• ベストアンサー

文字が一回では打てません。

過去の質問をざっと調べましたがわかりませんでした。 キーボードを打っても文字が一回ではでてこないものが5~6文字あります。(具体的ではo,s,h,w,jなど) 最近は10回くらい連打しないとでてこないものもあります。 しょちゅう単語登録が反応したりしますし、短文でもとんでもなく時間がかかります。 電化店に電話するとメーカーに修理に出すと言われました。 その場合、1万5千円くらいかかるそうです。 でも以前に「接触が悪いとそうなる、簡単に直る」、と聞いたこともあります。 節約の為、もしそうなら自分でやってみようとも思うのですが、なにぶん機械オンチなので収集つかなくなったら恐いです。 今の状態接触不良の可能性もあるのでしょうか? もしそうなら本当に素人の私でも簡単になおせるような簡単さなのでしょうか? どのように分解したら良いのでしょうか? どなたか宜しくお願い致します。m(__)m

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • milo-kun
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.3

ノートパソコンですか? ノートの場合パソコンにもよりますが、反応しないキーをバキッって上に引っ張ってはずして、おそらくその下に、ゴムのようなものがあります、そのゴムの裏側に黒い部分があってそこが汚れているのが通常です。 ネットで キーボード 掃除 ノート などで出てきますよ。 http://diaryblog.odoru.org/20061018132927.html デスクトップならもっと思いっきりはずせます。 http://www.sun-inet.or.jp/~yasubou/information/care/01/01.html

stardust93
質問者

お礼

ありがとうございます。 サイトを見ながら恐々してみましたが変りなしでした。。。(ToT)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • milo-kun
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.6

2回目です。 すみませんこのサイトですとキートップの掃除しかしていませんでしたね。 キーをはずした跡に下にある、イボイボゴムの方をはずして洗ってみてはどうでしょうか?

stardust93
質問者

お礼

ありがとうございます。 はがした周辺やイボイボの黒いゴムの内側も掃除しましたが・・だめでした。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.5

ノートパソコンのキーボードは精巧に作られていまして、素人による修復はまず無理です。 下手をするとパソコン自体が故障してしまいます。 素直にメーカ修理を受けることをお勧めします。 あと、キーボードは腐食を防ぐため、できればキーボードカバーを利用されることをお勧めします。

stardust93
質問者

お礼

ありがとうございます。 直ってからはキーボードカバーをしようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kirc
  • ベストアンサー率41% (12/29)
回答No.4

キーの掃除等に自身がないようでしたら ノートPCの身軽さが失われてしまいますが、USB接続のキーボードを購入して ノートPCに接続して使われてはどうでしょう? 接続も、ノートPCのUSB端子に接続するだけですし、マウスの接続となんらかわりありません。 安いものなら価格は2000円程度です。 ただ、ノートPCのキーボードが飾りになってしまいますが…。

stardust93
質問者

お礼

ありがとうございます。 もしそれで解決できるのならそうしたいです。 とりあえず電化店に持っていってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hypnotize
  • ベストアンサー率33% (56/165)
回答No.2

エアスプレーを買ってきて、キーのスキマを吹き飛ばすくらいにしておいた方が無難です。スプレーは逆さ吹きも出来るものが良いです。 やろうと思えばキーをひとつひとつ外して、掃除もできますが、キーボードによってはうまく外さないと壊れる場合があります。 特にノートPCの場合はスプレーしてダメなら修理に出した方が良いと思います。 デスクトップなら安い汎用キーボードが2000円くらいでありますので、それに変えるのも手です。ただし、メーカー製のキーボードの専用キー(ブラウザ起動、ボリューム変更、CD再生など)の機能は無くなります。

stardust93
質問者

お礼

ありがとうございます。ノートパソコンです。 やはり修理しかないんですかねえ。。 かなり高いですよね。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#74443
noname#74443
回答No.1

 デスクトップ機ならキーボードの場合、修理というよりキーボードを新たに購入して交換すればよいです。1000円以下から10000円以上まで色々あります。  ノートの場合はメーカーに修理に出すしかないですが……。

stardust93
質問者

お礼

ありがとうございます。 ノートパソコンです。 修理ですかあ。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 勝手に文字が連打されてしまいます><

    ソニーのノート型バイオを使用しています、OSはXP。突然、勝手に文字が連打されてしまうようになり、PCを立ち上げようとすると警告音が鳴り立ち上がりません。F8を押して立ち上げると立ち上がりますが、再起動させるとまた警告音がなり立ち上がりません。その勝手に連打される文字を打とうとすると、文字が出ず・・・ほっとくとツラ~~~~~と連打されてしまいます。エンターキーとか他のキーを打つと少しの間、出なくなりますが・・・ウイルスチェックをしてもOK・・・水をこぼしてもいませんし、エアーにて掃除もしていますし、キーのシステム更新?もしました。キーの連打のための接触不良にてこのようなことになった時の解決方法は何かありますか?初心者のため、詳しく教えてもらえると助かります。よろしくお願いします。

  • 買ったばかりのノーパソのキーボードがおかしい

    どなたか教えて下さい。。。m(__)m 昨年11月に、ノートパソコン、レノボG580 26897LJとう機種を買いました。 買ってまだ3ヶ月も経たないのですが、文字を打っていると、どうも「K」の文字が打ちにくいです。 タイピング自体は得意で、すらすら打てるのですが(タイピングの仕事をしています) 打っている途中、「K」の文字になると、つっかかってしまって誤打になってしまうのです。 パソコン買ってまだ数ヶ月だし、私の打ち方のクセがあるのかな?と思っていましたが、そうでもなさそうな感じです。 というのは、メモ帳に文字を一文字ずつ連打して試してみました。 すると、他の文字はキーのど真ん中ではなく、軽く端に触れただけでも文字が入力できます。が、「K」になると、キーの上のほうを連打すると、やはり途切れるのです。 まぁ、キーボードはたぶんど真ん中を打つモノだとは思いますが・・・それでも、他の文字が打てるのに、「K」だけ打てないとなると困りものです。 質問ですが、 この程度で、修理って出すものでしょうか? あと、修理に出すということは分解するということですが、分解して、余計他が悪くなるといったことはありますでしょうか? 正常に動いているモノを分解するとなると、心配になってしまいます。。。 (中のデータは、消えても大丈夫なようになっています) 教えて下さい。 PS ちなみにこの文章を打っている間、「k」の文字でつまづいたのは、 「分解」の文字を打つときに「分愛」になってしまったのと(3回ですね。。。) 「余計他が悪くなる」「余計ほあが悪くなる」になりました(涙) これって私のクセ?それともキーボードの故障ですか・・・?

  • 文字が連続で入力されてしまう

    数日前から突然、文字を入力した時に 「s」→「っっっっっっっっっっs」のように 一回のキー押下で文字が連続で入力されてしまう事があるようになりました。 Bluetoothのキーボードを使っているので再接続なども試してみたのですが改善しませんでした。 ATOKの不良なのかキーボード自体の不良なのかも解らず困っています。 改善方法など解る方がいらっしゃいましたら教えて頂きたく思います。 OS:Windows7 64bit キーボード:MX5500 入力ソフト:ATOK2010

  • ノートPC文字入力のトラブル

    使用PC ideapad1000, OSはWindows10で文字入力時にfが連打されるトラブルが急に発生しました。 a を入力するとafffffffffffffのようにaのあとに勝手にfが連打されます。あ を入力すると あffffffffのように あ のあとにfが連打されます。数十回連打後連打は止まります。何も印字しないときには暴走はありません。再起動してもキーボードドライバーをいれかえても解決しませんでした。再起動後数分間は正常動作することもあります。すべての文字ではなくakjfなどの文字列にある文字をタイプすると生じます。Wordやメールアプリ含めすべてのアプリで発生します、アドバイスよろしくお0願いたします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック (IdeaPad・Lenovo等)」についての質問です。

  • キーボードの文字が剥げて消えてしまいました

    自作のデスクトップPCを使用しています。 2年ほどキーボードを買い換えたのですが、使っているうちによく使用する文字の部分がだんだんと剥げてきて現在は「N」と「M」の部分が完全に消えてしまい、「K」もほとんど消えてしまっています。 日本語入力をする分にはブラインドタッチにかなり慣れてきていますしキー配列も大体は身に付いているので必要ないといえば必要ないのですが、英文や英単語を入力する際にはまだキーボードを見て入力しているのでこれ以上消えてきてしまうのはちょっと困りものです。 PCユーザーの皆様はキーに書かれている文字が剥げて消えてしまった時にはどのように対処しているのでしょうか? ちなみに自分は説明書などがあれば自分でPCを組み立てることはできますが、さすがにキーボードを分解して手入れをしたことはありません・・・。

  • NECのLL550/4の電源の接触不良

    NECのパソコンLaVieのLL550/4のACアダプターを接続する部分が接触不良になって電源が入らなくなりました。分解してその部分をはんだ付けで修理できるでしょうか。キーボード取り外しまではできましたが、それ以上は素人には難しいでしょうか。教えてください。

  • ノートパソコンのキーボードに飲み物を

    パソコンについて ノートパソコンをしていて、レモンティーをこぼしてしまいました。 急いでキーボードを拭いて電源を切り、乾かしたら使えました。 ですが、キーボードがどうも押しず らく、拭こうと思い、分解しようとしたのですが、素人なのでキーボードが取れません。 なぜ、そう思ったのかは自分でもわかりませんが、ティッシュに水を含ませ、キーボードの隙間から水滴を落とし、押しにくい箇所のキーボードを連打したら、押しにくさが解消され、壊れもしなかったのですが、乾くとまた少々ではありますが、押しにくさが取れておらず、 電源を切り水滴を落とし連打→水滴を取り乾燥させる。を二回ほど繰り返してしまい、二回目までは壊れずいけたのですが、三回目でようやく押しにくさが解消し(十二時間乾燥)、やった!と思いきや、ところどころ反応してくれない箇所があり、スペースキーの部分が暴れて、入力箇所があれば勝手に反応してしまいます。 インターネットや、内部の機能はうまく作動してくれるのですが‥ 馬鹿なことをしてしまったのは分かりますが、これからどうしたらいいでしょうか? ちなみに、パソコンはLaVie lightです。

  • ログオン画面で文字入力出来ない!

    つい1時間ほど前ですが、パソコンを再起動したら最初のログオン画面にてキーボードで文字を入力できなくなりました。(Enterなどを含めて全てです) マウスは正常に動き、クリックも普通に出来ます。ただ、キーボードの入力が何も出来ないのです。立ち上がる時にF2を押したセットアップユーティリティーの画面では正常にキー入力等ができるので接触不良や故障などではないと思います。CapsやNumlockも試しましたが違うようです。 キー入力を出来るように直す方法がわかれば一番良いのですが、何とかログオンして中に戻る方法はないでしょうか?

  • ノートのキーボードを外したいのですが・・・

    ノートのキーボードにジュースをこぼしてしまいました。電源を入れるとピーピーピーと小さなビープ音がなりますので、キーボードの接触不良かな?と思ってまずは外して洗ってみようかと思ってます。裏のネジは全て外したのですが、トップ(キーボード側)が外れません。どなたか分解方法をご存知の方がおられましら教えていただけませんでしょうか? 古いノートPCなので修理に出すよりは自分で一度外してみたいのです。 ネットでいろいろ探してみましたがみつかりませんでした。よろしくお願いいたします。 型式:NEC PC-LS55H54DV です。

  • 余計な文字が入力される

    VALUESTAR NX VC30H/5(Win98)を使用しています。 「あいうえおかきくけこ。」と入れると「あ@いうえおQか@きくけこQZ。」といったように「Aと@」、「OとQ」、「Zと。」がセットで表示されるようになってしまいました。 あとF7やF8で変換しようとするとクリアになってしまいます。 ここまで余分な文字を削除しながら書き込んできましたが、「!と)」もセットであることがわかりました。 スキャンディスク、テフラグ、システムファイルチェッカー、レジストリチェッカーと思いつくことはすべてやりました。 キーボードのドライバが壊れているのではと思い、標準ドライバである「106日本語(A01)キーボード(Ctrl+英数)」を削除し、ハードウェアの追加でインストールし直してみたりしたのですが、直りません。 よく見てみると「!」と「Q」と「A」と「Z」、「)」と「O」と「。」、「@」を除くとそれぞれ一直線上にあり、F7とF8は「)」の列の延長線上にあるんですよね。 キーボードの接触の問題でしょうか?  キーボードは購入時からカバーを付けて使用し、ハードに使った憶えもないのですが… レジストリの修復をしようとMS-DOSモードで再起動しようとすると左上に短い線があるだけ黒い画面が続き、MS-DOSモードの画面になりません。(前に一度やったときはできたのですが…) 中身の方に問題があるのでしょうか? 再セットアップはFDドライブがいかれているためできません。 キーボードを買い替える前にこれをやれば直るかもといったようなことはありますか?

このQ&Aのポイント
  • カビハイターが天井から落ちてきて、目に1滴入りました。成分は次亜塩素酸塩・水酸化ナトリウム・界面活性剤です。痛みもヒリヒリもなく、安心していましたが、水酸化ナトリウムの影響に心配がよぎります。
  • カビハイターストロングは10年以上前のものであり、中和や分解によって毒性が低くなる可能性があります。痛みがないことに一安心していましたが、水酸化ナトリウムは痛みがないという情報に心配が広がります。
  • 5日前の出来事であり、症状は疲れ目のようなものが出てきて心配になっています。痛みはありませんが、このまま安心していいのか不安です。病院に行くべきか迷っています。
回答を見る