• ベストアンサー

4番ガイエル

haruka_rukiの回答

回答No.2

まぁ一言で言うと得点力を上げるためかと。 青木は打率も出塁率も抜群のリードオフマンである事は確かです。 そしてラミレスの打率は申し分無いわけですね。 青木が出て田中が送る。そして3番4番なわけですが、 打者的には1アウトで回ってくる場合、2アウトで回ってくる場合なら当然1アウトの方が楽に打てます。 そこで、1アウト2塁の確率が高い3番にラミレスを置く事によって打つ確率も上がると。 更に、ラミレスがヒットで1,3塁になったとします。 ガイエルはどうも外野フライが多いようですので、そこで犠牲フライが狙えるわけですね。 このような形での得点力アップを目論んでるのではないでしょうか。 以上が昨日の試合結果から導き出した意見です。 完全にこじ付けですので、信憑性は全くと言ってないです。 ただ単に、古田監督が3番を重要視していて、3番をを打てる福留、小笠原と言った強打者が居ないため、 仕方なくラミレスを置き、じゃあ残った選手で4番らしいのはガイエルという事で 仕方なくガイエルを置いたと言う感じかもしれません。 正直打順なんてものは2週目にはもうほぼ意味をなさなくなるわけですから、早めに点を取るためかもしれません。

関連するQ&A

  • ヤクルト/ラミレスの曲

     ヤクルトのラミレスがバッターボックスに立ったときに、ヤクルト応援団がトランペットで奏でる短い曲が何なのか妙に気になっています。  ご存知の方、教えてください。

  • 阪神からだけ4番が来ない?

    巨人には過去 10球団から4番が在籍していました 落合博満(ロッテ・中日) 江藤智(広島) 清原和博(西武) タフィ・ローズ(近鉄) 小久保裕紀(ダイエー・ソフトバンク) サブロー(ロッテ) 小笠原道大(日本ハム) 谷佳知(オリックス) 村田修一(横浜) アレックス・ラミレス(ヤクルト) こう見ると阪神からだけ4番打者が来ていません 泣 やっぱ巨人には行くな ということですか? あ ちなみに楽天はオリックスと近鉄扱いにしました 笑

  • ラミレス外野手

    ラミレス選手のヤクルトでの評価ってそんなに良い物ではなかったのですか?ラミレス選手はヤクルトに残りたかったけど、という記事を目にしたのであれだけの成績のこしていたのに何故かと思い。質問させて頂きました。球団幹部はどうか分かりませんが、ファンからは人気があったような気もするのですが

  • 出塁率のタイトルを取った選手の中で

    今までで、出塁率のタイトルを取った選手の中で 打率が最も低かったのは誰なのでしょうか? ヤクルトのガイエルは、ホームランバッターでもなくて 打率が2割5分しかないのに出塁率が4割を超えています。

  • 首位打者の4番

    現在ラミレスが首位打者で4番ということですが、これは珍しいことなのでしょうか?さらに最多安打も狙う4番というのはほかにいる(た)のでしょうか?

  • 開幕戦

    巨人VSヤクルト神宮は巨人の3タテですか?巨人の先発上原 内海 グライシンガー ヤクルト先発石川 佐藤由 増淵 巨人の強力打線なら簡単に打ち崩せるだろ?ヤクルトの打線なんてラミレスいなきゃ恐くない一番高橋由 二番谷 三番小笠原 四番イスンヨプ五番ラミレス 六番阿部 七番二岡 八番脇谷か小坂か木村 恐い打線だ セカンド ゴンザレス使えないのは残念だけど

  • 大谷翔平をエースで4番、日ハム球団の狙いの真相?

    今日からプロ野球各球団の実動が始まりましたが、日本ハム・ファイターズのドラフト1位、大谷翔平ですが、エースで4番、まるで高校野球のような語彙の響き…、ピッチャーとバッターの、いわゆる二刀流、この方針で日ハム球団は動いているようですが、これ、この球団、本当に真剣にマジに、そうしようとしてやっているのですか?、それとも、米メジャー行きを覆す為のサプライズ戦術の為であったがばかりに、そして今のところでは、取り敢えずの、マスコミ受けも想定しながらの、話題作り且つ宣伝効果狙い、で、本音のところは、もうちょっと先々には、投手に絞って…一本化?、または、バッターに絞って…? これ、こんなことが折り込み済み…? さて、真相はどうなんですか? もしこれ、その内すぐにどちらか一本化が真実としたら、大谷翔平は、日本ハムの出汁に使われた、ピエロ?、少なくとも、現時点では? 本当の真実のところを知りたく、教えてください。 こう思う、こう想像できる、でも結構です。 あっ、それと、現在のプロの野球で、エースで4番、これって、可能なのですか? 可能だとしても、その本人にかかる負荷、これは、如何ほどのものなのでしょうか? 大谷翔平くん、何か見てて、かわいそうな気が、ふと、感じられてしまったもので…。

  • 巨人の新外国人選手

    今年も巨人の新外国人選手のダメダメぶりが際立ってます ここ何年も、新外国人選手で活躍した選手皆無です 活躍してるのは、みんな他球団から金で釣ってきた選手ばかり 成功組 ラミレス(ヤクルト)、ゴンザレス(ヤクルト)、グライシンガー(ヤクルト)、クルーン(横浜)      イスンヨプ(ロッテ) 失敗組 トーレス、ライアル、エドガー、ほか 外国人獲得担当の見る目がないのでしょうか? こんな役立たずな選手ばかりなら、ラミレスやピッチャー2人がいなくなったら日本人だけで よいのではないでしょうか 年棒で払う金がもったいなく思えます        

  • ラミレスの息子

    ヤクルトがラミレスとの契約条件として息子の入団を認めていますが、 ラミレスが他のチームに移籍した場合、 ラミレスの息子はどうなるのでしょうか?

  • 9番を上位打線扱いにしてるパ・リーグのチーム

    パ・リーグだけにあることです。 2011年9月時点では、日本ハムと楽天がしていることです。 日本ハムの9番バッターの金子誠 楽天の9番バッターの聖澤涼 ある日の中継で、9,1,2番バッターを1,2,3番の上位打線扱いしてるように実況していました。 2人はこのような意味で、9番バッターでスタメンに入ってるんでしょうか?