• ベストアンサー

中央競馬厩務員の年収

組合が強いから正確な話わからないんですけど、 だいたい平均900万円と聞きます。 それほど高い給料をもらっているのに、ストだ、組合だと大騒ぎしている厩務員は、意識がおかしいと思うのですけど競馬ファンはどう思いますか? だいたいこんな高い給料で、組合活動ばかりに勤しんでいるような業界って他にあるんでしょうか? 以上二点お答えいただけたら幸いです。

noname#195557
noname#195557

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toka
  • ベストアンサー率51% (1089/2104)
回答No.2

No.1 tokaです。  なるほど、関係者の方でしたか。でしたらあのような事は正に「釈迦に説法」ですよね、申し訳ないです。  個人的な感想ですが、組合って、そうですねえ、賃金以外にも争うべき点ってあると思うんですよね。No.1でも挙げましたがやっぱり業務の危険性が他に比べて高いですから、業務上の制度とかで改善すべき点はあると思うんですよ。ですから、組合が強い事自体はそれでいいと思います(むしろ私の電機労連含む、他の労連が御用組合すぎるのかも)。  確かに賃金が(危険見合いで)多いですが、組合トップの闘争方針が穏当なものだったら、ファンの理解も得られるのではないでしょうか。(やたらストを振りかざす等、開催に影響するような従来の方針を転換して、「穏やかな」争議を「積極的に」進める)

noname#195557
質問者

お礼

ありがとうございます。金に関しては、地方や牧夫など悲惨の局地(言い過ぎ)で、ちょっとしか貰ってないのにと思います。何故、他の競馬関係者より金が貰えるかと言ったら、客が来るからというのを忘れているような気もします。tokaさんもご存知でしょうけど、生き物を扱っているのに組合の提唱する業務改善の所為で、思うようなベストのトレーニングができなかったりと、人害もでているのは困ったもんです。 弱すぎる組合も大変ですよね。私も半分はIT関係なので、業界に労働者の権利などないなあとタメイキをついております。

その他の回答 (1)

  • toka
  • ベストアンサー率51% (1089/2104)
回答No.1

 まず中央競馬の馬1頭の預託料の相場が月60万円、馬房が20頭分フル稼働、厩務員が10人くらいという状況なら、年収900万という世界も充分ありえます。  私個人の考えですが、あの業界は賃金とは別に、安全性が一番大きな問題だと思います。何せ900人前後の厩務員中、毎年1~2人は馬に蹴られて死ぬ世界ですから。(何百万もらっても、死んだらしょうがない)それをカバーするという前提で組合は賃金に拘ってるんだと思います。また、厩務員組合は、その成り立ちからして他系列の組合とはかなり毛色が違うようです。  ただ他業界の労働組合もベア・ボーナスだけの春闘から変わりつつあるように、厩務員組合も業界の売上伸び悩みという現実を見せつけられてるし、99年ストの際組合のやり方は時代遅れだとファンにも叩かれたと思うので、ここ1~2年のうちには、もっと闘争方法も変わるかなと思います。  最後に、この問題について興味深い考察を、参考URLに紹介します。ここにある「JRAを解体せよ!」(宝島社)や、雑誌「プーサン」バックナンバーには、よりつっこんだ話もあるので、お暇でしたら研究してみる事をお勧めします。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Library/2006/book2.html
noname#195557
質問者

補足

ありがとうございます。実は私自身、競馬界にはどっぷりつかっているものですので、一般の方の意見が聞きたいのです。(特に一般労働者)私は高額の給料と組合活動と勝負の世界のバランスが、一般社会で通用しなくなってきていると思うんですよね。tokaさん個人の感想をお聞かせ願えたら(競馬業界の背景はヌキにして)幸いです。ファンとしては馬券で彼らの給料の一部を払っているのですから(入着賞金はとても大きなボーナスです)。

関連するQ&A

  • 結局、競馬で儲かっている人は何%いるの?

    お世話になります。 競馬では秋冬のG1レースが花盛りです。 競馬ファンに「競馬で儲かってますか?」と聞くと、10人中9人は 「もちろん、儲かっているよ」 と答えます。 まあ、みんなガラ威張りでしょうが。 JRAでは馬券収入の25%が控除金として控除され、残りの75%を的中馬券の購入者で分け合う方式となっています。 これすなわち、馬券をランダムに買っていると、その払い戻し額の平均は、馬券購入額の75%に限りなく近づく、ということを意味します。 つまり、75%で収支トントンなのであり、これを超えれば儲かっている、これを下回ったら損している、ということになります。 しかし、1万円の馬券を購入し、一日終わって財布の中に7500円あったら、誰が考えたって「損している」でしょう。 やはり買った馬券額以上の払い戻しを受けなくては・・・。 そこで質問です。 1 馬券購入額に対して払い戻し額の平均率が100%を超えるのは全競馬ファンの中で大体何%ぐらいの人たちなのか、 数学的に解答をください。(控除率を25%とする) 2 出来れば、払い戻し率100%を中心として、払い戻し率10%刻みで分類すると、それぞれどのくらいの人たちがいるのか、解答をください。 3 宝くじの場合、控除率が51%と聞きます。控除率51%で計算したとき、質問1、質問2はどのような結果になるのか、解答をください。 よろしくお願いします。

  • 中央競馬の調教厩務員について

     彼氏が中央競馬の調教厩務員という仕事をしています。ですが、競馬の事を全然知らない私は、何の事かさっぱり・・・。最近もう少し理解してあげたいと思ってきました。分かる事は、馬のお世話と、パドックで馬を引いているって事くらいです。 年を取ってもできる仕事なのでしょうか? 収入は実のところどうなのでしょうか? 将来性はどうなのでしょうか? 教えてください。 ちなみに彼は20代後半です。

  • 平均年収を稼げないのは本人か会社が劣っているから?

    平均年収のデータを見て、平均以下の給料しか貰えてなかったら、 「あんなデータ嘘だ。根拠がない。」「今は格差がひどいから上と下が離れすぎていて平均に意味ない」 とか言い訳ばかりし始める人は自分が劣っていると認めたくないのですか? 平均より下ということは、 「自分は普通の人よりも劣っている」と言うことでしょ? 学校のテストでは平均点すら取れないのはロクに勉強せずに試験を受けるカスしかいないのと同様に 平均年収さえも稼げないのはキチンと働いていない人か働いている会社がクソブラックってことでしょ? なぜそれを認めずにデータに文句つける人が多いんでしょうか? 今は各業界の年収なども四季報をはじめとしていくらでも調べる手段あるのに。 各業界、各年代の平均年収すら稼げないのは勤めている会社か仕事している本人のどちらかに問題があるということですか?

  • 労働組合活動について

    労働組合活動について 労働組合活動をやっている知り合いが居ますが、ちょっと前に年収600万程有るらしい事を聞きます。 この人たちが組合活動を行えばその給料が高い為ワーキングプアから抜けれない人たちが発生すると考えます。 何故定時に帰ってサラリーマンの平均年収以上の人が組合活動を行っているのが世の中で非難されないのでしょうか? 私は経営者ですがサラリーマン時代も組合には一切興味が有りませんでした。 労働貴族と言う言葉が有りますが、大阪府のサービス残業おばさん「私は残業してませんキリッ」はネットでは批判されてましたが、一般労働者(どちらかと言うと平均年収である5百万迄の年収の方)は上記の件批判出来ない理由等有るのでしょうか? 個人的には年収500万を超えたら組合活動をやるのはおかしいと思います。

  • 会計検査院

    会社員ですが スト資金として何年間か毎月数千円給料から天引きされていました(今は引かれていません)が実際にはストライキは何年もしていません。 そこで、組合に聞くと全国大会で承認されて何かに使ったという執行委員と、スト資金をプールしておけば いざというときに強いから残しているという執行委員 とがおり、実際のところ組合員は不信感をもっています。 そこで、会計検査院とかにメスを入れてもらいたいのですが、どこにどのように頼めばよいのかわかりません。 または税務署になるのでしょうか? よろしくお願いします。 また、別問題ですが ペースメーカーを入れて、障害者1級の認定者が毎月 十何時間も残業してもよいものでしょうか? 普通に働けないだろうということで手当てをもらっているのではないでしょうか。 以上、2点よろしくお願いします。

  • ヒトナーとは

    たまに目にしてたのですが、ヒトナーとは正確にはどういった意味なのでしょうか。 検索しても特に出てこなかったもので、大体の意味、というか、直訳は分かっていると思うのですが、どの業界用語とか、どのような場合に用いるとかが詳しく知れたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 内定後今後の年収に不安

    こんにちは。 29歳大卒男です。 転職活動後、内定をいただきました。前職契約社員年収280万、転職後正社員年収400万。2度目の転職です。(3社目になります) 特にスキルも無く、業界未経験の転職に踏み切りました。 年収面では大きく伸びましたが、30歳になる今年、社内平均年収を下回っている条件提示に戸惑いつつも入社の口約束をしてしまいました。 面接でのアピール、交渉力不足かとおもっています。 今後35歳600万を目指すとした場合、入社してキャリアを積んでいく(在職中の資格取得も視野に入れて)ほうが良いのか、内定を辞退すべきなのか等悩んでいます。職種は営業職、一部上場企業で業界大手です。 アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 中央の厩務員について質問します。

    破産者は中央の厩務員になる事ができますか? 免責を受けているので、地方競馬の厩務員をしていました。地方の場合は免責を受けていれば、問題ないみたいです。詳しい方教えてください。

  • 民間SPの給料

    私は民間のSPの会社に就職しようかと思っているのですが、 給料は大体どれくらいなのでしょうか…?? 会社によって違うとは思うのですが、平均的になどと 教えていただければ幸いです(*_*)

  • 違和感のある労組活動

    私は地元の繊維業の会社に働いています。 会社の規模は従業員100人ほどですが労働組合があります。 また県内の同業者の県本部みたいなものもあり私の働いている会社も加盟しています。 労働組合の加入は任意ですが実質半強制です。 業界自体が低迷産業なので労働組合の活動によって身分が保証されていたり、給料が増えることは無くても下がることはないので助かっている事実はありますが、最近労働組合の活動に疑問を持ち始めています。 例えば、 (1)業界の現状を考えると雇用維持などに力を注ぐべ気だと思うのですが、無理難題なベースアップばかり主張します。 (2)署名が非常に多く、また政治色が強いものも多く、署名も強制的です。 (3)選挙が近いと当選する確率が低いのに、休みの日に強制的に応援人員として指名されたり、紹介カードのノルマを与えられます。 (4)執行部役員は「自分たちのおかげで君たちの雇用を守っている」と言う意識が強く、立場的に上下関係が生まれてしまっている。 (5)執行部役員は勤務中は労働組合の活動は出来ない決まりなのに、特に何か言うでもなく職員の仕事ぶりを監視するかのように現場を見回りに来きます。 (6)職員と経営者に問題が生じた時に最初は動きますが途中で完全に手を引いてしまいます。 労働組合はどうしても左派的で私の政治思想とは違うので、特に選挙時の労働組合が苦痛でしょうがありません。 私の勤める会社の労働組合の執行部役員だけかもしれませんが、お金に対する執着心が凄く気持ち悪さすら感じます。 労働組合とはこういうものなんでしょうか?

専門家に質問してみよう