• ベストアンサー

保険について

21歳の学生です。 二輪免許を先日とり、バイクを購入しようと考えています。 そこで、最低限必要な任意保険の内容や、おすすめの内容、おすすめの会社など いろいろ教えていただきたいのです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ja6uua
  • ベストアンサー率57% (11/19)
回答No.3

 自動車の保険には、自賠責保険と一般の自動車保険とがあり、前者は 強制、後者は任意に加入することになります。  自賠責保険の補償内容は、対人賠償3000万円のみであり、対物 および搭乗者のケガの補償は含まれていませんので、注意が必要です。  いざ事故が発生しますと、物損や自身のケガはつきものと言っても 過言ではありませんから、自賠責保険の他に任意で自動車保険をかけた 方がよいでしょう。しかし、年齢や割引(ノンフリート等級と言う)に よっては、保険料がかなり高額になることは確かです。従って、自分の 必要な補償と保険料の比較をして決定しなくてはなりません。私の場合 も数台のバイクを所有し、自動車保険をかけておりますが、台数が多く なると、少しでも安く、そして安心して乗るために、次のような点を 考慮に入れて設計しております。  (1)対人賠償は無制限であれ、1000万であれ、保険料に大きな差   は無いので無制限にしている。  (2)対物は、自賠責保険でカバーできない、最重要な補償なので、必ず   付保しておきたい。金額は4輪ほど大きくしてはいない。500万   くらい。  (3)搭乗者の有無は、保険料に大きな差がでてくるので、保険料を抑え   たい時は付保しない。相手のいる事故の場合には、相手の自賠責   保険から保険金が下りるし、もし転倒でケガをしても、対人賠償   が付保されていれば、自損事故の補償として、入院1日6000円   通院1日4000円が支払われることを知っておく必要がある。   場合によっては、別途傷害保険に入った方が安くて便利な場合が   ありそうである。  (4)車両保険は、いざ転倒という時に一番役に立つであろうけれども、   保険料が一番高くなるため付保していない。高級バイクなら検討   の余地はあるかもしれないが、盗難および免責5万(3万?)に   ついては支払われないので注意が必要です。一度見積もりを取って   みられると、いかに高いかわかるでしょう。  (5)同居の家族の誰かが、125CC以上のバイクに保険をかけておられ   て、先に述べたノンフリート等級(無事故だと1年1等級上がるやつ)   が11等級以上の保険がある場合、新規契約でも、複数所有   新規割引が適応されるので、是非使いたい。  以上、検討してみてください。

wakarimasu
質問者

お礼

いろいろアドバイスありがとうございます。 おかげさまで決まりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • zl400d
  • ベストアンサー率23% (9/39)
回答No.2

自身が加入しているほかの保険はありますか? 例えば生命保険とか学生用の保険などに加入している場合、 その内容でバイク事故もカバーできる場合があります。 カバーできる部分は外して契約することが出来るので安くなります。 他の保険だとバイク事故には適応されない場合もありますので 加入している保険会社に問い合わせてみてください。

wakarimasu
質問者

お礼

学生用の保険に入っていましたが、バイクに関しては何もなかったです。 情報ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1
wakarimasu
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 任意保険について

    最近、普通自動二輪の免許を取得しました。 乗るバイクも決め、任意保険も決めたいと思っています。 そこで質問なのですが、ほぼ半年前に普通自動車の免許を取得したので、もちろん普通二輪の免許を取るまでは免許証の色はグリーンだったのですが、二輪取得後の新たに交付された免許証の色はブルーになっていました。 この場合バイクの任意保険に入るにはグリーンとブルーのどちらの色で入るべきなのでしょうか? ある保険会社のサイトで見積もったところ、二万円近くの差が出たので気になって投稿させてもらいました。 また、おススメの任意保険があれば教えていただきたいです。 ご回答よろしくお願いします。 ちなみに車は持っていないので、車の任意保険には入っていません。

  • お勧め車種と任意保険について

    まだ免許はとってませんが、免許をとり中古で車輌価格が35万ぐらいの250のビックスクーターを購入しようとしています。二輪初心者なんでいろいろわからないことがいっぱいです。おすすめの車種や、走行は何キロ以内がいいかとか教えてください! あといまいち任意保険でどのくらいお金がかかるかがわかりません。内容にもよるんでしょうけど初心者が入るような保険は月々いくらぐらいかかるんですか?それと加入するときに入会金みたいなのはとられるんですか?ちなみに自分は19の大学生です。

  • 保険について気になったので聞きたいのですが、自賠責保険と任意保険に入っ

    保険について気になったので聞きたいのですが、自賠責保険と任意保険に入っている場合、自分のバイクを他人に貸して事故を起こしてしまったとして、その場合保険は下りますか?仮にバイクの持ち主18歳卒業(名義)が16歳(二輪免許所持)に貸して16が事故を起こしてしまったりしたら名義の人の保険から下りるのでしょうか?気になったので暇なときに回答お願いします(´ω`)あ、16歳はバイクを持っていないので保険もなにも入っていない状態だという場合でお願いします

  • 任意保険のことで…

    このたび400ccのバイクを購入することになった18歳の学生なんですが、任意保険のことで悩んでいます(>_<)保障内容は対人、対物、搭乗者無制限がいいのですが、この内容でもし事故した時に、しっかりとした対応と補償をしてくれる保険会社を探しているのですが、どこかいいとこがあれば教えていただけませんか?(*_*)お願いします(__)

  • 任意保険について

    原付免許を取ったので今度原付自転車を購入したいと思っています。 それで任意保険も入っておきたいと思っているのですが入るには年間最低いくらくらい必要ですか? 私は任意保険について全然詳しくないので分かりやすく御願いします。 あとオススメの原付があれば教えて下さい。 私は18歳(男)です。 よろしく御願いしますm(__)m

  • 250ccバイクの任意保険について

    バイクの免許をとって1年過ぎました。 免許をとりすぐにバイクを買い週5位乗っています。 今のところ警察を呼ぶような大きな事故は起こしていませんが、事故なんていつ起こすかわかりません。 そこでなんですが任意保険には入ってたほうがいいということを友人に言われました。そこで今保険会社を探しています。 お勧めの保険会社はありますか? 大体いくら位ですか? 選び方のコツを教えてください。 ちなみに今22歳です。 よろしくお願いします。

  • バイクの保険について質問なのですが

    23歳学生です バイクを購入するので任意保険に 入ろうと思うのですが どのような保険に入れば良いのでしょうか おすすめを教えて下さい できるかぎり保険料は 安く抑えたいです 保険に加入するときは 代理店とネットでの加入どちらが良いのでしょうか

  • 任意保険の内容

    最近、中免を取った20歳の学生です。 400ccのバイクを購入し、任意保険に入ろうと思います。 そこで、任意保険の中で、人身傷害、自損事故傷害、搭乗者傷害と自分に対する補償がありますが、違いがよくわかりません。 バイクの場合、どれが重要なんでしょうか? 通学など頻繁にバイクには乗るつもりなので多少高くてもしっかりした内容で加入しようと思っています。 すみませんが、アドバイスお願いします。 保険会社は車と同じにするので決めてあります。

  • 原付の保険について。

    原付購入予定の学生です。 今回の質問は、 「自賠責保険と任意保険の違いってなに?」です。 自賠責保険は強制保険で任意保険は読んだままの意味で あることはわかりますが、 バイク屋でバイクを買ったときに入ることができるのは 自賠責保険と任意保険のどちらになるのでしょうか? 保険会社っていっぱいあるじゃないですか? それらに申し込んで入る保険は自賠責とは違うのですか? まったく理解できていません。 できればわかりやすくご指導ください。 よろしくお願いします。

  • 任意・自賠責保険について質問です。

    任意・自賠責保険について質問です。 先日、普通自動二輪の免許を取ったので250ccのバイクに乗ろうとかんがえているのですが 保険料をしらべたところ検索結果の上位に出たアクサ・三井などの大手は最低でも18歳以上でないと 保険に加入できないようなのですが自身17歳なので・・(来年1月に18歳です) どこかオススメの保険会社があれば教えていただけると幸いです。