• 締切済み

なるべく既婚女性の方・マリッジブルー?

kinako0315の回答

回答No.6

33歳、結婚して8ヶ月になります。 私の場合、彼(現在の夫)と付き合ってたとき、彼の無神経な言葉や態度にかなり不安があり、それでも嫌いになれず、たいして会うことも連絡を取り合うこともなく、ただ、彼と彼女という関係を1年近く続けていました。私の親は私の年齢的なことから、こんな状態の彼では結婚までたどりつかないのではと懸念し、お見合いをすすめてくれました。 私自身は宙ぶらりんな気持ちだったので、なんとなくその話を受けることにしましたが、彼に黙っているのもなんか嫌だったので、話しました。それをきいた彼はどうやら焦ったらしく、すぐプロポーズしてくれ結婚することになりました。いま思うと、あまりに突然で、わたしはOKの返事すらしていません(^^; でも宙ぶらりんだったのは私だけだったみたいで、彼は将来のことをきちんと考えてくれてました。 結婚が決まり、決めたなら早くしなさいとの両家からの意見で、3ヵ月後には結婚。その間、かなり悶々と悩みました。一生に一度のこんな大切なことをこんなに簡単に決めていいのか?私にはもっとふさわしいひとがいるんじゃないか?生活が激変してもちゃんとやっていけるだろうか?このままの彼についていけるだろうか?それはもういろいろ。毎日眠れない日々が続きました。 今振り返ると、最初の1~2ヶ月はしっくりせず、大喧嘩したこともあったり。そりゃ、つきあってる間ほとんどコミュニケーションがとれてませんでしたから、ほとんど、お見合い結婚みたいなもんです。 でも、今はお互いやっといい感じです。 夫も同じようです(夫の友達から教えてもらいました)。 なので、思いきって飛び込んでみてはいかがでしょうか? ある意味、結婚てバクチのようなもんですから、どうなるか、わかりません。結婚して性格が激変したり、本性が出たりとかってありますし。 それに結婚前から親戚付き合いのことを言われると考え込んでしまいますよね・・・ こういうのは質問者さまは年齢的にもまだまだお若いですし、「わからないのでなんでも教えてください」って甘えてみてはいかがですか?最初からがんばらないでいいと思うんです。まぁ、何年たってもわからないじゃいけませんけどね 笑 他の異性も気になるんですね・・・私もありました。 きっとマリッジブルーのひとつだと私は思います。 あとは経済力ですね。 絶対!必要です。笑 愛じゃごはんは食べていけませんよ。 お金はあるにこしたことはありません~。

milkch
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご返信が遅くなり申し訳ございません。 kinako0315さんの体験がなんだかドラマみたいでステキです。 まさか彼がそんなに思ってくれていなたんて…という感じでしょうか。 >一生に一度のこんな大切なことをこんなに簡単に決めていいのか?(中略)毎日眠れない日々が続きました。 まさにそんな感じです。市販の睡眠薬のお世話になっちゃいそうなくらい不安です。特に彼に会う前日とか泣き出したくなることもあります。 また、分からないことを素直に聞くのも大切ですね。最初はパーフェクトじゃないくてもいいんですよね…。 >他の異性も気になるんですね・・・私もありました。 私が浮気性なのかなぁなんて思っていたので、何だかほっとしました。 好きになるとか、付き合いたいとかじゃなく、文字通り気になるんですよね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • マリッジブルーなのかな・・・

    来年の4月に結婚がきまっている25歳の女です。 マリッジブルーなのかたまにものすごく結婚後のことを考えて(彼は長男、同居、人付き合い等・・・)ものすごく現実から逃げ出したくなります。 明日の夜は彼の家でみんなで鍋をすることになっています。 行きたくなくて、なぜか彼にも会いたくないです・・・ 彼から電話がきても出ない自分がものすごく嫌です。 彼は何も悪くないのに・・・ 皆さんマリッジブルーをどう乗り越えられましたか?

  • マリッジブルー

    最近、婚約者がマリッジブルーになったと告白がありました。彼女は今実家に帰っていて遠距離をしています。あと何ヶ月かで結婚で、遠方から離れてまったく知らない土地に来る不安と地元から離れたくないと言う気持ちがすごく強いと、そして仕事への不安、将来の不安を打ち明けてくれました。自分自身はすごく楽しみで早く結婚したいのに、気持ちの「差」というか、もう何がなんだかわかんなくなってきました・・・こんなときってどう対応したらいいのでしょうか?

  • 彼がマリッジブルーになっているようです。

    彼がマリッジブルーになっているようです。 結婚が決まり、式場は予約してこれから挨拶をしたり、内容を決めて行こうとしているところです。 結婚が決まったあと、彼の家が喪中に入り予定より先延ばしになったため、まだ一年以上時間があるのですが、つい最近まで順調に話は進んでいました。 しかし、突然「自分の気持ちが分からない。そっとしておいて。待たなくてもいい」とネガティブなことだけ告げられ、連絡がこなくなりました。 わたしに対しての気持ちも「わからない」と言うだけです。 結婚以外にも仕事のことなど重なって悩み事があるらしく、聞こうにもわたしには相談してもらえませんでした。 とりあえず「時間がかかってもいいから待っている。落ち着いたら連絡がほしい」とだけ伝え、連絡を取るのを控えているのですが、わたしは本当に待っているだけしかできないのでしょうか‥ このまま彼が離れていくのでは?と不安なことしか考えられず、わたしまでブルーになりそうです。 マリッジブルーになった男性はどれくらいの期間をかけて解決するのでしょうか? プロポーズしてくれたのに待たなくていいと言ったり、好きかわからないと言うようなことを言われたりよく分からないです。 待たなくていいと言ったのに、わたしが「待つ」と言ってしまったのは逆効果だったのでしょうか‥ よく分からない上に長文でごめんなさい。 相談に乗って頂けるとありがたいです。

  • ひどいマリッジブルーで辛いです。

    長文失礼します。マリッジブルーの質問は他にもたくさん 見かけたのですが、どうしても思いを書きたくて投稿しました。 付き合って約2年の彼と結婚が決まりました。 今年度内に入籍と結婚式できるようにしよう、という話になり 互いの家に挨拶も済ませ、親同士も顔合わせし、 あとは結納をして、式場を決めて・・・という状態です。 しかし最近、私がひどいマリッジブルーに陥り、感情の起伏が激しく すぐ泣いてしまったり落ち込んでしまったり辛いです。 ほんのちょっとした家の意見の違いや(互いの実家が遠いとか、長男と一人っ子だとか・・・ 大してもめているわけではないのですが)、式場の場所や日取りが決まらないとか、 今後家のことが絡んでくるな、など色々考えると頭が混乱してしまい 焦りばかり感じてしまい辛くて仕方ありません。 彼の前でも突然泣いたり、電話口でも暗くなったり、 迷惑をかけてしまい、そんな自分がますます嫌になり、また泣いて・・・ と完全に悪循環です。 彼は、『そういう風(ネガティブになったり、くよくよ考える)ことも 全て受け入れて、お前とに結婚を決めたんだから』 と言ってくれ、ほんとうにありがたいと思っています。 なのに“よし、大丈夫だ、気楽にいこう”と考えられず、 出張に出かける彼に『しばらく私と会わないから目の前で泣かれなくて済むね』 と嫌味なことを言ってしまい怒られました。 よく質問で見かける“本当にこの人でよいのだろうか”という不安はないです。 ただ、気持ちがぐちゃぐちゃで、泣いたり落ち込んだり辛い毎日です。 うつなのかも、とも思います。こんな状態が結婚するまで続くのでしょうか。 それとも式の場所が決まったり、結納をしたりすれば そこから先は気が晴れて落ち着くこともあるのでしょうか。 とりとめのない文で申し訳ないですが、似たような経験のある方の お話が聞けると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • マリッジブルーについて

    来月式を挙げる女です。 見知らぬ土地にきたけど私自身はマリッジブルーがなかったので… 兄の婚約者について、相談させてください。 兄も結婚することが決まり、先月結納、婚約を済ませました。 私も婚約者の方と何度かお会いしたことがあり、とても優しい人で、家族になれることがとても楽しみでした。 本人承諾のもと来月の結婚式に招待するため招待状を送ったのですが、 仕事のため欠席という返信ハガキが届きました。 最近、兄から「なんでもないけど、彼女の出欠を待ってほしい」と言われ、何でかなと思ったのですが、マリッジブルー?なのか、「結婚の話も少し止めたい」「妹(私)の結婚式は仕事を理由に欠席する」と揉めていたことを母から聞きました。(結納のときからちょいちょい揉めていたそうです) 正直ショックでした…縁談が破綻しそうな兄を目の前に、自分の結婚式を晴れた気持ちで挙げれません。 あと、当事者である私に本人からハガキのみで欠席を伝えられたことも、何だかなあと思います。(連絡先も交換しているのに…) 兄よりも結婚することをとても望んでいた婚約者。兄もとても婚約者を思っていました。 兄や私の家族に不満があるわけでなく、ただのマリッジブルーなら、私に何かできることはないのでしょうか。 できることなら結婚式に出席してほしいと今でも思っています。 私の両親もさすがに怒っており、このままだと破談してしまうのではないかとおせっかいながら心配です。 これはマリッジブルーなのでしょうか? 私にできること、ありましたら教えて下さい。

  • マリッジブルーなのかわかりません。

    よくネットでも見かける、結婚準備中にこの人と結婚して良いのか・・と思ってしますマリッジブルー 私も結婚が決まったと同時に発生しました。 強くブルーになるのは、生理前です。 排卵後の生理前症候群に関係してきてると思うのですが、 彼の嫌なところを思い出してはイライラしたり、結婚したくないと思ってしまいます。(毎日です) しかし生理がはじまると気持ちは落ち着いてきて、なんであんなことで苛立ってたんだろう。と思ったりします。 でもすごく結婚したい。という気持ちは終始持てなくなりました。 彼の前でも自分でおどろくほど不安になりはじめて泣いてしまいました。 それでも彼は何も感じないのかなと思うとまたブルーになります。 マリッジブルーなのか、それとも結婚後も同じ気持ちになるのか、今の私にはわかりません。。 こういうものなのでしょうか・・ 同じ思いをして結婚された方、結婚後はどうなりましたか? どうしたら、マリッジブルーなのかそうじゃないのか確かめる方法がありますか・・ あと2ヶ月で式です。

  • マリッジブルー

    30代前半、実家住まいです。 現在、遠距離恋愛をしており、秋頃に結婚し、相手(長男)の地元に住む予定です。 いざ結婚に向けて具体化していくにつれ、 年老いていく両親を残していく不安、全てを捨てて(大げさですが、名前、人間関係、仕事、生まれ育った故郷など今まで築いてきたもの)何も知らない土地へ行ってしまう不安・・・等マイナス面ばかり見てしまいます。 両親も口に出してはあまり言わないのですが、すごく悲しんでいるのがわかり(娘が遠くに行ってしまうこと、自分達の代で家・墓を終わりにしてしまうこと、相手が長男など)それが更に辛いです・・・。 いわゆるマリッジブルーだと思うのですが、 同じような境遇で乗り越えられた方、アドバイスお願いします。

  • マリッジブルー??

    6月に結婚式を控えているものです。 じつは、いま結婚を破談にしてしまおうかと思うくらいマリッジブルーなのです。 11月に結婚話を進めてきましたが、その時から今までずっとブルーで楽しい気持ちになれません。 彼との付き合いは6年でずっとラブラブだったのですが 結婚となると色々不安材料も多くて… 不安な理由は、以下の通り・・・ (1)彼の親戚が全員韓国人である。 (2)新居が彼の家から15分であるが、私の実家からは1時間半かかる。 (3)彼のお母さんが、なにかと口うるさい。 破談にしたいのか、単にマリッジブルーなのか自分自身もよくわからないのです。 とはいえ、現在、結婚式場も決まっており、ここで破談にすると20万は、返ってこないし、新居のために向こうの両親が1ヶ月近く家をさがしてくれているのでここで破談とは言いにくいです(T_T)。

  • マリッジブルーな彼!

    カテが結婚関係の方かもしれませんが。 先日、婚約をした彼と、たわいもない話から、深い 色々な話までしていて、どうやら彼が、どこか マリッジブルーにかかっているように見受けられました。 そういうのって、女性特有のものなのかな!? とも思っていたのですが、私の方は、特にブルーに 感じていることはありません(^^; まだピンと来てないだけなのか、ナイーブでない だけなのかはよく判りませんが、気持ちの面でも 経済的な面でも、これといって不安は別にないんです。 淡々と色んなことを推し進めている私に対して、 彼は何か、覚悟のような気持ちを抱いているようにも 思えます。その都度私は、私なりに彼を思いやっている つもりだと念入りに気持ちを伝え「ありがとう(^^)」とは言われるのですが、本当に納得しているのか、よく解からない部分もあります(^^; 「人選間違いしました!」って途中で手を上げるのも、別に有りだからね!とは言ってありますが(笑) どちらかといえば、‘思いやり’とか‘癒し’があまり 得意分野ではない私は、彼に対してどんな気持ちの持ちようで接していくのが、彼にとっても心休まるものなのか男性の意見が聞きたいと思います。 マリッジブルーになる男性は、多いのでしょうか?!

  • 彼のマリッジブルー

    彼が結婚式1週間前くらいにマリッジブルーになり、挙式だけはしたものの、籍を入れるのに抵抗があり不安を感じている状態です。親にも言えず、困ってます。彼の気持ちが変わるのを待ちたいと思いますが。。

専門家に質問してみよう