• ベストアンサー

駅名などのイントネーション

前から気になっていた小さな疑問です。 日本語の人名や地名なのに無理やり英語のイントネーションで発音するのって違和感ありませんか? 多分、外人さんにとって発音しやすいようにしてるのかもしれませんが、それってかなり過剰なサービスなんじゃないかなと思ったりして。 そのあたりの事情について教えて頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.4

No.2 です。 さすがに今は英語訛アクセントを日本人側から提供することは少なくとも公式にはほとんどないと思います。他の方の書いている新幹線のアナウンス等がその例でしょう。 しかし個人レベルとなると怪しいものがあります。相手に合わせようとして自分から不自然なアクセントをする人がいるかもしれません。一部の鉄道やバスにはいまだに「外人さん」という意識があり発音は相手任せこちらが訂正するなんてとんでもないという前時代的な感覚の所があるかもしれません(見たことはありませんが)。 なお、弁護するわけではないのですが、英語の流れの中に日本語が入って来た場合そこだけ日本式アクセントに急に変えるのは難しいのです。典型的外人アクセントにはならなくてもどこかにアクセントを置かないとまるで歩いていて足が引っ掛かるような感じがします。これは逆の立場でも起こることです。 ただ、他の言語では英語ー日本語の組み合わせのときほど強くは感じません。

skipworth
質問者

お礼

たびたびありがとうございます。 お手数おかけします。 すごい納得できました。 日本人も日本語で会話してて、急に英語アクセントに変えるってことできないですもんね。 だからカタカナ読みというものが定着してるんですかね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • komimasaH
  • ベストアンサー率16% (179/1067)
回答No.3

関東地区に住んでいるものです。 JR山手線、京浜東北線などの在来線では英語ではアナウンスしません。 新幹線はしますがNo.1さんの書かれているように抑揚がない アクセントで発音しています。使っている外人さんの発音も きれいです。 ということで、いまはほとんど「ワタァシ、アメリカ人デェース」というようなアナウンスを聞いたことがないです。どこの鉄道でしょうか。

skipworth
質問者

お礼

すいません どこの鉄道だか忘れましたが、都内のJRか地下鉄だと思います。 「next station is ○○」とか言ってると思いますけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • trgovec
  • ベストアンサー率52% (2538/4879)
回答No.2

これはちょっと簡単に行かないところがあります。 昔からの典型的な外人アクセントとされる「後ろから2音節目を伸ばしてアクセント」(日本人が考えるイタリア語のようなイントネーション、「シブーヤ」など)は流石に最近はあまりないようです。 ただ、英語は意外にアクセント型に制限があり「高低低」「低高高高高低」のように非常に発音しにくい型があります(英語は高低アクセントではないので強弱に置き換えることになりますが)。 同じ高さ・強さの音節が続く場合は日本語に慣れた人でないとまず発音できません。また短音が続く場合全部はっきり発音するのも苦手なようです。 英語と他の言語を聞き比べると分かるのですが、英語は極端な強弱・上下動があります。 他にもいくつか理由があるかもしれませんが、英語の発音習慣の特殊性のため日本語らしく発音してもらうのに限度があるのです。

skipworth
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 非常に勉強になります。 アクセントをつけることによってアメリカ人などが発音しやすくなるということはよくわかりました。 ただ、元来の音をアメリカ人が発音しやすいようにアレンジしてまでご提供する必要があるのかなと思ってしまうのですが。 もちろん、アメリカ人が嫌いなのではありませんが。 なんか、しっくりこない感じです。 うーん デーブスペクターってすごいですね

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • TUNE0040
  • ベストアンサー率26% (220/842)
回答No.1

かなり以前には、私も同じように感じておりました。以前はおそらく英語ネイティブのスピーカーに発音してもらっていたのでしょう。 新幹線ではだいぶ以前から、日本人の発音になって、駅名や路線名は通常のイントネーションになっていると思います。ま、確かにアジア系の外国人の利用者も多いわけで、英語のイントネーションではわかりにくいのも事実ですからね。

skipworth
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 新幹線はそうなんですか。知りませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 英語の疑問文のイントネーションについて

    英語の疑問文のイントネーションて全部語尾を上げればいいんですか? 本当に初心者の質問で恐縮なんですけど、僕は発音とかイントネーションが殆ど分かってません。 例えば疑問文にも後ろにどんどん修飾語がついてやたら長くなってるのもありますよね? そういう時ってどの部分でイントネーションを上げるんですか?

  • 【英語を話せる日本人のイントネーションの違和感】

    【英語を話せる日本人のイントネーションの違和感】 本当に小さな疑問なのですが聞いていただけたら幸いです。 日本人で、かつ日本に住んでる方で英語をある程度マスターされた方のイントネーションって特徴的だと思いませんか? 悪い意味ではなくクールぶってるというか(表現が下手でごめんなさい悪い意味ではありません!)、なんて言うか突き放された話し方に聞こえてしまうんです。 でもこれを友達に言うと理解してくれません。 また、なんて言うかその事自体もなんて伝えて良いか、どう表現して良いかわからないんですよね…。 私「日本人で英語が話せる人って日本語のイントネーションおかしくない?」 友達「そう?おかしくないけどな?普通の日本語じゃない?」 私「なんか鼻から声が抜けなくなったような話し方に感じない? 友達「そうかなぁ…」 こんな感じなんですよ…。 重要なのは外国に住んでて英語が雄弁な方では無く 日本国内に住んでて英語が雄弁な方、です。 もしかして私の感受性がおかしいのか!?まさか私の心の中に気付かない偏見でもあるのか!?英語を話せない自分の劣等感なの!?と自分が恥かしくなる次第です。 海外に住んでる日本人の方があからさまにイントネーションが違うのが解かりますよね。 早見 優さんとか、解かりやすい例だと思います。 逆に日本語が雄弁なアメリカ人は、アメリカに帰って話すと「お前ナチュラルな英語じゃなくなったな!?」って言われるんでしょか?そこもまた疑問です。ケントデリカットさんとか。 話は戻りますが 「英語が話せる人は、発音?感情表現?そういうのが違うから仕方ないよね」 みたいな「?」をつける人が多いような気がします。 昨今こういう話し方が流行ってるのかわかりませんが普通の人も使ってるので、これは例に出しにくいですねごめんなさい。でもそういう突き放された感をやっぱり英語が雄弁な方から感じます。 ”英語が話せるようになった方は「お前話し方変わったね?」って言われたりしないんですか?”←たぶん本題です。 早見 優さんは海外に住んでるので例からは外しますが 浜崎あゆみさん、叶姉妹、郷ひろみさん、イチローさん(海外生活か…)、簡単な一例ですがこんな人たちからそういう雰囲気を感じます。 また、比較的女性が多いようにも感じます。 上記の人たちは「鼻から息が抜けなくなったような、強張った声」に聞こえるんです。 声に感情が無い、と言うんでしょうか。柔らかくないんですよね。 これも偏見無く聞いてください。 英語は話せなくてもHIP-HOPが好きでクラブに通ってるような方々からもそういう話し方の違和感を感じます。似てるなって思うんです。 「英語が話せそうな雰囲気を感じる日本語」ってあるんでしょうか? こういう違和感を感じてる方はいませんか? もし皆さんも感じてるのだとしたら英語をマスターしたことの代償なのでしょうか?

  • 英語と会話 イントネーション

    はじめまして、久しぶりに家族でいきあたりばったりの海外旅行に行ってきました。 さてさて、質問があります。 トラベル英会話ってありますよね、会話とはいきませんが ある程度単語でわかると思います。 海外の人って アメリカや韓国など 発音やイントネーションでなにをいっているかわからないって あるのでしょうか。 そのまま、英語のルビ通りいえばわからないのでしょうか。 よく、外人が日本語しゃべるのですが わかりますよね これは、外人のいじめでしょうか。 はうまっちで、わかりました/*//

  • 広東語に詳しい方

    広東語では外国の人名や地名などは北京語の音訳を広東語読みで発音していると思います。例えば「ブッシュ」の北京語Bu4shi2(布什)を広東語Bousahpという風に正式には(広東語放送など)発音していると思いますが、元の発音とあまりに離れてしまっていて何を意味しているのかわからなかったり、少なくとも違和感を香港人は感じたりしないものなのでしょうか。香港人は一応英語レベルは高いので会話では英語Bushをそのまま使うのではと思いますが、このあたりの感覚がよくわかりません。文章で書いたりするときも北京語がわからないと人名・地名が書けないのではないかと思いますが不便はないものなのでしょうか。 香港長期滞在ご経験の方がおられましたら是非ご教授ください。

  • 英語イントネーションの教材

    TOEIC800点を取得しましたが、英語が喋れないので、瞬間英作文トレーニングという本で勉強しています。 ここで問題があり、単語個々の発音というより、文全体でどの単語を強弱するかがわかりません。疑問文、普通の文というくくりだけでなく、3語の文、4語の文などでも変わってくるようです。疑問文でも、語尾をあげる場合もあげない場合もあり、うまくしゃべれません。 基本的にTOEICで問われる以外の英語はわからないため、イントネーションについて、法則性がわかる教材がありましたら、ご教示ください。よろしくお願いします。

  • 英会話での日本語固有名詞のイントネーションについて

    英会話を聞いていると、たまに日本語の固有名詞が出てきますが イントネーションが日本人の話すものと違います。 何故なのでしょうか? 例)富士山、相撲、寿司、日本人の名前、etc... そもそも疑問に思った理由は、英語を勉強しようと思いNHKニュースを英語(副音声)で聞いていたのですが 天気予報での「関東地方」「東北地方」、スポーツでの選手名など イントネーションが外国人の方のイントネーションだったからです。 NHKの副音声は恐らく、バイリンガルの方が日本語を聞いて英語にリアルタイムに通訳しているのだと思います。 ということは通訳の方は日本語が話せるはずです。 日本語の固有名詞の発音も、正しいものを知っていると思いました。 ですが、英語に混ぜて固有名詞を言うときのイントネーションは、英語圏の人のそれなのです。 英語圏の人が分かりやすいように敢えて英語圏用のイントネーションにしているのか、そんな風に気になってしまいました。 (蛇足ですが、これって日本人向けに、英語を無理やりカタカナにしたときのイントネーションと同じことなんですかねー?)

  • 標準語のイントネーション(アクセント)を

    標準語のイントネーション(アクセント)を 正しく発音するためにはどのような練習をしたらいいでしょうか? 普段人と会話する時や、活字を初見で声に出して読む時に、イントネーション(アクセント)がおかしいと指摘されます。 話してるときは自分で気づかず、音読してる時は自分で大体わかります(それでも頻繁に出てしまいます) (1)どのような練習をすれば、普段の会話や初見での朗読で標準語として違和感のないイントネーションやアクセントにできるのでしょうか? (2)イントネーションには何か基本的なルールや法則があるのでしょうか? 同じ単語でも別な言葉と繋がったりするとアクセントが変わると思います。 それと余談になりますが、根本的な原因もできれば知りたいです、 (3)軽い発達障害があります、 過去の診断では言語性知能は平均以上という結果で、実際言語に関わることは好きだし得意なのですが、発音だけがうまくできません。 (4)また親が無アクセント地域と呼ばれる場所で育っているためか、親もアクセントについて気にしたことはないらしく、生まれてから今までずっと指摘されたことはありませんでした。 (1)(2)の方法論と、(3)(4)について自分の現状と関連があるのか、どなたか教えて頂けると幸いです。 他人に言わせると、日本に来て間もない外国人のようにメチャクチャというわけでもなく、大体は普通だが、話してると少し気になる程度だということです。 本当の意味で正しいイントネーションやアクセントがあるわけではないことは承知してます。直す必要はない、という趣旨の回答は遠慮願います。 あくまでアナウンサーがニュースを読み上げる時のような標準語としてのそれを習得したいのです。 ただ(3)(4)で述べたような原因でそもそも改善は難しいのだとすれば、あるていどは諦めるしかないかなとも思いますが‥ そういった意味も含めての質問です。 お答え出来る範囲でお答え頂けると幸いです。

  • 外国人の日本語のリズムとイントネーションについて

    タイトル通り、外国人(特に英語圏)の方が話す日本語のリズムとイントネーションについて質問です。 大学で英語学の勉強をしています。ある授業で、日英語のリズムの違いとイントネーションについて勉強しました。 英語は日本語のようにモーラ拍リズム(ほぼ等しい長さで発せられる)ではなく、強勢拍リズムの言語です。(動詞は強く、前置詞は弱くのようなものです。) 例えば、 Long long ago, there lived an old man in the woods. という文の場合、 long, lived, old, man, woods が強く読まれます。 それに対し、日本語は むかしむかし、あるところに、おじいさんが住んでいました。 という文の場合、 どれも同じ強さで単調です。 そういうこともあって、英語圏の外国人が上記の”むかしむかし・・” の文を音読すると、 む<か>し む<か>し、<あ>るところに、お<じ>いさんが <す>んでいました。  のように<>のところにアクセントがくるような不自然なイントネーションになる。 という話をきいて、とても納得しました。 でも、しばらくして疑問がでてきました。 実際に外国人に上記の文を音読してもらった事がないので分かりませんが、おそらく多くの外国人は、”むかし”という単語の<か>を強調すると思います。 それが、なぜ <む> や <し> ではなく、<か>が強調されるのか・・・・というのが私の疑問です。 英単語のアクセントは2番目にくる事が多いのからそうなるのか、とも思いましたが、実際アクセントが2番目にくることが多いのかも定かではないですし、”すんでいました”の時は、おそらく<す>が強調されると思います。 長々と分かりづらい質問になってしまいましたが、外国人の話す日本語のリズムとイントネーションになにか英語のリズムとイントネーションと密接な関係があるのか、知りたくて質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • デンマーク語の読み方を教えてください

    仕事上、海外の地名・人名をカタカナに置き換えることがあります。英語がほとんどですが、今回初めてデンマーク語がでてきました。デンマーク語は全くの素人で困っています。初心者用発音ガイドを読みましたがよくわかりません。下記単語の読み方と基本的な読み方のコツがあれば教えてください。宜しくお願いします。 Vestergade Bevtoftgade Jacob

  • オランダ語の発音を教えて下さい! De Walletjes 他

    以下のオランダ語の発音をカタカナ表記で教えてほしいのですが!!! 1.De Walletjes (飾り窓地域のことらしいのですが) 2.Jodenbree(人名) 3.Zee Dyk (たぶん地名) 4.Louis Joachim(人名) 現在、翻訳の仕事に携わっている者です。英語翻訳なのですが、舞台がオランダでオランダ語に苦戦しています。宜しくお願いします!