• ベストアンサー

1歳3ヶ月の息子、イヤイヤ期?わがまま?へそまがり?

いつもお世話になっております。 先日1歳3ヶ月になった息子なのですが、2ヶ月頃から何をしようとしても嫌がったり、何度叱っても聞いてくれなかったりするのでどうしたらいいのかわかりません。 オムツ交換するよと言えば逃げ出しますし、服を着替えようと持ち出してくると逃げ出しますし、歯磨きをしようとすると泣いて嫌がりますし、寝る時間になって寝室に連れて行こうとすると泣きます。 オムツや服はわざと大げさにふざけて「待て~」と言って追いかけながら遊び気分でなんとかやろうとすれば出来るときもあるのですが・・・。 出かける前にどうしても聞かないときは、「着替えないならお出かけできないからお留守番しててね」と言って廊下の戸を閉めて玄関に向かいます。 そこまですると戸をドンドン叩き最後には泣くのですが・・・。 こんな方法を取ることがいいのかも疑問です。 でもそこで戻って着替えさせようとするとまた逃げることさえあります。 このようにいろいろ嫌がるのはこの時期普通なのでしょうか。 これをイヤイヤ期というのですか? これくらいではイヤイヤ期ではないのでしょうか。 また、音楽をかけろ、抱っこしてインターホンや電話を触らせろ、2階に連れてけ、ドアを開けろ、抱っこして洗濯機を見せろ、踏み切りに連れて行け・・・と注文が多いです。 また、玄関の敷石をカーポートにばら撒くのが好きなのですが、道路に投げようとしたときには、道路はみんなのものだから汚してはダメと叱っています。 でも、叱ると人の顔を見ながら何度もやることが多いです。 反応を見て面白がっているのでしょうか・・・。 本気で叱っているつもりなのですが・・・。 外にポイしたらもうおうちに入るよと言って、何度かやったらかついで家に入れてしまいますが、このときもすごい声で泣き叫んで暴れます。 口に入れてはいけないものを口に入れたときに叱ると、それもまた人の顔をうかがいながらわざと口に入れたりすることもあります。 この前デパートに連れて行ったとき、ベビーカーを降りたがったので降ろしたら、キャッキャ言いながらものすごい勢いで走り出し、リュックをつかんで止めたものの、すごい力で前に進み転んでも転んでもめげずに走り出そうとしていました。 お店のものに手を出して落としたりしてしまったので、担ぎ上げたら泣き叫んで暴れました。 離乳食を食べるとき、「まんま~」と嬉しそうに寄ってくるくせに、ハイチェアに座らせようとすると逃げます。 まだ食べたくないのね?じゃお母さん先に食べよう~と言って食べ始めると寄ってきて椅子に座らせてくれといい大人しく座ります。 お風呂に入るときも私が先に湯船に入ってから息子を入れようとすると座り込んで拒否します。 私が入る前に息子を入れると普通に入ります。 これらはただのわがままで普通にあることなのでしょうか。 それとも息子はへそまがりなのでしょうか。 私の母は息子を見てどれも私や妹に当てはまらなかったらしく、驚いてばかりです。 男の子って本当に大変ね、と言っています。 果たして男女の違いなのでしょうか。 それとも息子の性格なのでしょうか。 もちろん、お風呂に入るよといえば、お風呂に行きますし、お外に行くよといえば外に行くドアのところに行きますし、掃除機をかけるよと言えば掃除機のほうへ、洗濯するよと言えば洗濯機のところへ、マグを持ってきてといえばマグを持ってきたりするので、私の言ってることは理解できていますし、まったく言うことを聞いてくれないわけではないのです。 それでもあまりにわがままでへそ曲がりなことが多い気がして、これが普通なのか心配になってしまっています。 皆さんそんなものなのかお話をお聞かせいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • Domine
  • お礼率97% (862/880)
  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数18

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yukky0803
  • ベストアンサー率35% (37/104)
回答No.5

うちにも1歳5ヶ月の息子がいます。 Domineさんの息子さん程では?ないと思いますが、うちも似たような感じで自分の主張がとても激しくなってきました。 冷静に・・と思いつつも家にいるとイライラしてしまって、毎日起こってしまう事も増えてきました。 オムツ替え&着替えの時の脱走、うちもよくあります。 以前テレビ番組でいっつも着替えの時に脱走する子に実験してたのですが、脱走した時に、バスタオル位の大き目のタオルをママが持って広げて「おいで~!」と呼びかけてみると、不思議と殆どの子がそのタオル目掛けて走ってきていました。 そして、タオルに飛び込んで来てくれると「つかまえた~!」っとぎゅうってしてあげるとさらに喜ぶみたいです☆ 条件反射みたいな感じで、広げられた所に飛び込んでいきたくなるみたいです! うちは、タオルを最初っから使ってなかったのですが、両手を広げて「おいで~」って言ったら結構の割合で来てくれるようになりました。 でも、まぁそれも気分で来ない時もあるんですけどね! 一度タオル作戦試して見て下さい♪ ホント今でこんな状態だったら2歳過ぎたらどうなるんだ?!って思う時がありますが、やっぱり今の時期はなんでも「自分でしたい」とか「触りたい」とかって言う気持ちがホントに強いんでしょうね~! 最近本で読んだんですが、1歳台に我慢させない事が3歳過ぎてからの「我慢出きる」に繋がるみたいです。 もちろん、危険な事。他人に迷惑かける事は一貫した態度でダメだと伝える事が必要ですが、1歳台は「ダメ!」っと言うよりもダメな事をした時、しそうな時に別の事に興味を持っていく方が、効果的なようです。なかなか難しいですけどね~! 大変ですけど、本当に危険な事やダメな事以外は、ワガママに付き合ってあげるのがのちのちの為にはいいようです。

Domine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 早速試してみました! タオルがすぐそばにないときでしたので、とりあえず両手を広げて「おいで~!」ってやってみたら、本当に嬉しそうな顔でやってきてくれました! すごいですね(笑) でもつかまえてもすぐ逃げ出してしまいましたが・・・。 だけど、逃げ出しても両手を広げて呼ぶと何度でも来るので、何度も呼び戻しながら洋服のボタンをはめたりして着替えさせられました(笑) これからもぜひこの方法を使わせていただきたいと思います。 1歳台に我慢をさせない事が大事なのですね! そうですよね、悪いことをしようとしたら他のことに気をそらせるってよく言いますものね。 例えばティッシュを出し放題出させたりなんてことはやってますが、ほかの事でダメっていうことは多いですねぇ・・・。 もう少しわがままに付き合ってあげられるよう頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

回答No.4

同じくらいの女の子がいます。 似たような感じですよ。 抱っこをせがまれて抱き上げれば「あっちぃ」と指で方向を示され、 電気のスイッチや冷蔵庫のボタンや触りたくて仕方ないようです。 ご飯のときも結局は食べるのですが、「いや~」と言ってみたり、 口をあけて待っていると思えば自分でやりたがったり・・・。 着替えやお風呂などは以前テレビで見たのですが、いないいないばぁ が効果てきめんです。 いないいない~とお顔を隠して遊んでいると子どもは必ず近寄ってきます。 自我が芽生えていろいろと挑戦したいけど上手くいかないし、甘えたいし・・・でもやっぱり自分でやりたいし・・・と子どもも小さいながらに 葛藤しているのかも?と思って付き合える限り付き合っています。 そこで、ばぁ~とつかまえればよいのです。 遊んでもらっているように思うのか笑っているうちにこちらのしたいことは 無事終了しますから(笑) 自我が芽生えていろいろと挑戦したいけど上手くいかないし、甘えたいし・・・でもやっぱり自分でやりたいし・・・と子どもも小さいながらに 葛藤しているのかも?と思って付き合える限り付き合っています。 多かれ少なかれ、成長の一端だと思います。

Domine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 同じような感じですか? 良かったです。 やはり似たようなお子さんがいらっしゃることがわかると安心できます。 そしてやはり男女は関係ないようですね。 性格なのですね。 確かにいないいないばぁはいいかもしれませんね! 私がいないいない~って言ってずっと顔を出さずにいると、近づいてきて「まぁ~!(ばぁ~が言えません)」と嬉しそうに言います。 これを、逃げているときにすればいいのですね。 まったく思いつきませんでした。 今度やってみたいと思います。 ありがとうございました。

  • gako_2007
  • ベストアンサー率19% (8/41)
回答No.3

家の1才6ヶ月の息子。似たような物です。

Domine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 同じような感じですか? 良かったです。 うちの息子が特別わがままだったらいやだなぁと思ってしまいまして・・・。 やはり同じようなお子さん、多いのですかね。 ありがとうございました。

  • tata358
  • ベストアンサー率27% (109/398)
回答No.2

懐かしいです。 うちの長男の小さかった時のことのようです。 クレヨンを全部折ってしまったり、米びつに自分の靴を入れたりしてくれました。 「公園に行こう」と誘うと「いや」と言いながらも自分から靴を履いて待っていたり、右足から靴を履かせると気に入らず、わざわざ脱いで自分で左足から履いたり。 本当に大変でした。 毎日疲れ果てていました。 次男はそういう苦労はありませんでしたから、時期もあるでしょうけど性格もあるのかもしれません。 次男は中学生になった今でもおとなしい子です。 でもおとなしい、育てやすい子が「いい子」でしょうか? そうではないと思います。お子さんは好奇心が旺盛な子なのだと思います。 案外しっかりとした頼りになる息子に育つのではないでしょうか。 長男は幼稚園の時には病院に行く前に「お母さん、保険証は持ったの?」なんて言ってくれたりしていましたよ。 いま思うと、こちらの反応を見て喜んでいるようなところがありました。 そして親の愛情を確かめていたような気もします。気を引きたいのでしょう。 もっと「お母さんに愛されている」という安心感がほしいのかもしれませんね。案外ナイーブな寂しがりやなのかも。 お子さんをほめることってあまりないでしょう? 逆に「ほんとに大変な子で」とか「全然言うこときかなくて」など他の人に言うことがあるのでは。 案外、聞いていて、よくわかっていますから注意が必要です。 絵本の読み聞かせはオススメです。 おひざにのせて、お布団の中で、是非絵本を読んであげてください。 ゆっくりと二人きりで過ごす素晴らしい時間を毎日共有してください。 時々はにっこりと微笑みかけて、頭をなでてあげたらいいですよ。 落ち着いてくると思います。じっと話を聞く力も想像力もついてくるはずです。 もう一つ、気持ちに共感してあげることもいいと思います。 「お母さんよりも先にお風呂に入りたかったんだね」など、その時の気持ちを代弁してあげると「わかってくれている」と納得して、案外こちらの言う事をきいてくれたりします。 「○○ちゃんみたいなおりこうさんが、そんなことしたらおかしいんじゃないかなぁ・・・」「やっぱりおりこうさんだ。えらーい」と おりこうな子に位置づけたり持ち上げたりするのも効果的かもしれません。 プライドの高いお子さんなのかもしれませんよ。

Domine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 米びつに靴ですか?! ひぇ~、それはかなりきついですね・・・。 でも幼稚園児で保険証を持った?なんて聞いてくれるなんて素敵なお子さんですね。 息子のことはよくほめているつもりなのですが・・・。 お店の人や近所の人に「バイバイ」ができたときは今でもほめますし、上手に離乳食を口に運んだとき、マグやおやつのお皿をキッチンに運んできてくれたとき、着替えで手を通すためにおもちゃを持ち替えたときなども、「上手だね!いいこね!」とほめています。 犬の鳴き声がして「わんわん」と言ったときも「そうだねー!わんわんだねー!よくわかったねー!」とか、意味なくパチパチをしたときも「うーん、パチパチ上手だねー!」とか、おもちゃを床でくるくる回したときも「すごーい!上手ー!」とか・・・。 とにかくいろんなことをほめているつもりです。 ただ、人前でほめることはないです。 確かに近所の人とお話をするときに、ほめることをしたことはないのですが、こういうことが困ってしまうという話はしたことがあります。 他人に自分の息子のほめ話をするのってなんだか恥ずかしいので、つい良くないことのほうを話してしまうんですよね・・・。 それがいけないのかもしれませんね。 今後はうっかりそういうことを言わないように気をつけようと思います。 絵本の読み聞かせはかなりしています。 既に絵本が100冊くらいありまして、息子も絵本が大好きで、1日中いろんな本を持ってきては読んでくれと言います。 ただ、ひざの上に座るのはあまり好きではないみたいで、滅多に座ってくれません・・・。 同じ本を続けて5回くらい読まされることも度々です(笑) そうかと思えば自分で持ってきた本なのに、読み出すと持っていたおもちゃで遊びだすときもあります・・・。 本当に落ち着きがないんです・・・。 もっと続けていれば落ち着きが出てくるでしょうか。 気持ちに共感してあげる、これはなかなかできていないなぁと思いました。 特にお風呂のときなど、なんでそうなの?!って思うと共感してあげる気持ちなんてまったく忘れてしまっています・・・。 これからはなぜそうするのかよく考えて、共感してあげられるように頑張らなくちゃいけませんね。 やっぱり毎日勉強勉強ですね。 ご回答ありがとうございました。

  • ikutyann
  • ベストアンサー率0% (0/6)
回答No.1

初めまして!ちょこっと気になってのぞいてみました。私も一人目は男の子でした。一人目の男の子って本当大変ですよね!「わがまま一才やりたい放題」「嫌よ嫌よの二歳児」「私が私がの三歳児」って言葉ご存知ですか?男の子でも女の子でもあてはまる言葉なんですが男の子の場合女の子より声が大きいし力も強いから・・・!4歳になるまでは言葉は理解できても内容が理解出来ないらしいです。これはしたらだめよ。とかこれはしてほしい「いい子だね」「えらいね」とか早い話○か×かを根気強く何回も教えないと仕方がないみたいです。これはこうなるからしたらだめなんだよ!はまだ分からないみたいですよ!お母さんが悲しんだり、笑ったりそうゆう所を子どもはよく見ているみたいです。子育てに疲れた時は子供をくすぐって見て下さい。子供の笑顔を見たらお母さんも笑顔になりませんか?

Domine
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 そんな言葉があるのですね! 知りませんでした。 4歳までですか・・・。 長いですね・・・。 こちらでよく、叱るときは、ただダメ!ということではなく、なぜだめなのか理由もつけて叱りましょう、という回答を見ていたので、なるべく理由をつけるようにしていました。 でも理解できないのですね・・・。 とにかく根気強く何回も同じことを教えなくちゃいけないのですね。 そういえば確かに昔から言ってること(例えばお風呂で手に石鹸がついているときはなめちゃだめとか)は最近わかってきてやらないようになった気がします。 これからも根気強く頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 9ヶ月からイヤイヤ期?

    10ヶ月になった娘ですが、9ヶ月からイヤイヤするようになって困っています。 普通、イヤイヤ期って2歳前後ですよね? 最近歩けはしないものの、たっちもできるようになって、行動範囲がますます広がってきました。 後追いもひどく、常に私にくっついています。 言葉も少しづつ増えてきました。 しかし、何をするにもイヤイヤするんです。 大好きだったお風呂も遊ぶのはいいけど、髪も顔も体を洗うのもイヤ 離乳食食べるときお座りするのもイヤ 着替えるのも、キレイキレイするのもイヤ パパが仕事に行くのも、ママが用事をするのもイヤ くつを履くのも、帽子をかぶるのも、オムツをするのもイヤ 一緒に遊ぶ以外は、ほとんどイヤイヤするので困っています。 こんな時期にイヤイヤが始まるとは思ってなかったのでどうしていいのかわかりません。 アドバイスお願いします。

  • イヤイヤ期?

     3歳の息子と8ヶ月の娘がいます。  上の3歳の息子のことなのですが、最近公園に遊びに行くと決まって帰る時になると、「お片づけイヤー。」「おうち嫌い。」と泣き叫びます。家ではそんなにないのですが外に行くと帰りたくないのか「おうち嫌い。」とよく泣きます。  他の友達は帰る時にはちゃんと帰るのにいつもうちの息子だけひっぱって帰らないといけないぐらいです。  外で遊びたいと言うのも分かるので出来る限り外に連れて行くのですが行く度に泣かれるとしんどくて・・・。怒ると「お母さん嫌い。」と言ってまた泣くし・・・。  息子は他の友達に比べると言葉も少し遅めで理解力も少し遅いように思います。でも、親の言っている事もだいぶ分かっているし、息子も言葉が増えてきています。  ただ単にイヤイヤ期なだけでしょうか?前は帰るときもちゃんと帰っていたのに・・・。  外に行く度にストレスになるのでちょっとしんどいです。  

  • イヤイヤ期の始まり

    あと数日で1歳7ヶ月になる息子がいます。 『ダメだよ』と言ったり、抱っこをせがむけど手が離せず『ちょっと待ってね』とか言うと、眉間にシワをよせ口を尖らせます。 ここまでは以前からでしたが、先週末あたりから+しゃがんで床をバンっと叩くようになりました。(叩くのは1回のみ) 歯がゆい?からかなぁとか思ったんですが、ふと『これがイヤイヤ期に足を踏み入れたってことか?』と気になってきました。 まぁ、いつかはやって来るんでしょうけど、これって序章でしょうか? 皆さんはどんな行動で『あれ?』っと思いましたか?

  • イヤイヤで困ってます。。。

    1歳7ヶ月の子がいます。この度2人目を出産し退院して帰ってきたら子供がびっくりな位にイヤイヤ言うようになっていて困ってしまいました。 主にお風呂、おむつ替え、歯磨きを嫌がるようになり、大絶叫・大号泣です。お風呂は服を脱ぐ所から泣き始め頭を洗う時は大号泣。。。どんな言葉をかけても駄目でイヤイヤ言うばかりです。でも洗わないと汚いし、歯だって虫歯になっても困るし。おむつもウンチの時はホントに大変。今は無理矢理やってしまっている状態です。 こういう時って無理矢理にでもやってしまっていいのでしょうか?? イヤイヤ言えばやらなくて済むと思われるのもどうなのかな~?と思ったり、かといって無理矢理やってこれ以上嫌いになられても。。。と思ったり。どうしたらいいのかよくわかりません。 まだ下の子も生まれたばかりで手がかかり、私も眠いし体はダルイし、ちょっとしたことでイライラしてきます。それでも上の子優先で抱っこしたりしているつもりですが全てに対してイヤイヤ!! 皆さんはどう乗り切ったのか教えてください。「イヤ」を聞くのが嫌になってきています。。。(泣)

  • イヤイヤ期のイライラ

    2歳になる子供がいます。 イヤイヤが始まって、子供の要求もわからず、朝から寝るまで疲れてしまいます。 言葉は他の子に比べてよく話すほうです。 ・わざといけないことをやって、それに対して自分で泣く 例えば食べ物を投げる、散らかすなど ポイしちゃったーって泣きます。 ↑意味わかりません。 ・抱っこするの!と言われ→しようとするとヤダ!と言う じゃあ抱っこしないねと言うと、ヤダ!と言う ↑ずっとこれの繰り返しで泣きわめきます。 ・オムツ、着替え、お風呂、歯磨き全部イヤ とにかくイヤイヤ、泣きわめく、座り込む、寝転がる、叩いてくる、蹴ってくる。 こんなのが朝6時から寝るまで。 最近は普通に起きたことがありません。 最初っから泣いてます。そして叩いたり髪を引っ張ってきます。 1日中ずっとではないですが、こころが休まりません。 土日に旦那が私の様子を見ていて、 「怒りすぎ」「子供にイライラするのが理解できない」「俺に八つ当たりするな」と言ってきます。正論です。 毎日帰りが遅く、会話がありません。 土日に会うと、日頃の不満ばかりになってしまい… 申し訳ない気持ちもあります。 でももっと話をきいてほしい。 けど話したところで理解はしてくれないだろうなぁと思います。話さなくなりました。 ママ友はいますが、話しても「そうだよねーわかるわかる」で終わります。 私は人に話して何を言って欲しいのかわかりません。 実母には「泣くには理由があるんだから、抱きしめてあげなさい」「かわいそう」と言われ… 泣きわめいてるのに抱きしめたら逆効果です。 この気持ちをどうしたらかわかりません。 イライラする自分が悪い、きっと育て方を間違えた、このまま私に間違った育て方をされてこの子はかわいそうな子になると思います。 でもイライラしてしまって… オムツ替えの時に逃げられるとお尻を叩いてしまいます。 食べ物を投げられたら、手を叩いてしまいます。 あまりにもイヤイヤされると、もう知らない!と思ってしまいます。 スーパーで座り込みor寝転ばれた時、このまま置いて帰りたいと思ったこともあります。 私の手を振り払って自分の好きなところへ走って行く子供を見て、このままどっか行ってしまえばいいのにと思ったこともあります。 イライラして仕方ないです。 病気ですか? 暴れてしまいたい。自分の頭を殴って大声を出したいです。 そんなことをしても、また旦那に怒られるだけですが… 昔は10年くらい前はリストカットしたりしてスッキリしてました。年に1.2回そういうことをしてました。 今、まさにその時と同じ感情です。 でも傷つけることはできません。したいなぁと思うくらいです。 私は誰に相談すればいいんでしょうか。 心の拠り所がないです。 誰も私を肯定的に受け止めてくれないという被害妄想的な感情があります。 助けてください。

  • イヤイヤ期が始まってしまいました・・・

    1歳半の娘がいます。 言葉はわりと早い方で、たくさんの単語を言えたり、親の言うこともほとんど理解して行動できます。 それが1ヶ月ほど前からついに「やだ」「いや」「だめ」を覚えて、事あるごとに「やーだー!!」とか「イヤイヤイヤイヤー!!」「だ~~め~!!」などと大騒ぎして転げ回るようになってしまいました。 イヤイヤ期って魔の2歳児と呼ばれる2歳くらいからなのかと思いこんでいたのですが、こんなに早く来るものなのですね・・・ おもちゃを取り上げられてイヤイヤ~くらいなら「あー遊びたいのね、じゃあいいよ、はいどうぞ」と渡すくらいで済ませられるのですが、今現在の娘の状況は、 ・家の中でも靴を履こうとし、駄目よと言い聞かせても大泣きして嫌がる。脱がせようものなら1時間は泣きやまない ・家の中でも帽子やフードをかぶったり上着を脱ごうとせず、脱がせようとすると大泣きして嫌がる ・お風呂で服を脱ぐのを嫌がる。特に靴下を脱ごうとしない ・おむつを換えるのを嫌がる ・飲物を大声で叫んで欲しがり、飲ませようとすると今度は「イヤイヤイヤー!」じゃあ要らないのね、と止めようとすると、また飲物の名前を叫んで泣いて転げ回る ・・・といったように、どうにもならないような事ばかりでこちらも対応の仕方がわからずイライラしてしまいます。 靴や上着をいつまでも家で着させるわけにもいかず、お風呂には入ってもらわないと困るし・・・ でも、目を見て説得しようが、おちゃらけて楽しそうな雰囲気を演出しようが全く今のところ効果なく、ただ娘は泣き叫ぶのみ。 この時期がただ過ぎるのを待つしかないのか?と途方に暮れ始めています。 いわゆる「親が何をしても、嫌」な時期なようで、何もかも嫌、嫌、と言って近所迷惑になるほど大声で叫びまくっています・・・ 上手な対処の仕方などアドバイス頂ければ幸いです!!

  • 4歳反抗期?イヤイヤ期?

    4歳の息子のことです。 今年から幼稚園の年少で通い始め 3週間位前から「幼稚園に行きたくない!」と泣き叫んで なかなか行ってくれません。 園バスで送迎なのですが 朝は自転車で一緒に送って行ったりもしてましたが それもダメになりました。 日常生活では お風呂に入りたからず「イヤイヤ!」と泣き叫びます。 頭洗わないと臭いよ~など話すのですが全くお手上げです。 こういう時期は無理にさせない方がいいんでしょうか? 疲れてしまいます。 よろしくお願い致します。

  • イヤイヤ期がひどくなったら

    1歳3か月の子の母です。防音効果の良い、閑静なマンションに住んでいます。 娘もイヤイヤ期が始まったらしく、気に入らない事があると、泣き騒ぐ事があります。私自身としては、成長過程ですので、当たり前と思っていたのですが、洗濯物を干している時、窓を開け、網戸にしていたら、子供が側にいたくて、泣きだしたのが、どうも下の階まで鳴き声が聞こえたらしく、たまたま私の家の真下に住んでいるの方に会った時に、この間だけど、1回ほどだけど、すごい鳴き声が聞こえたから、虐待しているのかと思って、児童相談所に連絡しようと思ったと、笑って言われてしまいました。 そんな風に言われるなんて思わず、両隣のママたちにも、うるさかった?と聞いてみたら、聞こえなかったけど、そんなに酷く泣いていた?うちの子は、もっと酷かったから、別に普通じゃないの?子供がいない人だから、機嫌が悪かったか何かで、そう思ったんじゃないの?と不思議がっており、別に気にしない方が良いよ!と言われました。主人に言ったら、うちの娘は、声がでかいからな、勘違いしたんじゃないの?と笑いとばされてしまいました。 私自身も、両隣の子たちが、泣いているのが、洗濯物を干していると聞こえますが、窓を閉めていれば聞こえないので、特に気にした事がありませんでしたが、真下の階の方が、引っ越してきて、あいさつにきた時に、子供がうるさくて、迷惑をかけてしまう事があるかもしれませんが、よろしくおねがいしますと、お願いはしておきましたが、早速、うるさいと言われると、ショックでした。 昼間は外に連れ出すようにしていますが、今後、イヤイヤ期は激しくなるだろうし、バタバタ走り回るようになったらと、また注意されてしまうと、思います。皆さんは、どのようにしていますか?

  • 2歳1カ月の男の子のイヤイヤ。

    最近、何をするのにもイヤイヤって、言うようになり、ダメって言うことばっかりやりたがります。 今、トイレトレーニング中ですが、トイレに行くのを誘うと嫌がり、無理に連れていこうとすると、寝転んで抵抗します。 他にも、お風呂から出るのを嫌がったり(>_<) まだ少しの言葉しか喋れないので、嫌がってる理由もわからず。 後片付けも前は「ないないしよっかぁ?」って、誘ったら、「ないない。」って言いながら片付けてたりしていたのに。 洗濯物を干すのにベランダに出ていたら、裸足でベランダに出てきて、「ダメ!」って言っても言うことを聞かなかったり。 なるべく本人が手伝いたがったりすることは手伝わせて見守って、褒めたりしているんですが。。。 皆さん、どうしたらいいと思いますか??

  • 2歳児のイヤイヤ期だからでしょうか?悩んでいます。

    2歳になったばかりの娘のことで相談です。 ここ2か月前ぐらいから、外出先で同じ年齢くらいの子供がそばにいたり、近寄ってきたりすると、「キーっ」とものすごい奇声を発し、その子供を威嚇するようにして、私のところへ逃げ込んでくるようになりました。 今まで他の子供に、何か嫌なことをされたとかは全くありません。 それまでは自分から子供に近づいて行ってはじーっと見ていたりしてたので、うちの子は意外に積極的なのかしらとさえ思っていました…。 また買い物をしていても、知らない人がそばにいると怖がるようにして抱っこをせがんできます。そして抱っこをすると今度は降ろせというので降ろすと、すぐにまた抱っこ抱っこと「キーキー」言って暴れだします。本人もパニックに陥ったような感じになり、結局お店の中にいられず外へ出てジュースかお菓子を与えて落ち着かせるしか方法がなくて…。 もう買い物どころではありません。 普通に買い物をすることも困難なので、主人に頼んだり、週末に買いだめしたりしている状況です。 散歩にいくだけでも同じことになるので、いつまでこのような状況が続くのだろうと、とても悩んでいます。 しかも最近「やめて」という言葉を覚えたみたいで、「やめて~やめて~」と言って暴れだすので、周りからは普段虐待でもしているんじゃないかというような目で見られるので、いつも外出する時はどんよりものすごい疲れて帰ってきます。 同じような体験をされたお母さん、そしてそれをどうやってうまく乗り越えてきたのか、いつぐらいになったらおさまるのか、良いアドバイスをいただけたら幸いです。 よろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう