• ベストアンサー

国家II種 勉強の順番

 ミクロ経済とマクロ経済はどちらを先に勉強した方がいいですか?ミクロを理解しなければマクロが理解できない・もしくはマクロが理解でいなければミクロが理解できないということはありますか?教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sweet2006
  • ベストアンサー率100% (4/4)
回答No.1

こんにちは。 私のお薦めは、「ミクロ」が先です。 学部でも、ミクロが前期、マクロが後期だと思います。 というのは、 歴史的にもミクロが先、というのもありますが、 自分でお勉強する場合、 経済学の独特の考え方、言葉、 例えば「限界」という用語など、 ミクロで最初に触れておくと、マクロで出てきた時、 理解が早いと思います。 「限界」という意味は、「追加的」という意味で、 ミクロでは、最初に「限界効用」として出てきます。 これが、マクロになると、「限界消費性向」 財政学では「限界税率」 など…、 ミクロで、しっかりと経済用語を押さえておけば、 次の理解が易しくなるのでは…、と思います。 頑張って下さいね。

love2winter
質問者

お礼

 ミクロから勉強することになりました。勉強の順番って大切ですよね。回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 公務員試験に向けての勉強方法

    今外国語学部に所属してるものです。 公務員を目指すにあたって、経済学の勉強をしたいのですが、何せ知識はゼロに等しい状態です。 ですのでミクロとマクロではどっちを先にやったほうが効率よく勉強できるでしょうか? 予定として三月末までには一通り理解しておきたいです。

  • ミクロ経済学を学ぶ前にマクロ経済学を学んでもきちんと理解できますでしょ

    ミクロ経済学を学ぶ前にマクロ経済学を学んでもきちんと理解できますでしょうか? 大学の履修上、ミクロの授業がとれず、マクロのほうはとれます。 両方興味がありますので、とりあえずマクロから履修しようかと思っております。 ただ、ミクロからマクロへと勉強したほうが理解しやすいというのを耳にしたことがあります。 この情報は確実ではないのでよくわかりませんが、もし本当なのでしたらやはり来年にミクロを取ってからマクロを取ろうかなぁとも思っております。 どちらがいいでしょうか?

  • 約半年で国家II種なんて…

    こんにちは。私は大学三年の女性です。 家庭の諸々の事情(経済面ではなく)で、国家II種を来年春に受けることになりそうです。 しかし、国家II種は試験内容が膨大で、特にミクロやマクロなどの経済科目はかなり厳しいと公務員志望の友人に聞きました。一応今まで一般企業に就職することを目標にしてきたので、おそらく就活と同時進行になると思うのです…。 やる気と根気の問題とは十分分かっているつもりですが、こんな時期から始めて間に合うのでしょうか?どなたかアドバイスお願いいたします。 参考程度に書いておくと、もともと航空管制官になりたかったこともあり、 大学1年の頃に国家III種一次に合格(面接は不参加) 2年の頃に航空保安大学校航空管制科一次に合格(二次で落ちました) なので、国家III種までの教養と英語は勉強すれば思い出せると思います。

  • 裁判所事務官2種

    私は今年、裁判所事務官2種を受けようと思っているんですが、試験科目について疑問があります。それは、『経済理論』です。 裁判所事務官の試験では、刑法と経済理論のうち、どちらかを選択できるみたいなのですが、私は国2や地方上級も併願しようと思っているので経済理論を選択しようと思っています。が、具体的に『経済理論』がどういう内容なのか全くわかりません。 私は今まで経済学の勉強としてはミクロ・マクロ経済学しか勉強してません。 経済理論とは具体的に、どういう内容の科目なんですか? ミクロ・マクロ経済学を勉強しているだけでは、経済理論を選択しても、点をとることはできないですか? 詳しい方がいれば教えてください。

  • なぜマクロ経済は国家経済って言われるんですか?

    なぜマクロ経済は国家経済って言われるんですか? マクロ経済とミクロ経済?だったかな?の違いって何ですか?

  • マクロ経済とミクロ経済について♪

    大学で経済を勉強しているのですが、いまいちマクロ・ミクロの違いがはっきりつかめません。 そこで、現実の経済問題でマクロ・ミクロの問題をおしえてください。そのほうがわかりやすいので。もちろんその理由も合わせてお願いします。

  • 国際経済学

    事情があり、国際経済学の試験を受けなければならなくなってしまいました。国際経済学を勉強するためには、原論はどの程度理解していなければならないのでしょうか?また、ミクロ、マクロの中で最低どの論点を勉強しておけばいいでしょうか?

  • 国家公務員II種行政

    国家公務員II種行政試験で 大学で法律経済学行政等を勉強せずに独学で専門試験の勉強する方って少ないですか? またいつ頃から勉強してますか??

  • らくらくマクロ・ミクロ経済学

    本屋に『らくらくマクロ経済学』『らくらくミクロ経済学』『らくらくマクロ・ミクロ経済学』という本があります。 公務員試験の勉強するため、経済学の本を買うのですが、 前者2つは各2,300円、後者は1冊で2,300円です。 どの本も著者は同じなのですが、本の厚さから考えて内容量に差があるのかと考えております。 公務員試験に対して、大丈夫であるならば、『らくらくマクロ・ミクロ経済学』を購入したいのですが、勉強するに当たって支障はあるでしょうか?

  • ミクロ・マクロ経済学と資格・公務員試験

    大学1年の者です 自分の専攻とは若干ずれるのですが、ミクロ・マクロ経済学を勉強したいと思っています そこで、やるからにはやったことを形として残したいです 調べてみると経済学検定なるものの存在を知りまずはそれを目指そうと思います 他に資格取得が可能なものやミクロ・マクロが役に立つ公務員試験を教えてください また今のところ、ミクロ・マクロをベースに勉強しようと思っていますが、+αで勉強するともっと幅が広がるという分野がありましたらそれも合わせて教えてください。