• ベストアンサー

浴衣の付け帯は簡単に結べますか?

jingの回答

  • ベストアンサー
  • jing
  • ベストアンサー率11% (36/322)
回答No.4

付け帯自体はとっても簡単なんですが、巻くほうの帯の終わりをどうしようかと悩んでしまいます。 一本の帯で飾りまで持っていくわけではないので、切れ目ができちゃうんですね。 友達の着付けを手伝ったときに、さてどうしたものかと考えてしまいました。 結んだ形がきれいでつけ帯はいいなぁって思うこともありますが。 私は普通の帯を使っているのですが、何回か練習すれば結べるようになりますよ。 着物屋さんで購入されれば、着付けの仕方の冊子をつけてもらえるところもあります。 またこの時期は浴衣関係の雑誌が出ていますので、ご覧になってみるのもいいと思います。 普通の帯の利点は、練習すれば結び方に変化をつけることができることですね。

yukiura
質問者

お礼

今日は、七夕と言う事で急遽浴衣を購入しました。 帯、下駄のセットが安くなっていましたので、そちらを購入したのですが、帯の結び終わりの端は、やっぱり少し気になってしまいますね。(^_^;) 出来上がりの帯もなんとなく浮いた感じですし、やはり本物(?)にはかないませんね。 でも、本人が満足しているのが、せめてもの救いです。 今回は、安さにつられて購入してしまいましたが、次回は帯だけを購入し、本など(インターネットでもありましたね)で勉強して頑張ってみようと思います。 色々と助言を頂きとても参考になりました。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 浴衣の着方

    浴衣を一人で着ようと思うんですけど、 私の浴衣の帯は 普通の帯と形が出来上がってるリボンの セットなんです。 きようと思ってもうまく着れなくて・・・ 誰か教えてください!! どこかのサイトや、動画でもおkです よろしくおねがいします!

  • 浴衣のコーディネート

    浴衣を着る時の下駄と巾着の合わせ方についてです。 今年、初めて浴衣を着ます。 下駄は浴衣の色に合わせるのがいいのでしょうか。 それとも帯の色ですか? 同様に、巾着についてですが、巾着は下駄の色と近いものがいいのでしょうか? 皆さんはどうされていますか? ちなみに上品な薄いグリーン色の浴衣&軽い感じの黒の帯にあわせようと思っています。

  • 浴衣を着物風に着たいのですが・・

    浴衣の季節になり、今から着るのが楽しみなのですが、 今年、ちょっと粋な浴衣を買いまして、着物風に着てみようかと思っております。 襟は美容襟を半襟代わりに使おうと思っています。 帯は夏ものは半巾帯しかないので半巾帯を着用します。 そこで質問なのですが、半巾帯でも帯揚げ&帯締めはしたほうがいいですか?というか、着物風に着るなら帯揚げ&帯締めはしないとおかしいのでしょうか? また、素足に下駄でもいいのでしょうか?それとも、着物風なら足袋に草履でしょうか・・ すみませんが、ご回答よろしくお願いします。。

  • 浴衣に合う下駄選び

    濃紺無地の浴衣を購入しました!帯の色は白です。 下駄もセットだったんですが見るからに安物丸出しだったので下駄だけ別で買おうと思うんですが、浴衣と帯の色に一番合うのは何色の下駄でしょうか? 回答よろしくお願いしますm(__)m

  • 浴衣と帯の選び方教えてください。

    ちょっと気の早い話なんですが、今年こそ浴衣がほしいと思い、オークションなどで探しているところです。帯が別売りの場合、浴衣にあわせる帯は無地のほうがよいのでしょうか?帯のみで売っているもので、着物にも浴衣にも使えますと説明があるのですが。浴衣は濃紺(黒に近い)希望です。紫陽花やトンボ柄が赤くポイントとしてはいっているものがいいのですが、その場合、帯に桜とか季節の違うものが入っているとやっぱりおかしいのでしょうか?柄あわせについて何か知っていることがあれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 浴衣の帯は・・

    浴衣を今年初めて着ることになったのですが、浴衣用の帯を持っていません。夏用の着物の帯ならあるので、代用してしまおうかとも思ったのですが、もしかしたら反則なのかもと心配になりました。 どなたかお判りになる方、いらっしゃいましたら教えてください。お願いいたします。

  • 夏着物について(夏着物を浴衣のように着てもいいですか?)

    夏着物についての質問です。 ずっと着られるような上等な浴衣を買おうと探していたのですが、 先日、祖母の家で夏着物・夏の帯を見つけました。 なので、今年は夏着物を着てみようと思っています。 着物初挑戦のため、気軽に簡単に着ることができればいいな、と思っています。 今日本屋で勉強してきました。 帯の結び方は、本に載っていたちょうちょ結びのような感じにしたいと思っています。 本を見た感じでは夢枕、帯揚げ、帯〆、帯留は使っていなかったのですが… 浴衣と着物のちょうちょ結び(正式名称は忘れました;)は少し違いますよね? 着物はリボン結びのように端がたれていて、浴衣はちょうちょだけ、と本に載っていました。 浴衣のちょうちょ結びはできるので、浴衣の帯(ポリエステルではなく、しっかりと織ってある帯)で浴衣のように結んではいけないでしょうか? 今、浴衣を着物のように着るのが流行っていますが、着物を浴衣のように着れれば助かるのですが… もしおかしくないなら、 下着はスポーツブラ+半袖下着、ペチコートを着て、 着物は半襟もつけて本の通りに着つけて、 帯は浴衣のものを使い、浴衣のように結び、 足袋を履き、着物の草履を履きたいです。 着ていくところと言っても、地元の花火大会やお祭りなので、ごまかしがきくならいいかな~とも思います。 「これはルール違反だ」とか、「気軽に着物を、と言われている時代だが、こんなのは見た目もはおかしい」とかありましたら教えて下さい。 変な質問ばかりですみません;

  • 男性の浴衣の帯選び(兵児帯/へこ帯)

    男性の浴衣の帯選び(兵児帯/へこ帯) 前回、浴衣について質問した者です。 http://okwave.jp/qa/q6076514.html いろんなサイト見たりしてたら、僕(30歳)には、兵児帯が似合うなと思いました。 精神的にちょっと若くて、中性的なので、あのリボン風のがヤンチャ感があり可愛いと思いました。 3点セットのマジックテープの角帯?を見てたら安っぽく見えてしまったのもありますが、色が好きでないなと「欲」が出てきました(笑) さっそく本日、兵児帯を見に行こうと思うのですが、画像の浴衣と下駄だと帯は何色がいいと思いますか? 同系色の青の兵児帯がいいかなと思ったのですがどうでしょうか・・・? また、巾着袋も買おうと思うのですが、茶色っぽいのがいいでしょうか?(下駄に合わせて) 帯と巾着を迷っています。 みなさんの意見も聞かせてください♪ 帯だけ毎年変えるのもいいかなと思っています。

  • 浴衣について

    こんにちは。21歳大学生です。 本日、ネットで買った浴衣の福袋6点セットが届きました。 中身は浴衣(赤の花柄模様)、巾着(薄紫の花柄模様)、腰ひも2本、帯締め(濃い青)、帯(緑とピンクのリバーシブル)、下駄(鼻緒はピンク)でした。 そこでお聞きしたいことが4つあります。 (1)現在一人暮らしをしていて、浴衣を一人で着付ける必要があります。浴衣の着方が全く分からないので、分かりやすく教えてくれるサイトがありましたら教えて下さい。 (2)リバーシブルの帯なので、赤い浴衣に合わせるにはピンクと緑のどちらを採用すべきでしょうか? (3)浴衣を着る際に、あると可愛い小物や飾りはどんなものがありますか? (4)髪はやっと後ろで一本縛りができるくらいの長さなのですが、私にもできそうな浴衣に合う髪型はありますか? (1)~(4)どれか1つでもお答えできるようならお願いします。 全く浴衣のことが分からないので、宜しくお願いします。

  • 浴衣の……

    先日彼が地元で行われる大きなお祭りのために、浴衣を買ってくれました。 黒地に白い水玉が少しあって、薔薇がかいてある。帯はピンクのもので、モバゲーで買ってくれました。 お祭りはちょうど記念日なので一緒にいくのですが、私は今まで19年生きてきて、浴衣を着たことがありません…。 かってもらった浴衣は3点セットで、浴衣、帯、下駄、のセットです。 しかし、私は合わせるバッグがありません。手ぶらでもいいのですが、ケータイや財布を考えるとやっぱりバッグを買おうかと思います。 しかし、巾着だと思ってたら最近はカゴバックを合わせるのもありなんですね;;なにを買えばいいか分からなくなってしまいました。 誰か巾着とカゴバックどっちがいいか、あと、色はどんなものがいいか教えて下さい; あと、ユニクロとかに売ってましたっけ?それも教えて下さい。 あと、初浴衣なので注意すること、髪型等なんでもいいので教えて下さい;; お願いします。

専門家に質問してみよう