• ベストアンサー

ホムペ作成中。画像をアップしても表示されない。。。

tomisuke99の回答

回答No.6

もしかして画像を直リンクされていませんか? きちんと自分のパソコンに取り込んで画像をupしているのではなくもともとの素材ページからURLを指定して画像表示する方法です。 1.通常ならば使用する素材の上にカーソルを置いて右クリック→素材を保存するために、コンテキストメニューにある「名前を付けて画像を保存(S)」を選択し、マイドキュメントなどに保存をしてそれから自分のhpスペースにupすることになると思います。 2.ところが直リンクの場合は違います。 <img src="コピーした画像のアドレス"> 画像を表示させるタグの「コピーした画像のアドレスという部分」に、先ほどコピーした素材の画像アドレスを貼り付けます。 (つまり素材屋さんが表示してあるほかの人のhpアドレス) たとえばhttp://www.×××.comというhpで配布している○○.gifという素材が気に入ったとして。 例 : <img rc="http://www.×××.com/img/○○.gif"> もしくは、画像アドレスを入れる箇所(下のようなテキストボックス)にコピーした画像アドレスを貼り付けられてはいないでしょうか。 もしこういったアドレスで指定されているとすると相手先のhp上で画像が消えてしまうと当然こちらでの画像も消えてしまいます。 相手のhpの画像に直リンクしているからです。 きちんと自分のパソコンに画像は入っていますか?そしてそれをきちんとupされていますか? もう一度確認されてみてください。 私の拙い説明では説明しきれないので直リンクあたりで検索してみると分かりやすい支援サイト様がたくさんヒットするかと思います。 一度チェックしてみてください。

mitchyyy
質問者

お礼

こんにちは、考え得る可能性をいろいろ考えていただきありがとうございます。直リンクということはありません。自分のHPスペースに保存してやっているのですが。。 

関連するQ&A

  • ホームページ作成 画像が上手く表示されません。

    ホームページビルダー9を使ってホームページを作成しています。 5ページ作成し、UPしました。 UPはビルダーを使わず、FFFTPを利用しUPしました。 indexページを含めた4ページは問題なくUP出来たのですが、 1ページだけ、上手く画像が表示されません。 画像の部分は×マークでなく、●▲■の表示が出ています。 容量がオーバーしてる訳でもなさそうだし、 そのページの画像だけなぜ表示されないのか、 原因が分からず困っています。 (ビルダーでのプレビューでは問題なく表示されています) ちなみに背景画像、文字は上手く表示されています。 jpg、gif画像、インフレームが上手く表示されません。 原因が分かる方、助言お願いします。

  • 自分のHPで画像をアップした時に、画像のいくつかが表示されません。

    自分のHPで画像をアップした時に、画像のいくつかが表示されません。 具体的な症状 ■全ての画像が表示されないのではなく、数枚だけ表示されません。 ■HPの編集段階では全ての画像が表示されます。 ■違う画像に変えてみても、表示されません。場所(?)がわるいのでしょうか? ■メモ帳にタグを打ち込んで作成したのですが、正常に表示されている画像のソー スをコピー、ペーストしてファイル名だけ変えてみても、表示されません。  (表示されているもののコピーなので、タグが間違ってる筈はないと思うのです  が。) ■画像が表示されるべき場所には×印が表示されています。 ■バイナリファイルとして転送してみても表示されません。 どうしたらよいか本当に分からないので、教えてください…。 Windows98で、IE5.5を使用しています。

  • 画像等がアップできない

    ホームページビルダー7で作成したページを「AAA! CAFE」のスペースにアップ(小次郎で)したのですが、背景(色だけ)と入力文字だけはアップされるのですが、それ以外(画像・バナー・アイコン等)が「×」じるしになって表示されません 原因がわかる方宜しくお願いします

  • ビルダーの画像表示ができません。(初心者です)

    ビルダー9でホームページを作成している最中なのですが バナー用画像をよそ様で頂いてきた画像に自分でウエブアートデザイナーを使って文字を入れ拡張子をgif形式にしてページに貼り付けたところ プレビュー画面ではちゃんと表示されるのですが、web上では×印がついて表示されません。 ×になっているところのプロパティを確認したらサイズと種類のところが「使用不可」となっていました。 バナーアドレスにおかしなところはないと思うのですが、原因がわかりません。 初心者なのでよくわかっていない部分が多いと思うのですが、どなたか 教えていただければありがたいです。

  • WORDで作成した画像をHP上で表示させるには?

    WORDで作成した画像をホームページ上で表示させたいのですが、 うまくいかずに困っています。 WORDで作成した、というのは正確には自社系列の他サイトから図を スキャンしてWORDで保存し、修正して再保存したものです。 この画像の拡張子がmhtというものですが、これまではJPGかGIFでしたので、使ったことがありません。 以下の方法を試してみましたが、うまくいきませんでした。 WORDの画面から「名前をつけて保存」⇒「Webページとして保存」⇒ HTMLで保存されるまではいいのですが、JPGやGIFにならないので、 縮小することができません。 ホームページ作成はFrontoPage2003を使っています。 どうかよろしくお願いいたします。

  • ホームページ作成で、画像だけが×となってしまいます

    FrontPage Expressでホームページを作成したのですが、画像だけが×となってしまいます。 パソコン内では、画像もアップされて見れるのですが、FFFTPでアップすると、×となります。 画像は、jpgで、同じフォルダ内にアップしたい写真などもすべて入れていて、FFFTPにもファイル名があるので、漏れている事はなさそうです。 同じようにして、gifはアップ出来ています。 jpgだと、アップ出来ない事があったりするのでしょうか? どのようにすれば、ちゃんと表示される可能性があるか、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 画像以前はUPできていた画像がきちんとアップできなくなりました

    hpにアップしていたイラストがノイズが入ってアップされます。 同じものの上書きをしたのですが拡張子GIFだけがノイズが入ります。JPEGイメージのものはきれいにアップされているので、不思議でなりません。 拡張子を変えてアップしてみたのですがその画像はやはりノイズがはいってきれいにアップしてくれませんでした。 今回の上書きしないGIFはきれいにアップされているのでどうしてか不思議でなりません。 原因を教えていただきたいのでよろしくお願いします。 ちなみにホームページビルダーでは画像はきちんと見えていますが、ネット上のインストールするところから画像をアップしてもノイズがはいっていました。

  • ホームページを作りたいけど画像が表示されません…

    ホームページビルダーでとりあえず簡単なホームページを一つテスト的に作ってFTPにアップして見ました。 ところが、アップしたものをアクセスして見ると画像が表示されてませんでした。これは一体どうした事なのでしょうか?? 画面上に設置した部品のうち、GIFによるロゴ等はまともに表示はされるものの自分の方から用意した写真とかになりますと表示はされなくなります。 当初、JPEGだったら表示されないのかなと思いましたが画像形式をGIFとかに変えてもそこは変わらずで首を傾げています。 どなたか詳しい方、ご助言の程をお願いします。

  • ワードでHP作成して画像が表示されません。

    ホームページをワードで作成しました。 画像が×印がついて、表示されません。 画像を表示するためのワードで作成時の注意点や、webページ形式で保存した後、タグでどのような構文が必要なのかご存知の方教えてください。

  • ホームページの画像表示

    メモ帳を使い自作でホームページを作りました。 パソコン内では画像が表示されるのですがアップロードしたらネット上では画像が表示されません。 ちゃんとimagesフォルダもアップしています。 何が原因なのでしょうか?? どうか詳しい人教えて下さい、よろしくお願いします。