上司への結婚退職時期についての報告方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 10月に結婚予定の女性が、上司に結婚退職時期について話そうとしています。
  • 結婚式や旅行、休暇を取りながら引継ぎと仕事をするため、9月末まで働き、10月末までは在籍したまま休むことを希望しています。
  • 上司に結婚のことや退職の時期を伝える際、心の準備をして話す予定ですが、どのように報告すればよいかアドバイスを求めています。
回答を見る
  • ベストアンサー

上司へ結婚退職時期について話そうと思います。報告のしかたについてアドバイスお願いします!

10月に結婚予定の女です。現在、働いております。 10月中旬に結婚予定ですが、新婚旅行も1週間あります。 10月に入ると仕事もまともに出られないと思います。 そこで、9月末まで仕事に行ける日はキッチリ出て、 10月は引継ぎと仕事をしながら 結婚式や旅行、休暇をとらせてもらおうと思っております。 10月の時点で、年休が35日くらい余っていると思うので この際使いたいです。 (10月末まで在籍したまま休みたいときに休める状態でいたい) でも、会社の迷惑になることだけは避けたいため、会社の都合にも 合わせたい気持ちです。 上司にはいったん、結婚すること、結婚する時期、年末あたりに辞める ことは言っていましたが、今回、上司に10月末あたりで辞めたいことを 話そうと思っております。それには、ちゃんと上司と二人で話す 時間をいただくことになります。ちょっぴりお話下手な私は いつも要点があやふやでまとまったしゃべりができないので あらかじめ心の準備をしてから話そうと思います。 とはいえ、ゆっくりできません。 ・結婚退職を10月末で考えている ・10月あたりには引継ぎをしたい ・結婚式に上司に出席していただきたい(招待したい) ・結婚することを関係者に知らせる順序や方法を教えて欲しい このようなことをキッチリ伝えたいです。 皆さんは、結婚報告の際、どのようにして報告されましたでしょうか? 退職の時期は、退職前のどのくらいの時期に話されましたか? 上司と二人だけで話す環境にしてもらってから話されましたでしょうか? どのようなタイミングで上司におっしゃいましたでしょうか? どのように報告したらよいと思われますか? また気をつけるべき点や、こうしたらよいという点がありましたら どんなことでもかまいませんので教えてください。 考えるだけでドキドキしております。 (結婚報告の際、恥ずかしくて真っ赤になって、 同じことを何度もリピートして、伝えるべきことを 伝えきることができなかったので、慎重になっております) よろしくお願いします m(_ _)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • poyopoyo3
  • ベストアンサー率27% (29/104)
回答No.1

結構難しいですね・・ 会社によっては退職時に有給消化、という制度があると思います。 あまっている有給休暇をまとめて使えるものですが、 うちの会社はまとめて使うことが決まっていて 日数も制限されていました。 つまりきっちり引継ぎをして休みに入る、ということです。 私は12月末の退職で11月の半ばから実際には職場に行かない、 という感じでした。 会社ごとに制度も違いますし慣例がありますので、 フルで仕事ができるのがいつまで、と伝えて 引継ぎを前倒しされたほうがいいと思います。 とりあえず上司を 「ご相談があるのですが・・」と呼び出して、 二人だけでお話をされるのが普通でしょうか。 一応概略を伝えてあるとのことなので、 「式の日取りが決まりました。」と切り出せば 上司の方からどういった予定か聞いてくれないですかね? 頑張ってください☆

kawaigatte
質問者

お礼

会社の制度もよく確認して年休等を最後に使おうと 思いました。 上司に希望をよく伝え、どのようにすればお互いに 都合が良いですか?と聞いてみようと思います。 「ご相談があるのですが」と呼び出すとき 緊張しそう(><) でも、何とか時間をいただいて、きちんと話して気持ちよく 引継ぎ、そして退職できるように話し合おうと思います。 そうですね!上司の方から話を進めてくれるかもしれません。 poyopoyoさん、ありがとうございました!!!!!

関連するQ&A

  • 結婚退職の報告時期で困っています

    付き合っている彼と、来年の11月か12月頃に結婚することになりました。 両親へのあいさつもこれからで、具体的な入籍・挙式披露宴の日程など何も決まっていませんが、 結婚をしたら仕事を退職するつもりでいます。 彼には相談済みで、落ち着いたらパートでもすれば?と言ってくれています。 職場は私立学校で事務をしているのですが 通常退職する場合は皆さん年度終りの3月で辞めています。 私も退職時期は3月末でと思っているのですが 報告の時期で迷っています。 現在は事務が3名、うち1名が育休中の為 直属の上司と二人で仕事をしています。 今居る人に仕事は引き継げないので、新しく募集してもらうことになりますが、 過去に試用期間でやめてしまった人や 周りの人が名前も覚えないうちにやめてしまった人が居たなど 定着率が悪かったようです。 また仕事の内容も、1年に1度しかないような仕事があったり 自分の仕事は自分しか分からないような特殊な事情もあり、 十分な引き継ぎ期間などを考え 早めに退職の報告をしたいと考えております。 実際に上司も 「辞めるのであれば1年前ぐらいには言って」と話しています。 ただそうは言っていても そんなに早く報告していいものなのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 上司・同僚への結婚報告の時期について

    5月末に結婚が決まりました。 彼とは今、遠距離恋愛中のため、結婚したら会社を辞める予定です。 そこで、会社の上司と同僚への結婚報告の時期について悩んでいます。 状況は、以下のとおりです。 辞める時期:ボーナスが7月の為、7月末。 上司への報告:会社の人を呼ばない為、5月初旬 退職届けも5月初旬に出すつもりです。ただ、同じ部署の先輩には、もう結婚することと、辞めることを話しました。 その他の同僚にはまだ話していません。 同僚へ話してしまって、5月前に同僚の口から上司の耳に入るのを恐れています。 上司に5月前に知れてしまうと、早く引継ぎをしてボーナス前に辞めろと言われかねません。 こういった場合、同僚、上司への報告の時期はどのようにすればいいのでしょうか?

  • 結婚退職を上司に伝える時期など

    9月末に結婚を理由に会社を退職しようと 思っています。 後任の方への引継ぎなども考えると 何ヶ月前に上司に報告するのが妥当でしょうか? また、入籍は来年1月を予定しています。 その間、会社の健康保険が無いわけですが 万が一、病気にかかった場合はどのように すれば良いのか教えて下さい。

  • 結婚報告で退職を促された

    2日前に結婚報告をしたところ、本日上司から退職を暗に促されました。 結婚後も一年働き一年後妊娠をしたら退職を含め働き方を考えるつもりでした。そのことを踏まえ報告すると、「こしかけはいらない、今後仕事は教えるつもりはない、新卒に教えたほうが会社のためになる、裏切られた」、「結婚が仕事か選ばないとどちらも駄目になる、結婚するなら仕事を辞めないと家庭が上手くいかない」等言われ、寿退社を促されました。 現在の会社はこの上司の紹介で入り、入る前から入社後1年で結婚する旨は伝えており、結婚後ももちろん続けて良い、女性にやさしい会社にしたい等言われたため転職しました。しかし、入ってみると会社は忙しく、とても女性にやさしい会社といえるものではありませでした。 上司からは「明日社長に寿退社する旨と時期を報告してこい」といわれ、今に至ります。社長は良い方ですが、1年で寿退社ではいい顔はしないでしょう。この社長に報告するさい、退職してもしかたがないと思われる報告の仕方をおしえていただけないでしょうか? 入社する際この上司の口添えで「結婚予定は言わないように、言ったら入社できない」と言われ、「結婚予定はない、お付き合いしている方もいない」と言って入ったため、今回寿退社することを報告しにくいのです。 ちなみに、上司と社長は仲が良いため社長に上司の批判は言わないつもりです。、口車に乗せられて入社した私も甘かったので。 仕事のストレスからくる毎日の嘔吐や不眠、頭痛などもあり、ずっと続けていくことは難しいことはわかっていました。しかし、こんなに早く退職すること、なおかつ転職を誘ってきた上司にこのようなことを言われとてもくやしく、やりきれないですが、事を荒立てると上司に目をつけられ会社にも業界にも居づらくなるため、なるだけ社長に穏便にスムーズに退職する報告の仕方を教えてください。

  • 上司への結婚報告のしかた についてアドバイスお願いします!!

    こんにちは。27歳女です。 10月に結婚予定なのですが、4月に入り、 そろそろ結婚についての準備をゆっくりスタート させていこうと思います。 その前に、上司や職場の女性、伝えるべき同僚に 結婚報告をしようと思います。 これは、年一度の職場の上司との個人面接があるのですが それが4月にあるのでこの機会に言おうと思います。 ただでさえ話が苦手なのですが(笑)、結婚報告は 照れくさいし緊張しますので、急に話すことになると 必要なことが抜けてしまう気がするので、有る程度 頭の中で整理してから報告にのぞもうと思います。 そこで、皆さんにアドバイスをお願いしたいのですが、 結婚報告を上司にする場合、どのようなことを言いますか? 入籍日など決まっていないこともあるのですが、こういった点に ついてはどのように話せばよいでしょうか? どのようなことに気をつけるべきでしょうか? それと、女性同僚には、どのようなタイミングで言うと 良いと思われますでしょうか? 報告のしかたなど、アドバイスいただければ 大変ありがたいです。 (女性には仕事面で協力してもらわなくてはならない為 やや早めに報告しておくべきだと思います) 抽象的な質問で申し訳ございません。 よろしくお願いします★

  • 結婚後の退職を上司に報告するタイミングがわからず困っています。

    結婚後の退職を上司に報告するタイミングがわからず困っています。 有給休暇を消化し(23日残ってます)、6月末付けで退職したいと考えています。(6月最終週にでるボーナスがほしいので)。 私は4月末に結婚し、ゴールデンウイークは新婚旅行にいく予定なので結婚後の出勤はゴールデンウイークの翌週からです。 この場合、最悪いつまでに上司に退職する旨を伝えるべきでしょうか?

  • 転職します。退職の意思は上司に伝えました。退職日までの予定を考えています。

    先週の金曜日に、3月末で転職による退職をするという意思を上司に伝えました。 あとは業務引き継ぎと年休消化ですが、私は今以下のようなスケジュールで考えています。 2月23日(月)~27日(金) 3月2日(月)~6日(金) なんとかこの二週間で引き継ぎを終えて、あとは年休消化をしたいと思っています。 年休の消化具合は、引き継ぎの状況にもよると思うのですが、年休中に短期語学修学に行きたいと思っています。 できれば7日から年休に入れるように頑張りたいと思っています。 今日、退職日までの今後のスケジュール計画表を作成しました。 明日、退職までのスケジュール予定を上司に提示し、途中経過を随時報告しながらやっていきたいと思います。 みなさんの体験談や、上手な進め方・過ごし方のアドバイスがあればよろしくお願いします!

  • 会社への結婚を報告する時期

    はじめまして。 6月に挙式&披露宴、7月に入籍を予定している会社員です。 披露宴には、是非お世話になっている上司にも来ていただけたらな・・・と思っているのですが、まだ上司には結婚することを報告していません。 結婚後は彼が住んでいる地方へ引っ越すため、退職する(7月末)予定です。 今、働いている職場や仕事が非常に大好きで、引っ越すぎりぎりまでどうしても働きたいので、結婚と退職の報告をできるだけ遅くした方がいいかなと思って内緒にしてきました。4月初旬には招待状を渡す予定なので、遅くともその時には、報告をしようと思っています。 勝手にいろいろ1人で考えている私なのですが、 自分もしっかり働けて、かつ人に迷惑をかからないような、上司への報告のタイミングは、いつ頃がいいのでしょうか?

  • 寿退職。上司にいつ報告する?

    5月末に結婚することになりました。 結婚相手は、私が今の職場をやめることを望んでいます。 できれば、決算も終った6月末でやめたい、と思っています。 それでいつ、上司に、寿退職の報告をするか悩んでいます。 今月まもなく、一年に一度の、上司との個人面接があります。 退職予定が明確になっている人は、そのときに報告するのですが、結婚相手は「2月初旬に、6月末で辞める話をするのは、時期尚早ではないか」と言います。 あまり早く伝えて、周囲との軋轢を生み、働きづらくなるのが心配だというのですが・・・。 内規では、「少なくとも2週間前までに報告のこと」ですが、私の仕事は経理なので、引き継ぐ人には、1ヶ月の仕事を通しで見てもらいたいのです。 交通不便で古く、閉鎖的なこの会社に、新しい女性が来てくれるのかどうかもわかりません(ハローワークに求人を出しても、半年間、誰も来なかった実績があります)。 加えて、GWや結婚による臨時休暇、有休消化を考えると、6月末退職と言っても、実質上は5月末で出社しなくなりそうです。 事情を知らない他の上司が、オーバーロード気味な先輩の仕事を、逆に私に、一部引き継いでもらえないか、とも言い出しました。 引き継いでも、数ヶ月経たないうちに消えてしまうため、そうそう安請け合いもできず・・・困っています。 近々行われる面談で、上司に報告すべきでしょうか? それとも、もう少し待ってからの方がいいのでしょうか?

  • 【結婚】会社や上司への報告

    11月に結婚することになりました。 会社の上司への報告は、どの時期にするべきでしょうか? 11月下旬に結婚式場も予約して準備は進んでいます。 もちろん、新婚旅行へも行く予定です。 結婚してからも同じ職場働く予定です。 あと4か月ほどです、すぐにでも報告したほうが良いでしょうか? 最初は、職場の所長と副所長に報告する予定です。 よいアドバイスをお願い致します。

専門家に質問してみよう