• ベストアンサー

スパイウェアーについて

noname#57390の回答

noname#57390
noname#57390
回答No.2

他のソフトなら別ですがウィルスセキュリティを入れていたのなら深いところまでやられてる可能性があるのでパソコンをクリーンインストールするしかないと思います。 とりあえず気休めではありますがウィルスセキュリティをアンインストールして高性能なソフトの試用版を入れてスキャンしてください。 オンラインスキャンでは発見しても削除できませんので。 http://www.just-kaspersky.jp/products/try/ ウィルスセキュリティをアンインストールしただけではタチの悪い残骸が消えずに残ってるのでK7関係のファイルやフォルダを検索して削除してください。 スパイウェアも怖いけどウィルスセキュリティ自体がパソコンを破壊する恐怖のセキュリティソフトなのです。 使い続けるともっと本格的に悲惨な体験を何度もできますよ。 私のパソコンは大切なデータをウィルスセキュリティに全て消されてしまいログオンする事すら出来なくなりました。 はじめは2日に1回ぐらい青い画面が出るのが続き、それからマウスポインタが高速で勝手に動き出し操作不能になって画面が横になってしまうという症状が何度もありました。 コントロールできないから電源ボタンで強制終了するというのを何度かやるうちに全てのデータが消えてしまいました。 検索したらウィルスセキュリティの恐怖がいくらでも出てきますよ。 ↓たとえばこんなのです。 http://members.jcom.home.ne.jp/aisora/subAVV.htm http://ratan.dyndns.info/avast4/zero2006.html 私の場合はサポートに連絡しても何かが原因で不具合が出るのではなくソフト自体がそのような作りなので解決方法がありませんでした。 私がソースネクストに連絡した時も「原因が分からないから返品を受け付けます」という答えでした。 返品したってパソコンは直りませんが、ここは「お金をケチった自分がバカだった」と反省してパソコンをクリーンインストールしました。 パソコンにはあなたの大切なデータがたくさん入ってると思います。 セキュリティにはお金をかけるものです。 安物のセキュリティソフトを使うのは貴重品がたくさんある家に100円ショップで買った鍵で戸締まりするようなものです。 泥棒に入ってくれと言ってるようなものです。 他のソフトはケチってでもセキュリティソフトだけはケチらないでください。 スパイウェア対策ソフトを複数使うことはお薦めしません。 ウィルスセキュリティみたいなゴミ以下の性能のソフトではなく信頼できる性能のソフトを一本だけ入れておきましょう。 ↓カスペルスキーの例ですがこのような事が書いてありました。 KIS6が持つ5つの機能はどれもセキュリティスイートとして必要不可欠なものだ。そもそもセキュリティ製品はシステムのかなり深い部分にリンクし、高い特権レベルで動作している。そうでなければほかのプロセスを監視することも、危険な動作を検知した際に食い止めることもできない。このためセキュリティ製品は、各機能を統合した1つのスイートですべての脅威から保護するほうが望ましい。なぜなら強力な権限を持っているがゆえに、同様の単体ソフトをいくつも導入するとシステムにとって致命的な衝突を起こしかねないからだ。 http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0611/20/news004_2.html

a4w21037
質問者

お礼

ありがとうございます。本当早くアドバイスいただいて助かりました。

関連するQ&A

  • スパイウエアの導入

    現在マカフイーのウィルスソフト(virusscan,personalfirewall,privacyservice)を入れています。更に無料のスパイウエアソフト(Ad-AwareSE)を入れようと考えていますが必要でしょうか。 それとスパイウエアソフトを入れた場合、マカフィーのウィルススキャンとスパイウエアソフトで行われるスキャンは別のものですか?教えてください。

  • スパイウエアについて

    最近スパイウエアということをよく聞きます。 これらの対策は、ウイルスバスターが入っていると大丈夫でしょうか?現在ウイルスバスターは入っています。もしダメならスパイウエアを見つけるフリーのソフトなどがあればお勧めを教えてください。お願いします。 ちなみに、みなさんはどのようにして対策をしていますか?

  • スパイウエア

    HPの表示が遅く、デフラグ、スキャンディスクを試したものの、0%からまったく動きません。 ガシガシと音はするのですが… ウイルスバスター・spybot・Adでスキャンしたところ、スパイウエアが検出されたのですが、spybotを何度かスキャンしたところ、同じスパイウエアが検出されます。 パソコン初心者です。どなたか分かる方教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • ノートンインターネットセキュリティー2005でスパイウエア対策は?

    ノートンインターネットセキュリティー2005でスパイウエア対策って出来ているのでしょうか? 設定項目を見る限りではスパイウエアの項目がないのですが。 知らない間にどっかからプログラムがインストールされていて情報が抜き取られていると考えると恐ろしいです。 やはり、例えばインターネットバンキングのIDやパスも盗まれるんですかね? スパイウエアってウイルスとは違うので、PCには支障をきたさないと思うのですが、簡単に見分ける方法や症状ってあるものなのでしょうか? なんか、スパイウエアを発見するフリーソフトのようなものもあるようですが、どのように対策をとることがベターなのかよく分かりません。

  • 初心者でもできる!スパイウエアソフトありますか?

    スパイ対策のソフトの代表といえば(Ad-Aware、SpyBot-S&D) でしょうが。初心者の僕には、なかなか難しいです。 検索すると確かにスパイウエアらしきファイルがぞろぞろ出てきますが。 それら全てを削除すると、パソコンに不具合が生じる恐れがあると 明記されてるので、初心者の僕はビビッてしまうんですね(^-^;) もし不具合が生じても、バックアップがあるのですが、どんな不具合が 生じるかわからないし、その対処方法がわからないと思うのです。 やはり、ウイルスバスターやノートンセキュリティーのように、 これがウイルスだよ!っていうように確実なスパイウエアを表示してくれて 任意でも自動でも削除できるような、そういうスパイウエアソフトは無いのでしょうか。 フリーウエアでもシェアウエアでも、そういうソフトがあれば教えて いただきたいのですが。 よろしくお願いします。

  • これはスパイウエアですか?

     こんばんは。お世話になります。  スパイウエア対策ソフト a-squared free2.1 でディープスキャンすると、メールソフト nPOPQ ver1.0.9b が検出されるのですが、NPOPQ はスパイウエアなのでしょうか?  教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • スパイウェアーについて

    スパイウェアーに感染し、アンチウイルスソフト(Ad-Aware)で駆除したのですが、何回駆除しても新たなスパイウェアーが出てきてしまいます。 駆除した直後は一時的に正常な状態に戻りますが、電源を切って次にまた起動した際に、ダイアログボックスの真ん中が切れて表示されるなどの異常が出てきます。 これは、どういうことなのでしょうか? それと、ウェブページからスパイウェアーに感染することはありますか? よろしくお願いしますm(__)m 

  • スパイウエアについて

    スパイウエアの発見にはad-awareというソフトが良いと 聞きました。win98でインターネットセキュリティを使っていますが 併用しても大丈夫でしょうか? あまりPCに詳しくないのですが、ad-awareって簡単に使えるでしょうか?教えて頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • スパイウエアで困っています

    最近、インターネットエクスプローラを開くと ホームページを開いた後すぐにIEのサーチ画面 に似たページが表示されるようになってしまいました。リンク先は以下のページです。(*ttp://w*w.protectyourwindows.com)※一部アドレス加工しています絶対にリンクしないようにして下さい。 また、Winのセキュリティーセンターのアイコンで「Your computer might be at risk」 のバルーンも表示されるようになりました。 文面は一部 表示がおかしく(文字化け)なっています。(本物のバルーンと2つ並んだこともあります) また、IE使用中に突然海外のアダルトサイト等に飛ばされたり、ポップアップ広告が表示されるようになりました。以上が主な症状です。  当方の対策としてはウイルス対策Norton AntiVirus(定義ファイルは最新) その他スパイウエア対策ソフトspybotでも検索して怪しいスパイウエアを見つけ削除してみましたが 上記のような症状が一向に治りません。ほかに打つ手がわかりません、どなたか、ご教授いただければと思い質問しました。よろしくお願いします。

  • ウイルスとスパイウエア

    初歩的な質問ですいません。 ウイルスとスパイウエアの違いを分かりやすく教えていただけないでしょうか。 ・ウイルス対策とスパイウエア対策は別々に行わなくてはならないのか ・ウイルスに侵された場合とスパイウエアに侵された場合の違い ・その他諸々 どうかよろしくお願いします。