• 締切済み

VISTAって本当に使い勝手は良いのですか?

kagetaの回答

  • kageta
  • ベストアンサー率22% (24/106)
回答No.1

VISTAでも、そのグレードによってはXPと殆ど変わりません。 むしろ、出始めは安定していないことが多いので、自分はお客さんには勧めていません。 グレードが書かれていないので違っているかもしれませんが、メリットはないと思ってください。 それだと誤解があるかな? 色々と機能強化はされていますが、素人的には変わらないのです。 「素人向けに開発された」みたいなことが書かれてあったりもしますが、それは上位グレードのこと。 ファイルの検索が使いやすかったりするみたいですが、XPまでの機能に慣れているとむしろ使い勝手がよくない気がします。 全くの新規で購入したのならVISTAもいいでしょうけど、買い替えならXPでいいというのが持論です。 よくフリーズすると言うのは、初期設定が色々ついている状態でしょうし、最適化がされていないからだと思います。 使い続けると最適化されるようですので、自分の使い勝手が言いように設定をかえるのも手かと思います。

noname#46689
質問者

お礼

丁寧な回答有り難うございました。 >VISTAでも、そのグレードによってはXPと殆ど変わりません ホームプレミアムって書いてあったのですが、グレードは低いということなのですかね。 >出始めは安定していないことが多いので、自分はお客さんには勧めていません >メリットはないと思ってください そうなんですか。専門の方が見てもメリットは見いだしにくいのですか。だとしたら私のような素人にとってはなおさらですね。メモリーを1Gも使用して、なんかバカバカしくなってきました。 >XPまでの機能に慣れているとむしろ使い勝手がよくない気がします その通りなんです。 >「素人向けに開発された」みたいなことが書かれてあったりもしますが… 私のPCのグレードでは、その恩恵を受けられないという事なのでしょう。 >よくフリーズすると言うのは、初期設定が色々ついている状態でしょうし、最適化がされていないからだと思います。使い続けると最適化されるようですので、自分の使い勝手が言いように設定をかえるのも… 私のレベルでは設定の変え方さえ分かりません。このままで使って行く内に良いPCになってくれるのを願うばかりです。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • vistaを使っていると・・

    こんにちは。 最近XPからvista(home premium)にアップグレードしたのですが、使用中メモリーの使用量がとてもおおくなります。なにもしていないときでは400MB~500MB(xpと似ている)ですが、5個ぐらい開くと、700MBを余裕で超えてしまいます。(1Gはいったときありません) もちろんAEROも使用しています。でも快適に使えています。このPCには1G搭載しているのですが、メモリーを増加したほうがいいのでしょうか? それともこの現象は私だけでしょうか・・・・

  • Vistaっていいですか??

    先日パソコンを買いました。 まだVista発売前だったのでOSはXPでした。 Vistaを搭載できるような仕様になっているようですが 搭載するべきでしょうか? なんやら動きが悪いとかいろんな意見を聞きますが…。 実際どうなんでしょう? メリット、デメリット教えて下さい。

  • Windows Vistaは本当にゴミOSなのでしょうか?

    Windows Vistaは本当にゴミOSなのでしょうか? Windows7が発売されて、だいぶ時間が経ちましたが、Windows7がXPモードを搭載した様に、 XPの普及率は今でも根強い様に思います。 自身の勤めている会社でも、一時期はVistaのPCもありましたが、今ではXPと7しかありません。 システム管理部署でも、基本はVistaを回収し7にしているそうです。 自身の家のPCはWindows xp64bit の頃があり、xp64の頃は随分と不便を感じました。 (ドライバとかアプリケーション的な意味で) しかし、Vista 64bitは会社の意向もあり、割と短い期間で7 64bitに変更となったので、 それほど長い間使いませんでした。 現在、自宅のPCは7 64bitでノートがVista 32bit環境です。 正直、ノートの方は4GBメモリを搭載させていますが、もっさりな感じがします。 同様に会社のノートもVista 32bitなので、こちらは致命的なほど何をするにも時間がかかります。 Vista 64bitの頃も、不便はあったものの、使いごこちはXP 64bitの方が軽快でフリーズなども少なかった様に思います。 64bit環境ではないとはいえ、上記のノート二台のVista 32bitの様子は、如何せん酷い様に思いますが、何かVistaにも優れた部分はあるので しょうか? 今、ノートはそこまで使う機会がないので、それほど重点を置いて考えてはいないのですが、 7ではなく、Vistaの良いところを活かして、知って使っていってあげたいと思い、 この様な質問に至りました。 Vistaを可愛がっている方や、こういった部分に詳しい方など レビューも兼ねて、7とVistaの違いや、それぞれのメリット / デメリットなどご存知でしたら教えて下さい。 せっかくのVistaちゃんなので、好きになってあげたいな…と思うのです。

  • Windows XPとVistaについて

    今度PCを購入する予定です。 自作なのでバンドルされていない為OSを選ぶ事ができますが、今の所XPとVistaどちらがいいでしょうか。 発売されて結構たちますが思ったよりVistaの評判があまりよくないように思えます。(XPが安定しているだけかもしれませんが) XPはサポート期間が延長されていますし、使い慣れている上値段的にもいいかなと考えています。 PCのスペックはわりと高性能にしようと思っています。(クワッドかデュアルコアCPU、メモリは4Gぐらい) スペックさえ高ければVistaの方が動きが早いと聞いたのですが本当でしょうか。 懸念点としては、Vistaにソフトやドライバなどが対応しているかという所です。 Vistaのメリット、デメリットを含めまして、XPとどちらがいいと思われるか参考になる意見を頂ければありがたいです。

  • Vistaから7 かなり変わりますか

    今現在Vista32ビットを使用しています、今のところ体感的には不満は無いですが、メモリーの使用量が大きくなっているのが気になっており、現在4G搭載していますがVista32ビットの場合は3G程しか使われないとの事でOSのアップを考えています、例えば同じシステム構成でW7-64ビットに変更した場合にレスポンスは違いますか。 現在AthlonX2-3000MHZ、メモリー4Gで使用しています。

  • 「Vista」の推奨環境について

    現在、新OSの「Vista」搭載のノート型PCを購入予定なのですが、一つ確認しておきたいことが出てきました。 それは、「Vista」の動作環境です。「Vista」に関わる様々なサイトを閲覧していたところ、新OSは動作が非常に重く、低スペックのPCでは「起動に時間が掛かる」など、旧OSのXPと比較して扱いにくい点が多いと書かれていました。 この点について、実際のところはどうなのでしょうか?もし、上記の点が正しいのであれば、ノート型PCでどのくらいのスペックがあれば、十分な動作環境が得られるのか、お教え頂ければ幸いです。 また、無線LANルータへの設定接続など、旧OSと比較して分かりづらくなっている点などがあれば、よろしくお願いします。

  • XPからVista

    もう何年もXPホームを使っています。 気がつけば世間はVista状態でした。 新しいPCを買おうと思っても、今更旧式のOSのPCを買うっていうのにも抵抗があります。 でもできればまだ当分は使い慣れたXPのままでいきたいのですが、 Vistaにすることでどんな大きなメリットがあるのかによっては、 考え直したくなるかもしれません。 XPからVistaに買い換える場合、どんなメリット、デメリットがあるのでしょうか。 使い慣れているXPをやめる必要はどれほどあるのでしょうか。 ペン4からcore2Duoに変わるくらいでしょうか。 (これくらいの差があれば私はVistaにしてしまいます。) 私はVistaのことをほぼ何も知りませんし使ったことも見たこともありません。知っていることはダイレクトX10くらいです。 PCの使い方は、ゲーム、インターネットです。 性能、使い勝手などトータルでお願いします。

  • VISTAのメモリーサイズ

    ノートPCの購入を検討しています。OSはVISTAにしますが、Home BasicにするかPremiumにするか迷っています。 PCは他にも所有していますので、OSをXPにするつもりはありませんが、ノートでメモリースロットが2つしか無く、同サイズのメモリーを装着する必要がある為、後からメモリーの追加が出来ない(捨てれば別ですが)仕様です。未だ1Gのメモリーは高価なので、OSはPremiumにして普段は512K x 2 = 1Gで使用し、3Dが必要な時のみUSB等でReady Bost でメモリーを多くして使用する事を考えています。(常時挿しっぱなしの可能性もあります) 通常は1Gでワード、エクセル、ネット程度の使用ですが、1GでVista Preminumは3D表示等を行わなければそこそこ動作するでしょうか。 よろしくご回答下さい。

  • Vistaでの3Gスイッチのやり方を教えてください。

    Vistaでの3Gスイッチのやり方をGoogleで検索しても、 XPでの方法ばかりで出てきません。 1つのソフトに2GBを超えるメモリを割り当てられる、 3Gスイッチをぜひ試してみたいと思っています。 (OS:Vista, メモリ4G搭載) Vistaでの方法、あるいはそれが載っているサイトを 教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • VistaからXPへのOS載せ換え

    Windows Vista 搭載のDell社PCを買いましたが、どうもアプリケーションソフトが動かないケースが多々あります。 VistaからXPへOSを載せ換えるには結構な費用、労力がいるのでしょうか。 PC丸ごとの買い替えの方が良いのでしょうか。詳しいこと分かる方、教えて下さい。 やはり実績のあるXP搭載器を買うべきでした。