• 締切済み

pHの求め方、

pH=log1/〔H+〕=-log〔H+〕についてlogってなんなのか、0.1規定の塩酸150mlと0.1規定の水酸化ナトリウム水溶液100mlを混合すると何故溶液250mlの中に0.1規定の塩酸50mlが残ったことになるのか。何故pH1.7になるのか解りません。 数学は小学生並なのでどなたかわかりやすく教えてください。 宜しくお願いします。

みんなの回答

  • destiner
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.5

誤解する事のないよう補足します。 水と言ったのは分かりやすいようにするためで、中和による塩(食塩)を含む中性水という意味合いが強いです。 ちなみに、ここでは食塩水(NaCl+水)になっています。(ここでは反応に関係しないので水と考えたほうが分かり易いでしょう) 酸+塩基→水+塩(中性物) はお知りだと思います。 あとlogA=Xは数式で表すと、         10のX乗=A                と言う関係のことです。 (だったらそう書いてよ!ですね) またlog2など普通に求められないものは、その値が”示される”のが普通です。 理解しやすいようpHの求め方の大まかな流れを示したいと思います。 (モルを知らなければkg,tなどと同じように1種の量の単位と取り扱ってください) (1)”1リトル”中に換算したときの   水溶液中の”水素イオンのモル濃度(mol/l)”を求めます。 (文中の0,1規定(mol/l)とは”1リットルあったら”そのなかに0.1の量(mol)が含まれると言う意味です、50mlならその50/1000) 規定=mol/l  (2)上で求めたモル濃度の値を”-logA”のAに代入して出てきた値がpHです。 問題文中ではモル濃度は0.1だった50mlのものが薄められ5倍の250mlになったので、 濃度は”5分の1”になったとして0.02(2×10マイナス2乗)mol/lと考えたほうが分かり易いかもしれません。 くどくて済みませんでした。 あとpikakoroさんは高校生とかでしょうか? 知っていることとか、背景が分ればもう少し説明しやすいのですが。

pikakoro
質問者

お礼

ご丁寧にありがとうございます。実は私、40歳の会社員です。職業系の高校を、勉強もろくにしないで卒業し、甲種危険物取扱者の免許試験を受けようと受験勉強中なのですが、大卒程度の物理化学の知識が必要とのことで、化学についてさっぱり解らず困っているところです。logの計算なんてやったこと全くないのです。教本もある程度学力のある人向けみたいで回答解説を見ても計算の仕方等さっぱり解らないのです。 このこと以外にも解らないことが多く、表現できないので質問のしようがないところです。destinerさんのアドバイスを参考に頑張ってみます。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.4

#2で回答した者です。 すみません。最後の2行に誤記がありました。 0.02と書くべきところを0.2と書いてしまっていました。 正しくは、 0.02は0.1と0.01の中間の数なので、 log0.02は、log0.1とlog0.01の中間の数、つまり、-1と-2の間の数になるはずです。 log0.02 = -1.7 ですから、つじつまが合いましたよね?

pikakoro
質問者

お礼

ありがとうございます。まずはそれぞれ100mlの塩酸と水酸化ナトリウム水溶液で200mlの水になるわけで、プラス塩酸50mlになるわけですね、もっと学習してみます。

  • destiner
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

n価の酸、塩基の考え方は知っていますか? (ここでは一価の酸と塩基) ↑だいたいは化合物内のH、OHの結合数を示します。 pHとは1リットル中の水素イオン濃度を示します。 ここでのlogはその値が10の何乗であるかを示すものです。 例)log10=1 log100=2 詳しくは常用対数で調べてみてください。 水素イオン濃度は10のマイナス1~14乗と小さい値をとるために使います。(logなら分かりやすい値にできる) モルという量を知っているとして計算を示します。 ここでは1価のもの同士の中和反応行なので、等量は反応して水を精製します。 水酸化ナトリウム水溶液に塩酸を加えていくとすれば100ml加えたところで水になったと考えられます。(酸、塩基の性質が打ち消されたので) ここでさらに50mlの塩酸を加えるとそのなかのH+は反応するものがなくて250mlのなかに残ると考えられます。これがPHを示す元になります。 まず水素イオンのモル濃度を求めます。(↑200mlの水にモル濃度0.1のものを加えるので変わるのが分かると思います) (0.1×50/1000)×1000/250= 2×10のマイナス2乗(1/100とも示めせる) あとはこれをpHになおします。 ここでは logAB=logA+logB logA/B=logA-logB という法則を知らなくてはいけません。 ちなみに計算してみると(log2=0.3) log2×10-2(累乗)=log2-2log10=0.3-2=-1.7 よって pH=-log[H+]=1.7 分かりにくかったらすみません””

pikakoro
質問者

お礼

ありがとうございます。250ml中に塩酸50mlになることは解りました。あとは努力して学習を進めてみます。

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

「0.1規定」とありますが、 「~規定」というのは、1リットル中のグラム数なので、 「混合すると何故溶液250mlの中に0.1規定の塩酸50mlが残ったことになる」 とつじつまが合いません。 おそらく、「0.1規定」は、「0.1モル/リットル」の誤りだと思います。 さて、本題。 ●logってなんなのか log は、1の後ろに付くゼロの数です。 log100000 = 5 log10000 = 4 log1000 = 3 log100 = 2 log10 = 1 本来はここまでで終わりなのですが、 規則性に注目すると、 log1 = 0 log0.1 = -1 log0.01 = -2 log0.001 = -3 ・・・とすることができます。 中性の場合、H+の濃度とOH-の濃度は、ともに、 0.0000001モル/リットル です。 logをとれば、 log0.0000001 = -7 → pH = -log0.0000001 = 7 →中性 ●0.1規定の塩酸150mlと0.1規定の水酸化ナトリウム水溶液100mlを混合すると何故溶液250mlの中に0.1規定の塩酸50mlが残ったことになるのか HClとNaOHの、それぞれ100mlずつが"合体"によって相殺し、中性のHClになるようなイメージです。 NaOHは"全滅"し、HClの50mlだけが残ります。 HClの量が3分の1になり、体積が3分の5になり、つまりは濃度が5分の1になったので、本来は、 「0.02mol/Lの塩酸になった」 (※) とするのが正しいですが、 そのことを 「(250ml中に)0.1mol/Lの塩酸50mlが残った」 という表現にしているわけです。 ●何故pH1.7になるのか解りません。 上述の「※」より、水素イオン濃度[H+]は0.02mol/L です。 log0.02 = -1.7 よって、pHは、 pH = -log0.02 = 1.7 ずっと上の方に書いたとおり、 log0.1 = -1 log0.01 = -2 0.02は0.1と0.01の中間の数なので、 log0.2は、log0.1とlog0.01の中間の数、つまり、-1と-2の間の数になるはずです。 log0.2 = -1.7 ですから、つじつまが合いましたよね?

noname#69788
noname#69788
回答No.1

溶液の体積が増加していることに注意してください。

pikakoro
質問者

お礼

ありがとうございます。やってみます。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう