• 締切済み

へそまがりで頑固(4歳)

sisyamomoの回答

  • sisyamomo
  • ベストアンサー率11% (4/35)
回答No.1

生来の問題もあるかもしれませんが、こういう心のゆがみを持った場合、子供をなおそうとするのではなく、家庭環境、親子関係を反省する。 コツは今以上悪化させないように心がけて、一年単位で様子をみる。 まず子供を大声で笑わせること。または大声で声を出させる。 この大声で笑うことに不思議な力があるのです。 そして困ったときは抱くこと。 始めは体をこわばらせるかもしれませんが、そのうち落ち着きを取り戻す。 この抱きしめることにも不思議な力があって効果が高い。 どんな方法を使ってもいいから、まずは大声で笑わせてみてください。

jijiko23
質問者

お礼

生来の問題、指摘されたことがあります。(保育士に) もしかしたら・・・という話でしたが。 笑うこと。そうですね。子供が笑うだけで、 子供も私も、一呼吸おけそうです。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • へそ曲がりな息子への接し方。私の我慢の仕方(>_<)

    お世話になります。 3歳1ヶ月の息子について質問します。 ここ数ヶ月・・・特にここ2ヶ月位あまのじゃく・へそ曲がりな 言動に困っています。 お友達のお母さんに相談しましたが、息子ほどあまのじゃくが強い子がおらず 「家の子はあまり・・・」といわれ、ちょっと特別な感じなのかな?と 少し思っています。 お友達と遊ぶ時は説教から始まります。(本当は遊びたいと思います) また、「明日は○○くんと遊ぶよ」「遊びたくない」 その子が風邪を引き遊べなくなった旨を伝えると 「○○くんと遊びたかった~」と半べそをかきます。 息子から「これなあに?」の質問に「○○だよ」と答えると 「違うよ▲▲だよ」と言い、 これは○○だと言っても▲▲だと言い張ります。 完全に分かっている物もあれば、全く分からない物全てそうです。 ちなみに物を貰った時に「ありがとう」が言えません。 言うもんだよと言わせると声が出なかったことがあります。 でも私(母親)から、食べ物飲み物を貰った時は普通に言えます。 ババ(私の母)の家に入る時も、私が「お邪魔します」といつも言いながら入っても 絶対に絶対に言いません。 言うくらいなら庭で遊んでる!という感じです。 その他にも色々あり、もう起きている間、全てがあまのじゃくで ホトホト疲れます。 時期が過ぎれば治まると思うのですが、この時期の接し方で 息子の性格も決まるのかな~と大事にならないうちに 質問させて頂きました。 最初はいちいち私もイライラして、ついには怒って(キレて?)ましたが 今は「あ、そう?キミが思うならそれでもいいよ」と どうでも良いことは放っておきます。 世のお母様方はどうしていらっしゃいますか? アドバイスを!

  • 祖母の性格がキツイ

    自分は30歳代の主婦です。30歳過ぎまで実家で父母・母方の祖母と4人で暮らしていましたが、1年前に結婚して実家を離れ 今は夫婦2人で暮らしています。 母方の祖母なのですが80歳過ぎても元気いっぱいで喜ばしいことなのです。が、同居していた時から 私の兄弟や 他の孫に比べるとあまり可愛がってもらってなかった(と感じてます)上に、結婚してから益々 自分に対する風当たりがキツくなってきました。 最近では、実家に帰ると祖母と顔を合わせなくてならないという気持ちから 実家に顔を出す事がおっくうになっています。(元々1ヶ月に1回帰るか帰らないか程度ですが) 原因は 祖母のきっちりとした性格と自分のおおざっぱな性格の不一致だと思っています。 主人と結婚する際も祖母だけが反対していたので今も主人とはたまに会ってもほとんど会話をしてくれません。私の前でも主人のことはボロカスに言います。 実家に帰って母が手土産を持たせてくれるのも 「そんなことまでしなくてよい」と言っているそうです。 直接、言われることもあります。 年寄りとは喧嘩したくないのでいつも黙って聞いているのですが、小さい頃はもっと可愛がってもらっていたのに 寂しい限りです。 実家で同居していた時は自分なりには 祖母に限らず 家の人にはプレゼントをしたり 手伝いや生活費もきちんと収めていました。 手土産も遠慮しているぐらいで 自分からタカる(大げさ??)事は絶対にしないです。 自分に何か原因があるのでしょうが、自分には顔を見るのも怖い祖母に直接聞くこともできず、ただただ、この状態をなんとかしたいと思っています。 自分はどう接したらよいのでしょうか?

  • 抵抗して噛んでしまう息子

    1歳半の男児の母親です。 息子は同じくらいの子が大好きで割と穏やかに遊ぶ方だと思っていたのですが、最近友達を3回噛んでしまいました。(違う子) 1回目2回目はおもちゃを取られそうになり、両手がふさがっていたから抵抗してその子の手をガブリ。 3回目は三輪車に乗ろうとしたのにちょっと大きい子が意地悪をしてサドルを手でふさいで乗らせてくれなかったのでガブリ。(両手は三輪車を必死に掴んでいた) まだ言葉が出ないので仕方がないのかなぁ、とは思うのですが噛まない子もいますよね。これは個性というか凶暴な性格なんだろうか、と不安に思います。私の躾がいけないのでしょうか。 私はあまり性格が良くなく、子供に対してイライラすると目を合わさないようにしてしまいます。(30分位で冷静になり反省して謝るのですが。)また、大声で怒ってしまうこともたまにあります。(冷静になると謝りますが。)また、子供が寝たくなさそうでも躾と称し泣こうが暴れようが寝かしつけます。(本当は自分がゆっくりしたいだけなのに・・・。)こんなダメな私に育てられているから性格が歪んでしまったのか・・・と思ったりもします。おおらかに育てられたら人を噛むなんてことにはならないのでしょうか。

  • 男児二人育児辛いです

    2歳ちょうどと生後1か月の男児の母親です。 初めての二人育児でとても不安なのと上の子がまだコミュニケーションをとれるほど成長もしていないので毎日の育児がとてもつらいです。 下の子が抱っこしてないと泣くのと、上の子のぐずりがひどく気が狂いそうです。もともとかんしゃくもちで家の中に居てもじっとしていられないので大変です。 下の子がまだ小さいのと、暑くなってきたのでなかなか外出できません(車もないので)。 実家の母親や主人の実家にもこんなに手のかかる子ははじめてだ。と言われ預けることも難しく主人は平日帰りも遅いので私が日中見るしかありません。上の子の一時保育も考えましたが、人見知りが激しく、預けると大泣きするのでためらっている状態です 外出も思うがままにできないのもありますが1日がとても長く感じ、涙することもたびたびあります 一体どうしたらよいでしょうか?

  • 実父の暴力・暴言

    既婚30代女性です。 昔から実父は怒ると暴れて手がつけられなくなり、母や私にも思い通りにならないと暴力をふるってきました。普段は優しい子煩悩な人なのですが、それは私が言うことを素直に聞いている時だけで、強引に自分の考えを強く主張したり、父の言うようにしないと暴力をふるってでも従わせようとしてきました。強引で支配的で、誰よりも自分が正しくて偉いという考えの人です。 結婚したら少しは丸くなるかと思いましたが、この間は私だけ実家にいったときに私と主人が自分のちっとも言うことを聞かないというような事をいったので、腹が立ったので思わず言い返したら、妊娠中の身でありながら蹴られました(お腹ではありませんでしたが)。 そして今度、主人と義両親を呼び出して説教するぞと脅されました。 さすがに脅しだけだったようで呼び出すことまではしませんでしたが、私が主人の方へ迷惑がかかるのを恐れているためにこのような脅し文句を言って、自分のいう通りに従わせようとします。普段から主人と両親を舐めきっており、この先なにをするかわかりません。 昔は母にも同じように暴力を振るっていましたが、退職したら急に母には手をあげなくなりました。今は私への暴力・暴言だけです。 母はあまり子供好きではなく、昔からあまり私のことにも興味も持たないような人なので、父の私に対する暴力や暴言も気にせず外出してしまうので、助けになりません。 祖母(母方)に相談したら、私が父にどれだけ反抗したって父のその性格は変わらないのだから、あなたが賢くなって表面だけでもうまく合わせなさいといいます。 でも、もう支配されるのはこりごりだし出来れば離れていたいのですが、主人の実家側の手前、あまり私が実家でゴタゴタしていると思われたくないんです。義両親の方は私が孤立無援だと知ったら、急に冷たくなる可能性もあります。主人も仕事で忙殺されているので、自分の実家のことは自分でなんとかしたいという気持ちもあります。 これからの結婚生活を円満にするために実父の意見に合わせておくべきなのか、それとも主人の方側に事情を話して私の実家とはほぼ絶縁するか、、、実際にそのような経験をされた人にどのように行動したか、そしてその結果はどうだったかをお聞きしたいです。

  • 1歳3ヶ月の息子、イヤイヤ期?わがまま?へそまがり?

    いつもお世話になっております。 先日1歳3ヶ月になった息子なのですが、2ヶ月頃から何をしようとしても嫌がったり、何度叱っても聞いてくれなかったりするのでどうしたらいいのかわかりません。 オムツ交換するよと言えば逃げ出しますし、服を着替えようと持ち出してくると逃げ出しますし、歯磨きをしようとすると泣いて嫌がりますし、寝る時間になって寝室に連れて行こうとすると泣きます。 オムツや服はわざと大げさにふざけて「待て~」と言って追いかけながら遊び気分でなんとかやろうとすれば出来るときもあるのですが・・・。 出かける前にどうしても聞かないときは、「着替えないならお出かけできないからお留守番しててね」と言って廊下の戸を閉めて玄関に向かいます。 そこまですると戸をドンドン叩き最後には泣くのですが・・・。 こんな方法を取ることがいいのかも疑問です。 でもそこで戻って着替えさせようとするとまた逃げることさえあります。 このようにいろいろ嫌がるのはこの時期普通なのでしょうか。 これをイヤイヤ期というのですか? これくらいではイヤイヤ期ではないのでしょうか。 また、音楽をかけろ、抱っこしてインターホンや電話を触らせろ、2階に連れてけ、ドアを開けろ、抱っこして洗濯機を見せろ、踏み切りに連れて行け・・・と注文が多いです。 また、玄関の敷石をカーポートにばら撒くのが好きなのですが、道路に投げようとしたときには、道路はみんなのものだから汚してはダメと叱っています。 でも、叱ると人の顔を見ながら何度もやることが多いです。 反応を見て面白がっているのでしょうか・・・。 本気で叱っているつもりなのですが・・・。 外にポイしたらもうおうちに入るよと言って、何度かやったらかついで家に入れてしまいますが、このときもすごい声で泣き叫んで暴れます。 口に入れてはいけないものを口に入れたときに叱ると、それもまた人の顔をうかがいながらわざと口に入れたりすることもあります。 この前デパートに連れて行ったとき、ベビーカーを降りたがったので降ろしたら、キャッキャ言いながらものすごい勢いで走り出し、リュックをつかんで止めたものの、すごい力で前に進み転んでも転んでもめげずに走り出そうとしていました。 お店のものに手を出して落としたりしてしまったので、担ぎ上げたら泣き叫んで暴れました。 離乳食を食べるとき、「まんま~」と嬉しそうに寄ってくるくせに、ハイチェアに座らせようとすると逃げます。 まだ食べたくないのね?じゃお母さん先に食べよう~と言って食べ始めると寄ってきて椅子に座らせてくれといい大人しく座ります。 お風呂に入るときも私が先に湯船に入ってから息子を入れようとすると座り込んで拒否します。 私が入る前に息子を入れると普通に入ります。 これらはただのわがままで普通にあることなのでしょうか。 それとも息子はへそまがりなのでしょうか。 私の母は息子を見てどれも私や妹に当てはまらなかったらしく、驚いてばかりです。 男の子って本当に大変ね、と言っています。 果たして男女の違いなのでしょうか。 それとも息子の性格なのでしょうか。 もちろん、お風呂に入るよといえば、お風呂に行きますし、お外に行くよといえば外に行くドアのところに行きますし、掃除機をかけるよと言えば掃除機のほうへ、洗濯するよと言えば洗濯機のところへ、マグを持ってきてといえばマグを持ってきたりするので、私の言ってることは理解できていますし、まったく言うことを聞いてくれないわけではないのです。 それでもあまりにわがままでへそ曲がりなことが多い気がして、これが普通なのか心配になってしまっています。 皆さんそんなものなのかお話をお聞かせいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 祖母について

    私の85歳の祖母は 年々性格がきつくなり、私達孫が久しぶりに実家に帰ってもまずはお説教からはじまります。 特に何かしたわけではなく、ただいま~と帰った瞬間からお小言です。 そのため誰も実家に帰りたがりません(私もです) 父、母、祖父もいるため帰省はしたいです。 みんな祖母が嫌いなわけでもなく意地悪をしているわけでもありません。 祖母は年をとった今の自分を受け入れられないところもあり、自分が一番。私を大事にしなさい。被害妄想な感じもあり・・・ 私たちはどんなふうに接していったらよいでしょうか?

  • 皆さんはどうですか?

    今、実家を出て、足の不自由な祖母の家で暮らしています。 祖母は耳がかなり遠く、なるべくゆっくり少し低めの声で大きな声で話をしていますが、伝えたい事の半分も理解していないと思います。筆談もしているのですが、それでも伝わっているかどうか… 一緒に暮らし始めた頃は、根気よく話せば伝わると思っていましたが、今は話をするのも少し億劫になってきている自分がいて… 今まで一緒に暮らしたことのない人と暮らすのはとても大変だと、つくづく感じています。 ただ、祖母の事は本当に大好きなのに、なぜこんなに嫌な気持ちになるのか自分に嫌気がさしてくるのですが、今は家に帰るのも気が重くなります。祖母も気を使っているのもスゴくわかるし、疲れているのもわかります… どうしたら、優しくなれますか? 皆さんはどうして人に優しくできますか? 両親に、お前にばっかり任せてゴメンねと言われると、自分の不甲斐なさに嫌気がさします… 家庭環境などではなく、自分がどうしたら優しくなれるのか、皆さんの意見を聞きたいので、よろしくお願いします。

  • 帰省時の手土産の郵送について

    主人の勤め先は8月にお盆休みが無い為、9月の3連休にお墓参りに帰省します。 主人はお盆休みの代休も兼ねて、長めに休めるようで連休前の平日から帰省します。 私は仕事をしているので、遅れて主人の実家へお邪魔しようと思っています。 帰省時に泊めてもらいお世話になる(迷惑をかける)ので、手土産としてお菓子や果物、名産品など多めに持って行こうと思っているのですが、新幹線や電車を乗り継ぐ必要があります。 主人の実家、実家近くに住む主人の祖母などにも手土産をもって挨拶へ行きたいと思っています。 そうすると手荷物が多く大変なので、宅急便で送り先に実家へついている主人に受け取ってもらおうと考えていますが、そうした場合、私は手土産を手に持たず、主人の実家へ行く事になります。 人の家へ行くのに菓子箱一つ持ってないって非常識な感じがして、変な気がします。 こんな場合どうしたらいいでしょうか?

  • 里帰り出産しないように説得したいです。

    安定期の初妊婦です。 出産で里帰りするか?しないかで主人と揉めています。 理解してもらえるように説明する方法はありませんか? 私の言い分 両家の母親は亡くなっており、どちらかの家を頼るというのは、難しいと思うのです。 出産後も、自宅でヘルパーさんの手を借りながら生活したい。 主人の言い分 出産と言うのは、実家へ帰りするもの。(主人の友達の奥さんも子供の居る人はみんな実家で面倒を見てもらっている。) 仕事が忙しいので、それ以上に、食事を作ってや掃除をして等言われても困る。 私の実家には、祖母(80歳)が居るではないか。面倒をみてもらえ。 です。 確かに祖母は居ますが、この年でひ孫の面倒を見れると思いません。 それ以上に、お年寄りの負担になりたくありません。 腰も曲がっていますし、自分の食事もやっと台所に立って作っているように見えるので、私の分までお願いしにくいです。 私の実家も遠いですし、出産後産まれたばかりの子を移動するのにも心配があります。 分娩は、自宅近くの産院にて予約済みです。(主人は立会い出産はしたいと言っています。) ちゃんと説明して、主人に理解してもらう方法はありませんか? それとも、里帰り出産するべきでしょうか?