• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:つらい選択をしたけれど、成功した方)

つらい選択をしたけれど、成功した方

このQ&Aのポイント
  • 私は去年国公立大を受けるつもりで勉強し、ほとんど受かりかけていましたが、思うところがあり医学部目指して奮闘中です。
  • 毎日こつこつ勉強していますが、元が文系だけに不安もあります。
  • 同じような経験の方、特につらかったことや乗り越え方、良かったことを教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • othohjg01
  • ベストアンサー率46% (14/30)
回答No.1

こんばんは、某私立薬学部の学生です。とても言い辛いのですが文系から理系に変わって1年目で医学部合格は正直とても厳しいと思います。 まず、化学IIIと物理IIIor生物IIIと数学IIICが医学部の受験には必要です。私立医学部のことはよく分かりませんが、合格しても莫大な授業料がかかるので卒業できるかの問題です。 僕も国立薬学部に何が何でも行きたくて勉強しましたが残念ながら落ちてしまい私立に決めました…実は高2のときは工学部志望でしたが3年になってなぜか化学が大好きになり薬学部に行きたくなって受験したんです。あなた様のように文系から医学部という方は決して少なくないと思います。ですが文系には理解できない理科(物理と化学)の難しさがありますし、高校も卒業したようですので先生にも聞くことはできませんしかなり大変だと思います。 決して無理ではないですが、死ぬ気で勉強しないと来年合格できるまでいけるか分かりません…国立医学部のレベルはシャレになりませんし倍率も高いですし。 まずは理科(化学Iと物理Ior生物I)の勉強を優先的にやりましょう! 化学はある程度理解できてきたら「基礎問題製講」をすることをお勧めします。 長くなりましたが本当に頑張ってください。自分の決めた事なので決して悔いのないように勉強してくださいね。

rinmed1az
質問者

お礼

はいもちろん頑張ります!あきらめない心を持って。 私の家はごくふつうのサラリーマン家庭なので、恐れながらも国立医学部を目指しています。浪人は一年のみというのが親との約束なので、死ぬ気で頑張ります。 大変励ましになりました。 丁寧なアドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

お礼を読みました。   >「合格した自分」をリアルに想像できないので、人生の先輩方の   >実際の経験をお聞きしたかっただけなのですが、伝わっていなか   >ったようですね。 『「合格した自分」をリアルに想像できない』という状態を、私は『モチベーションを切らしている』と表現したので、もしかしたら、モチベーションという言葉の捉え方に相違があったのかもしれません。 少なくとも自分の場合、『博士号をとって研究者として飯を食う自分』を見失った事はありません。だからこそ、途中の困難を楽しめた訳です。自分にとったら、どの分野にせよ『成功した自分というビジョン』を失くす事は『夢が破れた』という事と同じだと思います。これが私の経験上の意見です。 こればっかは、他人のビジョンを借りてくる事はでき無いので、自分でどうにかするしかないでしょう。

rinmed1az
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。 「他人のビジョンを借りてくる事はでき無い」 ⇒私はできると思っているからこの質問をしたのですが? 一生懸命頑張った人たちの経験を聞いて、「自分も頑張ろう!」という気持ちになろうと思うことがそんなにあなたの堪忍ならないこととは存じ上げませんでした。すみませんね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

『辛い選択』って何でしょう?文系目指していたのに、一瞬で心変わりして医学部を目指す事でしょうか?私は違うと思います。そういうのは『安易な選択』というのだと思います。世の中『医学部』を目指して高校から、あるいは中学から頑張って来た人は沢山居ます。そういう人の方がよっぽど辛い人生を歩んできています。 自分の経験で一番の大きな決断は博士課程へ進もうと決心した事です。博士課程へ進むと就職の幅も狭くなるし、業績が上げられなければ、研究者として業界に残れず、歳だけ食ったまま社会に放り出されてしまうかもしれません。でもそれは、大学へ入った時から、研究者になりたいと思ってきた結果の選択でした。それに向けて、それなりの事をしてきました。もっとさかのぼれば小さな頃から理系の研究者になる事は一種の夢でした。だからこそ私がその選択を家族に伝えた時、家族は一切反対しませんでした。 現在、博士号を取得して研究者としてどうにか飯を食っています。辛い道だったかもしれませんが、辛い事なんて一つも無かったです。そりゃ徹夜が続いたり、平日は毎日、研究室のソファーで仮眠してたりしましたが、楽しかったです。自分が本当にやりたい事は、どんなに辛くても、頑張れるし、楽しめるものじゃないでしょうか? 貴方の言う『思うところがあり』というのが、何なのかが分からないので、何とも言えませんが、少なくとも『思うところ』があるのならば、それを実現する為に今まで何を努力してきたのか、が問われると思います。貴方の周りが反対しているのは、その部分について何もしてこないのにある日突然『医学部へ行く』と言い出したからなのではないでしょうか? 『辛い選択』と『馬鹿な選択』は紙一重です。多分回りは貴方の事を『辛い道を選んだヒーロー』と思っているのではなく『馬鹿な選択をした馬鹿』だと思っていると思いますよ。悔しくないですか?悔しいなら合格して見返してやるしか方法は無いと思います。合格したいなら、こんな夏にもならない時点でモチベーションを切らしているようじゃ、無理です。

rinmed1az
質問者

お礼

少々驚きました。 「文系目指していたのに、一瞬で心変わりして医学部を目指す」 「ある日突然『医学部へ行く』と言い出したから」 「『辛い道を選んだヒーロー』」 ⇒これら書いてませんし、思っていませんし、事実と違います。書くのが面倒なのですが、そんな勝手な妄想をされては、癪にさわりますので、説明いたします。 私は、中学の時に単純に医師という仕事に憧れて、それを支えに勉強し、私の通える範囲では(担任には絶対に無理と言われていた)一番有名大合格者の多い高校に入学しました。ですが、高校生活を送る間に私の目標はうつりかわります。私は小学生の時から合唱団に入っていましたが、高校に入ってから海外に行って国際交流する機会があり、感銘をうけました。また、幼い頃から世界で起こっている戦争や貧困をどうにかできないものかと思っていたのも合わさって、国際学を勉強したいと思うようになりました。なので、文系に進みました。でも、文系に進んでからまたいろいろ考えていくうちに、医師として発展途上の国などでボランティアができたらどんなにいいだろうと考えるようになりました。でも、自分は文系だし、どうしようかと思いながら、勉強していっていましたが、やはりあきらめきれずに今に到るという次第です。少しは分かっていただけましたかね。 「大学へ入った時から、研究者になりたいと思ってきた結果の選択でした。それに向けて、それなりの事をしてきました。もっとさかのぼれば小さな頃から理系の研究者になる事は一種の夢でした。だからこそ私がその選択を家族に伝えた時、家族は一切反対しませんでした。」 ⇒私の兄はあなたと全く同じことをしたので、そこらへんの事情はよく知っています。兄は小学生のころから研究職につきたいというような子供でしたが、それでも両親には大反対されました。あなたはきっと自分の経験のみを普遍的なものとみなしているのですね。それのみをもって質問文から悪意を持った勝手な妄想をし、説教されても困ってしまいます。 幼いころに研究者になりたいとポンと結論を下した人もいれば、世の中に溢れている様々なことに興味を持ったせいで、悩む人間もいることを知っていただきたいですね。 非常に想像力に富んだ回答ありがとうございました。

rinmed1az
質問者

補足

世の中『医学部』を目指して高校から、あるいは中学から頑張って来た人は沢山居ます。そういう人の方がよっぽど辛い人生を歩んできています。 ⇒ごもっともだと思います。 こんな夏にもならない時点でモチベーションを切らしているようじゃ、無理です。 ⇒モチベーションをきらしているわけではありません。「合格した自分」をリアルに想像できないので、人生の先輩方の実際の経験をお聞きしたかっただけなのですが、伝わっていなかったようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#49694
noname#49694
回答No.2

 医学部系を目指す方はたいてい親がそれに関する職業に関わっています。それゆえ目先が見えなくなって、合格という目標だけを命がけで進もうとするのですが、すべての人がうまくいくわけではありません。  私の知人は実は医学部目指して7浪です。私より年上なのですが、私のほうが先に大学卒業してしまうという悲しい結果になり、彼はまだ受験勉強をしています。  結論的にいえば、浪人生活を長くしても無駄なだけです。それよりは妥協して大学で必死に命がけで違う分野でも何でもやったほうがよほど益があります。大学にいって私はそう感じました。浪人というのは精神的にも人間的にも成長するとはいいにくい環境です。本当の勝負は大学です。高校でやっていることは将来のことの1割にもなりません。  ですから、きちんと決めてしまうことだと思います。2浪までゆるされるがそれ以上はあきらめること、というふうにです。  大事なことは、人生は長いということを忘れてはいけないということです。別に三流大学だったとしても、立派に勉強して、魅力的な人間になることも多々あるのです。問題は結局、試行錯誤しながらも前進していこうとするかどうかです。

rinmed1az
質問者

お礼

もう少し質問文を読んでいただきたかったです。 貴重なアドバイスありがとうございました。

rinmed1az
質問者

補足

医学部系を目指す方はたいてい親がそれに関する職業に関わっています。それゆえ目先が見えなくなって、合格という目標だけを命がけで進もうとする ⇒私の親はごく普通のサラリーマンで、親の影響ではありません。 2浪までゆるされるがそれ以上はあきらめること、というふうにです ⇒それは親と相談し、期限は決めております。 「合格した自分」というのを想像しにくいので、人生を乗り越えてきた方の成功談を聞き、実感を持ちたいと思ったのですが、伝わらなかったようですね。また、私の兄は地方の三流大でしたが、とっても楽しそうに学校生活を送っていたのを見たので、三流大に価値がないなどとは全く思っていませんよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 浪人という選択

    はじめまして。今回浪人について教えていただきたく、初めて質問させていただきます。 第一志望は旧帝ではないけれど同レベルの大学です(特定されないのか不安なので伏せますが、やはり言った方が良いでしょうか。必要があればおっしゃってください。) 去年のボーダーですがセンター78%で、二次は6~7割で合格のようです(様々な総評曰く二次は旧帝レベルにしては平均的な問題で国語のみ難解) そして今の状況なのですがセンター67%しか取れませんでした。英語6割、数学IA8割、数学IIB4割、国語9割弱、理科基礎2科目8割弱、世界史7割弱、倫政4,5割 です。 文系なのに社会が悪い。英語6割も問題かもしれませんが、秋まで全く読めず、泣いていた私にしてはまだマシだと思っています。(満足してるという意味ではなく、現時点の実力が出ました、という意味です。) 小6で受験して中高一貫へ行って、すごく昔の記憶ですが2年間勉強がんばって合格した時はすごく嬉しかった。センターでこんな点取ったのは、言い訳ですが「なんとかなる」って思っていました。報われるほどの努力もせずに直前までダラダラと英語の危機感しか感じずに過ごした妥当な結果です。終わって、第一志望なんて到底出願できるレベルじゃなくて、地元の第三志望の国公立に出願することになりそうです。 正直第一志望しか視野になかったんです。本気で憧れていて、大学院まで興味のある研究科まであって夢見ていました。大学の学部のカリキュラム、授業内容、雰囲気、立地、行事…全部に憧れていました。 センター終わって、この1年で初めてもう行けるとこに行くしかないんだ。と思って自分はこんなに勉強できないほどに堕ちたんだという現実受けめて第三志望の赤本解いたりしていました。 でもやっぱり、センター終わったーという状態が一段落して落ち着いた今、やっぱり…第一志望をあきらめきれない自分がいます。 また、第一志望をキッパリあきらめた人がものすごく沢山学校にいたのですが、なぜキッパリあきらめられるのかが疑問でもありました。 第三志望の学校のサイトでカリキュラムや学部の概要見ましたが正直「あー、行きたくない」と思ってしまいました。自分の実力は今そこなのに。 私はただの高望みなのかなー完璧主義なのかなーって学校行って思いました。ここまで来ても行きたいなーなんて思ってサイト調べて楽しそうだなーって夢見てしまうんです。 すごく昔ですが頑張れた過去があるからこそ、中途半端に勉強してたいして必死にもならず、上だけ見て、無理だって悟って諦めることが悔しいです。悔しいというか、私こんなんじゃないやろ?って思います。 今は第三志望に出願するしかない状況ですが。第三志望もまだ受かってませんが。 頭の中で、本当に色々考えてしまうので質問です。 学校で浪人を覚悟し、予備校に行くと言っている人は沢山いましたが、医学部だけでした。あの人浪人するらしい、という噂も聞きましたが、医学部志望の人だけでした。友達に、やっぱり第一志望で勉強したいことがあるから、もう1年勉強しようかな。と言ったら、「女子で浪人は就職に響く」やら「医学部じゃないのに?」やら「来年のセンターは今年より難しくなるよ?」など言われてしまいました。先生はあまり意見をハッキリ言ってくれないし、親は受験勉強をしたことがないのでこういうことはわからないし、友達には嫌味言われるし…誰に聞けばいいのかもわかりません。ちなみにですが就職は、国際協力に携わる機関に、院を経て就職したいと思っており、今は大学での勉強が私にとっては一番大事な事です。 そして両親。説得すれば、なんだかんだ怒るかもしれませんが意志を尊重してくれる親です。ただ、私立に何年も通い、2年間は1教科だけ塾へ行っていました。医者でもなくお金持ちでもなく、普通のサラリマーンの家です。よく学費高いわ。などと言われ、私大はやめて。と言われていただけに、予備校の最低でも60万ほどする学費。仮に第三志望に受かっても浪人したいと言って第一志望を目指しだすのは、医学部でもなくて文系だし、親不孝なのかなー。と思ってしまいます。 自分の人生自分で決めろ。はよく聞く言葉ですが、学費を自分で出している立場ではないので、無茶な事は言えません。 文系で浪人。また、学力なども参考になるかと思って、底辺のような学力ですが上に記しました。 親は地元の第三志望を推しています。(親は短大に推薦で入ったのでどの国公立も難しいという認識のみ) 私はやはり、第一志望に行きたい。 具体的な質問が、コレ!と示せなくてごめんなさい。なんというか…この私で、浪人という選択肢はどうなだろう。と、親に言う前に知りたいなと思って質問しました。 もし浪人するならば、駿台か河合で、毎日開館から閉館までは必ず勉強、それ以外も勉強します。(まだ受験が終わっていないし、あえて詳しく調べていないので詳しいことはわかりませんが) 浪人で後がない。次しかチャンスはない。と思えば頑張れる気がします。説得力ないでしょうか。 長くなりました。乱文申し訳ありません。ここまで読んでくださってありがとうございました。

  • 医学部志望、滑り止に慶応商。文系数学の勉強法。

    はじめまして。 国公立医学部志望の浪人生です。 第一志望は医学部です。理系です。 多浪は避けたいので今年は滑り止めに私立を受けるのですが、 文系学部も受験することにしました。 理系科目よりも地歴が一番得意という一応理系です;(国語は苦手なのですが..) 慶応商学部A方式(数学、英語、地歴)を受けようと思い過去問を解いているのですが、 文系数学がいまいち....という感じです。 第一志望校の数学は3問中2問が数学3Cで、 それ中心に勉強してきたせいか文系数学がより数学の本質をついているようで難しく感じます^^; いまさらながら 対策法が分かりません。慶応商に受験した方もそうでない方も ぜひアドバイスをお願いいたします!

  • 浪人 反対

    私は地方国公立医学部志望でした。 現役で今年、前期試験不合格でした。 親から浪人を反対されていたため後期で横浜国立大学を受け、合格したためそちらに進学することになりそうです。 親とは何度も話し合いました。 それでも浪人は許されません。 ですが、やはり医学部をあきらめきれません。 確かにもう1年やっても受かる保証はないですが、気持ちの切り替えがうまくできないでいます。 もう医学部 は諦めて前向きに新しく勉強していくべきでしょうか。 浪人した方、失敗談、成功談など教えていただけると嬉しいです。

  • 国公立医学部

    今年、私立医学部を受験して不合格で来年浪人して国公立医学部を受験しようと思っています。国語と社会はほとんどやっていないですが平気でしょうか?また、2月と3月にやっておくべきことを教えて下さいお願いします。

  • 医学部受験の厳しさ、、?

    医学部受験の厳しさを教えてください。(私大、国公立含めて) 早稲田、慶應の理系学部に普通に受かるような偏差値を持った人でも、私大医学部に落ちていることや、 浪人生、しかも多浪生が多いのが現状くらいしか分かりません。 私の考えですと、一年間浪人してダメだったら、もう見込みはないと思うんですが、 これほどまで医学部を志す多浪生がいるのはどうしてなのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 文転で受験できる国公立大学

    現在、大学受験一浪しているものです。 これまで国公立医学部コースにいましたが 文転を考えています。 (予備校や親には秘密で計画しています。) 私は、親が医療関係で 小さい頃から医者になるのが決まってたような身でして、 自分も今まで特に何にも考えず、浪人して医学部にいけたらいいなと思っていました。 が、自身の努力不足、目標意識の低さ所以に 国公立の医学部に入れるまでの学力を身につけることができませんでした。 おそらく二浪しても同じ結果だと思います。 それに、最近になり、自分がなりたいもの、したいことがよく分かってきました。 外資系の航空会社に就職したいと思っています。 (進路決定が遅いという意見が妥当ですが、ここでは触れないでいただきたいです。) 今の学力は9月のセンター模試でだいたい 英語 186 リス 48 国語 160 数1A 90 数2B 70 化学 63 生物 60 地理 55 です。 ここで できれば旧帝大までで このくらいの成績の理系選択者でも受験科目を満たせるような文系学部を探しています。 調べたところ 神戸大 法学部 大阪大 経済学部 横浜国立 経営学部 国際教養大学 は見つかりましたが、以上の大学以外でもありますでしょうか。 私立だったら結構あるようですが、 浪人した身ですし、文系にいくという親の反対を押し切るわけですから 国公立を望みます。 ご回答お待ちしています。

  • 医学部再受験について

    現在高3の女です。私は三歳から中学生まで医師を目指していました。勉強して、一応進学校である高校に入りました。しかし高校の数学が難しく、国語の成績が良かったため、2年に上がる時に国立文系クラスを選んでしまいました。ですが、進路はやっぱり医療関係以外は考えられず、文系教科でも受験できる看護学科を目指そうと思っていました。でも最近色々あって、本当の本当に私がなりたいのは医師であると気付きました。医学部が最難関である事は分かっています。それに私は特に賢いわけではありません。泣いて悩みました。でもどうしても諦められません。両親は、言えば多分協力してくれますが、受からない確率の方が高い医学部受験のために浪人するとは言えないので、今は看護科受験を目指して、看護科に入ってから再受験したいのです。そこで、 ・同じ大学内で看護科から医学科に編入することはできますか?もしできるのならどこの大学が適しているでしょうか? ・再受験に厳しい医学部があるらしいですが、再受験に寛容な大学はどこでしょうか? ・私は数学はIAIIBまでしか習っておらず、現在は生物Iを、1年のころに化学を習っていました。数IIICはどこでも必要でしょうが、二次に理科がいらない所がいいでしょうか? ・うちは裕福ではなく、無謀にも国公立を目指そうと思っています。でも、もし私立でも奨学金などである程度賄えるのなら考えたいです。一般家庭でも私立医学部に通える手段があれば教えてください。 ・予備校は今は通っていません。医学部受験の時は通いたいですが、どこがいいでしょうか? お金はありませんが… ・医学部再受験に対してアドバイス、意見、何かあれば教えてください。 経済的に私立は難しいですが、国公立ならもちろん選り好みはしません。どこでも行きます。 質問には答えられる範囲で結構です。厳しい意見も受け止めます。誰にも相談しておらず、自分で調べることしかしていないので心細いです。親には心配かけたくないし、学校の担任は受け持つクラスはことごとく成績が下がると言われてるくらい頼りない人なので…

  • 進路

    現在、一浪中です。 去年は医学部を受験しました。今も予備校の医学部を目指すコースに在籍しています。 しかし、未だに医者になろうという決心がついていません。元々、高校生の頃から進路に悩んでいました。京都大学工学部を目指してみたものの、母から合ってないんじゃないと言われたことをきっかけに将来の事や自分の得意分野などについて考えてみたところ、母から勧められた医学部と昔、やりたいと思ってた教育学系でずっと迷ってます。去年、医学部を受けたのは、その時点で進路を決めたくない、という気持ちがあったのかもしれません。(医学部受かるだけの実力は全くありませんでした) 医学部受験にむけて対策はし続けてきたので、そのまま流れに乗って目の前のことを頑張ればいいのでは、と思うと共に、教育なら熱意を持って取り組めそう、とも思い、決断できません。 どうか、お助けください。

  • 20代女、医学部再受験

    もうすぐ24歳になる者ですが医師を目指しています。 大学中退(文系)後、バイトして金を貯めつつ受験勉強してきました。 一般入試(国公立)での入学を考えています。 恐らく入学時24歳~25歳。卒業時は30歳を超えています。 突然不安に思ってきたのが、年齢と性別です。 ネットでよく医学部再受験の話を目にしますが、全て男性ばかりなのが気になってきました。国公立医学部で20代半ばで女の受験生というのは、敬遠されるということはあるのでしょうか?

  • 予備校(代々木ゼミナール)でのコース選択について

    今年医学部を受験したのですが不合格で、浪人することになりました。予備校に通おうと思うのですが、学費の都合上一番学費免除額の大きかった代々木ゼミナールに通おうと思っています。 第1志望は東大理IIIなのですが、他大学の医学部も視野に入れています。私の成績は代ゼミの全国記述模試で国語を除いて偏差値70を超えています。(国語は65程) ここからが本題なのですが、質問したいのは以下の2点です。 ・医学部を受験することを考えた場合、『スーパーレベル東大理科』と『スーパーレベル国公立医学』のどちらに在籍する方が良いのか。 ・講師陣はどちらのコースの方が優秀な講師(or評判の良い講師)がそろっているのか。 私は完全に予備校の授業頼みで勉強するつもりは無いのですが、学費を払う以上、少しでも良い環境で勉強したいと思っているので、この2点についてなにかアドバイスをいただけるとあり難いです。 よろしくお願いします。