験できないのですか?一度、高校を卒業して再度、何制の高校に入学して在学中に受験して受かった場合は、両立可能ですか? 混乱してわかりません・・どなたかお教えください。

  • 地方公務員!!

    はじめまして。中堅大学に通っている2年の女子大生です。 私の知識だけだはわからないことだらけなので、質問させてここで頂きます。 ここ最近、公務員に興味がわきなりたいと思うようになりました。将来、市役所などに勤務したい場合、地方公務員の資格を取得すれば良いと聞きました。 そこで、地方公務員の初級を受けたいと思っているのですが、今から独学で勉強して合格は可能なのでしょうか?また、私は春から3年になるのですが、秋からは就職活動を始める時期になります。公務員の試験を受けるとしたら時期がかぶると思います。ふつう学生で公務員の試験を受ける場合、就職活動と同時進行にやるものなのでしょうか?公務員試験に絶対に受かると言い切れませんし、それで就職浪人みたいになりたくはないと思っています。 アドバイスお願いします。(><)

  • 公務員試験初級

    公務員試験初級とは資格のようなもので、それを取るといろいろな公務員に就職できるのでしょうか、それとも何か公務員の採用試験のようなものがあって、それを公務員試験と呼ぶのでしょうか? また、もし前者なら資格を取ったからといって簡単に就職できるものなのでしょうか? 現在高校3年なのですがどのタイミングで受ければ良いのかも教えていただけると嬉しいです。 下手な文ですみません。回答よろしくお願いします。

  • 公務員になるにあたっての資格

    現在、公務員を目指して勉強中の大学生2年生の男です。 よろしくお願いします。 公務員採用試験自体は2年後なのですが、それまで就職に役立つように、何か資格を取りたいと思っています。 公務員採用試験を受けるにあたって、何か有利になるような資格や、あった方が良い資格はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 地方公務員になるためには・・・・?

    今高校一年生です。将来は市役所(地方公務員)で働きたいと思うのですが今の時代は公務員になるのは難しいと聞きます。採用試験にはどのぐらいのレベルの問題が大体出るでしょうか? それと、二年になるときに進路選択があります。市役所(地方公務員)に就きたい場合は大学に行ったほうがいいのでしょうか?それともhttp://www.o-hara.ac.jp/senmon/kantou/のような専門学校にいったほうがいいのでしょうか? 読んでくださりありがとうございました。ご面倒だとは思いますが回答いただけたらうれしいです。

  • 地方公務員・医療職の転職

    34歳 民間病院で医療技術職をしています。 私は、1度、今の職業と関係の無い仕事をしており、その後、学校に通って今の仕事に就く資格を取りました。その後、現在の職場で約10年ほど勤めてきました。 この度、平成24年度採用の地方公務員試験・医療技術職の受験をします。採用人数は1名程度で、受験資格は35歳まで可能です。   試験内容は、1次試験は特に専門試験などはなく、筆記試験と適正試験で、2次試験は面接試験と身体検査です。先月から公務員受験の勉強を始め、毎日、大変さを痛感しています。 そこで、質問をさせていただきたいのですが、 (1)1次試験を合格し、2次試験の面接試験で、20代の受験者と34歳の私では、若い方が有利なのでしょうか?面接官は、民間の病院で余計なクセのついた34歳より、これから鍛えがいのあるまっさらな20代を選ぶのではないかと不安に考えております。 (2)公務員試験はコネが必要と聞いた事があります。やはりコネが必要なのでしょうか? 幼稚な質問で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 地方公務員になるには?

    今高校一年生です。将来は市役所(地方公務員)で働きたいと思うのですが今の時代は公務員になるのは難しいと聞きます。採用試験にはどのぐらいのレベルの問題が大体出るでしょうか? それと、二年になるときに進路選択があります。市役所(地方公務員)に就きたい場合は大学に行ったほうがいいのでしょうか?それともhttp://www.o-hara.ac.jp/senmon/kantou/のような専門学校にいったほうがいいのでしょうか? 読んでくださりありがとうございました。ご面倒だとは思いますが回答いただけたらうれしいです。

このQ&Aのポイント
  • パソコンのバックアップ方法について質問があります。写真や音楽、エクセル、メール(Thunderbird)などのデータをどのようにバックアップすれば良いのか分かりません。
  • データ用CD-Rは使えるのか、USBメモリを使って統一する方法はありますか?そして、バックアップの内容量はどれくらいなのかもよく分かりません。
  • バックアップができるか不安なので、アドバイスをお願いします。
回答を見る