• ベストアンサー

accessフィールドの複数結合

テーブルAの1つのフィールドとテーブルB内の複数のフィールドを結合させたい。例 テーブルAには社員コードと社員名、テーブルBには商品名、納入社員コード、商品管理社員コード。テーブルAの社員コードフィールドとテーブルBの2つの社員コードフィールドを結合させたいのです。テーブルAをコピーして2つ作り、それぞれをBの2つのフィールドと結合すると出来るのですが、テーブルAが社員名でなく、画像だったりするととても大きなファイルサイズになってしまいます。お答えお待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • paz777
  • ベストアンサー率47% (77/163)
回答No.2

こんにちは。 単純にクエリを作るときに「テーブルA」を2つ「追加」 してはだめですか? この時に1つは「テーブルA」で、もう1つは「テーブルA_1」になると思いますが、テーブルの実体は1つです。 ではでは・・・

kamecyo
質問者

お礼

お蔭様でうまくいきました。Helpを見ても出ていなかったので本当に助かりました。

その他の回答 (1)

  • oka123
  • ベストアンサー率31% (69/219)
回答No.1

選択クエリーを2つ作成すれば いいと思います AとBとで結合させるクエリーZをつくり 次にZとBとで結合させるクエリーをつくる

kamecyo
質問者

お礼

なるほど、そうですね。有難うございました。

関連するQ&A

  • アクセスで複数フィールドを結合して1フィールドを作る際

    こんにちは。 OSはWIN2KでAccess2000を使用しております。 「T_データ」テーブルには、 社員コード(数値型)、社員名(テキスト型)、 給料(数値型)、住所(テキスト型)フィールドがあります。 この4つのフィールドを以下の条件を満たしつつ 「T_結合」テーブルの「結合データ」フィールドという 一つのフィールド(テキスト型)に追加したいのです。 ------------------------------------------------ 1.社員コードは 5桁、社員名は半角30桁、 給料は10桁、住所は全角20桁。 2.社員コード、給料は右詰とし残りは0で、 社員名、住所は左詰とし、残りは空白("")で埋める。 ------------------------------------------------- 最終的に「T_結合」テーブルを1レコード85バイトの レコードとしてエクスポートするのが目標です。 アクセスはUnicodeで管理されているというので単純には いかなそうなので、どなたかご教授願います。

  • ACCESS テーブルの結合

    同じmdb内で複数テーブルがあります。(テーブル1から10まで)フィールド名はすべて同じです。それぞれのテーブルのIDは1からオートナンバーになってます。 【例】 テーブル1  フィールド名: ID A B C テーブル2   フィールド名:ID A B C  ・ ・ テーブル10   フィールド名:ID A B C  ひとつのテーブルで管理したいのですが・・・教えてください。

  • Accessで異なる数を、複数のフィールドに結合

    Acsess初心者です。クエリでの結合(紐付け?)方法について質問いたします。 2つのテーブルから、各2つずつのフィールドを結合したいのですが、 以下の条件でそれぞれを同値であるようにしたいのです。 テーブルAには、フィールドp、フィールドqが入っています。 テーブルBには、フィールドr、フィールドsが入っています。 ※m、nは1以上の整数です ・(フィールドp、フィールドq)=(0、n)のとき、(フィールドr、フィールドs)=(2、n)と同値とする ・(フィールドp、フィールドq)=(m、n)のとき、(フィールドr、フィールドs)=(1、m)と同値とする 上記2点で、2つのテーブルを結合することは可能でしょうか?

  • ACCESSの結合

    よろしくお願いします。 ACCESS2000で、AテーブルのA'フィールドとBテーブルのB’フィールドを結合させ、同一でないものを表示させる(クエリーで)方法を教えてください。 よろしく、お願いいたします。

  • Accessでフィールドの結合

    Accessについて質問です。 例えばテーブルに都道府県、市区町村番地、マンション名のフィールドを作ります。 で、それらを入力すると3つとも結合されて同テーブル上にある別のフィールドに表示させたいと思っています。 ExcelではCONCATENATE関数を使えば結合して表示できるのですが、Accessでそのようにするにはどのようにすればよろしいでしょうか? また、市区町村番地とマンション名の間にスペースをつけたいと思っているのですが、スペースを入れる方法などはありますでしょうか?

  • accessリレーションシップ 1つのフィールド対2つのフィールド

    困っているので質問します。 テーブルAのフィールドをテーブルBのフィールドとリレーションシップを結ぶ時、テーブルAの1つのフィールドをテーブルBの2つのフィールドにリレーションシップを張ろうとするとできません。 例)テーブルA=元号テーブル         元号テーブルには元号CDと元号の2つのフィールドがあります。   テーブルB=管理テーブル 管理テーブルには作成年月日と更新年月日という2つのフィールドがあって、それぞれに元号テーブルにある元号というフィールドを元号CDを使って引っ張ってきたいのです。 どのようにすればよいのか教えてください。

  • アクセス:SQLでフィールドの結合できますか

    例でいいますと、 テーブル:Table_Aには フィールド:a1,a2,a3、があります ここで、bbというフィールドで、内容はa1+a2のものを得たいのですが Table_Aには、a1、a2、a3、が定義されていますが、bb、は定義されていません 事情は他の人が作ったもので、それに合わせる必要があるためです 別件ですが、bb、というフィールド名でa1、を使いたい時は select a1,a2,a3,a1 as bb from Table_A; と、書くことを教えてもらいました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2295714 今回はa1とa2が結合したものが、bbというフィールドで使いたいことです SQLではそんなことできません、という回答でもいいので よろしくお願いします

  • アクセスのクエリの作り方

    初心者なので教えてくださいませんか? アクセスでテーブルを複数作成して、それをクエリで結合するときに、どのテーブルからどのフィールドを選べばいいのかわかりません。 例えば・・・ 売上テーブル:NO 売上日 商品コード 数量 商品テーブル:商品コード 商品名 単価 この二つのテーブルを結合するクエリを作ります。 NO 売上日 商品コード 商品名 単価 数量 上記のフィールドを使用したいのですが、このとき、商品コードをどちらのテーブルのを使ったらよいのでしょう。 その判断は何からしたらよいのでしょうか。 うまく説明できているかわかりませんが、よろしくお願いします。

  • フィールド数の多すぎる・フィールド数が一定でないテーブルのデータ結合の仕方?

    私は、accessについてあまり詳しくないものなのですが、仕事上50近くあるデータを一つにまとめたいんです。 データは2つありまして、 1.それぞれのテーブルが微妙にフィールド数が異なる場合の結合  例)・Aのテーブルのフィールド名     名前 クラス名 出身県 出身コード 血液型 性別        ・Bのテーブルのフィールド名    名前 出身県 血液型 性別    ・Cのテーブルのフィールド名    名前 クラス名 出身コード 血液型    ⇒このように微妙に異なる。しかもレコード数がかなり多いのです。これは、ユニオンクエリは使えないですよね?何かいい方法はないでしょうか? 2.テーブルの構造は同じなのですが、フィールド数が多くてユニオンクエリを使おうとすると、『フィールド数が多すぎる』とエラーメッセージがでてしまう。この場合の対処方法でいいのはないでしょうか? なにぶん、私はaccessをあまり使わないのでわかりにくい質問だと思いますが、どなたかすみませんが教えてください。お願いします。

  • Accessで、1つのマスターを複数のフィールドで参照する

    いつも大変お世話になっております。m(_ _)m Accessで以下のようなテーブルを作成します。 テーブル(1) ・生産部門コード ・販売部門コード ・AS部門コード テーブル(2) ・部門コード ・部門名 テーブル(2)はマスタになります。 00:A生産部 01:B生産部 11:A販売部 12:B販売部 みたいな情報が入っています。 テーブル(1)の「部門コード」は、テーブル(2)の値を参照して入力します。 この2つのテーブルをリレーションして、クエリで部門名を表示させたいのですが、1つのマスタ(テーブル(2))のコードを複数のフィールドで参照するとエラーになります。 このような場合、テーブル(マスタ)を3つ作らないとダメなのでしょうか? 要は、テーブルに部門情報を入力したいのですが、マスタは1つで良いということです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう